ブックマーク / qiita.com (1,513)

  • Javascriptでの正規表現の後読みの代替 - Qiita

    Chrome以外の多くのブラウザでは、正規表現の後読みがサポートされていない(2018/06/10現在)ので、その対処法。 正規表現をあまり知らない高校生が考えたものなので、もっといい方法があればご教示ください。 2018/12/25追記 以下の例では,普通にsplitを使って取得したほうがよさそうです. str.split("/").filter(s => s.startsWith("Saito ")).map(s => s.split(" ")[1]);

    Javascriptでの正規表現の後読みの代替 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/25
  • iOSアプリをKotlin/NativeとFlutterに移植する - Qiita

    Flutterでのネイティブアプリ開発はすごく楽で楽しいと思います。なんといってもHot Reload/Restartはすごく強力です。普段のAndroid/iOS開発ではビルドの待ち時間の数十秒~数分をどう有効活用するかを考えていましたが、Flutterであればその必要は殆どなくなりそうです。 LinearLayoutもUITableViewも知らなくても、OkHttpもAPIKitも使わなくても、上のようなアプリが書けてしまうということにも驚きます。Android/iOSのネイティブAPIを知らないままにクロスプラットフォームの開発をできてしまうのは、両ネイティブアプリ開発をやってきている人間としては面白いと同時にちょっと焦りますね Material Designを中心にWidgetが豊富に用意されているので、特殊なデザインがないアプリであれば当に簡単に作ってしまえそうです。 And

    iOSアプリをKotlin/NativeとFlutterに移植する - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/24
  • 僕の考えた最強のWEBアプリ設計・開発 in Elm - Qiita

    ものづくりでこんな経験ありませんか? 個人開発でもプロダクト開発でも構いません。以下のような経験はありませんか・・・? 僕は・・・すべてあります・・・。この記事ではなるべくユーザの気持ちに立ち返り、結果としてすばやく・安定した開発をするための一つの案をElmを中心として説明したいと思います。 新しい技術を試している間に作ろうとしたものを見失う コーディング以前に消耗してしまった 以下のような技術を学んでいる途中でものづくりとはなにか?と哲学な気持ちに UML(モデリング) OOP(オブジェクト指向原則) リーダブルコード(人によって違う可読性という謎の概念) デザインパターン 抽象設計 DDD クリーンアーキテクチャ 久々に触ったら何をやっているか、わからないし クソコードだし 新しく作り直した 気合を入れて抽象化を頑張ったら結果的に無駄だった(これは良い設計だ、と心の中で思うことにした)

    僕の考えた最強のWEBアプリ設計・開発 in Elm - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/24
  • 【X’mas間近】非エンジニア経営者がABEJA Platformを使ってオシャレ服を推薦するLINE Botを作ってみた - Qiita

    【X’mas間近】非エンジニア経営者がABEJA Platformを使ってオシャレ服を推薦するLINE Botを作ってみたDeepLearningABEJAPlatform はじめまして、外木です。ABEJAでは、約5年間日の事業・組織・ファイナンスなどの責任者を担当して、1年半前から日以外の責任者をしております。今回の記事は主に、①技術に苦手意識を持つ非エンジニア経営者や、②「AIで何とかしてくれ」と情報発信をする経営者に気付きの材料を与えたいエンジニアの方に是非読んでいただければ幸いです。(この記事はABEJA Platform Advent Calendar 2018の23日目の記事です。) 2019年は「経営者によるAI/MLモデル実装元年」 AI/ML含めた場の最先端テクノロジーに触れるために、2018年11月末日から12月上旬にラスベガスで開催されたAWS re:Inve

    【X’mas間近】非エンジニア経営者がABEJA Platformを使ってオシャレ服を推薦するLINE Botを作ってみた - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/24
  • もうMacで消耗するのはやめました。 - Qiita

    はじめに **私は決してAppleMacのことが嫌いなわけではありません。**重要なので先に言っておきます! これまで、毎年多くのApple製品を購入するほど大好きな部類の人間でした。 どんなレベルかというと、デスクトップパソコンはiMac、ノートパソコンはMacBook Pro、外付けディスプレイはApple Thunderbolt Display、マウスやキーボードはApple純正(トラックパッドももちろん必要)、タブレットはiPad、スマホはiPhone、スマートウォッチはApple Watchという感じです。 しかし、近年どんどんApple製品について不満が湧いてきて、私はメインPCの脱Macをすることにしました。 さて、デザイナーとして生きている私は脱Macを出来たのでしょうか。 詳しくお伝えしてまいります! では、まずはMacを使うことのデメリットとメリットから。 Macを使

    もうMacで消耗するのはやめました。 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/22
    hou
  • 感謝の個人開発1000時間 - Qiita

    こんにちは!@aocoryです。 以前、保育園落ちたアラフォーがプログラミングを学び、2か月でWebサービスを作った話でQiitaに初めて投稿しました。 この投稿を書くきっかけのサービス保活広場は、まだ1日のアクセスは20くらいのダメダメなWebサービスですが、今日まで僕にWebサービスとは何か?、開発とは何か?そして、感謝とは何か?を教えてくれました。今日は、そんなド素人な僕が今日まで個人開発を続けられるきっかけになったQiitaへに感謝しながら、初心者ならでは右往左往したことを全部書いていきたいと思います。 地獄の横展開 最初、奈良市の保育園情報まとめ&クリップサービスとして公開した保活広場というサービスをどうやって成長させていくか? 当時の僕の頭の中では、二つの選択肢がありました。 ・保活についての長文テキストコンテンツの充足 ・市町村を増やす横展開 僕が選択したのは、「市町村を増や

    感謝の個人開発1000時間 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/22
  • 正しさとGo - Qiita

    はじめに Goの良いところは、最低限の文法を知っていればコードを上から順番に読むことで詳細を容易に理解できることです。 文法の中にシンタックスシュガーや特別な省略が許されていないため多様な表現になることはありません。 そのためGoを書ければGo体と標準ライブラリを読むことができます。 しかし以下の原因により、これらの利点を守ることが難しくなることがあります。 DSL フレームワーク 抽象化 これらは設計として新たな制約を課すことで品質向上や実装を容易にするためのものです。 またこれらを採用する論理立てた 正しい 理由が存在します。 DSL DSLを提供するツールとして、DIのための wire があります。 GoでDIを実現するためには多くの実装を必要とするため、実装量を減らすためにもDIツールが求められてきました。 これは 正しい です。 しかし一方でDSLはコードを読む人間に言語以上

    正しさとGo - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/22
  • スマホ向けサイトをアプリっぽく見せるために半年間頑張ったことをまとめる - Qiita

    この記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar2018の20日目の投稿です。 はじめに この記事では スマホ向け web ページをアプリっぽく見せるための Tips を多く紹介します。 (CSS / JS / jQuery / React / WebGL の事例を紹介します) (注) React 環境でのサンプルコードが多めですが、実装方法はどの環境でも変わらないと思います。ライブラリも同種のものが存在しているはずです。 最近だと、僕の大好きなアプリで味わった体験を、どうすれば Web で再現できるかなーって考えていました。そうしたネイティブアプリをWebで模倣したときに、知ったTipsやテクニックをまとめていきます。 この記事に書いてあること アプリっぽい体験はどのようなものがあるか CSS / JS / jQuery / React / GLSL を利用したネイテ

    スマホ向けサイトをアプリっぽく見せるために半年間頑張ったことをまとめる - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/21
  • 猫に仕事を邪魔されてみたかったので技術で実現した - Qiita

    これはクソアプリアドベントカレンダー20日目の投稿です。 「仕事を邪魔してくる〜ww」とかいうアレ なんなんだ?なんなんだお前ら。「仕事邪魔するんだよ〜www」っていいながらめっちゃ良い写真撮りやがって。あまつさえそれをSNSに流しやがって…!!困ってねえだろ!!明らかにエンジョイしてるじゃねーか!!!くそっ!!!!!俺も飼いたい!!!!!! そうは思いつつ現実はやっぱり気軽にを飼うのはいろいろな都合があり簡単にはいかないものです。 であれば、エンジニアたるもの技術で願いを叶えましょう。 仕事を邪魔してくるChrome拡張を作りました あ〜〜〜邪魔されるわ〜〜〜仕事邪魔されるわ〜〜〜〜っかぁ〜!! こうして願いをかなえることができました。 仕事を邪魔してくるたちと実装内容をちょっと解説 技術的にはまったく大したことはしていないのですが、ちょこちょこと小技を使っているの

    猫に仕事を邪魔されてみたかったので技術で実現した - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/20
  • 退職への向き合い方 - Qiita

    記事はEngineering Manager Advent Calendar 2018の19日目です。 エンジニアリングマネージャーをやっているとメンバーの退職というイベントが発生することがあるかと思います。 この退職というイベントはエンジニアリングマネージャーにとってはとても悩ましくどう対処すべきなのかが難しいイベントでもあるにも関わらずテーマがテーマだけにあまり知見が共有されない話題のように思います。 そこで今回は退職についてどう向き合うべきなのかを私の観点から書きたいと思います。 退職云々の前に普段から考えておくべきこと メンバーがいなくなるとどうなるかを考えて組織戦略を考える 退職に関わらず、怪我・病気や、ライフイベントなどでチームからしばらく離れることがあると思います。 そういった場合にチームのアウトプットにどのような影響があるか、その影響は事業の持続性、システムの持続性にどの

    退職への向き合い方 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/19
  • 古い写真のアルバムをスマホで見るようにしたお話 - Qiita

    ゴールとかとか Motivation 引っ越すよ 写真アルバムはスペースとるよ 誰もみてないよ 捨てるのもアレだよね Goal 場所をとらないようにする 気軽に見れるようにする やってみようと思ったこと 写真をデーター化して Apple's iCloud の Shared albums ( see: Others 01. Apple's iCloud Shared albums ってなに? ) を利用して家族の誰でも気楽に写真を見れるようにする! やったこと 01. 業者さんに写真データーのデジタル化を依頼 02. 納品データーのチェック 03. 重複データーを除く 04. 時系列に並び替えてグルーピングする 05. Apple Shared albums に写真をアップロードする

    古い写真のアルバムをスマホで見るようにしたお話 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/15
    good
  • 今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita

    こんにちは。久しぶりのQiita投稿です。 今回は「ex-KAYAC Advent Calendar」の13日目の記事として寄稿させていただきます。 さて、改めて私の今やっていることを紹介させていただきますと、独立してから株式会社Lucky Brothers & co.という会社を設立し、主にWebの受託制作を行っています。 かれこれ3期目に突入致しました。 アドベントカレンダーということで改めて2018年という年を振り返ってみたのですが、一言で言うと「今年はフロントエンドエンジニアにとって大きな当たり年であった」と言えるのではないかと思います。特に私達の会社では、今までのいわゆる「Webサイト制作」だけの単一事業形態から脱し、他のあらゆるアプリケーション制作にも手を拡げられた年になりました。 そんな話をしようと思います。 Nuxt.js Vue.js製のフレームワークであるNuxt.js

    今年、JavaScriptでの仕事の幅を広げた技術6選 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/15
  • とにかく「e」が書かれているだけのリポジトリが面白い - Qiita

    #!/usr/bin/env python3 e = list("2.71828182845904523536028747135266249775724709369995957496696762772407663035354759457138217852516642742746639193200305992181741359662904357290033429526059563073813232862794349076323382988075319525101901157383418793070215408914993488416750924476146066808226480016847741185374234544243710753907774499206955170276183860626133138458300075204493382656029760673711320070932

    とにかく「e」が書かれているだけのリポジトリが面白い - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/13
  • DockerのVolume機能について実験してみたことをまとめます - Qiita

    Dockerのvolume機能について調べたことをまとめます 対象 Docker 1.10 VirtualBoxでのdocker-machine利用 公式のVolumeについての説明文書 Manage data in containers https://docs.docker.com/engine/userguide/dockervolumes/ dockerでrunコマンドコンテナを起動するときに「-v」オプションをつけることで 起動元(docker runを実行したホスト)のディレクト コンテナを実行しているホストのディレクトリ 1 を、コンテナ内のディレクトリとしてマウントすることができます。 このマウントされた領域をVolumeというそうです。 % docker run -v /host/path:/container/path some_image → ホストの /host/p

    DockerのVolume機能について実験してみたことをまとめます - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/12
  • Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント - Qiita

    Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイントJavaScriptsentryFirebaseNetlifyNuxt 技術構成はこんな感じで作りました。 Nuxtというよりかは個人開発における技術選定のポイントを主体に解説した記事です。 これから個人開発をやろうとしている人の参考になれば幸いです。 どんなWebサービスGoogle Calendar の表示/非表示を一括で切り替えるWebサービス。 ※ゲームとかでよくある装備マイセットのGoogleカレンダー版です。 G Suite を導入している企業だとカレンダー画面が会議室や他のユーザーの予定で溢れてしまいます。 TV会議ができる会議室のセットや同じチームメンバーのカレンダーセットをつくり、セットごとの予定をカレンダーのTOP画面で目視で確認できるようになります! 触っ

    Nuxt, netlify, Firebase を使ったWebサービス開発と個人開発における技術選定のポイント - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/11
  • Python 割と使うライブラリ集 - Qiita

    背景 Pythonでよく使うライブラリ集です。 簡単なソースと学習に役立つサイトのリンクを記載しています。 GitHubで公開されているものに関してはライブラリ名にリンクを貼っています。 基的には趣味レベルのみでの利用なので専門的情報が欲しい方は戻るボタン推奨。 標準ライブラリ 公式ドキュメントにありますのでこちらをご参照ください。 https://docs.python.jp/3/library/index.html 数学系 NumPy ベクトルや行列計算を行うためのライブラリ 内積、フーリエ変換。行列計算などプログラミング知識が少なくても簡単に使用できるのが特徴。 少ないコード量で効率よく高速に数値計算 学習サイト:https://qiita.com/jyori112/items/a15658d1dd17c421e1e2 # -*- coding: utf-8 -*- import

    Python 割と使うライブラリ集 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/10
  • Rails プロジェクトでファイル保存時に自動的に rubocop --autocorrect してもらおう - Qiita

    この記事は、グロービス Advent Calendar 2018 の9日目の記事です。 こんにちは。3月から Globis の末席を汚しております motchang と申します。SAML とか OAuth2 とか OpenID Connect とかのサンプル実装の記事を書いていたのですが、ネタが被っていることに気が付いてしまったので軽い Tips 的な内容で失礼します。 はじめに みなさんの担当されている Rails プロジェクトには Rubocop が導入されているでしょうか? Globis のプロジェクト Rails プロジェクトにはもちろん全プロジェクトRubocop が導入されており、CIで違反を検出する仕組みが動いています。 エディタの設定をすればインラインでスタイル違反を表示することが可能ですが、 go fmt を知ってしまっている我々にとっていちいち rubocop の警

    Rails プロジェクトでファイル保存時に自動的に rubocop --autocorrect してもらおう - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/10
  • 「Vue.js + Go言語 + Docker」で作る!画像アップロード機能実装ハンズオン - Qiita

    こんにちはpo3rinです。Vue.js Advent Calender 2018 9日目の記事です。 8日目の記事は vue.js(nuxt.js) の plugin はとても便利 でした。 11月にフリーの案件で Vue.js + Go言語で画像アップロード機能のあるCMSを作りました。Vue.jsでの実装の際には npmモジュールである vue2-dropzone を使うと、Vue.js にとって便利な機能が提供されており、すぐにアップロード機能が作れました。なので今回は Vue.js + Go言語 で画像アップロードを行う機能の実装をハンズオン形式で紹介していきます。 今回は Vue.js のアドベントカレンダーとしての投稿なので、Go言語の実装を飛ばしたい方向けに、Go言語のインストールが不要になるように、すでにDocker環境を用意してあります。せっかくなので今回は Docke

    「Vue.js + Go言語 + Docker」で作る!画像アップロード機能実装ハンズオン - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/09
  • Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう

    Kotlin/Native が Beta 版になりましたね! Kotlin/Nativeがベータに到達、Kotlin 1.3にバンドル。Win/Mac/iOS/Android/WebAssemblyのバイナリ生成。KotlinConf 2018 - 2018年10月11日 Beta 版リリースの記事が出たばかりですが、私はすでに Kotlin/Native を Android/iOS 両方のアプリに導入してアプリをリリースしています。 Kotlin/Native を導入した経緯などまとめます。 (2018/10/16追記) Kotlin/Native を実際に使いはじめる人向けの記事を書きました → Kotlin/Native Multiplatform プロジェクトAndroid/iOS 向けの共通ライブラリを作る Kotlin/Native を使うまでの経緯 Kotlin/Nati

    Kotlin/Native を Android/iOS アプリ開発に導入しよう
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/07
  • 新幹線の移動時間でサービスを作ってリリースするまでの軌跡〜サクッと作るための技術スタックとは〜 - Qiita

    まえがき 先週末、仕事で東京から岡山まで行く機会があり、新幹線の中で一人でハッカソンしてみたら、意外と0から作ってサービスを公開するところぐらいまではできました。当日の経過のログが誰かの助けになればと思い、投稿。TsuyoshiNumano/emojishare にコードは公開してます&要所要所で Pull Request を分けました。 サービスづくりの雰囲気だけでも感じ取ってもらえれば幸いです。 サービス自体は流行らないと思うので、そのうち消すと思います(ドメイン代とかもかかるし汗) 当日の twitter 実況。 対象読者 さくっと web サービスを作って公開してみたい方 割とフロントエンドよりの技術スタックなので、そのへんに興味ある方 *細かい技術的なところはお話しません。 使った技術スタック create-react-app React でサクッとアプリ作るならオススメ Goo

    新幹線の移動時間でサービスを作ってリリースするまでの軌跡〜サクッと作るための技術スタックとは〜 - Qiita
    masa-wo
    masa-wo 2018/12/03