タグ

2008年1月5日のブックマーク (6件)

  • 個人的に去年とても役にたったBlogエントリ3つ - 最速配信研究会(@yamaz)

    あけましておめでとうございます. 唐突なのですが,個人的に去年とても役にたったBlogエントリ3つです. シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20070202/1170403306 yamazはいつも頭皮がパサパサでフケ症だと思いこんでましたが, どうやら強力な洗浄力を持つ石けんで使っていて油を落としすぎていたのが原因だったようです. 上記エントリを読んで,シャンプーを使わないようにしたところ, すっかりよくなって髪がツヤツヤになりました. 分裂さんも書いているように始めるのならにおいが少ない冬が良さそうです. ピェンロー(白菜鍋)レシピ http://anond.hatelabo.jp/20071207170751 これ、ほんとに安くて簡単でうまいのでみんなやるといいです.我が家では定番化しました. ポイ

    個人的に去年とても役にたったBlogエントリ3つ - 最速配信研究会(@yamaz)
    masakano
    masakano 2008/01/05
  • 仙石浩明の日記: La Fonera をディスクレス (flash less) ブートする

    あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 La Fonera (La Fonera+) のブート・ローダ RedBoot は、 TFTP サーバに置いたカーネルを load して起動することができる。 したがって、 TFTP サーバから load したカーネルで root ファイル・システムを NFS マウントすれば、 フラッシュ・メモリを使わずにブートすること (ディスクレス・ブート、というか flashless boot) ができる。 La Fonera のようなルータをディスクレスにして 何が嬉しいのかと思う人もいるかもしれないが、 ルータのように常時ネットワークにつなぐものだからこそ、 ネットワークにつないでいないと使えないという ディスクレス最大の欠点が欠点にならないわけで、 むしろルータこそ積極的にディスクレスにすべきではなかろうか。 ディスクレス化するこ

    masakano
    masakano 2008/01/05
  • 2008年のオープンソースによるシステム管理 | gihyo.jp

    2007年を振り返って 私にとっての2007年最大のトピックは、やはりPuppetです。2007年からpaperboy&co.の技術全般を見る立場となり、まずはシステム構築の効率化を目指して、そのためのツールを探していたところ、巡り会ったのがPuppetでした。 私がPuppetを知った当時は日語でのまとまった情報がほとんどなかったのですが、日語 Wikiの立ち上げや、ここgihyo.jpでの連載、Software Design誌2007年12月号での特集など、日語の情報も充実してきており、Puppet Dojoと題したセミナーが実施されるなど、日技術者の間でPuppetの認知度がかなり向上した1年だったのではないでしょうか。 2008年のオープンソースによるシステム管理 2008年の私的注目ツール Puppetは、マシンをラッキングし、OSインストール/ネットワーク接続した後の

    2008年のオープンソースによるシステム管理 | gihyo.jp
    masakano
    masakano 2008/01/05
  • ネスカフェ ドルチェ グスト

    おうちが、あなたのカフェになる。カフェで楽しむような こだわりの味わいを 気分に合わせて一杯ずつ選べる。 おうちで過ごす時間が もっと好きになる。 もっと楽しくなる。

    ネスカフェ ドルチェ グスト
    masakano
    masakano 2008/01/05
  • 高木浩光@自宅の日記 - 往年の愛読誌に読み耽る

    ■ 往年の愛読誌に読み耽る 一昨日の続き。PC-8801mkIIは動いた。ディプレイが見当たらなかった(何を使っていたかさえ思い出せない)が、PC-9801M用に使っていたPC-KD851が接続できるようだったので繋いでみたら動いた。ディップスイッチの切り替えが必要だったので、これを使っていたわけではないようだ。PC-8801mkIIをいつ買ったのかも思い出せない。 フロッピーディスクがなぜか1箱しか見つからない。とりあえずそれを挿して電源を入れてみると、「Sn88-DOS」「Disk Operating System for EDAS」とかいう文字が。駄目だ、覚えてない。S-DOSを使っていた覚えはあるが、Sn88-DOSって何だっけ? EDASはアセンブラだっけか。コマンドが全然わからなくて何もできない。 懐かしくて読みふけってしまった。なぜか一部がなくなっている。1981年4月号がな

    masakano
    masakano 2008/01/05
  • 白色有機EL開発に成功した世紀の仕掛け人・城戸淳二|【Tech総研】

    1993年に世界で初めて白色有機ELの開発に成功した城戸淳二氏。研究成果は「サイエンス」に掲載されるなど注目を集め、その後の製品化の道を切り開いた。大型化、多方面への応用なども提唱した有機ELの権威として、世界の研究者から知られる人物だ。 デジタルカメラや携帯電話をはじめ、今やさまざまな製品で使われ始めている有機EL。2007年11月にはソニーが最も薄い部分の厚さが3mmという有機ELテレビを世界で初めて発売、先行予約であっという間に品切れになるなど、大きな話題となった。有機ELディスプレイの特徴は、液晶のようなバックライトが不要なこと。数mmという極限の薄さで折り曲げも可能。しかも低電力で視野角も広い。まさに夢のディスプレイ、なのである。 だが、15年前までは実用化の見込みがなかなか立たなかった。そして1993年、この状況を一変させるニュースが世界に衝撃を与える。実現不可能と言われていた

    masakano
    masakano 2008/01/05