タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (20)

  • Windows 11の使いにくい7つの機能(と、その対処法) | ライフハッカー・ジャパン

    人生ではよくあることですが、Windows 11にも、良いものも悪いものも含めた、さまざまな機能が集まっています。 Windows OSは、Windows 11でようやく現代的になりました。見た目も美しく、安全で高速ですし、ウィンドウの「スナップ」をアシストする新しい仕組みや、タスクバーのデザイン変更など、優れた機能もいくつかあります。 ただし、前に進もうと努力するなかで、台無しになってしまった機能もいくつかあります。また、新しい機能のなかには、意味がないものや、実に使いにくいものもあるのです。 ありがたいのは、このような問題を修正してくれるサードパーティーのツールや、レジストリを変更して以前の機能に戻す方法がたくさんあることです。 今回は、Windows 11で特に使いにくい機能と、その対処法をご紹介します。 1. 右クリックメニューが隠れているScreenshot: Khamosh P

    Windows 11の使いにくい7つの機能(と、その対処法) | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2022/04/06
    右クリックだけは本当にクソ。レジストリ触らないと行けないとかマジでめんどくさい
  • YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    YouTubeでの英語学習がはかどるGoogle Chrome拡張機能 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2020/06/09
  • Windowsの「クイックアシスト」で、PCを遠隔操作する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Nintendo Switchの純正プロコンを異次元レベルの操作性に!使わない理由がない革新的アダプター

    Windowsの「クイックアシスト」で、PCを遠隔操作する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2020/05/05
    使うことはないと思うが念の為にブックマークする
  • 【書評】『DO IT NOW いいから、今すぐやりなさい』 | ライフハッカー・ジャパン

    『DO IT NOW いいから、今すぐやりなさい』(エドウィン・ブリス著、弓場 隆訳、ダイヤモンド社)の著者は、アメリカの元経営コンサルタント。それ以前にも新聞記者、編集者、上院議員秘書、ロビイストを経験してきた人物であり、「先延ばし癖」と「時間管理」に関するセミナーを全米各地で開催してきたのだそうです。 書は、私がセミナーやカウンセリングでさまざまな質問に答えてきた経験をもとに、「先延ばし」について対話形式で進めていく。鋭い質問の連続だったが、手際よく答えられたと自負している。(「はじめに」より) 読者が日ごろ抱いている疑問を想定して書かれたというだけあって、先延ばしの克服に役立つアドバイスが多数収録されている点が最大の特徴です。そんな書のなかから、きょうは第3章「すぐやる人は『失敗』を恐れない」に焦点を当ててみましょう。 前向きに失敗する── 先延ばしの原因になる感情はありますか?

    【書評】『DO IT NOW いいから、今すぐやりなさい』 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2018/07/10
  • お金を二倍にするのに何年かかるか? が瞬時にわかる法則 | ライフハッカー・ジャパン

    「72の法則」をご存知でしょうか? これは、元を2倍にするときの年数と金利がカンタンに求められる、シンプルな法則です。 ハウツー系メディア「wikiHow」では、数式や事例を用いて、「72の法則」について説明しています。この法則を使った具体的な計算方法や、法則の信頼性については、冒頭動画で説明されていますが、ポイントは次のとおりです。

    お金を二倍にするのに何年かかるか? が瞬時にわかる法則 | ライフハッカー・ジャパン
  • 100種類の言語に対応したプログラマー向けノートアプリ「Boostnote」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Boostnote」は100種類の言語に対応したプログラマー向けノートアプリです。Markdown形式のファイルも扱えますし、HTMLJavaなど様々な言語に対応されています。シンタックスハイライトが有効なのでソースコードも見やすいですよ。また、よく使うスニペットを登録しておくと、すぐさま呼び出してコピーすることができます。起動時間も早くオールマイティに使えるノートアプリとなっていますよ。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずBoostnoteへアクセスしましょう。Windows, Mac, Linuxすべてに対応されています。 トピックごとにファイルをまとめて管理できますよ。編集画面の下部でノートのサイズやシンタックスハイライトの変更が行なえますよ。 また、Markdown形式で記述すると、その場でプレビューを表示させることができます。これは便利ですね。 MacだとComman

    100種類の言語に対応したプログラマー向けノートアプリ「Boostnote」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2017/02/06
    自分だけかも知れないけど、既存のプログラムを読むことができなかった・・・Atomに戻ります
  • 指定したページのクローンサイトが簡単に作れる「Clone Zone」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Clone Zone」は指定したページのクローンサイトが簡単に作れるサービスです。そっくりそのまま同じページを作ることができますよ。デモ用に現在あるページを一部改変したいときなどに使えますね。くれぐれも悪用厳禁で。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずClone Zoneへアクセスしましょう。左上にクローン元にしたいページのURLを貼り付けます。 しばらくすると指定したページの解析がおわり、編集モードに入ります。テキストを変更したり太文字にしたり小さな修正を入れることが可能。完了したら右下のSaveボタンから保存します。 その後、URLを決めて完了です。このようにそっくりそのままクローンしたサイトが作れました。既存のページを参考に、デモページなどを作りたいときにどうぞ。 Clone Zone (カメきち)

    指定したページのクローンサイトが簡単に作れる「Clone Zone」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2015/05/08
    テストサイトがどうしても用意できない時にいいかも・・・今どきそんなことはないと思う
  • 人気の「ユーチューバー」を目指すなら、知っておきたいツールとリソースたち | ライフハッカー・ジャパン

    巨額の制作費がなくたって、YouTubeの動画は作れます。ただ、今ではYouTubeもすっかり巨大になってしまったので、多くの人に見てもらうには、動画の質は高めておく必要があります。幸いYouTubeには、サイト内で注目を集めたり、見る価値のある動画を作ったりするのに役立つさまざまなツールが用意されています。 YouTubeでのベストプラクティスを、「Creator Academy」でお勉強 YouTubeが世に知られるようになって以来ずっと、こんな誤解をする人があとを断ちません。「カメラの前で何か面白いことをやってアップロードしたら、一夜にしてネット界のスターになれるんでしょ?」 もちろん、そういうケースも時々ありますが、それは「偶然の気まぐれ」というやつです。ほとんどの動画制作者は、人気を獲得するために、動画に映らない部分で大変な努力をしているのです。YouTubeには「Creator

    人気の「ユーチューバー」を目指すなら、知っておきたいツールとリソースたち | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2015/03/22
  • お気に入りのWindowsアプリをMacでも使いたいなら『Wineskin』は試す価値あり | ライフハッカー・ジャパン

    最近ではMac版とWindows版の両方を用意しているソフトウェアも多くなりましたが、OS X版のないゲームやアプリは常に存在します。でもご安心を。『Wineskin』という無料アプリを使えば、Windows向けのプログラムをOS Xに移植できるのです。 Wineskinは、Windows向けプログラムをOS Xに移植し、ネイティブ動作を可能にしてくれるフリーのオープンソースユーティリティーです。これは、開発者のソフトウェア移植を助けるエンジン「Wine」をベースにしています。Wineskinと同様の仕事をするアプリはほかにも、Lifehackerで以前に紹介した『WineBottler』や、商用ソフトの『CrossOver』などがありますが、移植の成功率でみると、Wineskinが一番高いようです。 Wineskinの動作メカニズムの関係上、グラフィックを駆使するような最新のゲームや、マ

    お気に入りのWindowsアプリをMacでも使いたいなら『Wineskin』は試す価値あり | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2015/01/13
  • 僕の頼れるパートナー「コンビニのマルチコピー機」の役立つ機能を紹介します | ライフハッカー・ジャパン

    これまでにも仕事を効率よく進めたり、手助けしてくれたりするツールを紹介してきましたが、なにもツールは個人の手の中だけにあるものではありません。コーヒーショップのフリーWi-Fiしかり、サードプレイスとしてのコワーキングスペースだったり、街中にも「使えるツール」は数多くあります。 そこで今回、誰にも身近で、覚えておくと良きアシストをしてくれるツールとして紹介したいのが、コンビニに置いてある「マルチコピー機」です。 進化し続けるマルチコピー機 ネットショップに物を売るので身分証のコピーが必要だったり、たまにFAXを送らないといけなかったりと、多くの人はコンビニのコピー機をシンプルに使っているはずです。ところが、「マルチ」と名が付くだけあって、コンビニのコピー機は今とてつもなく多機能になっているのをご存知ですか。 中でも、全国約27000店のサークルK・サンクス、ファミリーマート、ローソン(※5

    僕の頼れるパートナー「コンビニのマルチコピー機」の役立つ機能を紹介します | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2014/12/11
    履歴書を作るのに便利かも
  • 科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    新しいスキルを学ぶことは、市場価値と幸福度を高める最良の道のひとつです。とはいえ、それほど簡単ではありません。新しいスキルを効果的に習得するにはどうすればいいでしょうか? 今回は、新しいスキルの学習について、科学的見地から見てみます。 脳は謎に満ちています。今後の何年かで、脳の働きはかなり解明されるでしょう。とはいえ、脳が新しいことをいかに学ぶのかについては、まだわかりはじめたばかりです。 以下、科学的に効果がある学び方を解説する前に、新しいスキルを学ぶときに脳で何が起きているかを見てみることにします。 新しいスキルを学ぶとき、脳はどう変わるのか? 新しいことを学ぶと、脳は実質的に変化します。そして、学んだスキルが身につくだけでなく、その恩恵は生活全般に及びます。 米ニューヨーカー誌が指摘するとおり、新しいスキルを学ぶと、短期記憶の改善、言語的知能の向上、言語スキルの向上など、さまざまな副

    科学的に実証された、効率的に知識やスキルを身につけるコツ | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2014/08/26
  • 記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン

    大事なクライアントの名前を思い出せない。必要なときに限っていつも口座番号を忘れてしまう...。そんな経験、身に覚えがありませんか? いわゆる「記憶力」はさまざまな場面で必要とされるし、改善できるものならしたいと思うはずです。 記憶力は生まれもっての能力で良くなることなんかない、そう悲観することはありません。「記憶するためのテクニック」を紹介しましょう。 脳はどのように記憶するのか 記憶術を紹介する前に、脳が記憶を蓄積する仕組みを、科学的な観点から見ていきましょう。 ご存じのとおり、脳は非常に多くのパーツからなる複雑で美しいシステムです。記憶を形成する時に活躍するのは、そのうちのニューロンとシナプスです。ニューロンとは電気信号を発したり受け取ったりする細胞、シナプスとはそれらニューロンをつなぐ結合部です。 記憶を呼び起こそうとする時、一連のニューロンが脳内に信号を送り、こうしてできた配列が記

    記憶力選手権の優勝者に学ぶ「記憶のテクニック」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2013/09/30
  • 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のTony Schwartz氏は、企業に活力を与えるコンサルティング企業The Energy Project社の社長兼最高経営責任者(CEO)です。彼の会社にはフルタイムの社員がわずか14人しかいませんが、世界的な大企業に対してコンサルティングを行ってきました。それを実現させたのは「コミュニティ」の力だと言っています。なぜ、そう思うようになったのでしょうか? 2年ほど前から、The Energy Project社では、定例の「コミュニティ・ミーティング」を開いています。そこでは、仕事だけでなく個人的なことも含めて、お互いの近況を報告し合います。ミーティングは、ひとりずつ順番に「今日の気分はどうですか?」などの質問に答えることから始まります。ほかのメンバーは黙って耳を傾けます。 私がこのミーティングの大切さに当に気づいたのは、チームに危機が訪れたときでした。昨年10月のある週末、チーム

    masalib
    masalib 2013/04/11
  • 人生を成功させるための「5年プラン」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、人生の目標や生活習慣、経済状態、べ物などを絶えずチェックすることを皆さんにオススメしています。何がうまくいっていて、何がそうでないかを知るには、とにかく現状をチェックし続けるしかありません。こうしたチェックのために役立つツールには、いろいろなものがあります。決意表明のチャートやアプリ、目標の実現をチェックしてくれるパートナー、そろばんなど、継続的にちゃんと利用するなら何でも良いのです。 ただ、どんなツールを使うにしても、ベースになるのは「5年プラン」です。これは、人生において重要な長期的目標を目指して、強い意志を持って着実に進むために必要なものです。 残念なことに、「5年プラン」は多くの偉大な古典と同じ道をたどりつつあります。ともすると忘れられ、片すみでホコリをかぶってしまうのです。けれども、「5年プラン」をつくらないと、人生の全体的状況がつかめません。短期的な目標を

    人生を成功させるための「5年プラン」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2013/03/20
  • あなたのサイトがレスポンシブデザインかどうか確認できるサイト「Am I Responsive?」 | ライフハッカー・ジャパン

    「Am I Responsive?」はあなたのサイトがレスポンシブデザインかどうか確認できるサイトです。URLを指定すると様々な大きさのディスプレイでどのように見えるかをチェックできますよ。レスポンシブになっているかどうか確認したい方には重宝するサイトです。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずAm I Responsive?へアクセスしましょう。 確認したいサイトのURLを指定しましょう。「GO」ボタンを押します。 このように様々な大きさの画面で閲覧したときの表示具合を確認できます。それぞれページをスクロールすることもできますよ。レスポンシブデザインかどうかひと目で確認できて便利ですね。ウェブデザイン系のお仕事をされている方には重宝するサイトかと思います。ぜひご活用ください。 Am I Responsive? (カメきち)

    あなたのサイトがレスポンシブデザインかどうか確認できるサイト「Am I Responsive?」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2013/03/06
    テスト用に使えるかも
  • スマホでのネットに必須のAndroid用ブラウザレビューまとめ | ライフハッカー・ジャパン

    スマートフォン(スマホ)のアプリの中でも、特に重要なのがブラウザアプリ。インターネットのサービスをフル活用するための、基の基といえるアプリです。 スマホ向けのブラウザアプリはたくさんあり、それぞれAndroid標準のブラウザにはない長所を持っています。 今回は、PC向けブラウザなどで有名なブラウザ7種(Chrome、Firefoxなど)をまとめてリストアップしてみました。こちらからご覧ください。 また、ガラケーの文化を残すものものなど、やや特殊な6種(例:jigbrowser+、ゼロパケット ブラウザ)はこちらも参考まで。 スマホのブラウザってどれがいいの? アンドロイド用ブラウザレビューまとめ(その1) | TABROID (ライフハッカー[日版]編集部)

    スマホでのネットに必須のAndroid用ブラウザレビューまとめ | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2012/07/14
    会社のpcにも入れよ♪
  • ウェブサイトのレイアウトを簡単に作成できるジェネレータ「PageBlox」 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    ウェブサイトのレイアウトを簡単に作成できるジェネレータ「PageBlox」 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2012/04/24
    基礎をつくるときに必要
  • Androidケータイの操作が録画できる『Android Screencast』 | ライフハッカー・ジャパン

    こんばんは傍島です。 iTunesライブラリから離れられず、iPhoneAndroidケータイを二台持ちなんですが、それぞれの魅力が犬とのようで楽しい日々を過ごしています。 さて、Androidケータイ用のアプリを開発している方や、アプリのレビューをする機会のある人であれば、ユーザーに詳しく知ってもらう為に、動画が使えれば...と考えたことはないでしょうか? もちろん、丁寧な解説とスクリーンショットは必要ですが、百聞は一見に如かず、動画で説明すると説得力は高まります。ただ、下準備が面倒だったり、操作が面倒だとやる気がなくなってしまうので、手軽に使えるツールをご紹介します。 続きは以下で。 『Android Screencast』を使えば、端末で操作した内容をQuickTime形式で保存できます。Android Screencastは、Javaで開発されているため、Javaの実行環境が必

    Androidケータイの操作が録画できる『Android Screencast』 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2011/02/22
    アプリの紹介サイトで使える
  • 時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン

    毎日、遅くまで仕事で、プライベートの時間がない...(泣)。そんな「アリ地獄」のような状況から抜け出すには、どうすればよいのでしょうか? キャリアマネジメントの専門家で、キャリアマネジメントツール「Brazen Careerist」の創設者でもあるPenelope Trunk氏は、著書『Brazen Careerist: The New Rules for Success』の中で、仕事をより効率的に進めるためのコツについて、次のように述べています。 長時間勤務が文化になってしまっている職場では、そこそこの時間にサクっと退社するのは難しいかもしれません。長時間仕事することによって、十分に取り組んでいるように見えることもあります。とはいえ、ヒトはフルスピードで仕事をし続けることはできません。許容範囲に達する前に、燃え尽きないようなペースを作ることが大切です。 具体的なポイントとしては、以下のと

    時間がどれだけあっても足りない人へ9つの改善策 | ライフハッカー・ジャパン
  • まとめ:集中力アップ! 30分タイマーでこれだけできる18選 | ライフハッカー・ジャパン

    必要なのはノート1冊。時間管理&マインドフルネスが同時にできる「インタースティシャル・ジャーナリング」

    まとめ:集中力アップ! 30分タイマーでこれだけできる18選 | ライフハッカー・ジャパン
    masalib
    masalib 2010/02/21
    集中力アップ
  • 1