タグ

ブックマーク / takanosho.wordpress.com (23)

  • docs.microsoft.com の ja-jp へフィードバックして改善された話

    TL;DR; MSのDOCSのあれの後に気になるところ発見 さらなるフィードバックを行った 一度即クローズされたがその後見直されちゃんと対応された 文 ちょっと前に話題になってたこれら doの意味が全体的に逆になっています。 · Issue #118 · dotnet/docs.ja-jp https://github.com/dotnet/docs.ja-jp/issues/118 ✓DO、X DO NOT の誤訳事案 | ++C++; // 未確認飛行 C ブログ https://ufcpp.net/blog/2018/7/DocsMistranslation/ Microsoftのドキュメントの誤訳を報告したら炎上した件について(当事者目線での話) – 水まんじゅう http://d.hatena.ne.jp/megascus/20180726/1532557216 例の事案(✓D

    docs.microsoft.com の ja-jp へフィードバックして改善された話
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2018/07/31
    書いた
  • 第53回 長岡IT開発者勉強会に参加しました #nds53

    第53回勉強会(2017/09/30)「○○プラットフォームについて」 – 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) http://nagaoka.techtalk.jp/no53 に参加してきました。今回のテーマは「〇〇プラットフォームについて」(テーマ外のスピーチでも大丈夫)でした。 テックトーク WebプラットフォームとしてのWordPress by nomeshi WordPressはこのblogでwordpress.comを使ってるくらいで実際に現場でどのように使われているか知らなかったのですが、やはり相当のシェアがあるんですねぇ。 セッションではプラグインの使い方や次世代の記事エディターとしてGutenbergが紹介されました。Gutenbergはwordpress.comにも来て欲しい。 デモでは、自作プラグインとして画像を表示するものを見せていただきました。詳細はこちらをどうぞ

    第53回 長岡IT開発者勉強会に参加しました #nds53
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2017/10/05
    レビューを書くまでが勉強会!
  • 「アプリを作ろう! Visual C#入門」という本を書きました

    アプリを作ろう!  Visual C#入門 Visual C# 2017対応 https://www.amazon.co.jp/dp/4822253554/ サポートページ http://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/P53550.html 書は無償で入手できるVisual Studio Community 2017でVisual C# 2017を使用して、プログラミングの楽しさが体験できる入門書です。 開発経験がなくても、全9章を順番に学習することで、プログラミングや開発環境の基礎知識、画面のデザイン、コードの書き方、エラーが起きたときの対処方法などを理解できます。 章ごとに短いトピックで区切られているので、自分のペースで学べます。PCスクールなどの教材としても適しています。 というを執筆し、この度出版する運びとなりました。 企画自体は1年半近く前からあり

    「アプリを作ろう! Visual C#入門」という本を書きました
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2017/08/09
    した
  • 第51回&第52回 長岡IT開発者勉強会に参加しました #nds51 #nds52

    第51回勉強会(2017/03/25) 「データに関わるなにか」 – 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) http://nagaoka.techtalk.jp/no51 第52回勉強会(2017/06/17) 「初心者むけ」 – 長岡 IT開発者 勉強会(NDS) : http://nagaoka.techtalk.jp/no52 の2つの勉強会に参加してきたので、片方はだいぶたっちゃいましたが、「レポートを書くまでが勉強会」ということで、思い出して書きます。 「データに関わる何か」というテーマで、プログラミングではない話も含め色々聞けました。 当日の様子は次のtegetterからどうぞ。 第51回勉強会 テーマ「データに関わるなにか」(2017/03/25) #nds51 まとめ https://togetter.com/li/1094088 Vue.jsから始めるDOMにデータを持たせ

    第51回&第52回 長岡IT開発者勉強会に参加しました #nds51 #nds52
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2017/06/20
    2回分まとめてレポート書いたぞ!
  • テスト駆動開発(TDD) in .NET #ngtnet by @masaru_b_cl

    はじめに このエントリは2016/5/7に開催したNiigata.NET 2.0で行ったセッションを再構成したものです。 ライセンス この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。 Agenda テスト駆動開発(TDD)とは? .NET開発におけるTDD TDDの実例 TDDの指針 テスト駆動開発(TDD)とは テスト駆動開発とは、Kent Beck(ケント・ベック)が提唱した開発手法です。彼の著書であり、「原典」とも呼ばれる「テスト駆動開発入門」(http://www.amazon.co.jp/dp/4894717115)(残念ながら絶版。再販望む!)にはこのように書いてあります。 「動作するきれいなコード」、ロン・ジェフリーズのこの簡潔な言葉は、TDD(テスト駆動開発)の目標である。動作するきれいなコードは、あらゆる理由で価値

    テスト駆動開発(TDD) in .NET #ngtnet by @masaru_b_cl
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2016/06/10
    Niigata.NET 2.0のセッションを文書におこしました!
  • 文字列補完(string interpolation)のパターンあれこれ by @masaru_b_cl

    This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode characters

    文字列補完(string interpolation)のパターンあれこれ by @masaru_b_cl
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/12
    C# Advent Calendar 2015の12日分です
  • 少しの勇気 #childadvent by @masaru_b_cl

    子育てエンジニア向けのアドベントカレンダーを作りました。子育て中のエンジニアさんの参加をお待ちしています!/子育てプログラマ・ITエンジニア Advent Calendar 2015 – Adventar https://t.co/tdMU4dTEd9 — Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) November 9, 2015 というわけで1番乗りさせてもらいます、高野です。以前の「子育てエンジニア advent calendar 2012 : ATND」にも参加していたことをすっかり忘れていましたが、今回の発案者の伊藤さんにバトンタッチしてましたねw 当時から変わったことといえば、次男が生まれて二次の父となったこと、長男が小学生になったこと、といった感じでしょうか。記事を読み返して、当時を懐かしんでもみたりしました。 さて題。 今回のテーマは「少しの勇気」です。

    少しの勇気 #childadvent by @masaru_b_cl
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2015/12/01
    書きましたよー
  • #tddbc 長岡 1.0の演習をC#でやってみた – @masaru_b_cl

    Javaの奇妙なバージョン – C# ポイント テスティングフレームワークはMSTest サポートライブラリにChaining Assertion テストケースにはカテゴリーを付け、partialクラスを用いて複数ファイルに分割 Versionという名前はSystem.Versionクラスで予約済みなので、JdkVersionに変更 JdkVersionはイミュータブルなValueObjectとして、structとして定義 というわけで、遅ればせながら演習をやってみています。 チャレンジングなこととしては、テストケースにカテゴリを付け、カテゴリ毎にpatialクラスに分割して記述しています。 テスト実行結果はこんな感じ。VS2012 Update 1の追加機能である、カテゴリごとのテスト結果表示を行っています。 分割したファイルをグループ化するには、*.csprojを直接編集して、対象ファ

    #tddbc 長岡 1.0の演習をC#でやってみた – @masaru_b_cl
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/05/24
    こちらもセルクマ
  • #tddbc 長岡 1.0を開催しました – @masaru_b_cl | be free

    TDD Boot Camp 長岡 1.0 – TDDBC TDD Boot Camp(TDDBC) – TDDBC長岡1.0 TDD Boot Camp(TDDBC) – TDDBC長岡1.0/演習 TDD Boot Camp(TDDBC) – TDDBC長岡1.0/KPT 5/18(土)に「TDDBC 長岡 1.0」を開催しました。 お集まりいただいた参加者の皆様を始めとして、講師として駆けつけてくださった@t_wada、TAとしてお手伝いいただいた@kenchan、@setoazusa、@ktz_alias、@megascus、@a_suenami、並びにスタッフとしてご協力いただいた@civic、@dictav、@ishiduca、@yu_hori、@hiro55bs、当にありがとうございました。 TDDBCとしてのふりかえりは、TDDBC Wikiを見てもらうとして、このエントリ

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/05/21
    後でまとめやすいように、これもセルクマ
  • DynamicLTSV:LTSVをパースし、動的にアクセス&動的にLTSV生成

    masaru-b-cl/DynamicLTSV · GitHub C#でスキーマレスなデータ相手にすると言ったら、当然dynamicですよね。DynamicLTSVを使うと、お手軽にこんな感じでLTSVデータのパース、アクセス、並びに生成ができます。 This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode characters

    DynamicLTSV:LTSVをパースし、動的にアクセス&動的にLTSV生成
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/02/08
    C#でLTSV相手にするなら、こんな感じかと
  • Gistにディレクトリーを含むリポジトリーをpushできなくなった?

    以前はできてた気がするのですが、今さっきディレクトリーを含むリポジトリーをgistにpushしようとしたら、こんなのが出てしまいました。 $ git push Counting objects: 16, done. Delta compression using up to 4 threads. Compressing objects: 100% (13/13), done. Writing objects: 100% (14/14), 5.67 KiB, done. Total 14 (delta 1), reused 0 (delta 0) remote: Gist does not support directories. remote: These are the directories that are causing problems remote: WebApplicatio

    Gistにディレクトリーを含むリポジトリーをpushできなくなった?
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2013/02/07
    gistサイトでもダメでしたー・・・
  • 参加予定のAdvent Calendar 2012

    Advent Calendar 2012まとめ – NAVER まとめ というわけで、今年もそんな季節になってきました。 私は次の5つに参加を予定しています。 One ASP.NET Advent Calendar 2012 : ATND ASP.NETに関するネタはなんでもOK! C# Advent Calender 2012 : ATND 昨年に引き続き C# アドベントカレンダーでございます。 TDD Advent Calendar jp: 2012 : ATND REDとGREENはクリスマス色♪ 子育てエンジニア advent calendar : ATND 子どもがいるエンジニアが、育児エンジニアリングを両立する苦労を分かち合いつつ、今年一年健康でいてくれたことに感謝して新年を迎えます。 Visual Studio Advent Calendar 2012 : ATND Ne

    参加予定のAdvent Calendar 2012
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/12/22
    5つ目のVSを追加した!
  • Git:フィーチャーブランチの粒度をどうすべきか?

    そこで、フィーチャーブランチの粒度って、どの程度にしておくべきなんだろうとちょっと考えてみました。 そもそもフィーチャーブランチとは ある特定の機能(フィーチャー)を追加するために作るブランチのことです。 では「フィーチャー」とは 「機能」ということから、私の中ではUIで行う1つのアクションや、APIの一つのインターフェース()がフィーチャーかなと思っています。 twitterなら、「TL取得」とか「Mention取得」が一つのフィーチャーって感じです。 どのようにフィーチャーブランチを切るか 私はまず上記のフィーチャーの単位でブランチを作成します。 そのうえで、フィーチャーをいくつかのタスクに分けて、タスクごとにトピックブランチを作成します。 タスクを終えたらトピックブランチをフィーチャーブランチにマージ、すべてのタスクを終えたらフィーチャーブランチをメインラインにマージ、という手順で作

    Git:フィーチャーブランチの粒度をどうすべきか?
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/08/09
    (一晩たったのでもう一回)Gitの怖い人たちの意見伺いたい
  • Gitハンズオン勉強会開催しました #nds27 « be free

    レポートを書くまでが勉強会です。 ということで、日第27回勉強会(2012/07/28) – 長岡 開発者 勉強会(NDS)として、Gitハンズオンを開催しました。 最初は私のキーノートセッションです。 まだ実際に触ってみる前のセッションということで、ちゃんと伝わったかどうかが不安でしたが、その後のハンズオンの中でその内容に絡めて説明しなおしたりできたので、とりあえずは及第点かな? キーノートの後は@dictavを講師としてハンズオン開始。 サポートとして@neko_gata_s、@Nkznのお二人にも手伝っていただきました。 (資料はこちらから見れます→DICTAV BLOG (NDS Git の講師を努めさせていただきました。) まず午前はgit initからgit push、pullまで実際に手を動かしながらやりました。今回プラットフォームもWindowsMacLinuxとそろ

    Gitハンズオン勉強会開催しました #nds27 « be free
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/07/31
    セルクマ!
  • Git-1.7.10-preview20120409.exe のGit Bashで日本語入力する方法

    201/10/23追記 Git for Windows 1.8.4リリース bashで日本語入力可能に! | OPC Diary – No Code, No Life. というわけで、公式に対応されたので、この記事の対応は ダメ!ゼッタイ! 2012/4/14追記 この記事に書いた方法はあくまで対症療法で、公式に保証された方法ではありません。適用する際は自己責任でお願いします。 また、元記事の@nitoyoneさんからこんな指摘もいただいています。 @masaru_b_cl msysgit 付属の msys-1.0.dll は家のものに対して https://t.co/FdjcK9RH のパッチがあたっているようですので、置き換えるのはよくなさそうです。 — nitoyon (にとよん) (@nitoyon) April 14, 2012 さらには、元記事のコメント欄にて指摘いただいてい

    Git-1.7.10-preview20120409.exe のGit Bashで日本語入力する方法
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/04/12
    できたよかぁちゃん!
  • Fakes Framework:VS11ProfessionalでもFakes Frameworkが使用できるよう、Connectにフィードバックしました

    Fakes Framework:VS11ProfessionalでもFakes Frameworkが使用できるよう、Connectにフィードバックしました
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/03/20
    やっぱりProでもFakes使いたいじゃん
  • Molesプロジェクトが凍結されVS11に統合されたFakes Frameworkへ

    Moles – Isolation framework for .NETMicrosoft Research Moles has been integrated into Visual Studio 11 as the Fakes Framework. The Moles project is *not* actively developed anymore. つい最近気づいたのですが、どうやらMolesプロジェクトの成果はVS11の「Fakes Framework」に統合され、Molesプロジェクトとしての活動は凍結されたようです。 そのFakes Frameworkがこちら。 Isolating Unit Test Methods with Microsoft Fakes Microsoft Fakes is an isolation framework for creating

    Molesプロジェクトが凍結されVS11に統合されたFakes Frameworkへ
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/03/16
    MolesからFakesへ
  • Git:Gist APIを使って、ユーザーを指定して新たなGistリポジトリを作成するC#コード

    Gistはちょっとしたコードを共有するのに便利なのですが、いちいちWebコンソールで新たなリポジトリを作成しないといけないのが面倒です。 そこで、コードを使ってできないか調べたところ、Gist APIを使えることがわかりました。 ただ、普通にやっただけでは匿名ユーザーのリポジトリとなってしまったので、色々やってユーザーを指定してできるようになったので備忘録としてメモしておきます。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Net; using Codeplex.Reactive.Asynchronous; using System.Reactive.Linq; namespace GistSharpConsole { class Pro

    Git:Gist APIを使って、ユーザーを指定して新たなGistリポジトリを作成するC#コード
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/03/08
    ついカッとなってやった。最終的にはVS拡張にできると素敵だ思う。
  • INotifyPropertyChangedを注入する「Notify Property Weaver」

    ネタ元:InfoQ: プロパティへのINotifyPropertyChanged注入することができるIL Weaving 昨今のデータバインド中心のUI開発では、INotifyPropertyChangedインターフェイスを実装し、プロパティの変更を通知する仕組みが必須です。 しかし、INotifyPropertyChangedインターフェイスの実装は、普通にやるには愚直にそれぞれのプロパティの変更を自前で判断して実装する必要があり、「面倒だ」というのが定説になりつつあります。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.ComponentModel; namespace WpfApplication1 { public class Ma

    INotifyPropertyChangedを注入する「Notify Property Weaver」
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/02/21
    MVVMのお供に!
  • Git日本語対応備忘録

    ※2012/4/12追記 UTF-8対応版のGitが正式にリリースされたので、この記事の手順は基的に不要になります。 詳しくはこちらをどうぞ。 Git-1.7.10-preview20120409.exe のGit Bashで日本語入力する方法 — 久々にGit環境作ったら日語対応方法を忘れていたので、自分のためにメモ。 Gitのインストール UTF-8ファイル名対応版 Git for Windowsからダウンロードし、msysGitをインストールします。 まずは日語を扱えるようにする Gitのインストールが終わったら、次にGit Bashで日語が扱えるようにしましょう。 nkfのダウンロード、インストール nkf.exe nkf32.dll Windows用の詳細情報 : Vector ソフトを探す!などからnkf.exeをダウンロードし、%ProgramFiles%\Git\b

    Git日本語対応備忘録
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2012/02/19
    ずっとまとめようと思ってて、ようやくまとめた。 / エディターの既定のエンコーディングをUTF-8にすることも追記した。