タグ

sessionに関するmas-higaのブックマーク (2)

  • セッションアダプションがなくてもセッションフィクセイション攻撃は可能

    大垣(@yohgaki)さんと、セッションアダプション脆弱性が「重大な脅威」か否かで論争を続けています。 大垣さん:第25回 PHPのアキレス腱 ── セッション管理徳丸:PHPSession Adoptionは重大な脅威ではない大垣さん:PHPのセッションアダプション脆弱性は修正して当然の脆弱性議論がかみ合わないので、twitterで「ブログ読みました。サンプルも動かしました。問題は分かるのですが、セッションアダプションがないPHPだと、何が改善されるのかが分かりません。教えて下さい」とツイートしたところ、大垣さんがブログで返信下さいました。 大垣さん: セッションアダプション脆弱性がないセッション管理が必要な理由これを読んでかみ合わない理由が分かりました。大垣さん、ありがとうございます。以下大垣さんのブログの末尾を引用します。 脱線しましたが、何が改善されるのか?結論は ログイン時に

    セッションアダプションがなくてもセッションフィクセイション攻撃は可能
    mas-higa
    mas-higa 2012/12/13
    これはすごい
  • セッションの保存先にRedisを使う - #詰んでる日記

    Railsのデフォルトだとセッションの保存先はCookieになるけど、様々な事情からサーバ側にセッションのデータを持ちたくなることがある。 Railsはセッションの保存先をMySQLにすることもできるけど、expireがめんどくさいとか他いろいろを考えて使いたくない。 memcachedを使うのが一般的な気もするけど、memcachedをインストールするのがめんどくさかったので、今回はRedisを保存先に使うことにした。*1 redis-storeとredis-railsを使う https://github.com/jodosha/redis-store/ https://github.com/jodosha/redis-store/tree/master/redis-rails このgemを使うとRailsとかSinatraとかRackとかのキャッシュやセッションの保存先にRedisを使

    セッションの保存先にRedisを使う - #詰んでる日記
  • 1