ブックマーク / www.4gamer.net (10)

  • 究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部

    究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部 ライター:黒川文雄 カメラマン:愛甲武司 2020年6月3日,セガは設立60周年(※),人であれば“還暦”を迎えた。 ※前身となる日娯楽物産が登記された1960年6月3日を起点としている この60年間,セガはさまざまなゲームをリリースしてきた。とくにアーケードゲームの分野では,ハイエンドチップを惜しみなく使った基板や,大型の可動筐体,それらを存分に活用するソフトウェアなどで,時代の最先端を行くエンターテイメントを提供してきたと言っていいだろう。 VRヘッドマウントディスプレイを使ったアトラクション「VR-1」を1990年代に稼働させていたことからも,セガが常に未来を見据えていたことが分かる。 自動車・二輪車メーカーのホンダ(田技研工業)は,レース活動を「走る実験室」と位置づけ,古

    究極の体感ゲーム筐体「R360」の開発メンバーが次代に託すセガの遺伝子。ビデオゲームの語り部たち 第19部
  • 書籍「元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機開発秘史」が9月19日に発売。著者は元セガ代表取締役社長の佐藤秀樹氏

    書籍「元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機開発秘史」が9月19日に発売。著者は元セガ代表取締役社長の佐藤秀樹氏 書籍「元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機開発秘史」 配信元 アンビット 配信日 2019/08/23 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> セガのゲーム機開発のすべてがわかる! 開発秘史 株式会社アンビット(東京都文京区)は、2019 年9 月19 日(木)に佐藤秀樹・著『元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機開発秘史』を発行いたします。 【書名】元社長が語る! セガ家庭用ゲーム機開発秘史 【著者】佐藤秀樹 【版型】A5 版 【頁数】文160 ページ 【定価】1,300 円+税 【発行】株式会社アンビット 【発売】株式会社徳間書店 書の著者である元セガ代表取締役社長・佐藤秀樹氏は、メガドライブをはじめSG1000 から、セガサターン、ドリームキャストに至るまでセガ

  • ビデオゲームの語り部たち 第11部:鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代

    ビデオゲームの語り部たち 第11部:鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代 ライター:黒川文雄 2012年,筆者は「バーチャファイター」の稼働開始20周年に合わせて企画された関連書籍の取材で,かつてセガ・エンタープライゼス(以下,セガ)の常務を務め,当時CRI・ミドルウェア(以下,CRI)の会長職にあった鈴木久司氏に話を聞いている。だが,いつの間にか原稿の話はうやむやになり,取材内容の公開が宙に浮いて立ち消えてしまった。今回の「ビデオゲームの語り部たち」は,そのときの話をベースに改訂を加えたものである。 鈴木久司氏 取材から長い時間が経っているため,鈴木氏に改めて話を聞いてみたいと思った。すでにCRIから退き,定年後のセカンドライフを謳歌されていたが,筆者にとっては元上司であり,師匠と弟子のような関係なので,直接電話をかけて取材のお願いをしたのだ。その日の鈴木氏は早朝からゴル

    ビデオゲームの語り部たち 第11部:鈴木久司氏が魂を注いだセガのアーケードゲーム黄金時代
  • ビデオゲームの語り部たち 第7部:Mr.ドットマンこと小野 浩氏が,制約の中で追求した自由

    ビデオゲームの語り部たち 第7部:Mr.ドットマンこと小野 浩氏が,制約の中で追求した自由 ライター:黒川文雄 ビデオゲームは革新の連続で発展し,ハードウェアのスペック向上に伴って,ゲームのキャラクターや世界観も拡張を続けきた。その中でも大きな転換点が,1990年代前半の3次元コンピュータグラフィックス(3DCG)の登場であったことは,この連載で何度も書いてきた通りである。 3DCGにより,ゲームは“イマジネーション”から“リアリティ”へと舵を切った。筆者はかつて音楽業界に身を置いていたが,この変化にはレコードがCDに取って代わられたことと似た時代性を覚える。 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,そんな激動の時代を生きた元ナムコのドットアート・クリエイターである小野 浩氏の人生にフォーカスする。 人生はその人物が積み重ねてきた歴史だ。それを紐解くことは,その人柄や生み出してきたものに触

    ビデオゲームの語り部たち 第7部:Mr.ドットマンこと小野 浩氏が,制約の中で追求した自由
  • 最新ドライバリンクページ

    各メーカーの最新ドライバ情報です。 「ダウンロード先」の注意書きを参考にしながら,リンク先より最新版を入手してください。 Windows 11:グラフィックスドライバ Windows 11:チップセットドライバ 64bitWindows 10:グラフィックスドライバ 64bitWindows 10:チップセットドライバ 64bitWindows 8.x・7:グラフィックスドライバ 64bitWindows 8.x・7:チップセットドライバ 32bitWindows 10:グラフィックスドライバ 32bitWindows 10:チップセットドライバ 32bitWindows 8.x・7:グラフィックスドライバ 32bitWindows 8.x・7:チップセットドライバ <<免責事項>> ■β版あるいはHotfix版へのリンクはしておりません。 ■Runtimeやドライバのダウ

  • [TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か

    [TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か ライター:米田 聡 東プレブース。同社製キーボードの代名詞である「REALFORCE」の看板があるものの,全体としてはあまり東プレっぽくない感じ 千葉県の幕張メッセで2015年9月17日からスタートした東京ゲームショウ2015(以下,TGS 2015)に,静電容量式キースイッチ採用のキーボード製品で知られる東プレがブースを構えている。国内における東プレ製キーボードは,どちらかというとプログラマーや,原稿を書く仕事の人が対象の「ザ・プロ向け」といった感じで,一部のゲーマーが使っているというイメージだが,そんな同社が,TGS 2015で,2016年に国内のゲーマー向けキーボード市場へ参入することを明らかにしたので,今回はその話をまとめてみたい。 「アクチュ

    [TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か
    masaharu_s
    masaharu_s 2015/09/18
    個人的には、キーボードはPS/2接続で変換無変換キーは大きく無いと駄目なので、東プレの発売予定のPS/2キーボードは有難い。(値段は張るけど…)
  • [CEDEC 2013]アニメ/映画業界とゲーム業界では大きく異なる「アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て」

    [CEDEC 2013]アニメ/映画業界とゲーム業界では大きく異なる「アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て」 ライター:榎 涼 CEDEC 2013の最終日に行われた講演「アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て」は,東映アニメーションの企画スーパーバイザーという肩書きを持つ関 弘美氏が,ゲーム制作とは異なるスピード感で行われるアニメーション制作のワークフローを紹介しつつ,演出へのこだわりや苦労を語るというセッションだった。 東映アニメーション株式会社 企画営業部・企画開発スーパーバイザー 関 弘美氏 バンダイナムコスタジオ 中西哲一氏 氏は「花より男子」「おジャ魔女どれみ」「金色のガッシュベル!!」など,多くの東映アニメーションで番組プロデューサーを務めてきた。トップクラスのアニメ制作者がゲーム開発者に向けて語るという機会はめったになく,非常に貴重なセッションと言える

    [CEDEC 2013]アニメ/映画業界とゲーム業界では大きく異なる「アニメーションにおける音響制作と演出の組み立て」
    masaharu_s
    masaharu_s 2013/08/30
    年間52話の制作が出来る体制って、今は殆ど無くて(テレ朝の筆頭株主が東映だから出来る)これを1クール物と一緒にしたらダメ。OVA〜劇場版が今ならその延長線上なのだけど、それでも不安が残るんだよなぁ…
  • [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは 編集部:aueki 大阪大学特別教授 石黒 浩氏 CEDEC最終日の2013年8月23日,大阪大学特別教授 石黒 浩氏による「アンドロイド・ロボット開発を通した存在感の研究」という基調講演が行われた。 ロボット研究というと,ASIMOのような自立歩行型ロボットや産業用ロボットを想像する人が多いかもしれないが,石黒氏が行っているのはそれらとはまったく異なる「人間に近い」ロボット(アンドロイド)の研究だ。氏の開発による,人間に近い表情などを再現したシリコン製のロボットは,ニュースなどで取り上げられることも多いので,見たことがあるという人も多いだろう。 この講演では,そのような人間に似せたロボットの開発などを経て分かった,人間性や人間の存在感に関する氏の考えや取り組みが紹介された。稿ではその内容をお届けし

    [CEDEC 2013]人間とは何か? アンドロイド研究から分かった“人間の存在感”とは
    masaharu_s
    masaharu_s 2013/08/28
    【個人的感想】ドールに愛情を込めたり、果ては、イラストやCGに等に繋がりそうな…“不気味の谷”って意外とヒョンな処で越えられるんでは無いか
  • [CEDEC 2013]「『日本のゲームが海外に通用しない』なんてウソだ!」日本語ペラペラのフランス人講師達がフランスの日本ブームの実情を伝える

    [CEDEC 2013]「『日ゲーム海外に通用しない』なんてウソだ!」日語ペラペラのフランス人講師達がフランスの日ブームの実情を伝える ライター:箭進一 2013年8月21日,神奈川のパシフィコ横浜で開催されている「CEDEC 2013」では,フランスにおける日文化の人気に着目した,「『日ゲーム海外に通用しない』なんてウソだ!〜大人気の日コンテンツの実態〜※なんと日語セッション!」という講演が行われた。 「フランスからやってきた日通たちが,日オタク文化,ひいてはゲーム文化にエールを送る」という興味深い内容となっているので,講演の様子をお伝えしていこう。 「海外では日文化への注目が集まっているので,積極的に海外進出していこう」という気運が高まっている。日政府が推し進める「クール・ジャパン」戦略の名前を耳にした読者諸兄も多いと思う。 その一方,「日ゲーム

    [CEDEC 2013]「『日本のゲームが海外に通用しない』なんてウソだ!」日本語ペラペラのフランス人講師達がフランスの日本ブームの実情を伝える
    masaharu_s
    masaharu_s 2013/08/22
    PCのサクラ大戦は、一応中国・台灣には発売為れているから信用は有る程度置けるが…海外だと基本アクション(アーケードゲームも含めて)なんだけど…ROMサイトでは、他に美少女系なんかも多い…
  • [SIGGRAPH]Kepler相当のグラフィックス性能をスマートフォンで実現。Samsung,「Samsung reconfigurable GPU based on RayTracing」を披露

    [SIGGRAPH]Kepler相当のグラフィックス性能をスマートフォンで実現。Samsung,「Samsung reconfigurable GPU based on RayTracing」を披露 ライター:西川善司 登壇したWon-Jong Lee氏(SAIT, Samsung Electronics, Korea) Samsung Electronicsは,SIGGRAPH 2012で行われた「Pointed Illumination」というトークセッションにて,現在,同社が開発中であるスマートフォン向けプログラマブル・レイトレーシング・グラフィックス・プロセッサ「Samsung reconfigurable GPU based on RayTracing」(以下,SGRT)の研究報告を行った。 SGRTは現在,Samsung Electronicsと韓国の延世(ヨンセ)大学との共同

    [SIGGRAPH]Kepler相当のグラフィックス性能をスマートフォンで実現。Samsung,「Samsung reconfigurable GPU based on RayTracing」を披露
  • 1