タグ

2016年6月11日のブックマーク (3件)

  • 展示物はすべてレプリカな大塚国際美術館が気になる。 - ぎぶそんぶろぐ。

    なんか徳島にすごい美術館があるらしい。 大塚製薬グループが作った美術館で、展示品はすべてレプリカ、入場料は3240円。 これだけ聞くと、レプリカなのに3000円も取るのかよ。って思いがちだけど 行った人の満足度は高いらしく、行ってよかった美術館ランキングでは1位になったこともあるそう。 レプリカだからと侮るなかれ。 レプリカだからこそのメリットもたくさんある。 例えば、写真撮影がOK しかも、かなり近い距離まで近づける。 物の絵画だったりは、柵がしてあったり、ケース内での展示、警備員がいたりして そもそも写真はNGであることが多いはず。 しかし、レプリカは、そういうものがないのでゆっくり味わえて展示物とツーショットも可能。 なんだか、良いよね。 他にも、全部レプリカなので展示数がすごい多い。 色んな巨匠の作品が一気に堪能できるのだ。 その中でもすごいのは、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後

    展示物はすべてレプリカな大塚国際美術館が気になる。 - ぎぶそんぶろぐ。
    masarin-m
    masarin-m 2016/06/11
    面白そうだけど、遠いなあ。
  • プリンス『映画パープル・レイン』解説・感想(大阪イベント情報あり) - 天才ブログ

    2016 - 06 - 10 プリンス『映画パープル・レイン』解説・感想(大阪イベント情報あり) エンタメ プリンス プリンスをスターダムへ押し上げた映画パープル・レイン この映画が製作された狙いは単純だった。 最強のミュージックビデオを作る! ミュージックビデオの時代 80年代に入ると個性的なPVがたくさん作られるようになった。 今あらためて観てみると、チープで笑えるものも多いのだが、低予算や技術の限界ゆえに面白い工夫がたくんさんされていたり、何よりアーティスト自身が強烈だった。 映画が非常に影響力を持っていたい時代だからこその成功。 80年代から90年代は映画が主導権を握っていた。特にブラックミュージック、ブラックムービーは映画とともにサントラが大ヒットし、アーティストの知名度も上がった。 全米400万枚のセールス1999(1982年) プリンスのアルバム『1999』はレコード2枚組の

    プリンス『映画パープル・レイン』解説・感想(大阪イベント情報あり) - 天才ブログ
    masarin-m
    masarin-m 2016/06/11
  • なぜベーシックインカムは否決されたのか?スイス国民投票について考えてみた - おのにち

    最近こんなニュースを見ました。 www.asahi.com ベーシックインカムと言う言葉自体は知っていましたが、あくまでも『構想』であり、財源などを考えると実現は不可能なのではないか、と考えていました。 スイスの国民投票は結果としては反対多数で否決されましたが、議題に上がるようになったというだけでもベーシックインカム、最低限所得保障という意識が普遍化してきたのかも知れません。 そもそもベーシックインカムとはなんでしょうか? ベーシックインカムとは最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して最低限の生活を送るのに必要とされている額の現金を無条件で定期的に支給するという構想。基礎所得保障、基所得保障、最低生活保障、国民配当とも、また頭文字をとってBIともいう。フィリップ・ヴァン・パレースが代表的な提唱者であり、弁護者である。しかし少なくとも18世紀末に社会思想家のトマス・ペインが主張し

    なぜベーシックインカムは否決されたのか?スイス国民投票について考えてみた - おのにち
    masarin-m
    masarin-m 2016/06/11
    結局、その数万円を有効に使える健康である程度収入を得られる人が有利になる制度。つまりは、弱者を切り捨てる制度になりはしないか。そういう議論になり、結局セイフティネットが必要になり堂々巡りになるかも。