タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (26)

  • シャーロック・ホームズの思考術に学ぶこと

    ネットで短文を読むことに慣れている方は、きっとイライラさせられるだろう。繰り返しが多く、読むのに時間がかかる。一気読みができないだ。それでも私は、書『シャーロック・ホームズの思考術』をお薦めする。人によっては、人生のバイブルになる可能性すらあると思うからだ。私は「くどいと感じた言い回しには、別の意味があったのではないか」と思い直し、さらに一ヶ月かけて読み直した。それくらい、私は書にひきつけられてしまった。人気ドラマを読み解いただけのではない。忙しい時代だが、どうか慌てないで、たっぷりと時間をとって読んで欲しい。 書は問う。「ホームズは、なぜ初対面のワトスンがアフガニスタン帰りだと推理できたのか?バスカヴィル家でなくなった片方のブーツから、なぜ真相を見出せたのか?」と。シャーロッキアンでない私には、そういわれても全くピンと来ない。それでも、書の読書には全く差し支えなかった。むしろ

    シャーロック・ホームズの思考術に学ぶこと
  • 「5分遅刻」で信用をなくす人に足りない視点

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「5分遅刻」で信用をなくす人に足りない視点
  • わくわくして目覚める生活を、誰にでも! | リクナビ | 東洋経済オンライン

    今年の2月にリクナビNEXTが開催したグッド・アクション。社員の働きやすい環境づくりに取り組むさまざまな企業の取り組みに焦点を当てたことで、各方面から大きな反響があった。 第2回開催に向けた「グッド・アクションへの道」連載では、注目のキーパーソンに働きかたについて聞いている。グッド・アクションは今年度より「ウェルネス部門」を新設したこともあり、今回は、いま注目度急上昇の医学博士、石川善樹先生にご登場いただいた。 あふれ出る事例に、的確な解説 働く人に必要な健康へのキーワード 細野(リクナビNEXT編集長細野真悟、以下細野)まず最初に、予防医学とは具体的にどんな研究ですか? 石川(医学博士石川善樹、以下石川)予防医学は、健康的な状態を目指す学問です。朝ワクワクして目が覚めて、夜は充実した状態で眠りにつく。その状態をずっとキープするのが目的です。でも現代人はそうではないですよね? 朝、疲れがと

    わくわくして目覚める生活を、誰にでも! | リクナビ | 東洋経済オンライン
  • 超一流でも「ものづくり」だけでは稼げない

    12月12日、天王洲アイルの寺田倉庫のイベントホールで、少し変わったスタートアップイベントが開催されました。 IDEOの野々村健一氏、takram design engineeringの田川欣哉氏、エムテドの田子學氏、btraxのBrandon Hill氏など、スタートアップイベントではあまり見かけないスピーカーが名を連ねます。彼らは、デザインとマーケティングの第一人者。そのスピーチやパネルディスカッションの間で、5社のスタートアップがプレゼンテーション。それぞれのプレゼンの前には、「before」として悩みを抱える企業の紹介動画が流れ、その後、起業家が登壇、デザインとマーケティングの集中支援を受けた「after」の変貌ぶりを華やかに披露します。 このイベントはHEART CATCH 2015。西村真里子氏が率いるデザインとマーケティングに特化したアクセラレーションプログラムの発表会です。

    超一流でも「ものづくり」だけでは稼げない
  • 「デカいiPad」は、誰が何をするマシンなのか

    9月10日深夜のアップルの発表イベントを、ライブ中継でご覧になった方も多いだろう。発表以前はiPhoneの新モデル登場、Apple TVの刷新と色々噂になっていたが、おおむね噂通りのものが登場することになった。 だがその中でも、個人的にほんまに出るかいなとずっと懐疑的だったのが、「大型iPad」だ。 昔ジョブズの存命中に、iPhoneからiPadとだんだん大きくなって、最終的にはiFloorまでいくというジョーク画像が流行ったことがあるが、あんな具合に単純に大きくしていくという戦略でもないだろうと思っていただけに、発表された13インチ弱のiPad Proにはいちばん興味がそそられる。 欲しいという意味ではない。いちばん考えさせられる存在という意味である。まだ実物を見たわけではないが、公開されたスペックなどから想像しながら、これが何を実現するのかを考えてみたい。 日における「iPadの現実

    「デカいiPad」は、誰が何をするマシンなのか
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/09/17
    FRAMEDを連想するけど、どうなんでしょう。
  • セブン、「免税コンビニ1号店」に透ける深謀

    「Enjoy tax-free shopping at 7-Eleven!(セブン-イレブンで楽しく免税ショッピングを!)」。店内に置かれたパンフレットには、こんな文字が躍る。 浅草寺雷門。平日の昼過ぎでも多くの人でにぎわう、東京有数の観光名所だ。その目の前の交差点を渡ったところにある、セブン-イレブン浅草雷門前店(東京都台東区)。一見、免税店とは気づきにくいが、入り口の自動ドアには確かに「TAX-FREE(免税)」のポスターが貼られていた。 店に入ると、すぐ目の前に「TAX-FREE COUNTER」と書かれた免税会計の専用レジが現れた。店内の一角には、日土産にオススメの品を集めたコーナーがあり、洗顔料や化粧水といった日用品、チョコレートなどの菓子がところ狭しと並べられている。 QRコードで15カ国語に対応 一部の商品には、15カ国語で商品説明が見られるQRコードも値札に付いており、ス

    セブン、「免税コンビニ1号店」に透ける深謀
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/08/19
    なるほど。
  • 新大久保にある「イスラム横丁」に行ってみた

    グーグルマップで検索すると、一発で表示される「イスラム横丁」。カレーやスパイス好きの間ではよく知られた、半径30メートルほどの半円にほぼすっぽり収まる街の一角がこう呼ばれている。 JR新大久保駅の改札を出て、右に曲がるとコリアタウン、左に曲がると中国系のお店が多いというのは有名だ。だが、改札を出て、左前方に見えるマツモトキヨシの店を右手に曲がり、百人町文化通りを50メートルほど進むと、道の左側にハラル品などを扱う店が点在している。 「ハラル」とはイスラム教の教えに従った戒律で、「合法の」「許された」との意味を持つ。これに対し、非合法なものを「ハラム」という。なかでも豚肉とアルコール、血液は禁忌の最たるものとなる。ポークエキス、豚由来のゼラチン、豚脂などを原材料に含む加工品や化粧品などもべられないし、使うことができない。さらに、羊や牛、鶏といった肉類は、イスラム教の儀式にのっとってお祈り

    新大久保にある「イスラム横丁」に行ってみた
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/05/05
    ブラタモリでイスラム横丁の存在を知ったのが、インド料理作りを始めるきっかけだったっけ。ココナツミルクやタマリンドは見当たらなくてタイ食材のお店で買ってるけど、よく探せばあるのかな。
  • 決着!大塚家具、前代未聞の株主総会の全容

    経営権をめぐり、創業者で父親の大塚勝久会長(71)とその長女の大塚久美子社長(47)が争った、大塚家具の定時株主総会が3月27日午前10時、東京・有明の大塚家具社で開かれた。結果は、勝久会長の退任を求めていた久美子社長の「会社提案」が過半数の賛成を得て可決。一方、筆頭株主でもある勝久会長が久美子社長の退任を求めて提案した「株主提案」は、否決された。大塚家具は総会後の取締役会で久美子社長を再任し、勝久会長が同日付けで取締役を退任したと発表した。 まず総会では、久美子氏ら10人を取締役とする会社提案が、議決権が行使された株式のうち、61%の賛成を獲得。片や勝久氏の株主提案は36%にとどまった。今年は例年20人程度の10倍となる、約200人もの株主が出席し、午後1時10分過ぎまで、約3時間10分で終了した。 また会場には勝久氏に加え、勝久氏のである千代子氏も株主側として登場。娘の久美子社長を

    決着!大塚家具、前代未聞の株主総会の全容
  • 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
  • ベルギー版フライドポテト、日本上陸の衝撃

    フライドポテトの話題が日中を駆け巡った12月。日マクドナルドは同月17日からポテトのM、Lサイズの販売を休止した。 米国西海岸で港湾の労使交渉が長期化し、日向けの輸出が大幅に遅延しているのが理由だ。対象は全国3100店舗で、M、Lサイズの販売再開の時期は未定という。 ファミレス大手のすかいらーくも、同様の理由で250トンのポテトを緊急空輸した。今のところ商品内容に変更はないが、何とか急場をしのいでいる状況だ。 そんなフライドポテト騒動の余韻が残る中、ベルギースタイルのフライドポテト専門店が日に上陸した。その名は「POMMEKE(ポムケ)」。12月23日、東京・港区の外苑前に1号店がグランドオープンした。 "脇役"をあえて主役に 日のファストフードの中で「ポテト」はあくまでサイドメニューであり、“脇役”という印象が強い。だが、ポムケはその脇役を主役と位置づけた。ポムケのフライドポテ

    ベルギー版フライドポテト、日本上陸の衝撃
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2014/12/24
    広尾のAND THE FRIETが開店してから長いこと行列作ってるもんな。人気出そう。
  • ソシャゲ協会消滅、ゲーム業界の栄枯衰勢

    「発展的な解消であり、新たな第一歩を踏み出したと考えています」 今月2日、来年4月に合併すると発表したコンピュータエンターテインメント協会(CESA)とソーシャルゲーム協会(JASGA)。CESAがJASGAを吸収する形となるため、JASGAは設立からわずか2年余りで消滅することになる。 会見の席上でJASGAの共同会長を務めるディー・エヌ・エー(DeNA)の守安功社長は冒頭のコメントを述べ、「(JASGAの)発足当初と比べて、消費者センターからの問い合わせは4分の1以下に減少している。活動は一定の成果を収めた」と合併の理由を説明した。 コンプガチャ問題を機に発足 JASGAが発足したのは2012年11月。当時はソーシャルゲーム上での「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」による高額課金トラブルが相次ぎ、社会問題となっていた。12年3月にはソーシャルゲームのプラットフォーム事業者が集まり「6

    ソシャゲ協会消滅、ゲーム業界の栄枯衰勢
  • 「俺のフレンチ」も取り入れた、常勝戦略

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「俺のフレンチ」も取り入れた、常勝戦略
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2014/10/21
    面白かった。他の業界だと、プレステやAndroid端末なんかも原価率で攻めてった事例になるのかな。
  • 添加物入り食品、怖がる前に押さえておけ!

    「パンがカビないのは品添加物のせい……?」。Twitterのタイムラインをどんぶらこっこと流れてきた、これ。「うちの手作りパン、3日以上カビないよ……」とコメントしたところ、「ええええー!」という反応が。 これに関しては品衛生と添加物とがごちゃごちゃに混ざってるんだよな、きっと。うーん……ここらでちょっと、品添加物とかの話をしてもいいかも、と思った次第。 ヤマパンはなぜなかなかカビないのか あのtumblrの出典は、「ヤマザキパンはなぜカビないか」のようで、この記事自体が日品安全協会のサイトに載せられている(リンク先はPDFファイルです)論文からの抜粋のようです。 この論文を書いた方は鈴鹿医療科学大学保健衛生学部医療栄養学科の教授、品化学が専門の先生で、かの悪名高い『発掘あるある大辞典』の「レタスで快眠」の回で、ご自身の実験結果をとんでもない取材方法でTV放映されてしまった方で

    添加物入り食品、怖がる前に押さえておけ!
  • 「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「野菜ジュース」の成分は“満足感”だけ!
  • ついに全米発売、「ゼロ・トゥ・ワン」の衝撃度

    推定資産22億㌦(約2360億円)。ビリオネアの起業家にして、IT系スタートアップのカリスマ・ベンチャーキャピタリスト。米フォーブス誌「2014年長者番付」の「世界のトップ10ベンチャーキャピタリスト編」で4位に君臨する男、ピーター・ティール(46)――。 日での知名度は低いが、国では、1998年、シリコンバレーで生まれた決済サービス大手「ペイパル」の共同創業者として名高い。2002年、同社が米電子商取引大手イーベイに買収されるまで、最高経営責任者(CEO)兼会長を務めた。 フェイスブックへの投資で10億ドルのキャッシュ 2004年、フェイスブックに初めて大規模投資を行ったベンチャーキャピタリストとしても知られる。 「あのお金がなかったら、誰かが僕たちに、いちかばちかの賭けをしてくれなかったら、フェイスブックは、よくある学生のソーシャルネットワークで終わっていただろう」 フェイスブック

    ついに全米発売、「ゼロ・トゥ・ワン」の衝撃度
  • リクルート、「19歳・雪山ブーム」の仕掛人

    この1年ほど、全国のスキー場に19歳の若者が詰め掛ける現象が起きている。その数は実に、日に住む19歳の10人に1人。 バブル期、空前のスキーブームが到来し、全国の日人がスキー場に押し寄せた。ところがバブル崩壊後、1993年をピークにスキー人口は急減。全国の2割のスキー場が廃業し、現在も多くのゲレンデで閑古鳥が鳴く。そのスキー場に、なぜ今、若者が戻ったのか。 その動きを生み出したのが、リクルートの「雪マジ!19」というキャンペーンだ。19歳であれば、全国100以上のスキー場で何十回リフトに乗っても無料、というものだ。 企画立案したのは、リクルートライフスタイルの研究員・加藤史子。 現在は研究員という肩書きの加藤だが、入社以来、長く歩んで来たのはネットビジネスの世界、それもほとんどが“立ち上げ”だった。詳しくは後述するが、その加藤だからこそ思い浮かんだのが、雪山の世界に“フリーミアム”を導

    リクルート、「19歳・雪山ブーム」の仕掛人
  • 「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(上)

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「妖怪ウォッチ」、爆発的ヒットの極意(上)
  • いちばんいいのは、ITがわからない50歳以上のおじさんたちに会社を辞めてもらうこと--村上憲郎・グーグル日本法人元社長/前名誉会長(第5回/最終回)

    --ご自身でも団塊世代だとおっしゃいましたが、日国憲法が施行された1947年のお生まれです。いわば日の戦後を生きてこられた村上さんの目には、閉塞感が漂う今の日はどう映っているのでしょうか。 私が生きてきた64年間は、まさに日が廃墟の中から立ち上がった64年間です。こんなにきれいで安心安全といわれる国はほかになかなかありません。誇っていいでしょう。ただ、戦後から復興した日社会の仕組みは“オプトイン”なんです。 簡単に言うと、たとえばある新しい機能が出てきたときに基的にはみんなが使えるようになっていて、使いたくない人は使わなければいいという仕組みが“オプトアウト”。ところが、日は新しいことが起こると先回りして心配をし、原則許可ではなく、原則禁止をしますよね。 新しいことは基的にはやらない方向で進んでいくのがオプトイン社会です。しかも日は検討に検討を重ねたとしてもやらないことが

    いちばんいいのは、ITがわからない50歳以上のおじさんたちに会社を辞めてもらうこと--村上憲郎・グーグル日本法人元社長/前名誉会長(第5回/最終回)
  • スタバ震撼?「コーヒー界のアップル」日本へ

    同じオークランドの高級住宅地オークランド・ヒルズのふもとにあるブロードウェイ店は、かつてはトラックのショールームで、20年以上借り手がなかった場所だ。店内の天井は高く、ゆったりしている。いつも生花が生けてある丸い木のテーブルに、地元の常連客がくつろぐ。住民たちの持つエスプレッソマシンを修理する場所も、カフェ内にある。150ドルを払えば バリスタにコーヒー格的な入れ方を学べる。まるで、アップルストア内で行われているマックブックの講習会のようだ。 オフィスやマンションの多いサンフランシスコ・南サウスマーケットにあるブルーボトルコーヒー店では、オフィスワーカーや住民のためにエッグベネディクトやスープ、サラダなど、べ物のメニューを充実させている。平日は11時まで朝ランチは12時から14時30分まで、週末は14時までブランチを提供する。 サンフランシスコ・ミッション地区の広大なセラミック工

    スタバ震撼?「コーヒー界のアップル」日本へ
  • 楽天の「英語公用語化」は、ヤバいです

    2010年の英語公用語化スタートから4年。楽天のグローバル戦略が一段と加速している。ここ数年、電子書籍のkobo(コボ)、ビデオストリーミングサービスのViki(ヴィキ)、動画コンテンツ配信サイトのShowTimeなど、次々と国内外で企業を買収。今年2月には、無料通話・メッセージサービス「Viber」を手掛けるキプロスのバイバー・メディアを9億ドルで買収した。 楽天は世界でどう戦おうとしているのか? 英語公用語化で会社はどう変わったのか。そして、どうすれば日企業はより多くのイノベーションを起こせるのか。バイバー買収の背景から今後の世界戦略、そして、スタートアップへの思いから若者へのメッセージまで、ロングインタビューで三木谷浩史社長に話を聞いた〈全4回〉。 ※ インタビュー(その1):三木谷さん、楽天は世界で勝てますか? メディアへの注文 ――楽天は近年、デジタルコンテンツ分野の強化を進め

    楽天の「英語公用語化」は、ヤバいです