タグ

uxに関するmasakaz77のブックマーク (20)

  • UXデザイナーは本当にデザイナー?UXデザインの役割の拡大 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    最近とあることに気づいた。UXデザイナーポジションへの応募が多いが、そのバックグラウンドがかなり多種多様なのである。 元々Webデザイナーをしていた人もいるし、マーケター出身の人もいる。デザインとは関係のない学部や職種出身の人もいるし、前職がスタバのバリスタのケースもあった。 UXデザイナーの肩書きがインフレ気味最近では多くのデザイナーがUXデザイナーになりたがっている。 どうしてそうなってしまったのだろうか?おそらく、その裏には我々デザイナーの悲しい存在価値がある。 企業におけるデザイナーの存在は、テクノロジーやマーケティングなど、「動くか動かないか」や「数字」で判断される分野とは異なり、デザインは常に数値化が困難な分野。その不透明さゆえに、ビジネスのフィールドにおいて我々の仕事はあまり真剣に捉えてくれない壁があった。 そこで出てきたのがデザインとビジネスを融合させ、結果に繋がるデザイン

    UXデザイナーは本当にデザイナー?UXデザインの役割の拡大 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法

    Amazonのすごさは圧倒的な品揃えとスピードだけではありません。ECサイトのUXデザインを考える上で参考にしたい、基的な手法を紹介します。 Amazonのビジュアルデザインが劣悪で時代遅れだと、多くのデザイナーやUXエキスパートが同意するでしょう。それなのにAmazonからUXを学ぶ記事に違和感を抱く人もいるかもしれませんが、まずは読んでください。 Amazonのビジュアルデザインに改善の余地はたくさんありますが(特にユーザーの目が肥えてきたので)、UXに関してはAmazonから学べることがあります。実際AmazonUXシステムは効果的で、2016年のアメリカにおけるオンラインショッピング成長の53%をAmazonが占めているとの研究もあります。 アメリカほど巨大で多様な国において、1社でショッピング売上成長の53%をも占めるAmazonの手法を紹介します。 1. 高精度なおすすめ紹

    時代遅れのデザインでもAmazonから学びたい、UX設計4つの手法
  • UX最優先がベストなマーケティングとは限らない/SEO土居氏×UX枌谷氏(前編) | Web担当者Forum

    SEOでもUXの重要性が高まっている。しかしUX最優先で、ユーザーにとって使いやすく、優れているWebサイトだからといって、それがビジネスに貢献するマーケティングとは限らない。 業務提携を行った、株式会社ベイジのUXスペシャリスト枌谷(そぎたに)氏とナイル株式会社のSEOスペシャリスト土居氏に、「SEOUX」をテーマに縦横無尽に語りつくしてもらった。(前編) SEOの「検索体験」もUXのひとつ枌谷: 最近、「SEOでもUXの重要性が高まってきている」ということを耳にします。具体的にはどういうことを指しているのでしょうか。 土居: 「検索エンジンで検索してサイトに訪れたユーザーが、そのページをどのように利用したかを、Googleが評価するようになって来ているようだ」ということです。 たとえば、検索結果をクリックしたページで、ユーザーがその情報をちゃんと読んで消化したのであれば、その結果が「

    UX最優先がベストなマーケティングとは限らない/SEO土居氏×UX枌谷氏(前編) | Web担当者Forum
  • 「ペルソナ」UIとUXをこれから学ぼうとしているデザイナーへ vol.2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    おつかれさまです。デザイナーのみやっちです。 今回は、今からUIUXを学びたいと考えているデザイナーさん向けの記事、第2弾です。vol.1では、UIUXの違いについてでした。 <vol.1はこちら> 「UIUXの基UIUXをこれから学ぼうとしているデザイナーへ vol.1 https://liginc.co.jp/360504 前回も書きましたが、僕自身UIUXについては初心者ですので一緒にひとつずつ学んでいきましょう。 今回のテーマは、ペルソナ。ペルソナとはなんぞやという方、単語だけ知っているという方、PSのゲームでしょ? という方、結構ウェブサイトを考える上で必須の項目ですので、じっくり学んでいきましょう。 ペルソナとは、サイトを使う(サイトに掲載されている製品を使う)ターゲットユーザーと、使って欲しいターゲットユーザーを明確にするための架空の人物像を指します。架空といっ

    「ペルソナ」UIとUXをこれから学ぼうとしているデザイナーへ vol.2 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • GoodpatchのUXデザイナーがおすすめ UXデザインを理解するためのブックリスト【2021増補版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    今回は、GoodpatchのUXデザイナーに、UXデザインを理解するためのおすすめを教えてもらいました。これからUXデザインを学んでいく初心者の人や、ユーザー中心の視点でプロジェクトを進めたい人に向けて、目的別に6つのカテゴリに分けてご紹介します。2021年最新版のブックリストです。 1. UXデザインを基礎から理解する 初心者向けに、まずは「ユーザー体験(UX)」という捉えにくい概念について理解するための教科書のようなをご紹介します。 ■ UXデザインの教科書 UXデザインを「知る・理解する・実践するための教科書」といえるでしょう。書ではUXデザインをひとつの学問領域として捉えており、歴史的背景から理論、プロセス、手法までを体系的に学ぶことができます。 教科書という名の通り、体系的でボリュームがある内容なので、基礎的なプロセスを理解している中級者レベルの人だとスムーズに読み進められ

    GoodpatchのUXデザイナーがおすすめ UXデザインを理解するためのブックリスト【2021増補版】|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • プロダクトリリース前に確認したい23のUXチェックリスト

    Fabio Muniz氏はTestLodge社のプロダクトデザイナーであり、製品開発の立ち上げ段階における設計で活躍しています。Fabio Muniz氏の仕事はfabio.designでご覧ください。 ソフトウェアの設計プロセスではプロダクトの欠陥が見つからず、ユーザーが使う段階になって欠陥が明らかになりユーザー体験を損ねてしまうことがあります。 この記事では、そういった事態に陥らないようにチェックしておくべき事項をリストアップしました。ここで挙げるチェックポイントは一般的なものであり多くのプロダクトに適用可能ですが、例外もあることをご理解ください。 インタラクションデザイン 01 - 頻繁に発生する操作が簡単にできるか チェックをする理由:同じ情報を繰り返し入力することは面倒であり、ユーザーの生産性向上に寄与しません。面倒な操作が多ければ、ユーザーはより生産性の高い競合プロダクトへの乗り

    プロダクトリリース前に確認したい23のUXチェックリスト
  • UXデザインにマズローの欲求階層説は有効なのか

    ユーザーは、自分のウォンツよりもニーズを満たす製品を選ぶ傾向にあることが立証されています。Abraham Maslow氏は人間の欲求についての理解を深め、それがどのように満たされるのか研究しました。デザインの文脈においても、マズローの欲求階層説を活用することで、ユーザーのウォンツよりもニーズを満たす、より効果的なUXを提供することができます。 ユーザーにあなたの製品を受け入れてもらいたければ、受け入れてくれるように動機づける必要があります。アメリカの心理学者、Abraham Maslow氏は、人間のモチベーションに関する研究で知られています。1943年、Maslow氏は論文『人間のモチベーションに関する理論』を発表しました。論文の中で、彼は人間の欲求について自身の解釈を明らかにし、欲求がもっとも基的なものからもっとも複雑なものへと、階層を形成していることを提唱しました。 彼は、人間が満足

    UXデザインにマズローの欲求階層説は有効なのか
  • しぶとく残るWebデザインの間違い・トップ10

    大規模なユーザビリティ調査によって、現在、最も一般的かつ有害なWebデザインの間違いが明らかになったが、そうした間違いは意外なものでも新しいものでもなかった。つまり、それらは課題としてずっと続いており、Webサイトのユーザビリティを損ない続けているのである。 Top 10 Enduring Web-Design Mistakes by Amy Schade, Yunnuo Cheng, and Samyukta Sherugar on October 30, 2016 日語版2017年2月23日公開 1996年以来、我々はWebデザインの間違い・トップ10のリストを作成してきているが、現在のWebデザインの間違いを調べるために、今年もアメリカとイギリスで215人の参加者からなる大規模なユーザビリティ調査を実施した。小さな地場企業からエンターテインメントサイト、非営利団体、グローバル企業に

    しぶとく残るWebデザインの間違い・トップ10
  • デザイナーが3ヶ月間毎日続けている勉強法と感じている変化

    みんなのウェディングのデザイナーが3ヶ月間毎日続けている勉強法の紹介です。

    デザイナーが3ヶ月間毎日続けている勉強法と感じている変化
  • なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか

    コンバージョン率を上げ、短期的なビジネスゴールを達成するために、UXデザインの「ダークパターン」を採り入れる企業が後を絶ちません。4つの実例をもとにダークパターンの問題点を考えてみましょう。 多くの人もそうだったと思いますが、2016年11月8日、私はスクリーンにくぎづけになっていました。そのとき私が米国大統領選挙戦の結果をめぐって当てにしていたのはThe New York Timesでした。ほかのどのソースよりも信頼していたからです。 The New York TimesのWebページの一番上に、「選挙予想」というダイヤルがありました。 ダイアルが意味していたのは「大統領選に勝つ確率」で、左側に激しく揺れ動いていました。このとき私はすでに不安でいっぱいでしたが、それはどんどん高まっていきました。 New York Timesの記者、Jake Swearingenは次のように語っています。

    なぜAmazonですらUXデザインの「ダークパターン」でユーザーを騙すのか
  • デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある | Supership Tech Blog

    デザイナーを採用したい!という時に・・・インターネット企業において、デザインというのは非常に重要です。エンジニアと同様、とてつもなく大事なクリエイティブの戦略ですし、アプリ時代になり、手触りや使いやすさををあげていくために最前線で戦う人です。 しかし、デザイナーを採用したい!となったときに、デザイン知識がない人がやると、よくギャップが起こりやすいです。僕も、デザイナーではないので、いまいち詳しくわかっておらず、面接で苦労したりしました。 そこで、デザイナーを採用するときの、ギャップについて説明したいと思います。 デザイナーの仕事の分類まず、一言で「デザイナー」といっても、何の仕事をする人か、というのをちゃんと把握しておく必要があります。「そりゃデザインでしょ?」と思うかもしれませんが、その中でもいろいろな性質の仕事をやっていたりするので、整理をする必要があります。 たとえば、弊社Super

    デザイナーを採用する時には、仕事を分解して何をする人を採りたいか考える必要がある | Supership Tech Blog
  • ハンバーガーメニューはもう古い!代わりに使えるモバイル用ナビメニュー5つまとめ

    ウェブサイトを制作しているひとなら、モバイル端末におけるハンバーガー型ナビゲーションメニューの見つけにくさと効率の悪さ、またどれだけUXデザインの邪魔になっているのか、いくつもの記事を読んだことがあるでしょう。(この問題の参考にしたい記事はこちらやこちら、こちら、こちらからどうぞ。) 幸いにも多くのサイトやアプリで、より効率的な解決法となる代替アイデアが試されています。今回紹介しているアイデアは、他のものより優れているというわけでなく、コンテンツや内容によってパフォーマンスや実行できるかどうかは変わってきます。 01. タブ型ナビゲーションメニュー もしウェブサイトやアプリの項目が限られている場合、ユーザーはできるだけ素早くそカテゴリを切り替えたいところ。そんなときは、タブ型ナビゲーションが良い解決方法となるでしょう。 タブはもっともシンプルなナビゲーションパターンですが、デザインを制作す

    ハンバーガーメニューはもう古い!代わりに使えるモバイル用ナビメニュー5つまとめ
  • 超明快 Webユーザビリティ ユーザーに「考えさせない」デザインの法則

    AppleBloomberg、Lexus、NPRなどを顧客としてきた、ユーザビリティコンサルタントの第一人者にして激安ユーザーテストの伝道師 スティーブ・クルーグが説く、ユーザーに「考えさせない」デザインの作り方。 20カ国で翻訳、累計45万部超の世界的ベストセラー、ウェブ&モバイルユーザビリティの定番書『Don't Make Me Think』の日語版です。 ちゃんと使ってもらえるサイトにしたいWeb担当者、コンバージョン率を上げたいEC担当者必読の一冊。 “これがあなたの取り組んでいる分野である。だから、誰かが「私はUXをやっています」とか「ユーザビリティなんてまるで2002年ですね。今どきはUXですよ」と言ってきたら、愛想よく微笑んでいくつか質問をしてみよう。ユーザーのことをどんな方法で調べているのか、作っているものを人々が使えるかどうかをどんな手段でテストしているのか、どんなや

    超明快 Webユーザビリティ ユーザーに「考えさせない」デザインの法則
  • IA/UXデザインに必要な知識を一通り学べ、気がつけなかったアイデアや考え方が分かるオススメの本 -IA/UX プラクティス

    Webサイト、特にスマホサイトをデザイン・実装する前に取り組むべき情報アーキテクチャ、そしてUXデザインについて実務レベルで必要な知識を一通り身につけることができるオススメのを紹介します。 UXデザインにこれから取り組もうとしている人は書を通じて基礎が理解でき、仕事の流れや思考のプロセスが分かると思います。 デザイナー・コーダーさんにもかなり勉強になる一冊です。

    IA/UXデザインに必要な知識を一通り学べ、気がつけなかったアイデアや考え方が分かるオススメの本 -IA/UX プラクティス
  • UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict

    英文の速読術には、スキミング・スキャニングと呼ばれる技法がある。 スキミングとは「ざっと一覧して、全体を把握する」こと。各章のタイトルや、パラグラフの一文目、最終のまとめなど、要所要所だけをかいつまんでいく読み方だ。 一方、スキャニングは「特定の部分を熟読する」こと。こちらは一転して、一単語ずつ精査していく読み方である。 まず最初に全体をざっと見て(スキミング)、自分に必要な内容があるかをチェックする。その後に、必要な部分だけを選別してじっと見て(スキャニング)いく。英文速読では、この2つの読み方をペアにして扱う。つまり速読術とは全文を素早く読むことではない。細部を無視して、要点だけを拾い上げていく技法なのである。 この英文速読術の技法、スキミングとスキャニングは、画面の情報設計の大きなヒントとなる。情報を効率良く読むテクニックが確立されているのなら、それをロジック化すればよい。ロジックを

    UI考 – ざっと見る、じっと見る | fladdict
  • Webデザインのすごいアイデアや細かいこだわりがいっぱい!素晴らしいUXを堪能できるサイトのまとめ

    デザインの細かいこだわりがすごい! こんな面白いアイデアはどこから生まれるんだろう? CSSSVGでこんなこともできるのか! 次のプロジェクトのヒントになるような素晴らしいUXを堪能できるWebサイトを紹介します。 時間のある時に、じっくりお楽しみください!

    Webデザインのすごいアイデアや細かいこだわりがいっぱい!素晴らしいUXを堪能できるサイトのまとめ
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    masakaz77
    masakaz77 2015/06/02
  • 【必読】これだけ読めば基本が分かる!UI/UX記事5選 | coromos

    こんにちは。 UIUX、ユーザービリティについて勉強されている方も多いと思いますが、ネット上にUIUX、ユーザビリティについての良い記事が多くあったので、5つ選んでまとめてみました。こんにちは。 UIUX、ユーザービリティについて勉強されている方も多いと思いますが、ネット上にUIUX、ユーザビリティについての良い記事が多くあったので、5つ選んでまとめてみました。 是非、全リンク見て頂ければと思います。 目次 1 UIとは 2 UXとは 3 UI/UXの違いは何 4 UXはどのように向上させるのか 5 ユーザビリティテストでUI/UXを向上させる ➀ UIとは ユーザーにとっては“ユーザーインターフェイス”こそが製品そのもの 2005年に書かれた記事。椅子やマウスを例えに出して、ユーザーインターフェースの重要性を説いています。 UIとは、サービスの質に出会う前の入り口であ

  • 【2月14日】これは読んでおくべき!UI・UXに関する必読記事5選! |

    常にUIUXに関する素晴らしい記事が公開されています。数ある中でもこれは読んでおいた方がいいだろうと思うものを最近の記事の中から厳選しました。常にUIUXに関する素晴らしい記事が公開されています。数ある中でもこれは読んでおいた方がいいだろうと思うものを最近の記事の中から厳選しました。 高まるインタラクションとUXの重要性!2014年はプロトタイプの年になる-MEMO PATCH >>記事はこちらからどうぞ! UIデザインに定評のあるGoodpatchが運営しているMEMO PATCHというブログの記事です。今回の記事はプロダクトデザイナーJames De Angelisが書いた記事の翻訳だそうです。2014年からはプロトタイプの作成がより重要になるだろうということが語られています。UIデザイナーは必読の記事だと思います! 近頃はプロトタイプツールも色々なものが出ているし要チェックだな!

    【2月14日】これは読んでおくべき!UI・UXに関する必読記事5選! |
  • Webサイトやモバイルサイトのワイヤーフレームがたくさん!でレイアウト作りの参考に役立つ「UI TITES」と「UXKITS」 | HTML5でサイトをつくろう

    Webサイトやモバイルサイトのワイヤーフレームがたくさん!でレイアウト作りの参考に役立つ「UI TITES」と「UXKITS」 最近、自分の中でWebサイトの参考としてPinterestがとても便利で毎日みてるのですが、かっこよいサイトの他にレイアウトの例としてUIUXに特化したボードなどもありチェックしています。 そんな時見つけた、Webサイトやスマホサイトを画面構成を作る際にたくさんのモジュールが用意されている「UI TITES」と「UX KITS」がシンプルだけですが組み合わせによって色々なレイアウトが作れるのでとても参考になりますので紹介します。 http://pixelbuddha.net/ui-tiles/ こちらは72個もモジュールがあり無料でダウンロードができます。 PHOTOSHOPデータやイラレデータがありますので、個々のモジュールを組み合わせてWebサイトのワイヤー

    Webサイトやモバイルサイトのワイヤーフレームがたくさん!でレイアウト作りの参考に役立つ「UI TITES」と「UXKITS」 | HTML5でサイトをつくろう
  • 1