2014年3月21日のブックマーク (30件)

  • 「FC2ブログ」コードがオープンソース化、その理由を聞いてみた

    FC2はこのほど、ブログサービス「FC2ブログ」のソースコードをMITライセンスで公開した。その理由を同社に聞いてみたところ、「ブログシーンを盛り上げたい」「FC2のユーザー拡大や優秀なエンジニア採用につなげたい」などの狙いがあるとの回答だった。 同社によると、ソースコードの公開は「SNSやミニブログなど多くの情報発信、コミュニケーションツールが普及する中、シンプルなFC2ブログシステムのオープンソースを公開することにより、誰でも気軽にブログシステムを運営でき、開発者が自由に機能を開発できることで、ブログシーンを盛り上げることに少しでも貢献したい」──という思いがあるという。 ソースコードに対するフィードバックがサービスの改善につながる上、優秀なエンジニアの採用やパートナーシップを結ぶきっかけにしたいという狙いもあるという。 ――などの「もっともらしい理由」に加え、「FC2代表である高橋の

    「FC2ブログ」コードがオープンソース化、その理由を聞いてみた
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「FC2代表である高橋のノリ」
  • 新宿アルタ前に「安倍晋三は辞めていいとも!」のプラカードを掲げた人達が集結 : 痛いニュース(ノ∀`)

    新宿アルタ前に「安倍晋三は辞めていいとも!」のプラカードを掲げた人達が集結 1 名前:名無しさん:2014/03/21(金)14:06:54 ID:Kji8v19M0 <Twitterより> 新宿アルタ前で安倍総理辞めろのデモ発生わろたw 「辞めていいとも」www pic.twitter.com/yfSbqezPUU— たく (@ysk_tk_ACM) 2014, 3月 21 辞めていいともー! RT @koguremiwazow: すごい!! RT @nollko: アルタ裏 12:45 pic.twitter.com/r3zinjJQqA— 浮遊人・宇佐美ダイ (@daiusami) 2014, 3月 21 アルタ前での 安倍晋三は今すぐ【辞めて いいとも】(^o^) “@audrey_biralo: 「辞めていいとも」の列。 pic.twitter.com/K6uEqaqFh7”—

    新宿アルタ前に「安倍晋三は辞めていいとも!」のプラカードを掲げた人達が集結 : 痛いニュース(ノ∀`)
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    映ってる「全力居酒屋モノノフ家」のほうが気になってしまった。
  • 「ルパン三世」次元メインの新作が劇場公開!不二子に続くスピンオフ第2弾!|シネマトゥデイ

    シブすぎ! 次元大介主人公のスピンオフが公開決定! - 原作:モンキー・パンチ(C)TMS モンキー・パンチ原作の人気テレビアニメ「ルパン三世」で、ルパンの相棒として活躍する次元大介を主役に配した新作『LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標』が、今年の初夏に劇場公開されることが明らかになった。「ルパン」27年ぶりのテレビシリーズとして話題を呼んだ、2012年放送のアニメ「「LUPIN the Third ~峰不二子という女」に続くスピンオフ第2弾となる。 監督は「峰不二子という女」でキャラクターデザインと作画監督を担当した、映画『REDLINE』の小池健。今回も自らキャラクターデザインを務め、原作のアダルトでエロティックなテイストを生かした世界観が話題を呼んだ前作の雰囲気そのままに、よりハードボイルドな世界の構築を目指す。声優は栗田貫一、小林清志、沢城みゆき、山寺宏一。 「ルパンと

    「ルパン三世」次元メインの新作が劇場公開!不二子に続くスピンオフ第2弾!|シネマトゥデイ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • スマホの情報盗む無人機、パスワードも傍受

    ニューヨーク(CNNMoney) スマートフォンの位置情報や入力したパスワードやなどのデータを盗み出す機能を持った無人機が開発され、英ロンドンで実験が行われている。来週シンガポールで開かれるサイバーセキュリティ―会議「ブラックハット・アジア」で発表される予定だ。 この無人機は「スヌーピー」(英語でsnoopは<せん索>の意味)と名付けられ、無線LAN機能が有効になっているモバイル端末を探し出す機能を持つ。ITセキュリティー研究機関センスポスト・リサーチの研究者グレン・ウィルキンソン氏らが開発した。 スマートフォンやタブレット端末には過去に使ったことのあるネットワークに接続を試みる機能がある。ウィルキンソン氏は「こうしたスマートフォンは、接続したことのあるネットワークの名を大声で叫んでいるようなもの」「スターバックスはどこだ? マクドナルドの無料Wi-Fiはあるか? と叫んでいる」と解説する

    スマホの情報盗む無人機、パスワードも傍受
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • Pretty Diff - Gitの差分表示をGitHub調にして見やすく整形

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました これはGitを使っているならぜひ入れておきたいツールです。 GitHubのコード差分表示はとても見やすくて、一旦あれに慣れてしまうとターミナルで出力されるDiffが非常に見づらく感じるようになります。しかしプロジェクトによってはGitHubを使えないというケースもあるでしょう。 そこで使ってみたいのがPretty Diffです。任意のGitリポジトリでGitHub風の差分表示を実現してくれるライブラリです。 Pretty Diffのインストール インストールはnpmを使って行えます。 $ npm install -g pretty-diff これで準備は完了です。 Pretty Diffの使い方 使っているGitリポジトリに移動します。例えば最後のコミットとの比較はこんな感じです。

    Pretty Diff - Gitの差分表示をGitHub調にして見やすく整形
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • Unreal Engine 4

    どなたでもアンリアル・エンジン 4 をダウンロードしてご利用いただけるようになりました! 現在は英語版のみのリリースですが、近々に日語ローカライズ版のご提供を開始します Epic Gamesでは、ソースコードを含めたアンリアル・エンジン 4 のサブスクリプションモデル(月額支払いによる購入)を開始いたしました。  サブスクリプション モデルは、毎月 19 ドルをお支払いいただくだけで、どなたでもアンリアル・エンジン4をご利用いただけるプログラムです(アンリアル・エンジン4を使って制作された製品の発売後は、5%のロイヤリティ支払いが発生します)。 アンリアル・エンジン 4 サブスクリプションでは、プラットフォームには Windows PCMacAndroid、iOS が含まれます。 弊社の最新ツールとテクノロジーを気軽にご利用いただけるこのプログラムにより、アンリアル・エンジン4の威力

    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • PS4は(AV的には)意外に機能が少ない! 今買うべきはPS3!? (1/4)

    消費税が5%から8%へと改定される4月までもう残りわずか! 増税前の駆け込み購入をはじめ、“さまざまな理由”で買っておきたい製品を紹介する特集の第3回目。 今回取り上げるのは、2月22日に国内で発売がスタートした「PlaySation 4」(以下PS4)。大手量販店では通常版が4万1900円で販売されている。一方、旧機種となった「PlayStation 3」(以下、PS3)は2万4800円。1万5000円以上も価格差がある。 まだ独自タイトルがそれほど整っていないPS4より、豊富にゲームタイトルが揃っていて、しかも低価格なPS3のほうが現状はベストな買い物なのではないか……と思ってしまうわけだが、実際はどうなのだろう? PS4で4K出力できる、というウワサに惑わされ…… 簡単にPS4の概要を紹介すると、CPUはソフトの開発のしやすさを狙って、PCで普及しているx64系のものが採用されている

    PS4は(AV的には)意外に機能が少ない! 今買うべきはPS3!? (1/4)
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • 国内の特化型クラウドソーシングサービス10選 | クラウドソーシングラボ(Crowd Sourcing Lab)

    ホーム クラウドソーシングラボについて コンタクト クラウドソーシングのクラウドワークス クラウドソーシングやクラウドワーキング、働き方などに関するデータやトピックス、その活用方法までを集めています。随時更新予定! 最近、国内でも盛り上がりを見せるクラウドソーシングサービス。 全ての職種に対応してるものとしてアメリカでは、Odesk,Elance、 日ではクラウドワークス、ランサーズといったサービスがあるが、 今回は国内の特化型のクラウドソーシングサービスを10個紹介していきたい。 動画制作特化型クラウドソーシング「Viibar」 会員登録している国内外の各分野のクリエイターが行程を分業して制作することで高品質・低価格の動画を 簡単に制作できる動画制作特化型クラウドソーシングサービス。 一定の選考基準を突破した優秀なクリエイターが多数登録している。動画マーケティングが注目される中で 「V

    国内の特化型クラウドソーシングサービス10選 | クラウドソーシングラボ(Crowd Sourcing Lab)
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • 無料で学べるオンライン講座「gacco」gaccoとは

    格的な大学レベルの講義 ビジネス直結の講座から知的好奇心を満たす講座まで。様々なジャンルの講師が格的な講義を繰り広げます。講座は大学や企業に提供いただいており、無料で学ぶことができます。 深く学べる 掲示板で、同じ講義を受講する仲間と熱いディスカッションが繰り広げられます。時には講師も参加し、議論をまとめます。まさにゼミ活動。深い学びを得ることができます。​ 努力の証し クイズやレポートを提出し、所定の基準を満たすと修了証※(電子ファイル)が発行されます。がんばった努力の証しになります。​ ※受講した講座の修了証であり、大学の単位、公的資格等を証明するものではありません​

    無料で学べるオンライン講座「gacco」gaccoとは
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    うぜえw
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「扱っている内容のレベルが幅広い」
  • がむしゃらに働いて燃え尽きないために...。もっと効率良く働く5つのアイデア | ライフハッカー・ジャパン

    みなさん当にお疲れ様です。しかし、そんなにがむしゃらに働かなくても、もう少し効率良く働くこともできます。 今回は、ソーシャルメディアの投稿スケジュールや自動化、分析などを管理するツール「Buffer」のコンテンツクラフターBelle Beth Cooper氏より、もっと効率良く働くための5つのアイデアをご紹介しましょう。(Cooper氏はExist社の共同創立者でもあります) Bufferの文化で好きなのは、一生懸命ではなく効率良く働くことを重視しているところです。私たちのチームでは、十分な睡眠と運動、それに余暇の時間をとることを大事にしているので、仕事の時間はできるだけ生産性を上げるようにしています。 一生懸命働くというのは、陥りやすい習慣でもあります。1日の終わりに仕事スイッチを切ったり、週末に仕事のことを考えずに休養するのは、難しいこともあります。自分で会社を立ち上げていても、管理

    がむしゃらに働いて燃え尽きないために...。もっと効率良く働く5つのアイデア | ライフハッカー・ジャパン
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「カフェや職場など場所を決めて、まとめて仕事を終わらせる」
  • 銀行などで使えるイラスト入りハンコ“痛印”--まどマギ、アイマスともコラボ、世界展開も視野

    「痛印堂」(いたいんどう)という、イラストを印面に彫ったオーダーメイドの印鑑の通販サイトがある。かわいい女の子のイラストが入った“痛い印鑑”、すなわち“痛印”を提唱し、銀行印として使えるなど実用性が高いところから話題になった。さらに人気作家や「魔法少女まどか☆マギカ」、「アイドルマスター」などのアニメ作品とコラボした公式の印鑑を販売しているところから、注目を集めている。 銀行口座開設、法人登記などで使える実用的な痛印、実印登録や離婚届の報告例も 痛印堂の印鑑はゴム印や浸透印ではなく、ツゲを使用したものであるため実用性が高いことが特長。運営元であるe3paperの代表を務める中川貴文氏によると、持ち主の実名が入ったものであれば、イラスト入りの痛印でも銀行口座を開設し銀行印として使用可能。一部窓口の対応によって認められない事例もあるが、ほぼ認められる状態であるという。 オーダーメイドで自分だけ

    銀行などで使えるイラスト入りハンコ“痛印”--まどマギ、アイマスともコラボ、世界展開も視野
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    こんな世界がきてたか。
  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    日本経済新聞
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • ダイビング中に地震が起きたら?東日本大震災時、水中にいた作業ダイバーの証言

    この記事は約5分で読めます。 東南海地震の発生が近いと言われていますが、今回はダイビング中の地震に関して書いてみます。 実は幸運にも、関係学会の発表でも、先の東日大震災のときに作業中のダイバーが亡くなったという報告はありませんでした(レクリエーショナルダイバーについては不明。東北沿岸で3月11日にレクリエーションとして潜水することは、水が澄んでいることはメリットですが、実際当時はどうだったかについては分かりません)。 しかし、近いうちに起きるかも知れない次の大震災のときには、同じように誰も亡くならないという保証はありません。 少なくとも今ダイバー自身ができることは、そのときにパニックになってしまって、自分で自分の首を絞めることにならないような心構えだけは講じておく必要があるということです。 東日大震災発生時、福島沖と神奈川の水中体験したプロダイバーたちの話 福島県沿岸某火力発電所沖 プ

    ダイビング中に地震が起きたら?東日本大震災時、水中にいた作業ダイバーの証言
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • ストアにレビューを書くべき理由

    アプリ開発者はつぶやきます。 「ストアにレビューを書いてください」と。 けれど、書く人は1%もいないでしょう。 我々はサービスにお金を払います。 電車、喫茶店を使うたびに。 アプリの多くは買い切りです。 何度使っても、追加の料金はかかりません。 革もまた買い切りです。 けれど、手入れをしなければ痛んでダメになってしまいます。 そう、私たちは毎日使うアプリを、大切な革のように考える必要があります。 ブラシをしてクリームを塗りこむ代わりに、ストアで★を贈る。 それはの手入れより、ずっと簡単なことです。 開発者は時にはアプリ内でも「レビューを書いてください」という画面を出してきます。 あるユーザーはそれに怒り「レビューを求めるアプリには★1のレビューをつけてやる」と宣言しました。 もちろん頻度が高ければうざったくもなるでしょう。 しかしなぜ何度もレビューを求めてくるのか。 それはAppSt

    ストアにレビューを書くべき理由
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「海外で毎週金曜日にレビューをしようという運動が起きました」
  • オープンソースになったFC2ブログをDockerで構築してみた - このブログはURLが変更になりました

    FC2ブログがオープンソースになったと聞いたので、Dockerfileの作成練習も兼ねてDockerで構築してみた。ソースはこちら。 https://github.com/matsuu/docker-fc2blog/ ベースOSとしてCentOS版とUbuntu版を用意した。 工夫したこと Link Containerを使ってMySQLとApacheを接続している できるだけ環境変数でパラメータを渡せるようにした できるだけDockerfileファイルにすべて収まるようにした 複数のApache/MySQLが起動してもできるだけ大丈夫なように調整(かぶるのは外向けの80番ポートのみ) ここ数日で身につけたノウハウをすべて注ぎ込んでみた 作ってみてわかったこと FC2ブログのdomain(Cookie)周りがアレな実装なのでドメイン名を渡す必要があってアレ HTTP_HOSTを使うようにした

    オープンソースになったFC2ブログをDockerで構築してみた - このブログはURLが変更になりました
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    一番最後はさすが。
  • アプリでモチベーションを高める「ゲーミフィケーション」の心理学 | ライフハッカー・ジャパン

    ゲーミフィケーション(ゲーム化)という専門用語は、いろいろな角度から説明されていますが、基的な考え方はシンプルです。すなわち、人生ゲームと考えて、現実世界で成し遂げたことに対してデジタルの報酬を設定すれば、何をするにももっとやる気が出るというものです。 少なくとも、理論上ではそうなっています。でも実際のところ、そんなにうまくいくのでしょうか? まずは、今わかっていることから見ていきましょう。 ゲーミフィケーションとは? ゲーミフィケーションとは、ゲームの外の世界でもゲームのメカニズムを利用して、特定の行動に対して報酬を与える仕組みを指します。もしかしたら、子どものころに頭のなかでこういうゲームをしていた人もいるかもしれませんね。部屋の掃除や皿洗いをするよう言われた時、少しでも面白くするために、5分以内で終わらせるとか、できるだけ速く済ませるとかの条件を、自分でつけ足したことがありません

    アプリでモチベーションを高める「ゲーミフィケーション」の心理学 | ライフハッカー・ジャパン
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • 常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ

    テック系とはまったく関係ないですが、いつも感じていた事が言葉として腹に落ちたのでブログに書いときます。少し妙に感じるかもしれませんが、「アウェイ」の環境に置かれた時が会社も人も一番成長するような気がしました。ここでの「アウェイ」とは、知らないことだらけの不慣れで不利で「場違いな」環境のことを指してます。通常、経営は自分や自社が得意な領域を見定めて、その資源を有効活用しながら横展開をしていくのが最も効率的であり会社を成長させるコツみたいな事がよく言われています。これは短期的にはそのとおりだとは思います。 しかし、自社の得意な領域(得意だと思っている領域)だけでビジネスをやっていると、頭を使わなくても楽に利益が出せます。そこで働く人も新しい知識や能力を身につけなくても蓄積してきた資産の上に乗っているだけでうまく仕事を回せ(ているような気になり)ます。ただ1〜2年の短期的なスパンではなく、3年以

    常に「アウェイ」な環境に身を置くことの大切さ、「強み」に閉じ込められる怖さ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • golangbootcamp.com - このウェブサイトは販売用です! - golangbootcamp リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    Go言語のやつか。
  • 激変するソシャゲ業界~株価急騰のコロプラとミクシィ、なぜ大量CM?グリーは非ゲームに活路 | ビジネスジャーナル

    「Thinkstock」より 経済メディア上で、ソーシャルゲームソシャゲ)業界がアツい。 ソシャゲとは、スマートフォン(スマホ)上でダウンロードできるゲームアプリのこと。これまでのフィーチャーフォン(ガラケー)では、Mobage(ディー・エヌ・エー)、グリーなどのプラットフォームからダウンロードしていたが、スマホではiPhoneのApp Storeと、AndroidGoogle Playから気軽にダウンロードができるようになった。ダウンロードは無料だが、効率よくゲームを攻略するためには、課金が必要となるシステムだ。従来、ゲーム開発会社がプラットフォームに支払っていた手数料が安くなり、その分を開発費にまわすことで、よりレベルの高いゲームを提供しやすくなり、競争が加速した。 ソシャゲは、ガンホー・オンライン・エンターテイメント(ガンホー)の「パズル&ドラゴンズ(パズドラ)」の大ヒット(3月

    激変するソシャゲ業界~株価急騰のコロプラとミクシィ、なぜ大量CM?グリーは非ゲームに活路 | ビジネスジャーナル
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「一本のヒットで挽回できる」
  • Haroopad - 開発者にぴったりなMarkdownエディタ

    マルチプラットフォームで使えますよ! エンジニア界隈ではMarkdownの認知度が高くなっていますが、その記法が若干特殊なこともあって書きづらいと感じている人は多いはず。そこで使われるのがMarkdownエディタです。 Haroopadもその一つになります。多分に漏れず2ペイン構成で片側がプレビューになっていますが、それ以外にも便利な機能がたくさん揃っているMarkdownエディタになります。 Haroopadの使い方 プレビューはつい縦長になりがちなので、2〜3段で書くと短くていいかもしれませんね。 Haroopadは使ってみた感じ、かなり開発者寄りなMarkdownエディタになっているという印象です。Markdownを使いこなしてがんがんドキュメントを作っていきたいと考える方にはぴったりではないでしょうか。 HaroopadはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース

    Haroopad - 開発者にぴったりなMarkdownエディタ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「かなり開発者寄りなMarkdownエディタ」
  • Mithril

    ○ Mithril A Javascript Framework for Building Brilliant Applications Guide Download v0.1 Light-weight Only 3kb gzipped, no dependencies Small API, small learning curve

    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    Javascript Framework
  • Qiita:Teamはこれまで使った情報共有ツールの中で一番良い - No Web Service No Life

    (Photo:Event: Meet The Media Guru | Cory Doctorow by Meet the Media Guru) 最近、開発チーム内でQiita:Teamを導入し、情報共有・コミュニケーションが目に見えて活性化してきています。 自分の作業ログにもなるし、同時にメンバにもシェアでき、さらにはいいねやコメントなどでフィードバックを得られるので、最近は何でもQiita:Teamに書いています。 個人的に気にっている点をご紹介します。 情報発信するモチベーションがわきやすい Markdownで手軽かつ綺麗に記述できる 簡単なMarkdownによって、整形されたドキュメントを素早く作成することが可能です。 入力フォームも、タブでインデントされたり、自動補完されたりと入力の手間を軽減する仕組みも多く実装されています。 macでは、kobitoというクライアントが用意さ

    Qiita:Teamはこれまで使った情報共有ツールの中で一番良い - No Web Service No Life
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • 「とにかく楽しむこと」 為末大が語るスポーツ本来のあり方 - スポーツナビ

    2月23日、第8回目となる「東京マラソン」が都内で開催された。近年のランニングブームを象徴するこの大会には、約3万6000人のランナーが参加。今年は国内だけにとどまらず、海外からの参加者も多く目に付いた。 陸上400メートルハードルの元五輪代表選手で、現在は競技の普及活動にも携わっている為末大さんは、こうしたスポーツ界の現状を「日人にとってはじめての経験」と、現役時代同様に独特の表現で語ってくれた。 「ランニングブームも、最初は正直、ただのはやりだと思っていました。だから、すぐに終わっちゃうかなと思ったんですけど、終わらなかったですね。(ブームが続いている理由の)1つは、頑張ったり、勝たなくていいスポーツというのを、日人が初めて経験したんじゃないかなと。こんなスポーツがあるんだ、というのを知ったんじゃないですかね。 遊びが来のスポーツのあり方だと思うんですが、日のスポーツはあまりに

    「とにかく楽しむこと」 為末大が語るスポーツ本来のあり方 - スポーツナビ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    「日本では、トップスポーツの“感動”はかなりシェアされているんですけど、“技術”とか“知識”は、あまりシェアされていない印象」
  • 立体地図(地理院地図3D・触地図)

    地理院地図の「3D機能」や地理院地図Globeでは、「誰でも・簡単に・日全国どこでも」3次元で見ることができます。 地理院地図の3D機能では3Dプリンタ用のデータをダウンロードすることもできます。 サイトでは、立体地図の使い方や立体模型、触地図の作り方をご紹介します。 最新情報 立体地図を作る(ダウンロード編)に日の典型地形の立体模型を追加しました。(平成30年7月4日) 地理院地図を改良し、地下の空中の3D表示や、3D表示範囲の選択が可能になりました。(平成29年3月14日) 地理院地図Globeを正式公開しました。(平成29年3月14日) 海外の地形も3D表示できるようになりました。(平成28年12月21日) 地理院地図3Dのプログラムの修正について(平成28年11月21日)

    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
  • 神保町のファミマで24時間卓球? 学生やビジネスマンに人気 - スポーツナビ

    ファミリーマートの店舗内に卓球場がある――そんなうわさを聞きつけて、“世界一の書店街”として名高い東京・神保町にやってきた。 地下鉄から出て、白山通りを水道橋方面に歩くこと5分。お目当てのファミリーマートに到着。外観はおなじみ緑と白のファミマである。まったく変わった様子はない。でも、「ファミリーマートの中に卓球ホール ココです」と看板が指差しているのは、どう見てもファミマの入り口だ。 えー、当に卓球場があるの? なんてここまで来て、なお半信半疑でお店に入ってみて、驚いた。繰り返すが、店舗は“あなたと、コンビに、ファミリーマート”。だけど、壁とガラスで仕切られた向こう側にはズラッと卓球台。当に卓球ホールとファミマが合体しているのだ。その名も「ファミタク」。 「もともと、ここはファミリーレストランだったのですが、ここにファミリーマートを作るとなったときに、広いスペースが空いていたので卓球場

    神保町のファミマで24時間卓球? 学生やビジネスマンに人気 - スポーツナビ
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    なかなか本格的。
  • 高原 J3相模原移籍の背景に東京Vの深刻な資金難も - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    高原 J3相模原移籍の背景に東京Vの深刻な資金難も

    高原 J3相模原移籍の背景に東京Vの深刻な資金難も - スポニチ Sponichi Annex サッカー
    masa-wo
    masa-wo 2014/03/21
    そんなに資金難なんだな。うーむ。