*_twに関するmasadreamのブックマーク (1,416)

  • NTT、ドコモに続きデータも完全子会社化で大NTTに回帰へ : 市況かぶ全力2階建

    朝起きたら大NTTが爆誕していた — おばっち🎃 (@obatchi_0717) May 7, 2025 https://www.nikkei.com/ 出たよ日経お得意の未発表の買収・合併観測記事 ほんとなくなればいいのに — 銀髪推進派 (@alpaka) May 7, 2025 インサイダー情報を基に取引すると犯罪だけどインサイダー情報を有料サブスクに載せるのはセーフって訳分からんな。 — gorin (@gorin_strategy) February 6, 2024 東証も上場各社に箸の上げ下ろしレベルのことを指導する前に日経の観測記事を止めに行ってほしい、市場にとって明らかに有害なの日経観測記事じゃんよ — 銀髪推進派 (@alpaka) January 24, 2024 「日の取締役会で決議予定」ってガチで書いてやんのhttps://t.co/uq7tiuQETy — タ

    NTT、ドコモに続きデータも完全子会社化で大NTTに回帰へ : 市況かぶ全力2階建
    masadream
    masadream 2025/05/08
    データ系子会社含め余剰人員整理したいから会社デカくして異動させやすくしたいのかなとか。あとはコムと同様に法人窓口を束ねてワンストップ化したいのだろう。
  • 「なんでやねん!!」で扉がひらく「なんでやねんチャレンジ」を万博で実施 大阪弁の正しいイントネーションをAIが判断!? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

    発音イントネーションが「鍵」になる!? アドバンスト・メディアが開発者向けボイステックプラットフォーム「AmiVoice Cloud Platform」で提供している、AI音声認識「AmiVoice」を活用した音声認識開発キット「AmiVoice SDK」が、WEST inxによる、大阪弁のイントネーションの正確さを音声認識で判定し自動ドアを開錠するシステム「key voice~開けゴマの世界~」に採用された。 「key voice~開けゴマの世界~」は、2025年日国際博覧会(大阪・関西万博)の「大阪ヘルスケアパビリオンNest for Reborn」の展示・出展ゾーンにあるWEST inxのブース内にて、2025年5月27日~6月2日の期間限定で展示される。 大阪弁の正しいイントネーションで扉が開く 国内でも有数の老舗錠前メーカーであるWEST inxでは、音の高さや大きさを可視化し

    「なんでやねん!!」で扉がひらく「なんでやねんチャレンジ」を万博で実施 大阪弁の正しいイントネーションをAIが判断!? - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
    masadream
    masadream 2025/05/03
    おもろ!いい新技術の見せ方かも。
  • RAGで「無関係な」文書を入れると、逆に精度が上がる

    記事では、RAGの性能を高めるために「あえてノイズを注入する」手法について、ざっくり理解します。株式会社ナレッジセンスは、エンタープライズ企業向けにRAGを提供しているスタートアップです。 この記事は何 OpenAIがリリースした「Deep Research」[1]という機能が話題です。その中で、「AIが、全然関係ない思考を挟んでいる」という、興味深い報告がされています。[2] そして面白いのは、OpenAIが意図的にそうしている可能性が指摘されていることです。 そこで、この記事では、上記の根拠として挙げられている論文[3]について、日語で簡単にまとめます。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合はこちらの記事もご参考下さい。 題 ざっくりサマリー この論文は、RAGシステムにおいて、ノイズ(=無関係な文書)が与える影響を分析したものです。サ

    RAGで「無関係な」文書を入れると、逆に精度が上がる
    masadream
    masadream 2025/04/18
    何となく分からんでもないが、同時に「紛らわしい文章を追加すると回答精度が低下」ともある。実務上は難しいところですね。
  • 分散DB「NewSQL」への乗り換え事例が相次ぐ、その仕組みとメリットをひも解く

    データを分散配置して拡張性を担保しながらSQLを利用できる「NewSQL」。これを採用し効果を上げるユーザーが増えている。一例が登録ユーザー数6000万人超のカレンダー共有アプリをグローバルに展開するTimeTreeだ。従来のデータベースを米Googleグーグル)の提供する「Spanner」に切り替え、2025年1月12日に番利用を開始した。2024年11月には米Microsoft(マイクロソフト)が「Elastic Clusters on Azure Database for PostgreSQL - Flexible Server」を、2024年12月には米Amazon Web Services(アマゾン・ウェブ・サービス、AWS)が「Amazon Aurora DSQL」を発表し、製品やサービスの開発競争も激しくなってきた。NewSQLとはなにか。RDBとNoSQLの良いところ取

    分散DB「NewSQL」への乗り換え事例が相次ぐ、その仕組みとメリットをひも解く
    masadream
    masadream 2025/04/17
    スケールアウトできるSQL。コスト感は上がるよね?可用性向上と捉えてる企業が多いのかな?
  • RDBとNoSQLの長所を融合、次世代データベースNewSQL

    NewSQLをはじめとする分散データベース(DB)について製品ベンダーやクラウドベンダーから新サービスが相次いで提供されています。NewSQLは文字通り、汎用的な用途で使えるリレーショナルデータベース(RDB)としての利便性を持ちながら、非機能面の弱点を克服した新しい種類のDBです。 一般的なシステム開発で使われるRDBは、拡張性(スケーラビリティー)の確保が難しいという課題があります。これまでこの課題についてDBを複雑に組み合わせるなど大規模なシステム構成を取ることで対応してきました。 NewSQLは分散DBとも呼ばれています。分散DBは文字通り複数のDBサーバーで分散稼働する製品であり、この課題を克服できるDBとして注目されています。さらに拡張性だけでなく、ダウンタイムのない可用性の高い運用が可能になります。この拡張性と高可用性は運用負荷の大幅な軽減につながります。 以下では、RDB

    RDBとNoSQLの長所を融合、次世代データベースNewSQL
  • 推論特化の最新モデル「o3」と「o4-mini」登場 ChatGPT有料版で利用可能 AIの“視覚”も大幅進化

    OpenAIは4月16日(現地時間)、新たなAIモデル「o3」と「o4-mini」を公開した。推論性能に優れたAIモデル「o」シリーズの最新バージョンで、ChatGPTの有料会員向けに同日から提供を開始した。 o3は同社がこれまで一般公開している中で最高性能を持つ「o1」の次世代モデル。優れた推論能力を持ち、特にコーディングや数学、科学、視覚認識などの分野を得意としており、複数のベンチマークで最高記録(SOTA)を達成。外部専門家からは「難しいタスクにおいてo1よりも重大なエラーが20%少なく、特にプログラミングやビジネス、コンサルティング、創造的なアイデア創出などの分野で優れている」と評価を受けた。 o4-miniはo3よりも推論能力は劣るものの、応答速度やコスト効率に優れた小型のAIモデル。コーディングや数学、視覚タスクを得意分野としており、前モデルの「o3-mini」よりも利用上限

    推論特化の最新モデル「o3」と「o4-mini」登場 ChatGPT有料版で利用可能 AIの“視覚”も大幅進化
    masadream
    masadream 2025/04/17
    LLM界隈はモデルやサービスの名前つけるの下手くそすぎんか?Copilotしかりgoogleしかり。
  • ニューバランス、想起拡大で売上増 成熟市場こそ「CEPs」が効果的

    4年連続でグローバルの売上高が前年比20%超の増加となり、快進撃を続ける「ニューバランス」。国内法人でマーケティング戦略を統括するマーケティング部 鈴木健ディレクターは、成長の原動力の一因に「ニューバランス」というブランド想起を新規顧客がしやすい環境づくりにあると明かす。直近ではランニングシューズへの入り口強化を目的に、2025年3月にランニング特化店を都内にオープンした。 ニューバランスジャパン(東京・千代田)は2025年3月、東京都内JR原宿駅と渋谷駅の間に誕生した「YOYOGI Park 都立代々木公園(神南一丁目地区)」(以下、YOYOGI Park)内に、新店舗「ニューバランスRun Hub代々木公園」(以下、Run Hub)をオープンした。 同社として国内初となるランニングに特化したコンセプトストアで、カフェを併設し、ランナーが集うコミュニティーの場として普段使いしてもらう設計

    ニューバランス、想起拡大で売上増 成熟市場こそ「CEPs」が効果的
  • 生成AI向けのドキュメント変換技術 rokadoc の使い方 - NTT Communications Engineers' Blog

    こんにちは。イノベーションセンター Generative AI チームの安川です。今回はrokadocのパブリックベータ版( https://rokadoc.ntt.com/ )が公開されたため、その紹介と解説をします。 記事では「ドキュメント変換技術」であるrokadocの概要を説明した上で、実際の使い方や結果を紹介します。 使い方の部分では、WebUIを用いて簡便にドキュメント解析を行う方法や、解析結果が実際にRAG(Retrieval-Augmented generation、検索拡張生成)で有用なのかを示します。また、手元のRAGへ組み込むためにAPI経由で処理を実行する方法についても紹介します。 rokadoc概要 多様なファイルへの対応 高い検索精度 オンプレミス対応 利用方法 WebUIからの利用方法 ドキュメントの解析 RAGの実行 APIを用いた利用方法 前提 解析の実

    生成AI向けのドキュメント変換技術 rokadoc の使い方 - NTT Communications Engineers' Blog
    masadream
    masadream 2025/04/17
    よさそう
  • 日本の鉄道インフラをスタートアップの力に——全国12社の鉄道会社が集結する「TRIP」本格始動 - BRIDGE(ブリッジ)

    稿はKDDIが運営するサイト「MUGENLABO Magazine」に掲載された記事からの転載 東京都が「世界一スタートアップフレンドリーな都市」を目指す「Global Innovation with STARTUPS」戦略の一環として2024年5月に開設したTokyo Innovation Base(TIB)。その基幹機能として推進されているのが「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業(TIB CATAPULT)」です。 その一翼を担うTokyo Railway Innovation Partnership(TRIP)が2024年10月の発足以来初となるメディア向け説明会を開催し、新たに西日鉄道や東京メトロなど6社の参画を発表。全国12の鉄道会社による日最大級の鉄道イノベーションコンソーシアムへと進化を遂げたことを明らかにしました。 TRIPプロジェクト:全国の鉄道会

    日本の鉄道インフラをスタートアップの力に——全国12社の鉄道会社が集結する「TRIP」本格始動 - BRIDGE(ブリッジ)
  • 春日部‐豊洲「直通」へ 東武スカイツリーラインが臨海部へ乗り入れ! 所要時間も大幅短縮に | 乗りものニュース

    東京メトロと東武鉄道は2024年4月17日(木)、「豊住線」を東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線と相互直通運転すると発表しました。 乗り換え2回減 東京メトロと東武鉄道は2025年4月17日(木)、有楽町線の延伸区間であり、2030年代半ばの開業を予定する「豊住線」(豊洲~住吉)について、半蔵門線(住吉~押上)を経由し、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線と相互直通運転することで基合意しました。 拡大画像 東武スカイツリーラインの50050型電車(画像:写真AC) 直通の効果として、例えば春日部~豊洲間は約53分(-8分)、草加~東陽町間は約29分(-11分)、押上~豊洲間は約14分(-8分)で結ばれることになり、いずれも乗り換え回数は2回から0回となります(カッコ内は現行の所要時間との比較)。 列車編成は10両です。詳しい運行計画は別途告知されます。東京メトロと東武鉄道は「臨

    春日部‐豊洲「直通」へ 東武スカイツリーラインが臨海部へ乗り入れ! 所要時間も大幅短縮に | 乗りものニュース
    masadream
    masadream 2025/04/17
    素晴らしい!江東区の沿線住民が求めてたのはこれ(住吉じゃなくて錦糸町までの直通乗り入れ)
  • API専用の新AIモデル「GPT-4.1」登場 コーディングなどで“4o超えの性能” 初の「nano」モデルも

    GPT-4.1はAPI経由でのみ提供し、ChatGPTでは利用できない。OpenAIは「ChatGPTでは、命令の追従やコーディング、知識における多くのアップデートが最新バージョンに段階的に取り入れている」と説明。今後もGPT-4oに多くの機能を組み込む予定としている。 またGPT-4.1の提供に際し、API経由でのGPT-4.5 Previewの提供を廃止する。移行期間を設け、7月14日に廃止する予定。 関連記事 ChatGPTの「GPT-4」、4月30日に退場へ OpenAIは、2023年3月にリリースしたLLM「GPT-4」のChatGPTでの提供を4月末に廃止すると発表した。2024年5月リリースの「GPT-4o」が後継になる。 ChatGPTがチャット履歴を自動的に記憶して回答に反映させる新しいメモリ機能、有料プランで提供開始 OpenAIは、「ChatGPT」がユーザーとの過去

    API専用の新AIモデル「GPT-4.1」登場 コーディングなどで“4o超えの性能” 初の「nano」モデルも
  • アクセンチュアが6月から全社員に週5日のフル出社を要求、オフィス回帰の波到来か

    アクセンチュアは全社員に対し、2025年6月1日から顧客先もしくは自社オフィスへの週5日のフル出社を求めることが日経クロステックの取材で2025年4月16日までに分かった。同社は2023年10月から週3日の出社を強く推奨する方針を設けていたが、今回のルール変更で社員はさらなる出社が求められる。

    アクセンチュアが6月から全社員に週5日のフル出社を要求、オフィス回帰の波到来か
    masadream
    masadream 2025/04/16
    ヒント: 人採りすぎたから減らしたいなーちょっと圧かけてぬるい奴に辞めてもらうか
  • 「DX銘柄2025」発表、グランプリはSGホールディングスとソフトバンクの2社に

    経済産業省と東京証券取引所、情報処理推進機構(IPA)は2025年4月11日、「DX銘柄2025」を発表した。DX(デジタル変革)を推進するための仕組みを社内に構築し、ビジネスモデルや経営の変革に取り組む企業31社を選定した。選定企業31社のうち、活動内容が特に優れた企業である「DXグランプリ企業2025」には、SGホールディングスとソフトバンクの2社が選ばれた。

    「DX銘柄2025」発表、グランプリはSGホールディングスとソフトバンクの2社に
  • あなたの足裏のアーチにおすすめの、スポーツインソールの選び方|ジャーナル(インソール)|ザムスト公式オンラインショップ【ZAMST Online】

    Footcraftは深いヒールカップが特徴です。カカトの骨が支えられることで、足のアーチが来持つ衝撃吸収の働きを支えます。接地するとき、カカトがグラつくと、体全体もグラグラしてしまい、疲労やケガにつながる場合もあるでしょう。そのためアーチの支点となるカカト部分は、深くてやや固いパーツでつくられており、着地時のカカトのブレを押さえてくれるのです。 シューズの中でインソールが動いてしまうようだとせっかくのこうした効果も薄くなってしまいます。ですからネットやお店でFootcraftを選ぶ際は、使用したいシューズのサイズを良く確かめましょう。FootcraftはS 〜3Lの5サイズ展開です。

  • 東海道・山陽新幹線「特大荷物コーナー」の末路。予約不要の「荷物置場」に転換へ | 旅行総合研究所タビリス

    東海道・山陽新幹線のデッキに設置されている「特大荷物コーナー」が、事前予約不要で利用できるようになります。2025年7月1日からの試験運用ですが、終了時期は未定で、そのまま予約不要の荷物置場に転換されてしまう可能性もありそうです。 7月1日から予約不要に JR東海とJR西日は、東海道・山陽新幹線の「特大荷物コーナー」を、2025年7月1日から、事前予約不要で利用できる「荷物置場」とすることを明らかにしました。試験的な実施ですが、試行期間の終了時期は未定で、「当面の間」継続する見通しです。 東海道・山陽新幹線(16両編成)の「特大荷物コーナー」は、3、5、7、9、13、15号車の6か所に設置されています。列車内に縦・横・高さの3辺合計が160cm超、250cm以内の「特大荷物」を持ち込む際には、この「特大荷物コーナー」か、各車両最後列の「特大荷物スペース」を予約のうえ、置くことがルールとな

    東海道・山陽新幹線「特大荷物コーナー」の末路。予約不要の「荷物置場」に転換へ | 旅行総合研究所タビリス
    masadream
    masadream 2025/04/05
    良記事。JR東海の横着。「特大荷物コーナー」の末路は、東海道新幹線に、適切な荷物置場を設けてこなかったことの帰結」
  • 当社連結子会社の代表取締役異動に関するお知らせ | FAST RETAILING CO., LTD.

    株式会社ファーストリテイリング (97KB) to English page to Chinese page 当社連結子会社である株式会社ジーユーは、代表取締役の異動について日の取締役会で決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 記 1.異動する代表取締役の氏名及び役職名 (新任) 氏 名新役職名現役職名

    masadream
    masadream 2025/03/31
    柚木さんGU社長退任、後任は黒瀬さん。
  • 一大ブームを巻き起こした「ポケモンGO」を売却、なぜナイアンティックは手放すのか

    「Pokémon GOポケモンGO)」などを手がける米Niantic(ナイアンティック)は、人気ゲームの多くを売却すると発表した。なぜ同社は、成長の源泉だったゲーム事業を手放すのだろうか。 売却先はサウジアラビア系企業 2016年にサービスを開始したポケモンGOは、位置情報を活用したAR(拡張現実)ゲームとして世界各国で社会現象となる大ヒットを記録。開発元のナイアンティックは、一躍スマートフォンゲームの大手となった。 ナイアンティックが開発した「ポケモンGO」は一大ブームを巻き起こした。写真は2019年8月6日、「Pokémon GO Fest Yokohama 2019」にて撮影 その後も他社のIP(知的財産)を活用したゲームなどを次々と提供。「ピクミンブルーム」や「モンスターハンターNow」といったヒットタイトルを生み出した。 だが2025年3月12日、ナイアンティックはそれらの人気

    一大ブームを巻き起こした「ポケモンGO」を売却、なぜナイアンティックは手放すのか
    masadream
    masadream 2025/03/25
    「目指しているのはARを活用したプラットフォームの構築だ。ゲームとしての面白さを追求することが同社の主目的ではない。」
  • デイリーポータルZの情報だけをもとに答えるAIチャットを公開しました

    こんにちは、編集部 石川です。 空前のAIブームですね……とかわざわざ言うのも恥ずかしいくらいのAIブームです。僕もChatGPTのドット絵を描いてもらったり、犬のドット絵を書いてもらったりと、生活の様々なシーンで活用しています。 あまりにかわいかったので見てほしかっただけ というわけで読者の皆様も日々AIを使ったり使わなかったり、仕事を奪われたり奪われなかったりされていると思います。 でもなんか、もうちょっとな……こう、痒い所に手が届く感じの回答が欲しいんだよな……。って思うこと、ありません? それもこっちが質問の仕方を工夫するとかじゃなくて、適当に質問したらパッと答えてほしい。 そんなあなたのためのAIアシスタントを公開します。 Zくん(デイリーポータルZ) ChatGPTのアカウントを持っていれば誰でも使えます。無料ユーザーでもOKです。 使用例1:おすすめの情報をきく デイリー

    デイリーポータルZの情報だけをもとに答えるAIチャットを公開しました
    masadream
    masadream 2025/03/21
    DPZのRAG。独自データを持ってると独自のサービス作れる時代になった証左だね。
  • キリンビールがAIで桜の健康状態と樹齢を判定、結果を自治体と共有し保全活動推進

    キリンビールは2025年3月17日、スマートフォンのカメラで撮影した桜の画像から、桜の健康状態と樹齢をAI人工知能)を使って判定するサービス「晴れ風ACTION 桜AIカメラ」を提供開始した。判定結果は全国の自治体のデータベースに保存し、自治体の担当者や樹木医に共有され、桜の保全活動につなげる。 サービスは誰でも利用できる。利用者は専用のURLにアクセスし、スマホで桜の写真を撮影する。桜の写真からAIが桜の健康状態や樹齢を判定する。健康状態を約90%の精度で判定可能だという。これらのデータは位置情報と一緒にデータベース上へ集積され、自治体専用ページを通して閲覧できる。

    キリンビールがAIで桜の健康状態と樹齢を判定、結果を自治体と共有し保全活動推進
  • 習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー・ジャパンとBOOK LAB TOKYOがコラボ開催するトークイベント「BOOK LAB TALK」。第44回目のゲストは、『200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術』の著者・戸田大介さんです。 国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者であり、データアナリストでもある戸田さん。書では、戸田さんがアプリのユーザーデータから導き出した「続けられる人になる」プロセスが、三日坊主の社会人・高橋くんを主人公としたユーモアあふれるストーリー仕立てで紐解かれます。 なぜ人は習慣化に失敗するのか。そして、どうすれば継続できるのか──。200万人分のビッグデータから見えてきた、意外にもシンプルな3つの原則をご紹介します。 衝撃のデータが示す「習慣化」の難しさ新卒で広告系の会社に入社したあと、アプリ開発の道を選んで独立。現在では、200万ダウンロードの「継続する

    習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    masadream
    masadream 2025/03/15
    「例外を設けない」マジこれですね…