タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (25)

  • PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた! - builder by ZDNet Japan

    昨年のちょうどこの時期に、「PS3 Linuxを年末年始にとりあえず動かしてみたい人向けインストールガイド」という記事を書いた。 あれからの1年でプレイステーション3(PS3)の周辺状況もかなり変化した。2007年11月に、搭載ハードディスクドライブ(HDD)が40Gバイトのモデルが発売されたのに続いて、2008年10月には、コントローラとしてDUALSHOCK3を標準装備したHDD 80Gバイトの新モデルが登場。現在、新品市場のPS3は40G/80Gバイトの両モデルが中心となっており、「メタルギアソリッド4」や「リトルビッグプラネット」など、PS3のパワーを存分に堪能できるゲームソフトも次々と発売された。 さらに、「PlayStation Store」におけるダウンロードコンテンツの充実、メタバースによるコミュニティサービス「PlayStation Home」の公開、システムソフトウェア

    PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた! - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2009/01/05
    PS3 Linuxお試しインストールガイド2008--今年はUbuntuも入れてみた!
  • UNIX/Linuxで不要なポートを閉じるには - builder by ZDNet Japan

    最近私は、いくつかのOSでnetstatやその他のツールを使い、開いているポートとlistenしているサービスを調べる方法について説明する記事を書いた。以前書いた別の記事「10 security tips for all general-purpose OSes」でも指摘したとおり、不必要なサービスを無効にしておく(そして、それらのサービスと結びついているネットワークのポートを閉じる)ことは、悪意のあるセキュリティ攻撃者にさらされる弱点を減らすことに繋がる。この記事では、UNIXおよびLinuxのシステムでポートを閉じ、サービスを停止するための手順をいくつか説明する。 inetd 多くのUNIXやLinuxのシステムでは、inetdと呼ばれるネットワークサービスデーモンがある。このサービスの設定ファイル/etc/inetd.confではポート番号が列挙されており、inetdはこのファイルで

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/16
    UNIX/Linuxで不要なポートを閉じるには
  • 開いているポートを調べるには -- 不要なサービスを停止するために - builder by ZDNet Japan

    「10 security tips for all general-purpose OSes」(すべての汎用OSのためのセキュリティのヒント10)という記事でも説明したとおり、不要なサービスは、攻撃対象となりセキュリティ上の脅威になってしまうのを避けるために無効にしておくべきだ。また、別の私の記事「10 services to turn off in MS Windows XP」(Windows XPで無効にすべきサービス10)では、具体的にMicrosoft Windowsで無効にすべきサービスを10件挙げている。ただ、この10件という数は記事で列挙するには適当な大きさだが、網羅的とは言い難い。 もちろん、質的には網羅的なリストを作る方法は存在しない。システムが違えば、デフォルトで実行されているサービスは違っている。Windows XPのサービスパックのバージョンが違うだけでも、実行さ

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/12
    開いているポートを調べるには
  • Linux管理者のためのコマンド10選 - builder by ZDNet Japan

    私は、多くの人はLinux(ついでに言えば、どんなOSでも同じだが)のコマンドラインを使っていないことを理解している。しかし、実際には、よき管理者になるためには、コマンド行を知っていなくてはならない。なぜか?例えば、Windowsでは、困難を解決する唯一の方法がコマンドラインであることもしばしばある。Linuxで言えば、コマンドラインは幅広く、信頼でき、柔軟で、速い……理由はいくらでもある。 /usr/binディレクトリには2119のコマンドがあり(Mandriva Spring 2008の場合)、/usr/sbinには388のコマンドがあるが、不可欠なものは少ない。ここでは、Linux管理者の人生(あるいは、Linuxへの入門)をずっと簡単なものにしてくれる、10のコマンドを説明する。 このリストは、よく使われるコマンド(cd、ls、rmなど)の順で作ることもできたが、ここではもっとも便

    masapon1967
    masapon1967 2008/12/04
    Linux管理者のためのコマンド10選
  • フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び - builder by ZDNet Japan

    経済状況が厳しい中、ソフトウェア代節約のために有料アプリケーションの代替品を探しているWindowsユーザーに向けて、便利なフリーウェアを紹介する。 提供:CNET 経済状況が厳しい中、ソフトウェア代節約のために有料アプリケーションの代替品を探しているWindowsユーザーに向けて、便利なフリーウェアを紹介する。 フリーウェア:OpenOffice.org 代替対象:Microsoft Office Home Edition 節約金額:150ドル 最新の「Microsoft Office」にまだアップグレードしていないのであれば、まずは「OpenOffice.org」を試してみてほしい。なじみのあるインターフェースを搭載したMicrosoft Officeに代わるこのアプリケーションは覚えやすく、Officeの主要機能と同等の機能が組み込まれている。 たとえば、OpenOffice.org

    フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/11/10
    フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び - builder by ZDNet Japan
  • クライアントにプロジェクトの成功度を示すには - builder by ZDNet Japan

    ジレンマ Maryは前のプロジェクトマネージャが辞任したため、金融部門のプロジェクトに配属された。これは難しい役割だったが、Maryは見事な仕事をしてプロジェクトを完了に導いた。だが、ソリューションは完璧に実現されたにもかかわらず、プロジェクトが成功だったかということについてはいくつかの疑問が残った。 私はこのプロジェクトの総括ミーティングに出席したが、そのミーティングはMaryが期待していたようには進まなかったことが見て取れた。Maryは一連の指標を準備して臨んだのだが、クライアントはそれを額面通りには受け入れなかったのだ。 「Mary、このプロジェクトのファクトについて、意見が異なっていたようだが」と、私は切り出した。「君はファクトに基づいた議論を始めようとした。なぜそれがうまくいかなかったのだと思う?」 「プロジェクトの過程で、多くの感情が積み重なっていた」とMaryは答えた。「私は

    masapon1967
    masapon1967 2008/10/03
    クライアントとの間でプロジェクトについて正しい指標(プロジェクト運営方法、プロジェクトの予実費用・スケジュールなど)について合意する必要がある。
  • ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan

    シーネットネットワークスジャパンは9月29日、builderとしては2回目のイベントとなる「builder tech day」を開催した。今回は「User Interface & beyond」をテーマに、ソシオメディア、マイクロソフト、アドビシステムズ、カールのスピーカーが登壇し、ユーザーインタフェースの現在と未来について講演した。 稿では、ソシオメディア取締役である上野学氏の基調講演「ユーザーにとってはUIがすべて」を紹介しよう。 トイレにひそむUIのヒント 講演の冒頭、上野氏は米国の著名なデザイン・コンサルティング・ファーム、Adaptive Pathに2008年まで在籍していたDan Saffer氏と対話した際のエピソードを披露。 Saffer氏が「トイレにはユーザー・インタフェース・デザインの様々なヒントがある」と話していたことを紹介し、下の画像を示した。 上野氏は赤色の注意書

    ユーザーにとってはUIがすべて:UIデザイン原則をソシオメディアが語る - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/10/02
    ソシオメディアのUIデザイン原則。このコンセプトでUIデザインをする。
  • クリックジャッキングにFirefox+NoScriptで対抗できるのか? - builder by ZDNet Japan

    JavaScriptを効果的にブロックする「NoScript」 先週、「クリックジャッキング」と呼ばれる新たな脅威が発表された。詳細はまだ明らかになっていないが、Firefoxを含むほぼ全てのブラウザが対象になり、現時点で影響を最小限に抑える(完全に防止できるわけではない)手段はスクリプト機能とプラグインを無効化することだけだとされている。 そこで「NoScript」の出番である。この拡張を用いることでJavaScriptおよび各種プラグインの実行を容易に制御できるようになる。実行の許可はホワイトリスト制となっており、作者であるGiorgio Maone氏によればデフォルト設定でクリックジャッキングを利用した攻撃シナリオの多くを防ぐことができるとのことだ。 NoScriptをインストールすると、図1に示すように信頼されていないサイト、すなわちホワイトリストに載っていないサイトについてはJa

    クリックジャッキングにFirefox+NoScriptで対抗できるのか? - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/10/01
    クリックジャッキング対応方法
  • サン、Javaベースの携帯向けUI開発ツール「LWUIT」をオープンソース化 - builder by ZDNet Japan

    高まるゼロトラストの気運 妥協のない安全のために適材適所で組合せ トップ4社によるゼロトラストセキュリティ ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 結果に差がつくウェビナーへの投資 デジタル営業時代における見込み顧客獲得へ ウェビナーの運用・集客・フォローの最適化 ものづくり現場の情報セキュリティ インダストリー4.0は製造業の変革期 工場のデジタル化によるリスクへの対応 特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット アプリケーションモダナイズ 求められている背景にあるビジネスの今 そして、成功の鍵を握るDevOpsの真の意味 身近な改善の第一歩! ニューノーマルな働き方を前提にした こ

    masapon1967
    masapon1967 2008/09/05
    Javaベースの携帯向けUI開発ツール「LWUIT」
  • 「Oracle Databaseは難しいなぁ」と思うあなたに:Application Express - builder by ZDNet Japan

    覚えておきたいApplication Express 連載「Oracle Databaseでバッチ処理を高速に!」の第1回「無料で使える「Oracle Database XE」をインストール」で、無償で利用できるOracle Database 10g Express Editionのインストール方法を紹介しました。 今回はちょっと一息ついて、Oracle XEに付属するApplication Express(以下APEX)という管理・利用ツールを紹介しましょう。 「Oracleは難しいなぁ」と壁を感じている方でも、とても簡単に使えるツールですので、一番最初に使うと思われる機能を一部紹介します。 ポート番号の変更 APEXのデフォルトで使用されているポート8080はTomcatなどでもデフォルトで設定されているポートですので、変更したいと思う方も多いでしょう。 APEXのポート番号の変更は

    「Oracle Databaseは難しいなぁ」と思うあなたに:Application Express - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/07/23
    Oracle Database XE のポート番号を変更する方法
  • JavaScriptの変数のスコープについて学ぶ - builder by ZDNet Japan

    RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 高い従業員満足度と安心・安全 新時代にむけた理想の業務環境こそ Anywhere Workspaceが目指す未来 最新ストレージで変わるIT運用 仮想化テクノロジーとFlashArrayの組合せで 運用負荷軽減と高性能化を実現したDMM サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解

    masapon1967
    masapon1967 2008/05/26
    JavaScriptの変数のスコープについて学ぶ
  • CSSを使ってコンテンツボックスにスクロールバーを表示させる方法教えます - builder by ZDNet Japan

    私は以前の記事(TechRepublic Programming and Development)で、今では使われなくなった(そして悪名高い)タグの機能をFlashで実現する方法について解説した。その記事において私は、タグの機能をCSSで実現することも可能であるが、ややこしいJavaScriptを数行記述しなければならないとも書いた。 しかし、大量のコンテンツを限られたスペース内に表示する方法はこれだけではない。一定の幅と高さのブロックの中にコンテンツを格納し、スクロールバーを用いてそれをスクロールできるようにするCSSマークアップがあるのだ。これを用いることで、コンテンツをスクロールバーの付いたフレーム(一定枠)内で閲覧できるようにしながら、それをページ内の好きな位置に配置できるようになる。これによって、あなたとあなたのクライアントは、該当ページの見た目をより細かく制御できるようになる。

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/29
    CSSを使ってコンテンツボックスにスクロールバーを表示させる方法
  • YUI Libraryを用いたCSSベースのレイアウトに移行する - builder by ZDNet Japan

    DX推進を阻害する3つの要因 プロフェッショナルが語る データ分析・データ活用の実現 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 特集:IT最適化への道 成功の秘訣をその道のプロが解説 カギとなるのはシステムの「見える化」 VMware 渡辺氏に聞く 顧客のデジタル変革のために 自らも改革を続けるヴイエムウェアの戦略 セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために 新しい働き方にあわせて変革を! デバイスの運用管理やサポートを再考する時 ひとり情シスが考えるPCライフサイクル 大学、研究機関、製造業など いま目覚ましい躍進ぶりを見せるデルのHPC その背景と選ばれる理由にせまる RPAによる自動化を年30万で実現 小さな投資が目に見える大きな効果に!

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/29
    Yahoo User Interaction (YUI) Libraryの移行チュートリアル
  • Twitterもどきを作りながらGoogle App Engineの肝データストアを理解する - builder by ZDNet Japan

    サービスを止めない! サイバーエージェントに聞く高可用性の実現 そこにピュア・ストレージが選ばれた理由 勝つためのクラウド活用術 New Value on Azure ビジネスを次のステージへ! 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の役割、開発の要因と Win11が目指した5つのポイントを紹介 RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド クラウド導入が進まない当の課題 ITベンダーだからこそ知っている クラウドに二の足を踏む企業のボトルネック 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化す

    Twitterもどきを作りながらGoogle App Engineの肝データストアを理解する - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/14
    Twitterもどきを作りながらGoogle App Engineの肝データストアを理解する
  • JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する - builder by ZDNet Japan

    前回までのおさらいと今回のあらすじ 前回は、thisキーワードについて深く解説しました。関数内で使用する「this」は、状況に応じて様々に変化する可能性がある、というお話でしたね。 これでやっと、JavaScriptの関数が持つ様々な機能を説明するための前提知識が整いました! JavaScriptの関数については、当連載でも一度取り上げています。JavaScriptの関数は、単なる手続きの単位ではなくオブジェクトの一種なのだ、と言うことを取り上げたトピックでした。 そう、JavaScript関数の実体は、Functionクラスのオブジェクトです。Functionクラスには、関数を操るための様々なメソッドやプロパティが存在します。今回は、それらを網羅的に解説するとともに、関数内でのみ使用可能な「arguments」オブジェクトについてもお話ししたいと思います。 Functionクラスのメンバ

    JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    JavaScriptの関数オブジェクトを完璧に理解する
  • Google App Engineでもうちょっとがんばってみる:メール送信プログラム - builder by ZDNet Japan

    さらに深く Google App Engineに関する特集は、今回が二回目だ。前回は「Hello, World」プログラムを通じて、App Engineにおけるwebappフレームワークの使用方法と設定方法、そしてインターネットに公開する方法を学んだ。今回は、App Engineが持つ様々なAPIの使用方法を学んでいこう App Engineが持つ様々な機能 App Engineは、Webアプリを作成するために頻繁に利用される機能をAPIとして提供している。大まかに分けて、以下のような機能が存在する。 Webアプリケーションフレームワーク データストア Googleアカウントを用いた認証 外部のWebサイトへのHTTPリクエスト メール送信機能 今回は、以下のようなサンプルを作成する過程を学ぶことにする。 Googleアカウントにログインしていない状態でアクセスすると、まずログイン画面へ

    Google App Engineでもうちょっとがんばってみる:メール送信プログラム - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    メール送信プログラム
  • Google App Engine詳解:さっそくHello Worldから作ってみた - builder by ZDNet Japan

    エッジ市場の活性化へ 高まるIoTを中心としたエッジ分野への期待 OSS活用が新しい時代のビジネスを拓く 50年の経験を持つアイネットが提供 ユーザー企業の使いやすさを第一に考えた ワンストップで使えるマネージドクラウド リモートワークを成功させる方法 必須となるセキュリティをどう強化するか 必要な対策5つを紹介 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 オリジナルコンテンツが満載! 意外と知らないNutanix HCI の情報を集約 読めばわかる!いまHCIが注目される理由 電話営業・インサイドセールの革新 AIによる自動文字起こし・会話分析が 音声コミュニケーションの可能性を拓く ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス AWSとAzu

    Google App Engine詳解:さっそくHello Worldから作ってみた - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    Hello World
  • Google Visualization APIでGoogleスプレッドシートをガジェットにしてみた - builder by ZDNet Japan

    前回のサンプルをガジェット化する 前回の記事で、Googleスプレッドシートからデータを読み込んでグラフ化することにトライし、まずはHTMLファイルとして動作するものを作成した。後編となる今回は、これをGoogleガジェット化し、スプレッドシートが提供するほかのガジェットと同様に振る舞うようにしてみよう。 まずは単純にGoogleガジェット化してみよう。Googleガジェットの作成方法に詳しくない方は、日語の記事も多く公開されているのでそちらを参考にしていただきたい。拙著ではあるが、「5分で学ぶGoogle Gadget開発」という記事も参考になるかもしれない。 ではまず、前回作成したサンプルの<body>~</body>の部分をコピペして、以下のようなガジェットソースコードを作成する。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <Module> <M

    Google Visualization APIでGoogleスプレッドシートをガジェットにしてみた - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    Google Visualization APIでGoogleスプレッドシートをガジェットにしてみた
  • 5分で学ぶGoogle Gadget開発 - builder by ZDNet Japan

    膨大なアクセスを支える屋台骨 高い安定性とパフォーマンスを両立 ZOZOTOWNが選んだストレージ基盤を解説 Kubernetes活用の最適解とは? 今、注目のコンテナを活用した柔軟なIT基盤 運用、管理の課題を解決しメリットを最大化 今時プライベートクラウドの作り方 2020年代のプライベートクラウド環境を AzureとVMwareを例に紹介 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革のための“ITの民主化” そして 変わるIT部門の役割 ビジネスの推進には必須! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス RPA見直される”業務”と”人”の関係 人的リソースを単純作業から解放! 高付加価値業務への転換のために 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 新OSのWin11はどう進化したか ビジネス上の

    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    5分で学ぶGoogle Gadget開発
  • JavaScriptのthisキーワードをちゃんと理解する - builder by ZDNet Japan

    前回までのおさらいと今回のあらすじ 前回までの記事で、JavaScriptでオブジェクト指向を行うにあたって必要な知識を一通り網羅しました。その中で、オブジェクトに属する関数=メソッドについても触れました。 今回は、オブジェクトやメソッドと深い関わりのあるキーワード、「this」について解説したいと思います。 thisキーワードについてきっちり理解する 「thisキーワードについてお話しする」と言いましたが、実はthisキーワードは連載中で既に触れています。連載第9回で、このように述べています。 「(thisキーワードは)実行中のコードが「自分自身」を表すオブジェクトにアクセスするためのキーワードです。」 「実行中のコード」とされているのは、関数(メソッド)などの実行可能なコードということです。つまり、thisキーワードはメソッドをメンバに含むオブジェクトを指す、と言って良いでしょう。 例

    JavaScriptのthisキーワードをちゃんと理解する - builder by ZDNet Japan
    masapon1967
    masapon1967 2008/04/11
    JavaScriptのthisキーワードをちゃんと理解する