タグ

ActionScriptと日付に関するmasakuma0812のブックマーク (2)

  • [AS3] ハッピーマンデーを求める

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2010.12.14 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] ハッピーマンデーのように、ある月の何番目の曜日と指定して、日付を求めてみます。おまけに、最後の何曜日と後ろから数えられるようにもしましょう。 つぎのような関数xGetNthDay()を定義します。戻り値は指定した曜日のDateオブジェクトです。月はDateクラスと異なり1月を1から始めます。他方、序数(何番目)は第1を0とし、最後は-1から負の数で指定します。 xGetNthDay(年:uint, 月:uint, 序数:int = 0, 曜日:int = 0):Date スクリプトの考え方は、つぎのとおりです。月内に該当する日付がないとき(たとえば第6月曜日)は、nullを返すことにします。 月初の曜日を調べる その月の求めたい曜日の最初(第1)の日付を知る 除数にし

    [AS3] ハッピーマンデーを求める
  • [AS3] Dateインスタンスに設定した月が1増える

    投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2010.03.31 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] Dateインスタンスに月を設定して調べると、なぜか設定した値より1増えてしまうことがあります。 var my_date:Date(); my_date.month = 1; trace(my_date.month);   // 出力は2となることがある 確実に再現するには、つぎのフレームアクションを試します。 var my_date:Date = new Date(2010, 0, 31); my_date.month = 1; trace(my_date.month, my_date.date);   // 出力: 2 3 Date.monthプロパティは、1月の0から始まる整数値です。つまり、生成したDateインスタンスには、1月31日が設定されています。その後、

    [AS3] Dateインスタンスに設定した月が1増える
  • 1