タグ

ビジネスと属性に関するmasakuma0812のブックマーク (3)

  • HTML5 で追加された属性の中からマイナーっぽいのを紹介してみる

    HTML5 から追加された属性の中から、まだあまり広く使われてなさそうな属性さんたちに日の目を見て頂くための紹介記事を書いてみようかと思います。 この記事は、HTML5 Advent Calendar 2013、11日目の記事です。 去年の HTML5 Advent Calendar 2012 では、Microdata 関連の記事を書いたんですが、今年も登録してみたものの、見事にネタが無いのでどうしようかなと...... ということで、HTML5 から追加された属性 (要素じゃなく属性の方) の中から、まだあまり広く使われてなさそうな属性さんたちに日の目を見て頂くための紹介記事を書いてみようかと思います。 ちなみに、「あまり広く使われていなさそうな」 は完全に私の独断と偏見ですのでよろしくお願いします。 placeholder 属性 最初なのであまりマイナーっぽくないやつから。その名の通り

    HTML5 で追加された属性の中からマイナーっぽいのを紹介してみる
  • HTMLにおけるimg要素のalt属性

    HTML Standardの4.8.1.1 Requirements for providing text to act as an alternative for imagesをざっと把握できるように日語で箇条書きにしただけのものです。最終的には原文をしっかりと読むべきでしょう。 基 必ず定義されるべきである その値は空であってはならない その画像に代わりになる最適な文字列である ページ上の全ての画像をそのalt属性の値で置き換えてもページの意味合いが変わってはならない 画像のキャプションや題名、銘とみなされるような補助的な説明を意味するものであってはならない 前後で解説されている情報の繰り返しであってはならない 画像以外に何も含まれていないリンクやボタンで使われる場合 リンクやボタンの目的を明確に伝える文字列を指定する わかりやすく説明するために文章ではなく画像のチャートやグラフを

  • alt属性はアンカーテキストの十分な代わりになる

    「アンカーテキストはバラエティをもたせる」という昨日エントリした記事には、コメントやTwitterを見ると「そのとおりだ」として賛成する声、「単一のキーワードのほうが効果がある」として異論を唱えるの両方がありました。 100のリンク中90が同一のアンカーテキストの場合と、1,000のリンク中90が同一のアンカーテキストの場合では、同じ90でも検索エンジンの見方は変わってくるでしょう。 同一アンカーテキストの全体に占めるの割合の9割を、サイトタイトルの「英会話のBAON」が占めていた場合と一般用語の「英会話」が9占めていた場合では、検索エンジンの見方も変わってくるかもしれません。 キーワードの難易度やリンクの総数などにも影響を受けるでしょうから、調整しながら自分の感覚でやっていくのがいいと思います。 さて、今日はアンカーテキストにとって代わる「リンクのキーワード効果を増す」要素につ

    alt属性はアンカーテキストの十分な代わりになる
  • 1