タグ

ruleに関するmas-higaのブックマーク (5)

  • C言語 if文での中括弧省略や否定演算子使用を禁止する文献をご教示下さい

    C言語は、1972年にAT&Tベル研究所の、デニス・リッチーが主体となって作成したプログラミング言語です。 B言語の後継言語として開発されたことからC言語と命名。そのため、表記法などはB言語やALGOLに近いとされています。 Cの拡張版であるC++言語とともに、現在世界中でもっとも普及されているプログラミング言語です。

    C言語 if文での中括弧省略や否定演算子使用を禁止する文献をご教示下さい
    mas-higa
    mas-higa 2017/08/09
    規約の話より先にコンパイル通そう。
  • 【保存版】Rubyスタイルガイド(日本語・解説付き)総もくじ|TechRacho by BPS株式会社

    こんにちは、hachi8833です。 「Rubyスタイルガイドを読む」シリーズのバックナンバーを改定し、「Rubyスタイルガイド(解説付き)」と題して総もくじ記事といたしました。 スタイルガイドの元になっているbbatsov/ruby-style-guideは、同じ著者によるRuboCop gemで使われているスタイルです。 誤りや原文の追加・更新にお気づきの場合は、末尾のフォームまたは@techrachoでお知らせください。 1. ソースコードレイアウト (1)エンコード、クラス定義、スペースなど 通し番号 カテゴリ スタイル

    【保存版】Rubyスタイルガイド(日本語・解説付き)総もくじ|TechRacho by BPS株式会社
    mas-higa
    mas-higa 2017/05/16
    コーディング規約ってコード書かないやつのためにあるんだよな...
  • 危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 2)

    履歴 恥を忍んで記事を公開させていただいたおかげで、いろいろフィードバックいただきました。フィードバックを取り込んで更新を行なっています。 2012/11/16: cherry-pickしやすいように、というくだりのところは論理通ってないので削除しました。 1 pull req. 1 commitの原則をやめました。言いたいことであった「試行錯誤の過程を入れないで」を丸パクリしました! > id:kazuho その他表記修正、クリアコードさんの記事に説明丸投げなど。 まえがき gitでトラブった!という話を何度か聞いたことがあります。なんでトラブッてるんだろう…と話を聞いたところ、同一のリモートブランチに対して複数人・複数環境から操作が行われているようです。極端な例を挙げると、masterブランチしか存在しておらず、コミットログをキレイにするためと称してgit pull –rebaseを常

    危なくないgitこと、うちのチームのgit戦略草案(ver. 2)
  • コーディング規約をまとめてみた (Ruby編) - bojovs::blog

    色々なところで見かけるコーディング規約を見て意識はしているのですが、 その時の気分で書き方を変えてしまうことが多々あったので、自戒を込めてコーディング規約をまとめてみました。 「なぜこの規約が存在するか」を明確にするために、できる限り理由も併記しています。 ただかなり主観的な部分があるので、あまり意味がないかもしれません…。 「この記事のこの規約は気に入らない。」と思うことがきっとあると思います。 その時はコメント欄などに理由も合わせて書いてくれると嬉しいです。 この記事ではRubyのコーディング規約をまとめています。 近いうちにRailsとCoffeeScriptのコーディング規約もまとめるつもりです。 Rubyのコーディング規約は以下のページを参考にまとめました。 https://github.com/styleguide/ruby https://github.com/bbatsov

    mas-higa
    mas-higa 2012/04/25
    機械的にできる部分は機械にやらせればいいよ
  • C++ から学んだいくつかのどうでもいいこと - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ

    C++ Advent Calendar に参加してみました。 どうせ C++ の頭おかしい人達がいっぱい集まってるので、そっち方面はその辺の人に任せるとして、何かこう曖昧な話をだらだらと書いてみます。 コーディング規約について コーディング規約は、言語のコードをある特定の方向へと誘導することができます。まあこの特定の方向の先にあるのがひどいプロジェクトの成功だといいのですが、よくとんでもない方向へと突き進んでいることがあります。 何でそうなるのかって考えると、どの方向へ進もうとしているのかというのが明確にされていないということなんじゃないかと思うわけです。つまり、何を目的としてこのコーディング規約は作られたのか、誰に対してのコーディング規約なのかということです。 特定のプロジェクトを成功へ導くために作られたのか、多くのよくありそうなプロジェクトのためのひな形として作られたのか、バカ除けのた

    C++ から学んだいくつかのどうでもいいこと - melpon日記 - HaskellもC++もまともに扱えないへたれのページ
    mas-higa
    mas-higa 2010/12/17
    「シンタックスシュガーについて」の下のコードばっかり見てると疲れる。
  • 1