タグ

ヘッダとFacebookに関するmasakuma0812のブックマーク (1)

  • Facebook OGPの「og:locale」について

    Facebook OGP(Open Graph Protocol)をブログやウェブサイトに設定されている方は多いと思いますが、2011年の後半に「og:locale」というパラメータが途中で追加されています。すでに修正されている方も多いと思いますが、エントリーで紹介しておきます。 1.「og:locale」とは Facebookのオープングラフ(Open Graph)のアクション/オブジェクトは多言語対応しており、サポートしているロケールを「og:locale」に定義することで適切な翻訳が行えるようです(説明が大雑把過ぎるかもしれませんが)。 エントリーでお伝えしたいのはこの部分で、日語しかサポートしていない場合は次のように「ja_JP」を設定したmeta要素を追加すると良いでしょう。 <meta property="og:locale" content="ja_JP" /> 複数の

  • 1