タグ

2024年1月21日のブックマーク (3件)

  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    masaru_al
    masaru_al 2024/01/21
    ガソリンスタンドのセルフ方式は、入れた金の分しか商品が出ない自動販売機なのでいわゆるセルフレジではない
  • 褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン

    年初来、能登半島を襲った大地震で身の回りも騒がしくしております。被災された方々や亡くなられた方、ご遺族の皆さまには深くご同情申し上げます。 また、激甚災害への対応につき、救難や復興に努力されている政府関係者や公務員の皆さま、消防・警察・自衛隊や海保の皆さま、道路や電気関係、通信関係など民間事業者の皆さまにも深く御礼申し上げます。 私の関係する大学や施設が甲信越に集中していることから、年始早々から慌ただしく私もあれこれ対応しておりました。通学していた大学生が帰省中に被災し残念なことになってしまったのはさすがにショックで、居ても立っても居られない学友の皆さんが大学の手配で現地の復興ボランティアに登録することになったのは、凄惨な災害に対する人々の心のつながりが再確認できたところではあります。 現在、被災地各地ではボランティアの募集をしている自治体もありますが、ボランティアなどが現地入りして問題な

    褒められて育った子が災害ボランティアをすぐにやめる理由…綺麗事ではない理不尽な世界を生き抜く知恵の不足 | 文春オンライン
    masaru_al
    masaru_al 2024/01/21
    『やはり大変な経験をされた被災地の人たちへの同情や善意だけでは、理不尽な環境を乗り越えられるだけの覚悟や準備ができていなかった、ということのようです』
  • くまモンの利用ルール、著作権ほぼフリーなキャラの価値を保つノウハウが詰まってて勉強になる

    nuun @realNuun くまモンの利用ルールPDF、ほぼ著作権フリーのキャラIPの価値を保つ為のノウハウが詰まっていてかなりおもろい pic.twitter.com/CCitFfECQs 2024-01-20 16:12:51

    くまモンの利用ルール、著作権ほぼフリーなキャラの価値を保つノウハウが詰まってて勉強になる
    masaru_al
    masaru_al 2024/01/21
    『“くまモンは公務員です” でじわじわくる』