タグ

2014年4月13日のブックマーク (3件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    mas-higa
    mas-higa 2014/04/13
    おもろいけど遅そう
  • OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば

    JVNやJPCERT/CCの記事があまりにもさらっと書かれていて、具体的なリスクが想像しづらいと思うので説明します。 今北産業 (今ニュース見て来たから三行で教えて欲しいという人向けのまとめ) インターネット上の「暗号化」に使われているOpenSSLというソフトウェアが2年間壊れていました。 このソフトウェアは便利なので、FacebookだとかYouTubeだとか、あちこちのウェブサイトで使っていました。 他の人の入力したIDとかパスワードとかクレカ番号とかを、悪い人が見ることができてしまいます。(実際に漏れてる例) 他にも色々漏れてますが、とりあえずエンジニア以外の人が覚えておくべきはここまででOKです。もう少し分かりやすい情報が以下にあります。 OpenSSL の脆弱性に対する、ウェブサイト利用者(一般ユーザ)の対応について まだ直っていないウェブサイトもあれば、元々壊れていないウェブ

    OpenSSLの脆弱性で想定されるリスク - めもおきば
    mas-higa
    mas-higa 2014/04/13
    わかりやすい!
  • BSD(Mac) で find xargs sed を使う際の注意点 - tkuchikiの日記

    ファイルを一括置換するときに、 find /path/to/dir -type f | xargs sed -i "s/hoge/foobar/g" みたいにコマンドを打つことがあると思いますが、 Macでは、 sed: 1: "/path/to/dir": invalid command code . や、 sed: 1: "path/to/dir/file": extra characters at the end of p command のようなエラーが出る。 これは、Mac の sed が BSD のものらしく、GNUのBSD と使い方が若干違うようです。 そのため、GNU の sed をインストールして使うことで対応できるようです。 参考(grepした結果をsed(正規表現置換)したかったときにMacだとハマった話 - 憧れ駆動開発) homebrew を使っているのであれば、

    BSD(Mac) で find xargs sed を使う際の注意点 - tkuchikiの日記
    mas-higa
    mas-higa 2014/04/13
    "GNUのBSD" !!