タグ

ブックマーク / srad.jp (28)

  • 曙ブレーキが摩擦を使わないブレーキを開発、実用化目指す | スラド

    曙ブレーキ工業が東北大学と共同で、摩擦を使わないブレーキ「MR流体ブレーキ」を開発していると発表した(Response、オートックワン)。 MR流体ブレーキとは、可動円盤と固定円盤の間を強磁性体を含んだ「MR流体」で満たした構造しており、ブレーキ内部に配置された電磁石のコイルに電流を流して円盤と垂直の方向に磁界を発生させることで可動円盤に対し抵抗力を発生させるというもの。強力な電磁石に反応してクギやパチンコ玉がジャラジャラジャラっとつながるけど、動きが早すぎて切れてしまうが、切れるときにせん断応力の分だけ力を奪われるのでブレーキになる、というイメージ。もちろんすぐにまたジャラジャラ繋がっては切れ……を繰り返す。 どれくらい「効く」のか、どうやって熱などを捨てるのかとか、ちょっと気になる。また、このブレーキシステムだと固定円盤と稼働円盤の役割を逆にすると液体クラッチにもなるのかな。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2016/08/12
    電磁リターダを思い出す。制動用より駆動部のクラッチに使えるのでは。
  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
    masaruyokoi
    masaruyokoi 2016/08/09
    誰かが絵文字として登録すればOKじゃないかね。
  • 事故物件に住んだことのある人の1割以上が「おかしなこと」を体験している | スラド

    過去に建物内で死亡者が出たり、事故などが発生していた「事故物件」と呼ばれる物件は、賃料などが安くなっているケースが多い。しかし、実際にこのような物件に住んだことのある人の1割以上が「何かおかしなこと」を体験しているという(ホームズ)。 アンケート回答者458人のうち、13.8%が「誰もいないのに物音がした(ラップ音など)」と回答したほか、13.5%が「誰かがいる気配があった」、11.6%が「体調が悪くなった」などと答えているという。「実際に見知らぬ人物を見かけた」(8.7%)や「勝手に物が動いたり、移動した」(7.6%)、「勝手に照明が付いたり消えたりした」(7.4%)といった、深刻度の高そうな心霊現象の体験者もそれなりに多い。 なお、賃貸/持ち家やアパート/マンション/一戸建てといった物件の違いごとの集計結果も出ているが、全体的に持ち家よりも賃貸のほうが心霊現象が発生しやすい模様。また、

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2016/07/06
    オカルティーで因果関係を理解しづらいが、日当たり悪い1階に住んでいた時には気分的にスッキリしづらかったなぁ。
  • ソニー、異次元の物体を捕獲する装置の開発に成功 | スラド

    ソニーが4月1日、異次元の物体を捕獲する装置「プロトンパック」の開発に成功したと発表した。 今回発表されたプロトンパックは、「最先端の小型超伝導加速装置を搭載し、水素プラズマ細胞から抽出されるプロトン(陽子)の動きを加速させることで、ゴーストの捕獲を可能にする」というデバイス。サイズは46.4×84.323.8cm、重量は6.66kgで、背中に背負って使用するようだ。内部にはパワーセルや液体ヘリウムを使った冷却装置等を搭載する。体とホースでつながれている棒状のものを使ってゴーストを捕獲するようだ。このデバイスのデモ動画もすでに公開されている。 なお、「日国内での展開は、2016年8月19日を予定」とのこと。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2016/04/01
    無駄にかっこいい
  • 人気TV番組「笑点」、8Kで収録される | スラド

    テレビの人気TV番組「笑点」を8K(7,680×4,320ドット)解像度で収録する試みが行われていたそうだ(日テレ・テクニカル・リソーシズ)。 8K放送は今年中にBS/CSで試験放送を行う計画が進められており、それに備えての試験的な収録のようだ。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2016/02/01
    笑点ならば間違いで低解像度になっても文句言われないだろうし、ソロソロお迎えが来そうな方々が多いので、今のうちに8Kで撮っておくのもヨサゲだし。
  • J-Debitでスーパーのレジから預金を引き出せるよう規制緩和へ | スラド

    金融庁が規制を緩和し、スーパーのレジなどで預金を引き出せるようにするという。みずほ銀行などが2017年にもサービスを開始する模様(朝日新聞)。 キャッシュカードを使用し、暗証番号を端末に認証することでレジの現金を受け取れる仕組みだそうだ。キャッシュカードを使った決済である「J-デビット」の仕組みを利用するようで、J-デビット対応カードであればどの銀行の口座でも利用できるという。 買い物のついでに現金を下ろせることからATMの少ない地域で有用とのこと。また、自宅で宅配業者から現金を引き出すことも可能になるという。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2015/12/08
    そいえば香港のスーパーでHSBCの口座とかからお金下ろせるなぁ。
  • Windows 10にアップグレードしたら保存したエロ画像がスライドショー表示されてしまったという話 | スラド

    Windows 10にアップグレードをしたところ、突然デスクトップ上にエロ画像がスライドショー表示されてしまいとトラブルになったという話が出ているそうだ(ITmedia、元ネタのReddit記事)。 Windows 10に搭載されている自動スライドショー表示機能と、エロ画像を「マイ ピクチャ」内に保存していたという行為の組み合わせで発生した模様。 エロ画像を「マイ ピクチャ」内に保存している方はご注意を。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2015/08/04
    昔からこの手のことがあったよね、スクリーンセーバーにモロ画像とかさ。
  • Windows 10のソリティアは「基本プレイ無料」に | スラド

    ストーリー by hylom 2015年07月31日 14時45分 天下のMS様がこんなしょっぱい方法で金を集めなくても…… 部門より 以前からWindowsにバンドルされていた定番ゲーム「ソリティア」だが、Windows 8ではWindowsに同梱されず、別途ダウンロードする必要があった。これが不評だったのか、Windows 10では従来通り標準でソリティアがインストールされるようになったのだが、このソリティアには課金オプションがある模様。 料金は1.49ドル/月、もしくは9.99ドル/年で、これを支払うとゲーム内に表示される広告がなくなるほか、「デイリーチャレンジ」に必要な「コイン」がより多く提供され、さらに「TriPeaks」と「Pyramid」でブーストが利用できるようになるという(PCWorld)。 なお、GIZMODOの記事によると、このソリティアでは「画面いっぱいに15秒、ま

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2015/07/31
    OSを無料で更新させて、ソリティアで課金するビジネスモデルだったのか
  • 気象庁曰く、箱根山で起きている現象は噴火だが、噴火との表現は適切でない | スラド

    活発な火山活動が続いている箱根山では降灰が確認されているが、気象庁は火山灰の噴出が短時間だったことから「現象は噴火だが、住民の不安をあおるなどの防災上の影響もあるので、噴火との表現は適切でない」としているという(朝日新聞)。 気象庁では噴火として記録を残すのは「火口から噴出物が100~300m飛んだ場合」とされているとのことで、「理科研究の小学生に、噴火かと問われれば噴火だと答える。ただ、気象庁では噴火と記録はしないと説明する」そうだ。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2015/07/23
    もう訳わからんw
  • 新東名高速道路、最高速度を時速120kmに引き上げることを検討中 | スラド

    新東名高速道路の最高速度を現在の100km/hから120km/hに引き上げるかどうかの検討が続いている(日経新聞、J-CAST、NAVERまとめ)。 そもそも新東名の設計上の最高速度は140km/hとも120km/hとも言われる。警察庁の有識者懇談会は2013年12月、設計上の最高速度が時速120km/hかつ片側3車線以上の場合、時速100km/h超への引き上げを検討すべきだとする提言をまとめており、それを受けて2015年度は有識者委員会を設けて検討するという。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2015/06/24
    遅い車がドウコウって話があるが、東名があるから良いんじゃないかね。そもそもトラックの90リミッタが意味不明だけど。
  • 地デジ放送の音声周波数特性の局ごとの違い | スラド

    テレビなどで12月6日に放送されたTV番組「世界一受けたい授業」で、「耳年齢チェック」と称して「若者にしか聞こえない高周波音(いわゆるモスキート音)」が放送されたそうだが、放送局によってはこの周波数帯の音声がカットされて放送されていなかったという。これをきっかけに、放送局ごとの音声周波数特性についてがTogetterまとめで取り上げられている。 たとえば日テレビでは15kHz以上の音声はばっさりカットされているが、フジテレビNHKは20KHzまでが放送波に乗っているという。また、14KHzでカットしている放送局もあるという。また、放送局によって音声のビットレートも変わるようだ。これらは各放送局が使用しているエンコーダのメーカー/機種によって異なる模様。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2014/12/08
    発電所の違い説ワロタ
  • メルセデス・ベンツの新技術「ダイナミック・カーブ」、バイクのように車体を倒してコーナリング | スラド

    メルセデス・ベンツが、2015年新型SクラスクーペのABC(アクティブ・ボディー・コントロール)に「ダイナミック・カーブ」という新たな技術を搭載しているとのこと。これはバイクで体を倒してコーナリングするように、車体をコーナー側に倒すことで遠心力を打ち消すことができるというものである(Motor Authority、Slashdot)。 同社によれば、この技術はドライバーや同乗者にドライブをより楽しんでもらうために開発された技術であり、コーナリングの速度を上げることを目的としたものではないとのこと。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2014/06/12
    倒しこむ時に曲がりたい方向と逆方向に少し膨らむ現象は押さえ込めているのだろうか。
  • 中国政府、今度はIBM製品を締め出しへ? | スラド

    先日、中国政府が政府系機関でのWindows 8締め出しを行うと報じられていたが、中国政府の次のターゲットはIBMのようだ。ITproによると、中国政府は国内の銀行に対し、IBM製サーバーを撤去し、中国製の製品に置き換えるよう迫っているという。 Windows 8締め出しのときと同様、理由は明らかにされていないのだが、米政府がスパイ行為を行っていたとして中国軍当局者5人を起訴したことが理由ではないかと推測されている。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2014/05/30
    System z,i,p 系を締出しできるならば是非ともやってみて欲しい。レガシーシステムの入れ替え成功事例として大々的に注目されるはず。
  • 中国、据置型ゲーム機の販売解禁へ | スラド

    1月7日、中国政府は外国製据え置き型ゲーム機の製造・流通・販売禁止措置を一部地域で解除すると発表した(インサイド、ロイター)。あわせて外資系エンターテイメント企業の設立規制も緩和される。 中国では据え置き型ゲーム機が青少年に悪影響を与えるとして、2000年より外国製据え置き型ゲーム機の販売が禁止されていたが、PCゲームは規制を受けなかったことからPCゲームの市場が拡大したり、また携帯型ゲーム機も規制を受けなかったことから、中国3DSである「iQue 3DS」などの携帯型ゲーム機の他、コントローラにゲーム機としての機能がすべて内蔵されたNINTENDO64互換機である「iQue Player」のように、旧世代の据え置き型ゲーム機を無理やり携帯型に仕立て上げて販売するなどの回避策が取られるなど、あまり機能していなかった。 中国においては14年ぶりの据え置き型ゲーム機の解禁となるが、中国のゲ

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2014/01/08
    中国家庭で普通にプレステとか見るんだけど、あれは引っ張ってきたもの?
  • 「長時間労働するほど上司が評価してくれる」との調査結果 | スラド

    内閣府が行った調査で、「残業する人を上司がどう評価していると思うか」という設問に対し、多くの残業を行っている労働者ほど「頑張っている」「責任感が強い」などと回答する傾向があることが分かった。「労働時間が長い人ほど、上司が残業を好感していると受け止めていた」ということになる(読売新聞)。 しかし記事では「上司の意識」としていますが、正確には「上司の意識の忖度」ですよね。上司の方は残業する人を特に評価しない、あるいは無能だと思っているのに、人は評価されると勝手に思っているのかもしれません。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/11/27
    こんな勘違いする程度だから勤務時間が長いんだよww
  • 中国、「非アメリカ中心」な世界の構築を呼びかけ | スラド

    中国の新華社通信は、米国の債務上限を巡り政府機関の一部機能が閉鎖したことを取りあげ「世界は当惑している。『非アメリカ化』した世界の構築を検討し始めていい時期ではないか」と提唱する英文の論評記事を配信した(Bloomberg Businessweek、日経新聞、新華社通信英語版、WSJ、家/.)。 新華社通信は、第2次大戦後に最強の国家として浮上し、高貴な道徳を掲げながら、実際には「世界の暴力を鎮め、貧困を減らすのではなく、金融リスクを世界に拡散し、領土問題で各地の緊張をあおっている。偽善国家だ」と批判。すべての軍事行動は国連主導とし、米ドルに代わる基軸通貨の登場が必要だとした。 過去にも中国はドルに代る新通貨創設を要求したことがある。2009年3月に中国人民銀行の「周小川」総裁が「国際通貨体制を改革せよ」という講話を出した。同総裁の主張は、国という縛りから切り離された国際的な準備通貨を作

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/10/19
    お前が言うな ッて感じだよな。
  • 福島第一原発で貯蔵タンクから汚染水があふれ、足場を伝って海にも流出 | スラド

    福島第一原発で2日、斜面に設置された貯蔵タンクの水位を見誤り、汚染水があふれてしまったそうだ(プレスリリース、 ブルームバーグの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 毎日jpの記事)。 貯蔵タンクは高さ30センチメートルの堰に囲まれているが、堰の内側にたまった雨水があふれそうになったため、タンクに移したという。しかし、傾いたタンクの水位計算を誤った上、容量ぎりぎりまで水を入れてしまい、低い側の天板付近から水があふれたという。あふれた水のうち約430リットルは、タンクの外周に取り付けられた点検用の足場を伝って堰の外にも流出。その大半が側溝を通じて排水路に流れ、海に流出した可能性があるとのことだ。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/10/05
    点検用の足場を伝って漏出って、空襲の時に名古屋城の鯱を下ろすための梯子を火が伝っていった事故に似ている。
  • シマンテックと佐川急便、無許可での信書配達に関わったとして書類送検 | スラド

    シマンテックが佐川急便に依頼し、郵便局や許可を受けた業者以外の配送が禁じられている信書を配達させたとして、2社および関与した男性社員が書類送検された模様(47NEWS)。 信書には請求書や督促状、ダイレクトメールなどが該当する。配達された男性の告発により発覚したようだ。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/09/11
    日本郵便のサービスで信書でないものってあったっけ。。それで信書を送って日本郵便を起訴してもらうとかオモシロ ( ・ิω・ิ)じゃん。
  • Windows 8.1で新たに追加された「スタートティップ」に対し「非表示にできない」という苦情 | スラド

    Windows 8で「スタートボタン」が削除されたことに対し不評が集まったため、Windows 8.1では代わりとなる「スタートティップ」が実装されたことは既報の通りだ。だが、今度はこのスタートティップについて、「非表示に出来ない」ことが判明、これを不満に感じる人も居るようだ(マイクロソフトのサポートコミュニティ)。 スタートボタンが無ければ無いなりに慣れてしまい、今度は新たに追加されたスタートティップが邪魔に感じられる、という流れの模様。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/07/04
    イロイロと混乱していく Windows8.1
  • トップダウン型マネジメントは時代にそぐわない? | スラド

    企業における「トップダウン型マネジメント」はこの時代にはそぐわないのではないか、という議論が家/.で取り上げられている(元ネタのComputer World記事)。 イノベーションや変革が「上から下」への一方的な伝達でしか行われない中央集権的な管理手法は、これから入社してくるデジタル世代には受け入れ難く、今こそ変わらなければならない、というのが「トップダウン型」否定側の意見だ。また、下層部の社員にも創造性の追求を奨励するだけでなく、研究や開発を行うための予算も組めるようにするべきとしている。 MicrosoftやHewlett-Packerd、Dell、Intelは、いずれもモバイル革命に乗り遅れてしまった企業であるが、この原因はつまり、企業のマネジメント手法がトップダウン方式だったからなのだそうだ。企業に必要なのは技術的改革なのではなく社会的改革とも主張されている。

    masaruyokoi
    masaruyokoi 2013/06/06
    いやー、でも成功したとか言われるAppleはSteve Jobsによるトップマネジメントだったんだよね。 Σ(・∀・;)