2015年1月16日 10時52分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ハピネットは31日、「ピタゴラ ゴール1号」を発売する 「ピタゴラスイッチ」で人気の「ピタゴラ装置」のゴールを商品化した 価格は1980円で、旗の立ち方など隅々までこだわった仕上がりである ハピネットは1月31日から、 の人気番組「ピタゴラスイッチ」の中でも特に人気の高い「ピタゴラ装置」のゴールを商品化した「ピタゴラ ゴール1号」を発売する。価格は1,980円(税別)で、販売ルートは全国の店、雑貨店・量販店・家電量販店の売り場、オンラインショップなど。 「ピタゴラ ゴール1号」は、「ピタゴラスイッチ」の番組に登場するゴールを1/1サイズで商品化したもの。同番組から初めて商品化されるで、本体の形状、音が鳴るタイミング、旗の立ち方など隅々までこだわりが詰まった仕上がりだ。 本体にたまが入ると
平成27年(2015年)7月1日(水)に3年ぶりとなる「うるう秒」の調整が行われます。日本の標準時の維持・通報を実施している独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内正夫)は、日本標準時に「うるう秒」の挿入を実施する予定です。 【今回のうるう秒の調整】 平成27年(2015年)7月1日(水) 午前8時59分59秒と午前9時00分00秒の間に 「8時59分60秒」を挿入します。 「うるう秒」の調整は、地球の回転の観測を行う国際機関である「国際地球回転・基準系事業(IERS:International Earth Rotation and Reference Systems Service、所在地:パリ)」が決定しており、これを受けて世界で一斉に「うるう秒」の調整が行われています。日本では、総務省及びNICTが法令に基づき標準時の通報に係る事務を行っており、IERSの決定に基
毎月開催しているiOS/AndroidのTips交換会、2015年最初のpotatotipsに参加してきました。今回はグノシー社で開催され、発表人数を絞って時間的に余裕のある進行でした。 iOSの発表をまとめていますが問題があればご指摘ください アイコンフォントライブラリの自動生成 @hayashi311のアイコンフォントライブラリの話。 (すいません前半は間に合わなくて聞けませんでした) カジュアルなUIテスト 発表者は@hormislime。画面ポチポチテストするのを辞めたいのでRemoteというライブラリを使ってみたという話。 動画を加工してブログに貼り付ける機能のアプリやってた Instagramの動画投稿みたいなやつ 動画の長さを調整 ブログエディタの一部 ブログの投稿の一部になってるので画面の改装が深い テストするまで長い 楽して自動化したい RemoteっていうSeleniu
突然だが、筆者はモバイルノートPCを愛する新人編集者である。理想は11.6型の、持ち運びやすい薄型軽量なノートPC。スペックが多少低くともバッテリー駆動時間が長いほうがよく、そしてなにより本体デザインが最重要だ。デザインが好みだと愛着が湧き、長く使ってあげたくなる。ちなみに好きな色は「鮮やかなブルー」。「11.6型、薄型軽量、長時間駆動で、オシャレな青いノートPCを安く買いたい!」この条件をすべて満たす製品にいつか出会いたい……と、長年思っていた。 そして昨年12月、ついに出会ってしまったのだった。その名も日本ヒューレット・パッカード「Stream 11-d000」。米国で“200ドルPC”として話題になっていたもので、カラーは表も裏も鮮やかなホライズンブルー。まさに「11.6型、薄型軽量、長時間駆動で、オシャレな青いノートPC」の条件を満たすノートPCなのだ。そして価格は2万7864円!
天空の神秘とも呼ばれるオーロラ。そんな自然界の美しい奇跡が、ストリートビューに登場しました。北極へのバーチャル旅行を楽しみたい方、科学が大好きな方、好奇心をくすぐられた皆さん、さっそく オーロラ を見にフィンランドにでかけましょう。 ローマ神話の暁の女神アウロラと、ギリシャ語で北風を指すボレアースに由来して、英語で「オーロラボレアース(aurora borealis)」とも呼ばれる北半球で見られるまばゆい光は、地球の大気中で粒子が相互作用することで発生します。 この撮影は、今年 1 月に 6 日間かけて、現地の機関の協力をいただき、オーロラを追いかけながら撮影しました。もっとも美しいオーロラの ストリートビュー画像 は、-16 度の厳寒の中、トレッカーオペレーターが完全装備で凍った湖面を歩いて撮影したものでした。荘厳な風景は、 Google マップビュー からもお楽しみいただけます。
アメリカのIT企業グーグルは15日、アメリカで個人向けに販売している眼鏡型のウエアラブル端末の販売を終了し、新しい眼鏡型端末の開発を進めることを明らかにしました。 グーグルは15日、公式のブログでアメリカで個人向けにおととしから販売している眼鏡型の情報端末の販売を今月19日で終了すると発表しました。 グーグルグラスと呼ばれるこの端末は、眼鏡の中に仕込まれたディスプレイを使ってインターネットを楽しんだり動画を撮影したりすることができます。 価格は1500ドル(日本円にして17万円余り)で、当初はアメリカで開発者向けに販売し、その後は一般向けにも販売してきました。 身に着けて操作するいわゆる「ウエアラブル端末」の代表的な製品として大きな注目を集めましたが、アメリカではいつ撮影しているか分からずプライバシーの保護の観点から店内での着用を禁止するレストランが現れたり、デザインに違和感を感じたりする
普通の人達*1の集まりである、Ingressの地域コミュニティでSlackを導入してそろそろ3ヶ月になったので、知見を書こうと思います。 Ingress内でのコミュニケーション Ingressではゲーム内のチャットはcommと呼ばれるものがありますが、ほとんど使われていません。 その理由は主に2つあります。 commは行動ログが流れる中でメンションができるというスタイルをとっているため、特に関東圏では流れるデータ量が多すぎてiOS版のcommはフリーズの原因として嫌われている 全体公開のチャットと自陣内のチャットとがタブ一つ隣り合わせのため、うっかりチームチャットを公開してしまう事故が多発する そこで、多くの場合はGoogleアカウントとの親和性の高いGoogle+での広い地域のコミュニティ*2と、地元の地域チャットとしてHangoutの組み合わせで使われてきました。 これは、どうも国内だ
この記事では、Android開発を始める方や、初めたての方向けにどのようなサイトを見たり、本を読んだらいいかをレベル別や用途別で解説します。 本の紹介などはすでに多く存在しますが、使いどころというのは本によって大きく違います。この記事ではその使いどころに意識してソースを紹介できればと思います。 また、Androidプログラミング初心者とプログラミング初心者は区別しません(合わせて"プログラミング初心者"と記述)。Androidのアプリ開発はベースとなっているJava言語が直感的に理解しやすいこともあり、他のプログラミング言語を習得していなくてもある一定のレベルまでは上達します。本当にAndroidアプリ開発に興味を持ってきた段階でJava言語の勉強を本格的に行うようにし、まずはAndroidをアプリを作成するというところにフォーカスしてやっていきましょう。 Androidプログラミングを始
大宮アルディージャのお膝元の街に新たにOpenしたハンバーガーの店。大宮サポのみんなが集まる場所に! 埼玉県大宮は、サッカーチーム「大宮アルディージャ」の本拠地。大宮駅から徒歩数分のところに2014年12月に新しくハンバーガーが頂ける店がオープンしました! お店の名前はGREAT ESCAPEって言います。 店名の由来は大宮サポさんならニヤリとする内容。 ちょうど休日のお昼頃でしたが半分くらいの入りでした。 ハンバーガーは15種類ほどメニューに載っていました。 オススメを伺ったトコロ、メニューの後半部分に書かれているものはオリジナリティのあるメニューということで、モッツァレラミートソースバーガーに。 とろけるモッツァレラとあふれるミートソースが魅力的!! ちょっとこぼれ落ちたのはマッシュルームです。 さっそく頂いてみますと、、、 まず、バンズ美味い。 伺ったら地元のパン屋さんとか。 細かい
ひげぽん氏オススメ! エンジニアが絶対に読むべき名著2冊 西村:ということで、色々お話を伺ってきました。趣味でOSを作って言語処理も作ってIPAで採択され、今や世界的な企業であるTwitterに入られてアメリカに行って、シリコンバレーでエンジニアとして、サンフランシスコで活躍されるという、ある種すごい憧れの存在だと思うんですけど。 そういうひげぽんさんから、今まさにこれからエンジニアとしてキャリアを積んでいこう、スキルアップしていこうと考えてらっしゃる画面の前のエンジニアの皆さんに、アドバイスがあればぜひお願いしたいんですが。 蓑輪:わかりました。まずはですね、エンジニアの皆さんも技術書を読むと思うんですけど、その時に1つだけ僕が気をつけていることがあって。それは何かって言うと、技術書を買ってきて読むわけなんですけど、読んだ時に「わかったわかった」っていう感じで自分がわかったつもりになって
今までiOSのアプリの開発では各デバイスのスケールに合わせて x1 x2 x3 の画像ファイルを用意していました。 Xcode6からは、Assets Catalogにベクター画像が使用できるようになり、 ベクター画像を使うと、1つのファイルを用意するだけで、 全てのデバイスに対応できます。 かなり手間が省ける用になりました! また、今まで画像はPNG形式のみだったのですが、 Xcode6からは JPEG形式 にも対応したようです。 リソースの容量削減ができますね! またスプラッシュ、アイコンの画像については、こちらに記載しています。 ベクター画像を使うには 1.データを用意する Assets Catalogでベクター形式の画像を取り扱う場合、 PDF 形式のファイルにする必要があります。 Adope IllustratorやAdope Photoshop等色々ツールはありますが おそらくど
Link: 食べログのレビュー点数を正規化する Chrome Extension Tabelog is well known for its score system very crowded between 3.1 and 3.5. Most restaurants over 4 stars (or even 3.5) are exceptionally great, while those around 3.0 are not as good.“食べログ 3.4 以上” とかいうフレーズに代表されるように、食べログの点数 は3.1–3.5 に圧縮されるので、より直感的なスコア表示になるように書き換える Chrome 拡張 をつくってみた。 点数のマッピングは、README とソースを見てもらうとわかる。 v1.0.3 から、正規化する前の点数も薄いフォントで併記するようにしたので、この
「歴史は暗記」からの脱却なるか 1月15日 16時45分 「鳴くよ(794年)ウグイス平安京」。 「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府」。 皆さんは歴史の勉強をどうやってしましたか? ひたすら暗記して覚えた経験のある方が多いのではないでしょうか。 暗記科目のイメージが強い「歴史」ですが、この暗記から脱却しようという動きが出ています。 生活情報チームの木村祥子記者が解説します。 歴史は楽しくない?! 受験シーズンまっただ中の都内の予備校。 難関私立大学の日本史の受験対策講座では、受験生がノートに蛍光ペンで年号や用語を色分けし、必死に勉強していました。 受験生たちは「家では声に出して何回も繰り返し、塾にいるときは声は出せないので、何回も見たりして、確認しています」とか、「しんどいですが大学に入りたいので、もう観念して覚えます」などと話していました。 かくいう私も学生時代、試験の前
昨年11月のイベント「AWS re:Invent 2014」で発表されたAmazonクラウドの新機能「AWS Lambda」は、これまで限られたユーザーのみ試すことができる限定プレビューの状態でした。その限定が終わり、誰もが利用できるようになったことをAWSの公式ツイートが知らせています。 AWS Lambda Preview is now available to all customers - no additional sign-up needed. http://t.co/DVnnWAAN1g pic.twitter.com/PADdVionYd — Amazon Web Services (@awscloud) 2015, 1月 15 AWS Lambdaは、利用者がインスタンスを立ち上げたりランタイムを用意したり起動状況や負荷を監視するといった手間をかけることなく、Amazon
APNSとGCMでPush通知を行う際に1回のリクエストで送信出来る端末(リクエストサイズ)数には上限があるのですが、どれぐらいだったかすぐ忘れてしまうので備忘も兼ねて。 (2015年01月18日追記) iOS8以降の情報をキャッチアップ出来ておらず、ペイロードデータの上限が誤っていましたので、修正しましたm(__)m (2016年10月28日追記) iOS9以降の上限について記載しました。 iOS8未満の場合、ペイロードデータの上限は256バイトまで。 iOS8の場合、ペイロードデータの上限は2Kバイトまで。 iOS9以降の場合、ペイロードデータの上限は4Kバイトまで。 1回の通信で全パケットが5000〜7000バイトを超えるとAPNSから切断される?(非公式) パケットの制限はかなり緩いが、速くリクエストしすぎるとエラーになるので、1リクエストあたり10ミリ〜50ミリ秒程度のインターバ
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1月14日、渋谷マークシティ13階で「道玄坂LT祭り(ミドル・インフラ)」が開催されました。その会場前にあったのは――。 !!!!!(画像提供:@dicekenさん) マサカリ置き場……!!! 段ボールで作られたマサカリ置き場におもちゃのマサカリが投げ入れられ、「マサカリはここに置いて入室下さい」との張り紙が。な、なぜマサカリ……!? 実はIT業界で「マサカリを投げる」といえば、「技術的内容に対して鋭い指摘を行う」ということの例え。このイベントは、インフラ系エンジニアがお酒を飲みながら1人10分ほどの持ち時間でカジュアルに発表し合うというLT(ライトニングトーク)イベントで、「あまり攻撃しないで、お手柔らかにね」という意味が込められているのです。マサカリ投げる準備してる人、ちゃんとここに置いていってくださいねーーーっ! マサカリが飛
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く