タグ

削除とActionScript3に関するmasakuma0812のブックマーク (2)

  • [AS3] 連結リストとVectorによるエレメントの追加と削除

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2010.10.12 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] 「連結リスト」(linked list)はObjectとArrayクラスの中間のような仕組みで、エレメントには順序があるもののインデックス番号をもちません。その処理の速さを、Vectorクラスと比べてみます。 連結リストの各エレメントは、その前後のエレメントの参照をもちます。そのため、順序はあってもインデックス番号がないのです。連結リストの仕組みについて詳しくは、「連結リスト(linked list)」をお読みください。 ここでは、エレメントを最後に加える操作と先頭からエレメントを除く操作について、連結リストとVectorクラスを比べてみます。Vectorクラスのメソッドでは、push()とshift()です。テスト用のスクリプトをwonderflに掲げました。エレメ

    [AS3] 連結リストとVectorによるエレメントの追加と削除
  • [AS3] DisplayObjectインスタンスの削除とガベージコレクション

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2010.05.09 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] MovieClipシンボルのフレームアクションで親のタイムラインからインスタンスを消すには、つぎのようにDisplayObjectContainer.removeChild()メソッドを呼出します[*1][*2]。ただし、このとき気をつけなければならないことがあります。 var parent_mc:MovieClip = MovieClip(parent); parent_mc.removeChild(this); 表示リストからの削除 このフレームアクションが、ループするフレームアニメーションの中のひとつのフレームに書かれていたとします。すると、つぎのようなランタイムエラー#1009が起こります。 TypeError: Error #1009: nullのオブジェク

    [AS3] DisplayObjectインスタンスの削除とガベージコレクション
  • 1