2014年11月17日のブックマーク (26件)

  • サムライト株式会社に入社しました - 八発白中

    日11月17日、サムライト株式会社にプログラマとして入社しました。 サムライトはCommon Lispという最先端の技術を使う数少ないWeb企業です。 今月の頭までどこかの会社に雇用されるなど想像もしていなかったことです。 それがつい2週間前、兼ねてからTwitter上でやり取りをしていた @Rudolph_Miller が高速な広告配信サーバをCommon Lispで書きたいと言って人を募集しているのを見たことをきっかけに、社員で入る気はなかったにせよ何か共同で開発すれば僕もいくらか助けになるかもしれないと思ってすぐに会う約束をし、対面で詳しい話を聞くにつれ、いよいよ入社してフルコミットしたほうができることも多いだろうと考え、終には「いつまで居られるかわかりませんよ」という念押しをしつつも、一時振るう刀をこの会社に預けることにした次第です。 所感。 この会社には何もありません。従業員は

    サムライト株式会社に入社しました - 八発白中
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
    「Common Lispという最先端の技術を使う数少ないWeb企業」
  • iOS 8で新しく使えるようになった「他社製キーボード」や「ウィジェット」などを満喫できるアプリまとめてレビュー

    Appleが「これまでで最も大規模なバージョンアップ」と明言するiOS8では、「他社製キーボード」が使えるようになっていたり、通知センターに「ウィジェット」として好みのアプリを表示させておくことが可能になったり、「アプリ間連携機能」が追加されていたりと、これまでのiOSではできなかったさまざまなことが可能になっています。そんなiOS 8からの新機能を満喫できるアプリをまとめてレビューしてみました。 Apple - iOS 8 http://www.apple.com/jp/ios/ ◆他社製キーボード サードパーティ製のキーボードはそれほど多くのものが出ているというわけではなく、どのアプリも有料のものばかりです。そんな中でも「お金を払っても使ってみる価値がある」と感じたのが、手書きで文字入力ができるようになるキーボード「mazec」です。 mazecは以下のページからインストール可能。 i

    iOS 8で新しく使えるようになった「他社製キーボード」や「ウィジェット」などを満喫できるアプリまとめてレビュー
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • (あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita

    (2021-8-28追記) この記事の改訂版を書いてみました。改訂版の方が易しい内容になっているので、プログラミング初心者の方はこちらを参考にしてみてください。 はじめに:「引数があるよりは、ない方が良い」? 先日、同僚の西見さん(@mah_lab)がこんな技術ブログを書いていました。 インスタンスメソッドとクラスメソッドはどのようにして使い分けるべきか?(Rubyの場合) 同じ内容を僕だったらどういうふうに書くかな~?と思って、ちょっと書き始めてみたんですが、わかりやすく実践的な説明をするのは意外と難しく、内容も西見さんのブログとほぼ同じになりそうだったので、途中で断念しました。 というわけで、インスタンスメソッドとクラスメソッドの使い分けが未だにあやふやだという方は、ぜひ西見さんのブログを読んでみてください! ・・・なんですが、1点だけ気になる点がありました。 それはインスタンスメソッ

    (あなたの周りでも見かけるかもしれない)インスタンス変数の間違った使い方 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • JPNIC - 日本におけるインターネット資源管理の歴史

    研究者や技術者の小さなコミュニティのネットワークから始まったインターネットは、 いまや、世界中の多くの人々が使う身近なものとなっています。 利用者のためのアプリケーションやサービスも、 メールやファイル転送のような単純なものに加え、 Webアプリケーションやクラウドサービスのような、 より高度で複雑なものが次々に生まれています。 また、インターネットが生み出した新たなコミュニケーション環境は、 一国の体制をも変える大きなパワーを持つようになってきました。 このような中、インターネットの信頼性、 安定性を向上しどのように発展させていくか、 インターネットをどのような体制でどのように管理していくかという、 いわゆるインターネットガバナンスの議論が活発になってきています。 インターネットアドレス(IPアドレス)やドメイン名などの番号や名前資源の管理は、 インターネットが健全に運営・発展し続けるた

    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • AppStoreの審査で14.3項を理由にリジェクトされました。そしてその対応方法

    めっきり寒くなりました。熱燗が美味しい季節がようやくやってきましたね。 feedtailor Inc. で一番ののんだくれ、すみひろです。 Dailyshot v1.1.0 をリリースしました。 2014年11月5日にファーストバージョンをリリースしましたがいくつかの不具合を含んでおり、即座に修正を行った v1.0.1 の申請を行ったのですが結果としてリジェクトされリリースできずにいました。 結局は v1.0.1 でのリリースを諦め、 v1.0.1 でリジェクトされた条項に抜的対策を施し、 v1.1.0 としてリリースするに至りました。 Dailyshot のダウンロードはこちらから。 リジェクト理由は”14. Personal attacks”の第3項 App Store Review Guidelines からリジェクト理由として挙げられた箇所を引用します。 14.3: Apps t

    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania

    iPhone6/iPhone6 Plusは、搭載メモリは1GBながら、2GBや3GBのメモリを搭載するAndroid陣営の上位モデルより処理速度が高速となっています。この理由は、AndroidとiOS端末の根的な違いにありました。 iPhone6がメモリ1GBでもAndroid端末より高性能な理由 iPhone6/iPhone6 Plusの処理速度を主要スマートフォンと比較したベンチマークテストの結果、iPhone6/6 Plusは、メモリを多く搭載したサムスンのGalaxy S5などの端末より処理速度が速いことが明らかになっています。 iPhone6/6 Plusのメモリ容量は1GBですが、大容量のメモリを搭載したAndroid端末よりも処理速度が速いのは、OSの内部設計の違いに理由があるとQuoraに掲載され、話題になっています。 AndroidJavaで動作する構造上、「ガーベー

    iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル

    (16日、男子テニスATPワールドツアー・ファイナル) ジョコビッチの3連覇は拍子抜けだった。「45年間の大会の歴史でこんな形の優勝は初めてだから、違和感はある」と人も満面の笑みは出なかった。 フェデラーとの「頂上対決」が幻となり、落胆する大観衆を救ったのが、地元のマリー(英)だった。ツアー・ファイナルは1次リーグで敗退し、シーズンオフに突入したばかり。この日は自宅のソファで任天堂の人気テレビゲーム「マリオカート」を満喫している最中、電話でエキシビションマッチの打診を受けた。緊急事態に快諾し、急きょ駆けつけてジョコビッチの相手を務めた。 5―8で敗れた試合後のあいさつで、「ゲームは勝っていたんだ。テニスより上手だから」とマリー。冗舌ではないが、素朴な人柄がにじむあいさつに、ほぼ満員の会場は笑いに包まれた。(稲垣康介)

    マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 衝撃や傷から守るiPhone 6と6 Plusのケース「米LHベスト5」 | ライフハッカー・ジャパン

    ピカピカのiPhone 6かiPhone 6 Plusを手に入れたばかりなら、落としたときの衝撃、傷、へこみから保護するケースが欲しくなるかもしれません。iPhoneケースは、超高級品から薄くて安いものまで、数多くあります。記事では読者からのノミネーションと投票をもとに、iPhoneケースのベスト5をご紹介します。素材、耐久性、買いやすさ、使いやすさの点を総合すると、どのiPhone 6と6 Plus用ケースがベストか読者の意見を募ったところ、たくさんのノミネートをいただきました。その中の5つを順不同にご紹介します。 シュピゲン社:iPhone 6ネオ・ハイブリッド シュピゲン社のネオ・ハイブリッドは、フルボディ保護、耐衝撃性、金属製の緩衝材フレームとざらりとした手触りの熱可塑性ポリウレタン(TPU)を使ったバックプレートにより、高い評価を得ました。ケース表面に刻まれている網状の模様が生

    衝撃や傷から守るiPhone 6と6 Plusのケース「米LHベスト5」 | ライフハッカー・ジャパン
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 東京都・渋谷にある話題の「ヤギカフェ」に行ってきた

    東京都・渋谷にあるヤギカフェが話題となっている。駅から南平台方面に坂を上がって、徒歩5分。銀の球体・文化総合センター大和田の隣にある「桜丘カフェ」がそれだ。動物園でもないのに、なぜ都会のど真ん中にヤギがいるのだろうか。実際に行ってみることにした。 オフィス街に現れた突然の癒やし ウッドテイストでかわいらしい外観の桜丘カフェ。オープンテラスに座って首を傾けると、2匹のヤギが柵の向こうからこちらを眺めている。道行く人は、ヤギ小屋の前で足を止め、頭をなでたり、写真を撮ったりしている。北は北海道、南は山口県から、ヤギを見るためにこのカフェに訪れているのだそうだ。 「お店がオープンしたのは2009年3月で、ヤギは2010年5月にやってきました。オフィス街にあることから、サラリーマンの方に多く利用してもらっていたのですが、お客さんの顔を見たときに『皆、疲れてるよね』という話になって、『癒やしの存在がこ

    東京都・渋谷にある話題の「ヤギカフェ」に行ってきた
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
    4年ぐらい前に行ってヤギにびっくりしたけど、今も元気なのね。
  • フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ

    フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ 「フィードフォース全力ブログ」にアクセスいただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、株式会社フィードフォースが運営する「フィードフォース全力ブログ」は2018年9月6日をもちまして閉鎖いたしました。 なお、フィードフォースが発信する情報は「Feedmatic Blog」や「work plus」にて引き続き更新しております。ぜひこちらのサイトをご覧いただけますと幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 マーケティングのトレンドやノウハウを知りたい方へ フィードフォースが企業のマーケティング担当者に向けて、「データフィード」「ダイナミック広告」「ID連携」を軸に、新しいマーケティングのトレンドや実践的なノウハウを発信しています。 読んでみる → フィードフォースの"人"や"取り組み"を知りたい方へ 「働く」を豊かにする。をミッ

    フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • オシャレな写真がたくさん見つかる!商用無料の画像素材サイト「kaboompics」:SwitchBox

    写真の利用について サイト内で配布されている写真素材は、すべて個人・商用問わず無料で使ってOKとのことです。詳しくは以下のページに記載があるので、目を通してから使ってみてくださいね。 Kaboompics.com – Free Hi-Res photos 0Photoにも写真追加中 今回紹介した「kaboompics」で見つかった写真は、写真検索サイト「0Photo」にも少しずつ追加しています。日語のキーワードやタグで絞込検索もできるので、ぜひ一度使ってみてください。 0Photo | すべての画像が商用無料のフリー写真素材サイト 無料のストックフォトサイトは他にもたくさん 「kaboompics」以外でも、海外のフリー写真素材サイトは当にレベルが高いです。以下の記事でまとめて紹介してるので合わせてチェックしてみてください。きっと役に立ちますよ。 すべて商用無料!ハイレベル過ぎる海外

    オシャレな写真がたくさん見つかる!商用無料の画像素材サイト「kaboompics」:SwitchBox
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • YouTube人気急上昇

    【ゆっくり実況】スプラ3に向けてスプラ歴二ヶ月の私がチャージャー使ってみた結果…。【スプラトゥーン2】

    YouTube人気急上昇
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • RubyMineでRubyのpathを正しく使う - Qiita

    anyenv経由のrbenvだとうまくいかない。あとたぶん、普通のrbenvでもうまくいかない。 rubyのpath デフォルトのrbenvのpath ~/.rbenv anyenv経由のrbenvのpath ~/.anyenv/envs/rbenv 間違い RubyMineのrbenvサポートが~/.rbenv決め打ちなので、~/.rbenv にシンボリックリンク張る rubyのsdkとしては認識されるけど、たとえばrakeしようとした時に/usr/bin/rubyが使われてしまう。使うインタプリタがsystem rubyになる… Rbenv Support 正解 (rbenvその他もろもろ設定した上で)mineコマンド作ってシェルからmine .などで起動。 WebStorm - Tools > Run Command… で困らないために - Qiita [キータ] Tools ->

    RubyMineでRubyのpathを正しく使う - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
    anyenv 派は ~/.rbenv にシンボリックリンク張れば良いのか。
  • Dependency Update as a Service - Tachikoma.io

    lang: en | ja

    Dependency Update as a Service - Tachikoma.io
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
    ライブラリの更新を定期的にPRしてくれるサービスか。
  • 東京都10万円以下一戸建てのまとめサイトを作りました。東京空き家問題の本質が見えてくる。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    東京都内10万円以下一戸建てのまとめサイトを作りました。 諸事情で閉鎖しました! http://juman.x0.com/ 東京都内10万円以下一戸建てのまとめサイトを作りました。 日には空き家が800万以上あるという話が最近話題ですが、 東京に関して言うと、75万戸以上空き家があるのですが、 多くは賃貸で出回っているようです。そこで、適当にスクレイピングをして 記事を自動生成して適当にまとめました。メゾネットが多いですね。 ↑検索機能も一応あります。自分でつくっておきながら、検索すると楽しいです。 池袋で検索すると9.9万円のテラスハウスがでてきてびっくりです。 真面目に住みたいですね。 普通に代官山などでも10万円以下の一戸建てがあるようです。すごいですね。 ↑世田谷、練馬、八王子、三鷹市で検索すると、心トキメク物件が結構 あったりします。写真は世田谷です。オシャレですね。これを10

    東京都10万円以下一戸建てのまとめサイトを作りました。東京空き家問題の本質が見えてくる。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 【速報】池上彰がヤバすぎる情報収集術を公開!!ここまでやってたのかよ!!!

    ニュース解説でお馴染みのジャーナリスト池上彰(64)が明かした独自の情報収集術があまりにもすごいと話題になっている。 ネットでシェアされた1枚の写真には池上彰の驚くべき生活が記されていた。 以下では内容を要約して紹介しよう。 (1)休日はケーブルテレビアメリカCNNを流しっぱなしにする。 BGMのように聞くことでアメリカのメディアがどんなニュースをどのような視点で報じているのか把握する。池上彰に休みの日などない。年がら年中自身のスキルアップを目論む仕事の鬼なのだ。 (2)新聞は毎日、全ての全国紙を読む。 毎日読んでいると読むスピードがかなりあがってくるので、意外と時間はかからない。気になった記事や貴重なデータが含まれるものはコピーしてノートにはっている。1ページに1枚だけと貼るというルールを忠実に守り、定期的に読み返して全体像を把握するように心がけている。 PCや日経テレコンなどでデジ

    【速報】池上彰がヤバすぎる情報収集術を公開!!ここまでやってたのかよ!!!
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 「Ingressで痩せる」は本当だった、ローソンともコラボ開始

    「Ingressで痩せる」は本当だった、ローソンともコラボ開始
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog

    モデル MacBook Air (13-inch, Late 2008) 事象 電源ボタンを押すと、しばらくグルグルした後、電源OFFになり起動しない 対処 fsckでファイルシステム修復 電源ボタンを押した後、「Command (Apple ⌘) 」と「S」キーを同時に押す fsck -fy を実行する。 # fsck -fy (中略) ** Checking Catalog File. Invalid key Length (4,11485) ** Volume check failed. /dev/rdisk0a2 (hfs) EXITED WITH SIGNAL 8 ボリュームのチェックに失敗、次の手を考える… 停止する # shutdown -h now fsck_hfsでファイルシステム修復 USB外付けCD/DVDドライブを接続し Mac Book Air のインストールディ

    起動しなくなった MacBook Air を修復した - ablog
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
    Late 2008 だともうガタが来てるか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today

    Engadget | Technology News & Reviews
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • TechCrunchハッカソン2014で入賞しました! - その後のその後

    一昨日、昨日と2日間にわたって開催された『TechCrunch Tokyo Hackathon 2014』に参加し、賞をいただきました。 上位5チームが発表され、その中での順位は発表されなかったのですが、あとで聞いたところによると、上位5チーム中得票数1位(!)だったとのことです。 参加者120名(160?)の大規模ハッカソンでした。以下ざっくりレポート。 特別参加エンジニア 昨年の同ハッカソンでは"TechTalk"という枠組みで『スキルなし・実績なし 32歳窓際エンジニアがシリコンバレーで働くようになるまで』というタイトルで講演させていただいた縁もあり、TechCrunch Japan編集長の西村さんよりお声がけいただき、今回は「特別参加エンジニア」という枠で参加させていただきました。 増井雄一郎氏、堤修一氏も参加決定、TechCrunch Tokyo Hackathonは空き枠あり!

    TechCrunchハッカソン2014で入賞しました! - その後のその後
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 【やじうまWatch】長すぎると噂の「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命」、略称をサイトで案内中

    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • インターネットのゴールドラッシュが終わっても。

    日曜の夜の取り留めもない話です。raf00です。 こんなエントリを見かけました。 もう一人でネットで勝つのはダメかもしれない ボカロPが作曲したら突然人気がでて、歌われまくり、PVが付く世界が好きだった。 自宅で踊ったら突然人気がでて、みんながマネして踊る世界が好きだった。 大好きなゲームを実況プレイしたら100万再生してしまう世界が好きだった。 好きだった。 古くはそこそこの言及がされるだけで有名人面ができた日記サイトから巨大なPVが順位を決定づけるReadMe!に時代が変わった時に、あるいは替え歌に乗せて雑なコラを切り貼りしただけで絶賛されたFlashが次第に格的なアニメーション技術を持つセミプロに駆逐されていった時に、あるいはちょっとした演奏技術をオタ向けに使ってやるだけでViewを集められた時代が終わった時に、そしてネットの情報をいち早くキャッチするだけで面白いようにフォロワーが

    インターネットのゴールドラッシュが終わっても。
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 在宅勤務の成功に欠かせない7つの能力 | ライフハッカー・ジャパン

    在宅勤務というのは誰にでも合うというわけではありません。例えば、職場で起こる事件や社内での駆け引き、うわさ話などが大好きだという人は、在宅勤務では満たされないと感じたり、疎外感を感じたりするでしょう。しかしながら、オフィスでの9時から5時という就労環境の方が能力を発揮できる特性の人もいれば、自宅のホームオフィスのほうが能力を発揮できる人がいることもわかっています。 最近、私は在宅勤務に役立つ習慣についての記事を書きました。これは、よい習慣を身につけているからといって、誰にでも生産的に在宅勤務をこなすのに必要な特性があるわけではない、というものです。以下に紹介するのは、在宅勤務を生産的にこなし、成功するために必要な7つの特性です。 1. 自発性 この特性はおそらく在宅勤務環境において従業員がその業務をうまくこなすのに最も重要な特性です。1人で作業することには利点がありますが、外部からの動機付

    在宅勤務の成功に欠かせない7つの能力 | ライフハッカー・ジャパン
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Boeing’s Starliner spacecraft has successfully delivered two astronauts to the International Space Station, a key milestone in the aerospace giant’s quest to certify the capsule for regular crewed missions.  Starliner…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17
  • 【やじうまWatch】食べログのキュレーションサイト「食べログまとめ」オープン、早くも投稿多数

    masa-wo
    masa-wo 2014/11/17