タグ

marutathuのブックマーク (2,089)

  • ターナー (1775-1851 イギリス ロマン主義) 画像と解説

    ターナーは頑固で生真面目なロンドン子であった。若いうちから成功していたが、そんなことはあまり気にしないで、絵画に打ち込んだ。ターナーを惹きつけたのは光であり、色であった。

    marutathu
    marutathu 2014/12/26
  • 東京都写真美術館に送付したメールの内容

    東京都写真美術館へ、メールにてわたしの気持ちを伝えさせていただきました。作者ではなく美術館へ働きかけるのは、今後別の芸術家によって似た事案が起こる可能性を低めたい思いからです。暴力を用いた作品の発生よりも、それが世に認められることの方がまだいくぶん防げるのかなと思うからです。 作者人へ直接コンタクトを取ることは恐怖心に襲われてかなわないものの、美術館に宛ててであればなんとか実行できたから、というのも理由のひとつです。お手紙の内容をこちらに載せておきます。 【12/31追記 その後東京都写真美術館からはお返事をいただきました】 【2015/12 追記 あとからこの話題についてお調べの方向けに、流れを簡単にまとめたものはこちらです】 ——————– 東京都写真美術館 ご担当者様 突然このような長いメールを送付いたしますことを、どうかお許しください。 椎名と申します。××区に住むいち都民です。

    東京都写真美術館に送付したメールの内容
    marutathu
    marutathu 2014/12/26
  • thetribe.jp

    This domain may be for sale!

    marutathu
    marutathu 2014/12/24
  • アンドレアス・シュナイダー

    会議のテーマ「VISUALOGUE-情報の美 (VISUALOGUE: quality of information)」から、何をイメージされますか? 特定の関心を持つグループの課題を支えるために、情報を生成・加工・投げかける手段は、これまでになく力を得ています。同時に、マスメディアが提供する情報のクオリティは当に低い。無意味なディテールの積み重ねは、単に注意を散漫にし、混乱をもたらすだけです。クオリティには参加と責任が伴います。 イメージ:リモコンで行う空爆や暗殺、遺伝子的にクリーンな世界という先見の明のない約束…。 混乱の原因と、酔いを覚まし我々を力づける方法。「素材」の役割に注意を払い熟考することは、手がかりとなるでしょう。デジタル及びバーチャルな世界の思いがけない魅力は、肉体的な素材のみならず我々の理性的な素材もが関係性から発展したもので、大きなコンテクストから解放され、さらに大

    marutathu
    marutathu 2014/12/23
  • 愛国心がよく分かりません。中学の時に愛国心教育が話題になって、国歌歌わない先生がクビになったりしたときにちょっと考えたんですけど、意味分かりませんでした。最近も愛国心を聞くようになって、また考えてるんですけど、全然分かんないです。むかつくニュースが多いから日本のこと嫌いだなぁと思うときの方がどっちかっていうと多いんですけど、そう友達に言ったら「生まれた国なのに嫌いとか変じゃない」と言われちゃうし、そのツッコミも意味わかんないままです。村上春樹を母語で読めるのはいい感じだなとか、そういうのはありますけど、そ

    .そういう話になったときによく講義で話すんですけど、では愛「都道府県」心だったらどうかなと。日の丸や君が代だったら、敬うかどうかはともかくとしてなんとなくモヤッとした気分ぐらいは出てきますよね。それに対し、県の旗とか歌なんてなんとも思わないし、そもそもそんなのあったの?という感じでしょう。あるいは、経済格差が広がっているとか、何か災害が起きたとか、そういう場合「同じ日人だから」助けあうべきと言われたら、なんとなく何かしないと申し訳ない気分にもなる。しかし「同じ奈良県人だから」とか言われてもピンとこないし、あるいは「同じアジアの仲間として」でもピンとこない。そのへんの「想像力が及ぶちょうどいい範囲」として国民国家は(今後弱まっていくとしても)まだまだ圧倒的な地位にあるわけで、それが人々を魅了する力の意味――有用性も危険性も――を考えていくのは必要なことなんじゃないかと思います。 .あなたの

    愛国心がよく分かりません。中学の時に愛国心教育が話題になって、国歌歌わない先生がクビになったりしたときにちょっと考えたんですけど、意味分かりませんでした。最近も愛国心を聞くようになって、また考えてるんですけど、全然分かんないです。むかつくニュースが多いから日本のこと嫌いだなぁと思うときの方がどっちかっていうと多いんですけど、そう友達に言ったら「生まれた国なのに嫌いとか変じゃない」と言われちゃうし、そのツッコミも意味わかんないままです。村上春樹を母語で読めるのはいい感じだなとか、そういうのはありますけど、そ
    marutathu
    marutathu 2014/12/23
    想像の共同体
  • 計見一雄 - Wikipedia

    東京生まれ。麻布中学校、灘高等学校卒、千葉大学医学部卒、1969年同大学院医学研究科修了、「思春期心性と精神障害との関連に関する精神医学的研究」で医学博士。医療法人同和会千葉病院副院長、千葉県精神科医療センター長を20年間務める。日精神科救急学会理事長。社会医療法人公徳会佐藤病院顧問。 『インスティテューショナリズムを超えて 精神科医からのメッセージ』星和書店 1979 『精神救急ハンドブック 精神科救急病棟の作り方と使い方』新興医学出版社 1992 『こころのくすり 正しくのんで、早く治そう』保健同人社 患者・家族のための<くすりと賢くつきあう> 1994 『脳と人間 大人のための精神病理学』三五館 1999 のち講談社学術文庫 『統合失調症あるいは精神分裂病 精神医学の虚実』2004 講談社選書メチエ のち講談社学術文庫 『戦争する脳 破局への病理』2007 平凡社新書 『急場のリ

    marutathu
    marutathu 2014/12/21
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    marutathu
    marutathu 2014/12/20
  • 木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法

    重い物をブツケたり落とたりしてしまって、床やテーブ、机などの家具をへこませしまったことありますよね。しかも、目立つとこだともう大変。ということで、へこんでしまった木を簡単に元通りにする方法の紹介です。使用する道具はアイロンと布だけとかなりお手軽です。 1. 用意するものは、アイロン、水、ペーパータオルまたは古いTシャツなどの布だけ。 2. まずは、へんでしまったところに水をかけます。水の量は多すぎず、へこんだ部分に水が満たされる程度です。 3. 次に、ペーパータオルで水をかけた部分を覆います。 4. 最も温度が高い設定にしたアイロンを、円を描くように動かしながらペーパータオルが乾くまで当てます。 5. 傷の大きさや程度にもよりますが、数回この作業を繰り返せば木の繊維が水を吸って元の姿に戻ります。 6. あとは可能であれば元の状態に戻った後にサンドペーパーで表面を磨けば完成。 木材の材質や加

    木製の床や家具のへこみを簡単に元通りにする方法
    marutathu
    marutathu 2014/12/20
  • ドミニク・チェン特別寄稿 インターネットの未来は、「監視」から「協働」へ

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    再考のために
  • barringtoniaのブックマーク - はてなブックマーク

    次に挙げた小説漫画の真相に触れていますので、未読の方はご注意ください。 ・山岸凉子「夜叉御前」 ・駕籠真太郎『フラクション』 ・綾辻行人『十角館の殺人』 ・いだ天ふにすけ「手紙」 ・カーター・ディクスン『貴婦人として死す』 ※脚注内 いだ天ふにすけ「手紙」は、COMIC快楽天 2024年 07 月号に掲載された成人向けマンガである。そして同時に、マンガ表現における叙述トリックに挑戦した意欲作でもある。 様々な作品があふれ返っている現代において、叙述トリック的な仕掛けのあるマンガ作品はそれほど珍しいものではない。 それでも、私が作に強く興味をひかれた理由は、作者自身が自作解説において「叙述トリックがやりたかった」と宣言しているのを目にしたからだ。*1 話の展開に意外性を持たせるための手段としてではなく、目的として叙述トリックを行使した漫画作品となると、それはかなり数が限られる。マンガにお

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
  • 図書館などの「記憶の機関」における孤児著作物とフェアユースのベストプラクティスに関するステートメントが公表されています。 | 文化資源戦略会議

    図書館などの「記憶の機関」における孤児著作物とフェアユースのベストプラクティスに関するステートメントが公表されています。 STATEMENT OF BEST PRACTICES IN FAIR USE OF COLLECTIONS CONTAINING ORPHAN WORKS FOR LIBRARIES, ARCHIVES, AND OTHER MEMORY INSTITUTIONSより。 図書館アーカイブスなどの「記憶の機関」における孤児著作物とフェアユースのベストプラクティスについてまとめられたステートメントが公表されています(2014年12月)。 このステートメントは、アメリカン大学のメディア・社会影響センター(Center for Media & Social Impact)やカリフォルニア大学バークレー校のデジタルライブラリー著作権プロジェクトなどが中心となってまとめたもので

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    「記憶の機関」って響きがいいな。
  • http://archivesj.net/wp-content/uploads/2014/12/1f1d80c41771abcb7ce72eb51983a94d.pdf

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
  • このページは削除されました|四国新聞社

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “障害者×芸術を考える/高松で意見交換会”
  • 国会図書館公開古書のKindle版「Kindleアーカイブ」が1100タイトルを突破 

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “国立国会図書館が「近代デジタルライブラリー」で公開しているパブリックドメインの古書をKindle版として販売する「Kindleアーカイブ」で、利用対象タイトルが16日現在で1100タイトルを超えたと発表した。”
  • 東日本大震災アーカイブ語りべシンポジウム「かたりつぎ」(2015/3/5) « みちのく震録伝 震災アーカイブ

    東北大学災害科学国際研究所では、2015年3月5日(木)に東日大震災アーカイブ語りべシンポジウム「かたりつぎ」~朗読と音楽の夕べ~ を開催します。 竹下景子さんは、阪神淡路大震災の復興支援のために神戸で詩の朗読を続けてこられました。東日大震災を受け、神戸朗読会の有志と竹下景子さんの思いが届き、この催事は東北で行われるようになりました。今回が3回目の開催となります。 東北大学災害科学国際研究所の災害アーカイブ研究分野プロジェクト「みちのく震録伝」が集めた東日大震災の被災者の思いを、竹下さんが詩のメッセージとして音楽にのせて朗読いたします。 詩の朗読とまじりあって感動をよぶ地元アーティストによる演奏、宮城県多賀城高等学校合唱部による美しい歌声、東北大学の富田博秋教授による講演や、柴山明寛准教授による「みちのく震録伝」の取り組みの報告なども予定されています。司会は落語家の六華亭遊花さ

    東日本大震災アーカイブ語りべシンポジウム「かたりつぎ」(2015/3/5) « みちのく震録伝 震災アーカイブ
    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “東北大学災害科学国際研究所の災害アーカイブ研究分野プロジェクト「みちのく震録伝」が集めた東日本大震災の被災者の思いを、竹下さんが詩のメッセージとして音楽にのせて朗読いたします。”
  • 米グーグル、各国憲法を集めたアーカイブに比較機能を追加

    米ニューヨーク(New York)のグーグルGoogle)のオフィスに設置された同社の会見場(2012年9月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/EMMANUEL DUNAND 【12月16日 AFP】米グーグルGoogle)は15日、世界各国の憲法を集めたオンラインアーカイブに、2つの憲法を並べて表示できる「compare(比較)」機能などの新機能を追加した。 同社のブレット・パールマッター(Brett Perlmutter)氏のブログ投稿によると、「1946年公布の日国憲法と米国の憲法を比較したいなら、それらを横に並べて条項ごとに比較できる」という。 世界の憲法を集めたアーカイブは、紛争や政治危機から立ち直ろうとする国々への支援のために策定された取り組みの一環として、2013年に英語での公開が始まった。 このサイトは、憲法の草案を作成する人々が、過去に別の国々がどのような憲法を制定

    米グーグル、各国憲法を集めたアーカイブに比較機能を追加
    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “世界各国の憲法を集めたオンラインアーカイブに、2つの憲法を並べて表示できる「compare(比較)」機能などの新機能を追加した。”
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    “過去のテレビやラジオ放送などのアーカイブをリストで並べたもの。1923年〜2009年までのものについて情報を確認できます。”
  • 真贋のはざま

    緒言 総論 揺れ動く「真」と「贋」 第1部 複製価値論――ホンモノ/ニセモノの峻別は可能か? 先史考古学における真と偽――石器のコピーをめぐって アンデスにおける模造と捏造――真贋鑑定から物再発見へ レプリカを用いた考古遺物の解析 真贋を科学する 年代物――ほんとうはいつ頃のもの? 第2部 複製制度論――コピーこそがオリジナルである! 写真と謄――天皇の姿と言葉の場合 模造千円札事件――芸術は裁かれうるのか フィラテリーにおける偽造・摸造・変造 第3部 複製美術論――オリジナルは唯一無二ではない! 国芳が模した中国の水滸伝画像 デュシャンにおけるコピーの問題――レディ・メイドを中心に 「レプリカ」を超えて 第4部 複製教育論――コピーにしか果たし得ぬもの 空想美術館――複製メディアにおける芸術作品の受容 カースト・コート形成史――複製美術品の機能と役割 ダイヤモンドのレプリカが生まれる

    marutathu
    marutathu 2014/12/19
    デュシャンの「大ガラス」の制作ドキュメント読み応えあり。
  • NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス

    隠れた成長市場 図書館ビジネス 12月18日 20時15分 “活字離れ”が言われて久しいですが、意外なことに全国にある公立図書館の利用者は年々増え続けています。その数は実に年間延べ3億人。 “隠れた成長市場”ともいえる図書館市場をターゲットに民間企業が新たな技術やサービスの提供に乗り出しています。様変わりする図書館の現場から経済部の楠谷遼記者が報告します。 実は“成長市場”だった 私は率直に言って今回の取材をするまでは、活字離れで図書館の利用者は減少傾向にあるという先入観を持っていました。 しかし、企業がこぞって図書館ビジネスに参入しているという話を聞き、その背景を調べようと日図書館協会から統計データを取り寄せました。すると、驚いたことに図書館の利用者は年々増加していたのです。 図書館自体の数が増えているのが大きな理由です。協会によると、全国には公立図書館が約3200あり、昨年度の

    NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス
  • データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表

    一般社団法人データサイエンティスト協会(所在地:東京都港区、代表理事 草野 隆史、以下データサイエンティスト協会)およびスキル定義委員会(委員長 安宅 和人、副委員長 佐伯 諭)は、データサイエンティストの「ミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について公開いたしました。 一般社団法人データサイエンティスト協会(所在地:東京都港区、代表理事 草野 隆史、以下データサイエンティスト協会)およびスキル定義委員会(委員長 安宅 和人、副委員長 佐伯 諭)は、データサイエンティストの「ミッション、スキルセット、定義、スキルレベル」について公開いたしました。 内容は、年11月27日に開催された「データサイエンティスト協会1stシンポジウム」において、スキル定義委員会より「データ社会に求められる新しい才能とスキル」として発表されたものです。 データサイエンティスト協会の設立背景と目的 20

    データサイエンティストのミッション、スキルセット、定義、スキルレベルを発表
    marutathu
    marutathu 2014/12/19