タグ

2017年8月8日のブックマーク (20件)

  • おれ的フロントエンド速習コース

    どこからどこまで?何を指してる?と引っかかる人がいるかもしれないけどそこら辺はなんとなくお察しください。 3ヶ月前までJSとjQueryのみ毎回ノリで書いていた(もちろんカオスにならないように最大限工夫はしてるけど)流れが早いからモダン情報のキャッチアップはタイミングを見計らっているけど2017年中にはなんとかしたいやるなら一気にやりたい

    おれ的フロントエンド速習コース
  • 高速通信対応、自宅の工事不要でインターネットができるSIMフリーホームルーター

    ネットワーク機器などを手がけるシンセイコーポレーション(東京都千代田区)は、SIMフリーホームルーター「novas HOME+CA FREE(ノバ・ホームプラスシーエー・フリー)」を、2017年8月9日に全国の家電量販店およびMVNO(仮想移動体通信事業者)「IIJmio」などで発売する。 Webブラウザー不要、体側面のスイッチだけで操作が可能 各社LTEサービスに対応し、自宅の回線工事が不要で、電源を入れるだけですぐにインターネットを開始できる。キャリアアグリゲーション技術により最大300Mbpsの高速通信が可能。2の外付けアンテナと高出力の無線LANが家の隅々まで安定した通信を提供し、最大18台の機器を同時接続できる。 無線LANは最大867Mbpsの高速規格「IEEE802.11ac 2×2 MIMO」に対応、5GHz帯(11a/n/ac)、2.4GHz帯(11b/g/n)の同時

    高速通信対応、自宅の工事不要でインターネットができるSIMフリーホームルーター
  • Let’s Chat – Slack風のチャットシステム

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 最近のスタートアップはみんなSlackに移動しているようです。確かにUIがシンプルで分かりやすく、他のサービスとの連携もしやすいとあって自分たち好みの仕組みに作り替えられるのが便利です。 そんなSlackUIを真似たクローンとも言えるチャットソフトウェアがLet’s Chatです。 Let’s Chatの使い方 Let’s Chatの開発版(?)ではファイルの添付もできるようになっています。ログインすると誰でも使えてしまうので社内だけで使ったり、オープンなチャットシステムとして公開するならば良さそうです。使い勝手はSlackさながらにとてもいいです。Herokuにもデプロイできるのが便利です。 Let’s Chatはnode/JavaScript製、MIT Licenseのオープ

    Let’s Chat – Slack風のチャットシステム
  • Pandasで特徴量取得する場合に使う操作をまとめてみた - のんびりしているエンジニアの日記

    皆さんこんにちは お元気ですか。私は元気です。 分析は基的にPythonを使って行います。(大体Pandasですが・・・) Pandasを利用すると色々できます。が、ふとどうするんだっけ処理が増えていきました。 自分のメモがてらカテゴリを分けて記録に残したいと思います。 最後のほうは特徴量の作り方集になっています。 Kaggleで実際に使ったことがある処理も数多く掲載しました。 思いついたら随時、追加しようと思います。 準備 ファイル操作 読み込み 書き込み テーブル操作 1行ごとに処理をする。 複数列を取得する。 選択操作 テーブル条件の指定 複数条件の指定 NaNを埋める。 カラム、テーブルの統計情報を取得する。 完全一致の列を発見し、除去する。 日付操作 日付から日などの情報を取得する。 2つ以上のDataFrameの結合操作 内部結合 外部結合 2つの結合処理 集計操作を使った特

    Pandasで特徴量取得する場合に使う操作をまとめてみた - のんびりしているエンジニアの日記
  • あなたの専属スタイリストアプリ DressupAI

    こんにちは、荒井(@yutakarai)です。 海外のスタートアップの事例を通して、新しいビジネスアイデアのきっかけや、ビジネスのヒントを得ようという主旨で、毎回気になった海外スタートアップを紹介しています。 今回紹介するのは、AIビジネスの事例で、「DressupAI」というサービスです。 あなたの専属スタイリストアプリ DressupAI ドレスアップAIは、イギリス・ロンドンのスタートアップサービスです。 Dressup.aiは、カスタムメイドの衣装のスタイリングを人工知能が推薦してくれるオンラインプラットフォームです。 また、自分のスタイルに合ったテーラーやスタイリストを見つけるためのプラットフォームも提供しています。 現在ベータ版ということで、正式リリースはもう少し先のようなのですが、HPにメールアドレスを登録することで、このサービスの情報をチェックできるようになっています。 D

    あなたの専属スタイリストアプリ DressupAI
  • データベースセキュリティに求められる「3つの軸」とコストの最小化

    データベースセキュリティに求められる「3つの軸」とコストの最小化:今さら? 今こそ! データベースセキュリティ(4)(1/3 ページ) 連載では、データベースセキュリティの「考え方」と「必要な対策」をおさらいし、Oracle Databaseを軸にした「具体的な実装方法」や「Tips」を紹介していきます。今回は、「データベースのセキュリティ対策で考えるべき3つの軸とコストバランスの考え方」を解説します。 連載バックナンバー データベースのセキュリティ対策で考えるべき3つの軸 前回まで、「データベースのセキュリティ対策」といっても特別なことをするのではなく、結局は「アカウント管理」「アクセス制御」「暗号化」「監査・監視」であると説明してきました。今回はあらためて、「データベースでのセキュリティ対策の全体像」で誤解されがちなことをまとめてみます。 まず、アクセス制御や暗号化と、監査・監視には

    データベースセキュリティに求められる「3つの軸」とコストの最小化
  • SQLで「テーブル作成」を行う

    あの“津崎さん”も保有する難関資格「データベーススペシャリスト」。企画では、データベーススペシャリスト試験 午前/午後試験対策のための「基礎知識」を抜粋してお届けします。今回は、「SQLでのテーブル作成の基礎」を解説します。

    SQLで「テーブル作成」を行う
  • アステラス製薬は、グローバルサイト構築になぜオープンソースCMSの「Drupal」を選んだのか? | Web担当者Forum

    医薬品の製造販売及び輸出入を行うアステラス製薬では、米国ホワイトハウスやNASAも使うオープンソースのCMS「Drupal(ドゥルーパル)」でグローバルサイトを構築した。 さらに、Drupalのエンタープライズ利用を助ける、プラットフォームサービスAcquia(アクイア)を導入したという。 いちはやくAcquiaを導入したアステラス製薬の広報部の松田尚明氏と情報システム部川浪洋一郎氏が「Acquia Day 2017」に登壇。Acquia導入の理由や統合コンテンツ管理の取り組みを紹介した。その内容と編集部で追加取材した情報をお届けする。◎撮影 yOU(河崎夕子) グローバルサイト構築の背景医薬品の製造や輸出入を行い、世界70か国で医薬品の販売、売り上げの7割が海外だというアステラス製薬。 全世界に販売網を持ち、全世界にステークホルダーがいる。グローバル製薬会社として情報開示に関する方針を徹

    アステラス製薬は、グローバルサイト構築になぜオープンソースCMSの「Drupal」を選んだのか? | Web担当者Forum
  • Bluebird で Promise を学ぶ - Qiita

    概要 Bluebird は Promise を扱うためのライブラリです。チュートリアルや stackoverflow の回答が充実しており、初心者が学びやすいライブラリです。TC39 で提案されている機能があるので、将来の先取り学習ができます。 Bluebird は Observable を学ぶための準備教材としても評価できます。Observable は Promise、EventEmitter、ストリームなどの複数の概念を統合する概念です。Observable を扱うためのライブラリとして RxJS や xstream が挙げられます。Observable は TC39 で提案されており、将来の標準機能になる可能性があります。 Bluebird をブラウザー版アプリで採用するときの課題はライブラリのファイルの大きさです。より小さなサイズのライブラリに切り換えるか、個別の機能に特化したライ

    Bluebird で Promise を学ぶ - Qiita
  • https://qiita.com/pscreator/items/375a962799fa5f22fa37

  • slickでスライド総数と現在何枚目が表示されているかをカウント表示する方法 - NxWorld

    使い方次第で簡単に様々なタイプのカルーセルが実装でき、オプションやイベントも豊富に用意されているのが特徴のjQueryプラグイン「slick」で、スライド総数と現在何枚目が表示されているかをそれぞれカウント表示させるカスタマイズを紹介します。 slickの基的な使い方や実装方法については下記でもサイトやGitHubで確認できるので省略します。 実装イメージはこのようになっており、現在のスライド数 / スライド総数という形でカウントを表示させます。(イメージは全10枚中5枚目を表示しているという状態) デフォルトで用意されているバレットとかでも全部で何枚あり現在何枚目を表示しているかはわかりますが、よりパッと見でわかるようにしたいときやデザイン的にこのような表示にしたいとき、あとはスマートフォンなど表示領域が狭い場合にバレットやサムネイルなどがごちゃごちゃ配置されているのをどうにかしたいと

    slickでスライド総数と現在何枚目が表示されているかをカウント表示する方法 - NxWorld
  • ログファイルをtailするWEBサイトを作ってみた。 - ゲレゲレめも

    デバッグ中にログファイルを確認するのにいちいちエディタ開くのがいやになったので、ログをモニターするWEBサイトを作ってみた。 Tail Monitor 要件 指定したファイルをtailコマンド的に表示すること 自動更新されること 実装 最初はアプリを考えてたけど、この要件ならブラウザでことたりるんじゃないのと気付き、HTML一枚で作ってbootstrapかませただけ。運用はherokuです。ソースはgithubにて。

    ログファイルをtailするWEBサイトを作ってみた。 - ゲレゲレめも
  • Linuxメモ : 「exa」Rustで書かれたカラフルなls代替コマンドを試す - もた日記

    exa インストール 使い方 ソースからビルドする場合 ヘルプメッセージ exa exa · a modern replacement for ls github.com exaというRustで書かれたモダンなlsの代替コマンドを試してみる。 特徴としては下記項目が挙げられている。 デフォルトで色分け 詳細なファイル情報表示 ツリービュー Gitサポート 高速 インストール Macならbrewでインストールできる。 $ brew install exaまたは、下記リンクにmacOS 64bit用とLinux 64bit用のバイナリがあるのでダウンロードする。 Releases · ogham/exa · GitHub ソースからビルドする方法は後述。 使い方 lsと同じように使えばよい。指定できるオプションはlsと似ている。 ヘッダ、inode、Blocks情報などを表示。 ツリービューに

    Linuxメモ : 「exa」Rustで書かれたカラフルなls代替コマンドを試す - もた日記
  • 匿名の人の情報が信頼できるのよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!

    肉級です。 先日ちょっと議題になっていた、 顔出しの信頼について。 顔出しをしてる人のブログ記事は信用できるとか言ってる方がいたんですが… プロブロガー界隈の方ですわね。名前忘れましたわよ。 しかし、 私は匿名の方が信頼できると思っていますわよ。 なぜそう思ったのか、 先日の話題になったパクリキュレーションメディア「MERY」の復活の記事なんですが…。 「MERY」復活、盗用被害者が納得できない理由「旧サイト残して」 - withnews(ウィズニュース) CIOTANさん(しおたん) 編集長をやってる方なんですが、インフルエンサー図を見てみると、バランスの取れたインフルエンサーでもありますわね。 そんな方の発言ですが、 MERYさんが再出発と聞いて「待ってたよMERY〜!😢💞」ってコメントが相次いでいるのかと思いきや 「小学館の判断は英断と言えるのか」「非公開になった記事は云々」とお

    匿名の人の情報が信頼できるのよ! - あなたそれ、甚だナンセンスだわよ!
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/08/08
    まさかのフミコフミオ。
  • http://www.tech-tech.xyz/archives/3067595.html

  • できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal

    ペパボのシニアデザイナーをしている咲 @satosio です。 2011年に入社してから、heteml→PEPABO WiMAXGoopeと異動をかさね、 2017年7月1日から技術部デザイン戦略チームに配属となりました。 Goopeのまえはロリポップ!でリブランディングに参加していたので、多くのサービスを渡り歩いてきた感じがしますが、ついにサービスを持たない部署に入ることになりました。 この記事に書いていること デザイン戦略チームを『新設した経緯』と『いまとこれから』を紹介していこうと思います。 まず、ペパボのデザイナーは各サービスに所属している、いわゆる縦割りの組織です。一方で、インフラエンジニアやカスタマーサービスは、サービスをまたぐ横割りの組織となっています。 そして今回、新しくつくったデザイン戦略チームは、デザイナーの横割り組織になります。メンバーは、シニアデザイナーの @si

    できたてほやほや!デザイン戦略チームってなにするの? - Pepabo Tech Portal
  • メンテナンスの完了報告及びデータ消失とカスタムダッシュボード、式監視の不具合に関するお詫び - Mackerel お知らせ #mackerelio

    Mackerelサブプロデューサーの id:Songmu です。以前よりお知らせしていたメンテナンスを日8/7(月)の14:30(日時間)より開始し、18時に終了いたしました。ユーザーの皆様のご協力ありがとうございました。 件の詳細について報告いたします。以降記載している時刻は全て日時間となります。 アクセス停止時間帯 14:30-14:50 及び 15:30-15:33 上記時間帯にシステム全体がアクセス受付を停止していました。 データの消失に関して 今回のメンテナンスでは、来は想定していなかったデータの消失が発生しました。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありません。 メンテンス中の 14:30-15:31 の時間帯にMackerelのデータベース上に作成された時系列データ以外のデータが消失しました。具体的には、上記時間帯に登録された、アラートやホスト情報を含むデータが消失していま

    メンテナンスの完了報告及びデータ消失とカスタムダッシュボード、式監視の不具合に関するお詫び - Mackerel お知らせ #mackerelio
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/08/08
    応援しています。
  • 逆説のスタートアップ思考的「逆張り戦略キャンバス」ワークショップ (アイデア検証編)

    先日逆張りマップというワークショップを解説しました。前回のマップでは多数の製品を大雑把に比較しましたが、今回はそれをさらに細かく見ていくために「逆張り戦略キャンバス」を作ります。 ワークショップの成果物として、以下のような戦略キャンバスが出来上がります。各個人が作ったキャンバスのチーム内での共有を通して、議論を生み、そこから新しい洞察を導くことがこのワークショップの目的です。 なお、ワークショップを実施するフェーズは、プロジェクトがまだアイデア段階にあり、既にチームがある程度のアイデアに合意している状態を想定しています。 「すべてが最高」を狙わず、独自性とメリハリを目指す『逆説のスタートアップ思考』の第二章「戦略」では、独占することの重要性と一緒に、 独自の価値と独自のやり方何をしないかを決める最高を目指さないという話を書きました。 企業やプロジェクトの金銭的資源、時間的資源は限られている

    逆説のスタートアップ思考的「逆張り戦略キャンバス」ワークショップ (アイデア検証編)
  • ミニストップ店員の無断駐車対策に批判 用意した車に…:朝日新聞デジタル

    東京都府中市のミニストップの店舗で、店側が駐車場の車のタイヤをロックし「はずしてほしかったら4万ください」などと貼り紙をしたところ、ツイッター上などで批判の声が上がった。無断駐車への注意喚起のために店側が用意した車だったが、批判を受けて撤去した。 ミニストップの広報によると、店員が今月4日、自ら用意した乗用車に「ミニストップご利用者以外駐車禁止」と書いたコーンを乗せ、後輪をロックした上で「はずしてほしかったら4万円ください」などと書いた貼り紙を貼ったという。5日朝、目撃者がツイッターに車の写真を投稿すると、同社のコールセンターに「不快」「やりすぎ」などの批判が寄せられた。店側は翌6日までに車を撤去した。 同社によると、この店舗では、近くでイベントが開催されるたびに無断駐車が相次ぎ、警備員を雇うなどしていたという。広報担当者は「これまでの対応では抑止効果が得られなかったため、店員が過激なアピ

    ミニストップ店員の無断駐車対策に批判 用意した車に…:朝日新聞デジタル
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/08/08
    いっそ駐車場全部有料駐車場にできたらいいのにね。
  • VPNサービス「Hotspot Shield」、ユーザーのプライバシー侵害か

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます AnchorFreeが提供する無料VPNサービス「Hotspot Shield」が、同サービスのプライバシーポリシーに反しているとして糾弾されている。米国の民主主義・技術センター(CDT)という、消費者のプライバシー擁護を目的とする非営利団体は米国時間8月7日、米連邦取引委員会(FTC)に対して同サービスを調査するよう要請したと発表した。 CDTはFTCに提出した13ページに及ぶ文書のなかで、Hotspot Shieldがウェブトラフィックを操作し、広告会社といったパートナー企業のウェブサイトへとリダイレクトすることで、「不公正かつ人を欺く商慣習」に携わっていると主張している。 消費者は、インターネットサービスプロバイダー(ISP)やそ

    VPNサービス「Hotspot Shield」、ユーザーのプライバシー侵害か
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/08/08
    そりゃそうだよなぁとしか。むしろどうして安全だと思っていたのか。