タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (68)

  • 資料作成スピード3倍?本当に使えるパワポ&ワードの厳選高速化テクまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    あれ?フォトショいらなくない?意外なほど優秀なパワポの画像加工・切り抜き機能 画像の加工といえばPhotoshop!で、まぁ間違いは無いんですが、やっぱ重いんですよね。 で、意外と知られていないのが『PowerPointの画像加工機能が結構なレベルまでパワーアップしている』という事実。ちょっとした加工ならパワポにお任せ!だったりするんですよ実は。(※PowerPoint2010以降推奨) 背景透過で邪魔な要素をキレイにカット 2つの画像やイラストを重ねた際に、余白や背景が邪魔!という場合も、PowerPointで簡単に消すことができます。 背景を透過させたい図を選択したら、図ツール>書式タブを開く 調整>色を選択したら、表示メニューから「透明色を指定」を選択する 透明にしたい部分をクリックする ※このとき、透明にする色は一色のみ指定可能です。 PowerPoint2010以降ならもっと細か

    資料作成スピード3倍?本当に使えるパワポ&ワードの厳選高速化テクまとめ - リクナビNEXTジャーナル
  • 今からでも間に合う!投資入門者におススメの勉強法 - リクナビNEXTジャーナル

    少子高齢化や年金制度の崩壊、老後の不安をあおるような話題ばかりが目につく昨今ですが、いつの時代も自分の身を助けるのは自分だけです。将来に向けた資産づくりには、やはり投資は避けて通れません。投資に対してなんだか面倒とか、難しくて自分には無理と諦めている人も、投資について一から勉強してみませんか? ・投資は怖くない!間違えてはいけない「投資」と「投機」の違いについて 投資に対して嫌悪感の強い人は日には特に多く、バブル経済時に痛い目にあった世代は二度と投資なんて、と考える場合もあるでしょう。確かに景気の波に乗って利益だけを追い求めることには大きなリスクが伴います。しかしそれは、「投機」であって「投資」ではありません。 「投機」とは利ザヤだけを狙って商品を買い求める行為のことで、デイトレードや一発勝負のFX、株価上昇による利幅だけが目的の株式投資などが「投機」といえます。 「投資」とは元々企業や

    今からでも間に合う!投資入門者におススメの勉強法 - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/04
    勉強法どこに書いてるんだと思ってすげぇスクロールした。無駄な時間だった。
  • 万年平社員!?出世できない3つの理由 - リクナビNEXTジャーナル

    真面目に頑張っていて優秀に見える同僚。でもなぜか昇格の話が出ない。出世してバリバリ理想の活躍をしたいあなたにとって、その同僚はありがたい反面教師かもしれません。 彼の(彼女の)出世を拒んでいるものは何?「これが障害になっているのでは?」という可能性に気付いておくことは大切です。では、なかなか出世できない3つの理由を追跡してみましょう。 理由① 目先の成果しか見ていない(経験力) 優秀な人ほど結果を出すことだけに必死になっているように見えることがありませんか?もちろん結果は大切です。ですが、常に万事スムーズにいくことは稀ですよね。それでも結果のために“突っ走る”だけの人はその場の処理に追われて過ごすことになりかねません。試行錯誤した「解決策の豊富さ」「対処法の幅」「若手の社員に役に立つ手法」などの実体験を培いアピールすることも大切です。これは一人では学べないというのも、のちのち大きなメリット

    万年平社員!?出世できない3つの理由 - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/02
    昇格しても昇給しないならどれもやらん。
  • これが即戦力スライド!ネット界隈の有名企業のリアルプレゼン資料15選 - リクナビNEXTジャーナル

    提案をする際に切っても切れないのが、企画書の作成。企画書は分かりやすく、見やすい資料であるというのは大前提ですが、いざ作ってみると、理想の企画書に遠く及ばなかった…という経験がある方も多いのでは? そんなとき、手っ取り早く改善のヒントを得るのに便利なのが、スライドシェア。スライドシェアでは、無料で企画書やスライド資料を閲覧することができます。 今回は、実際に企業が提案やプレゼンなどで使った資料を紹介します。ビジネスの現場ではどういった企画書や資料が評価されるのか、参考になると思います。

    これが即戦力スライド!ネット界隈の有名企業のリアルプレゼン資料15選 - リクナビNEXTジャーナル
  • PV、ユーザー数2倍にCVR40%増!?国内の怪物級グロースハック事例に学ぶ「Webで成果を出す」方法 - リクナビNEXTジャーナル

    グロースハック≠ABテスト グロースハックはチーム全体でやるもの 成長スピードを求めるあまり哲学を失ってないか? KPIを追い求めるあまりユーザーに無理をさせてないか? などなど。名言がたくさん登場するスライドです。 サービスを成長させようとするあまり、作り手都合で改善してしまうのはサービス運営者あるあるですよね。 しかし、そうではなく「ユーザーが喜び、かつ、継続的にサービスが続くようにバランスをとる」ことが重要なんだとか。 サービス改善の際は、ABテストを行っても改善につながらないことなんてザラ。 効果の無い施策を数百繰り返した先にようやく…!なんてことが普通に起こるので、実際の効果が出るまでのモチベーションコントロールの面からもこのへんきちんと考えないとなんですね。 Webで実装検証 ⇒ 成功したらアプリに 具体的なハック事例で言うと、「シェアの導線の最適化」「見る側としてアプリインス

    PV、ユーザー数2倍にCVR40%増!?国内の怪物級グロースハック事例に学ぶ「Webで成果を出す」方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【イラッとされない】指摘をするときに気をつけたい4つのポイント - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by decoded conference 初めまして、konifarと申します。普段はエンジニアとしてアプリの開発をしながら、仕事で感じた悩みや工夫したことを『Konifar’s WIP』というブログにつらつらと書いています。 今回は 『チーム内で人に指摘するときの工夫』をテーマに、自分の経験から感じたことをまとめてみようと思います。この 『指摘する』ってのが結構難しいなぁと感じることが多いんですよね。うまく言語化できず感情的になってしまったり、空気が悪くなることもしばしば。性格も年齢も得意分野も違うメンバーが集まる中で、どうすれば思ったことを指摘しつつ気持ちよくコミュニケーションできるのか、自分の経験から感じたことをまとめてみます。 遠慮のしすぎは禁物! チームは“指摘”で前進する 以前アプリのバグを出してしまったときに、後輩からこんな言葉を言われたことがあります。 「レビ

    【イラッとされない】指摘をするときに気をつけたい4つのポイント - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/08/10
    リクナビでもこの猫型ロボットのパクリアイコン使うのね。
  • ジャーナリズム新時代!ヨッピーが『弁護士ドットコム』で一日派遣社員してきた - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは。ヨッピーです。 日は弁護士ドットコムさんにお邪魔しております。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの弁護士ドットコムさんに今回は「一日派遣社員」として働かせていただくことになりました! よっしゃー!法律をタテに相手をツメる方法とかを教えてもらうぞー 今回の派遣先は、弁護士ドットコムさん! というわけで今回は弁護士ドットコムさんにお邪魔しております。 ▲弁護士ドットコムさんは、法律相談のポータルサイトや、独自の視点で切り取ったニュースに専門家の解説を加えたニュースメディア「弁護士ドットコムニュース」の運営を行っており、月間の訪問者数は661万人と急成長している。 こちらが弁護士ドットコムの受付。 六木にある綺麗なオフィスであります。 上場をお祝いする花がたくさん贈られてきている。 「胡蝶蘭か……。売りさばいたら結構いい値段になるな……」 そしてこちらが執務スペース。 「弁護士」っていう響

    ジャーナリズム新時代!ヨッピーが『弁護士ドットコム』で一日派遣社員してきた - リクナビNEXTジャーナル
  • 世界史偉人の驚くべき“キャリアチェンジ” - リクナビNEXTジャーナル

    歴史上のあの人は、どんなキャリアチェンジをしたのか みなさま、初めまして。私は世界史専門ブログ「歴ログ」を運営しております。 リクナビNEXTジャーナルに記事寄稿ということで、「キャリアチェンジ」という視点から世界史を切り取ってみたいと思います。 とはいえ、あらゆる時代・国で職業選択の自由などないに等しいのが実情。 現代のように自由に転職ができるのは、実はかなり「ゼイタク」なことであります。先人たちは生まれた社会や身分の中で、たくましくしたたかに生きてきたのです。 ところが中には、運命に抗ってキャリアチェンジを成し遂げた人たちがいます。 そんな世界史上の「変わったキャリアチェンジ」の事例を見ていくことにしましょう。 1. 副大統領から居酒屋の店主に!? グエン・カオ・キ(ベトナム) 【空軍将校からクーデターにより首相へ】 グエン・カオ・キ(以下、キ副大統領)は、今は無きベトナム共和国(南ベ

    世界史偉人の驚くべき“キャリアチェンジ” - リクナビNEXTジャーナル
  • 【Webディレクターの禁句】デザイナーのモチベーションを底に落とす5つの言葉 - リクナビNEXTジャーナル

    Webサイトの制作を行うWebディレクターの多くは、一回でクライアントに満足してもらえるデザインが出せないか、いつでも高いクオリティのデザインが出せないか、それもできる限り短い納期で…、と頭を悩ませているのではないでしょうか。 デザインというのは個人の感性が大きくかかわる部分であり、またオーダーもクライアントの言葉や「こんなイメージで」というサンプル程度といった曖昧なものになってしまいがちなため、「ハマるとなかなか抜け出せない」状態に陥ってしまうものです。 「厄介な案件を担当しちゃったな…」なんて、思わず愚痴をこぼしたくなる日もあるのではないでしょうか。 でもそれは、Webディレクターの指示を受けてデザインを制作するデザイナーにとっても同じこと。デザイナーにとってはWebディレクターがクライアントのような立ち位置にいるため、実はあなた自身がデザイナーから「厄介なクライアント」と思われてしま

    【Webディレクターの禁句】デザイナーのモチベーションを底に落とす5つの言葉 - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/06/16
    「お任せします」も嫌だけど、逐一指図されるのもそれはそれでモチベーション下がるんでしょ?
  • 【顧客の「思った通り」に!】ディレクターに求められるデザイナーの意識を変えるコツ - リクナビNEXTジャーナル

    「デザイン」というのは、言葉で要望すべてを伝えきるのは難しいもの。デザイナーをマネジメントするディレクターの皆さんは、「なかなか思った通りのクオリティでデザインができてこない」「自分がやった方が早いかも」「クライアントの要望とはずれてしまっている」…と感じてしまうことはありませんか? 特にクライアントから依頼を受けてデザインを受託した場合、デザイナーの仕事は「報酬を支払うクライアントの満足のいくデザインを仕上げる」ことが非常に重要です。クライアントが満足しない作品をいくら作っても、報酬にはつながらないのです。「仕事」とは何を目指すものかという意識を、デザイナーに持たせることも、ディレクターの仕事の1つです。 コツ1.デザイナーの「作りたいもの」を把握する 先の項目と矛盾するようですが、クライアントが「作って欲しい」と要望する内容と、デザイナーの「作りたい」という思いが一致するのは非常に幸運

    【顧客の「思った通り」に!】ディレクターに求められるデザイナーの意識を変えるコツ - リクナビNEXTジャーナル
  • 【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル

    ほりえ・たかふみ:SNS株式会社 ファウンダー、株式会社7gogo ファウンダー <プロフィール> 1972年、福岡県生まれ。東京大学在学中の1996年にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(のちのライブドア)を起業し、2000年に東証マザーズに上場。2004年から近鉄バッファローズやニッポン放送の買収に乗り出し、起業家ブームの象徴として注目される。2006年、証券取引法違反で逮捕され、懲役2年6カ月の実刑判決が下る。獄中からも情報発信を続け、服役後は民間ロケット開発を行うSNS株式会社や、スマホ向けサービスを運営する株式会社7gogoのファウンダーとして活躍している。 ■「自分にマネジメント力がない」なんて悩むことには、意味がない まず大前提として、僕は“マネジメント力”っていうのがよくわからないんですよね。「なぜ、いきなり起業して経営者をやれたのか?」と聞かれても、逆にできない人が

    【堀江貴文氏インタビュー】“マネジメント力”なんて、必要ない。やりながら覚えていけばいいんだから。 - リクナビNEXTジャーナル
  • 転職市場における人気IT資格のROI|【Tech総研】

    「資格より実務経験でしょ」──。でもやっぱり他人が取得すると、気になるIT資格。特に人気資格取得の有無は、転職の際にどう評価されるのか気になるところ。そこで転職市場におけるIT資格の投資対効果について検証したい。 右の表を見てほしい。 これはTech総研がIT資格を取得している300人のITエンジニアにアンケート調査を行い、「取得しているIT資格の中で、最も市場価値を高めるのに役立っていると思われる資格を教えてください」という質問に対する回答をまとめたものだ。

    masayoshinym
    masayoshinym 2015/04/20
    資格の名前古いのは何で?
  • 受託開発のSEなんて、ダサイよね?|【Tech総研】

    受託開発って、下請けの仕事だし、お客さんの言われたとおりに作んなきゃいけないし、なんかツマンないよね? やっぱIT業界は、自社製品とかサービスを作ってナンボの世界でしょ? そんな勘違いを、今回もきたみりゅうじがぶった切ります。 ひと頃のピークを過ぎたとはいえ、IT業界といえばやはり花ざかりなネット企業。自前のサービスを世に問うて、自らの技術力を頼りに突き進む。当たり前にネットが使われるようになった現在だからこそ、目立つ存在になってます。一方、昔ながらの受託開発はというと? なんか「つらい」とか、「しんどそう」とか、「下請けってイヤよね」とか。聞こえてくるのはそんな声ばかり。 えーーーーー? そうなの? 受託開発って、そんな悲しい言葉ばかりが並ぶモノ? はてさて、それは以降の物語をご覧あれ。 「オーダーメイド」と聞いて私が思い浮かべるイメージは、「高いけど物はよさそう」というものです。「よい

  • 部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル

    デキるビジネスパーソンほど自分の仕事を次々と「仕組み化」し、生産性を向上させることが得意というのはもはや定説。特に経営者やトップリーダーたちにとって、「仕組み化」は会社の売り上げをあげるための大きな鍵だ。 その一方で、運用する側がその仕組みを拒絶したり、ルーティンワークに飽きてしまったりと、「仕組み化」が生産性を低下させてしまうケースがある。 うまくまわる「仕組み」と、そうでない「仕組み」とでは何が違うのか。ビジネスバンクグループ社が運営する「社長の学校」プレジデントアカデミーにて、日全国の経営者向けに「経営の12分野」をレクチャーする黄塚 森(こうづか しん)氏に話を伺った。 「仕組み化」の定義 「仕組み化」とは、「属人的にならずに仕事を進める方法を構築すること」です。別の表現をすれば「いつ、どこで、誰がやっても同じ成果を出せる方法にすること」とも言えます。一時的な成功ではなく、成功し

    部下が疲へいするのは●●が原因だった!?属人的なタスクを減らす「仕組み化」のポイント - リクナビNEXTジャーナル
  • 「オレすごいだろ!?」自慢するめんどうくさい人をかわすオトナの対応方法5つ - リクナビNEXTジャーナル

    人生を振り返ってみましょう。学校のクラス、サークル、社内などのグループの中に、一人くらい自慢好きな人がいたでしょう。 毎年、冬休み明けにお年玉の金額を自慢してきた同級生。 合コンの成果を自慢してくる先輩。 飲むたびに10年前のビッグな仕事を自慢する上司。 ママ友の子ども自慢……。 社内のチームで成果が出たときに、自分の手柄だと主張する人。 あからさまな自慢だけではなく、テスト当日の朝に「全然、勉強しないでゲームしちゃったよ」と笑顔で高得点を取る、勉強しなくても好成績自慢や「仕事が忙しくて4時間しか寝てないんだよ~」という寝てない自慢もあります。 油断して聞いていたら自慢話だったという裏自慢ですね。 「また自慢か」と思って、違うことを考えていると「ちゃんと聞いてる?」と迫ってきます。 毎回、自慢を聞かされると、正直、めんどくさい! 自慢は弱者の戦略 なぜ彼らが自慢を繰り返すのかと言うと、ズバ

    「オレすごいだろ!?」自慢するめんどうくさい人をかわすオトナの対応方法5つ - リクナビNEXTジャーナル
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/03/25
    “○○さんって、ここが○○さんより凄いですよね”こんなこと言う人間になりたくない。
  • 苦しい時期に知った仕事の“原理原則”こそが、増収増益のカギ【株式会社スノーピーク山井社長の仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル

    新潟に、熱狂的なファンを持つアウトドア製品の会社がある。 販売価格は安くはない。しかも安売りもしない。 なのに毎年売り上げを伸ばし、年商44億8000万円(2013年連結)。 2014年12月には上場も果たした。その快進撃の秘密を探るーーー ■自分で開発した製品を”自腹で買いたい”と思うか? それが合格ライン 自分たちがユーザーとなってものづくりをする。これがスノーピークの原点です。こういう会社はほかにもあると思いますが、スノーピークが少し違うのは、それを「徹底して続けてきた」ということなんです。 私を含め、社員は皆、かなりのキャンプ好き。私は年に60泊ほどキャンプをしています。 新潟にあるスノーピークの社ビルは、広さが5万坪程のキャンプ場の中にあるので、そこで寝泊まりをし、そのまま朝、会社へ出社するという社員もいます。 そのオートキャンプ場はキャンプ用品の貸し出しもやっていますので、キ

    苦しい時期に知った仕事の“原理原則”こそが、増収増益のカギ【株式会社スノーピーク山井社長の仕事論】 - リクナビNEXTジャーナル
  • 濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル

    「おい、ここに置いていた書類を知らないか?」 会社で同僚たちが騒いでいる。書類がなくなったらしい。 数秒後、同僚たちの視線が自分に集まる。 いや、オレ、知らないし。 取引先の勘違いで会社に損害が出た。 「担当者の君にも落ち度があるよね?」 でも、勘違いしたのは取引先だし・・・。 「どうせ合コンなんでしょ?」 彼女からの誘いを断ったら、疑われた。 「いや、勉強会なんだけど」と伝えても、シラーッとした目で覗き込んでくる。 当に違うのに・・・。 自分は悪くないのに、なぜか疑われてしまう。 いつも責められる。なんでオレだけ!? そんな濡れ衣を着せられてばかりのアナタは、おそらく濡れ衣体質。 マンガの小学校のシーンで「給費を盗んだのは○○君です!」と指さされるシーンで、思いっきり「ワカル!」「お前じゃないのになぁ」と感情移入してしまう人は、濡れ衣体質の素質があります。要注意。 そんなアナタの未来

    濡れ衣を着せられそうになったとき、自分を守るために身につけたいフレーズ5つ | リクナビNEXTジャーナル
  • 嫌味を言わずにはいられない人をサラリとかわすフレーズ3つ - リクナビNEXTジャーナル

    いつも嫌味を言う人っていますよね。 契約を取ってきたときに上司が一言。 「よく取れたなあ。あんな資料で」 それって褒めてるのか?けなしてるのか? 有給休暇の申請をしたら、 「いいけど・・・こんな忙しい時期に休むの?」 「俺だって休んでないのに?」 とチクリ。 3週間前から休むって予告していたじゃないですか。 嫌味な人はレパートリーが豊富です。言われるたびに腹が立ちます。 「なんで、その一言を付けるかなあ」 「最後の一言、余計」 「どんだけ語彙力を無駄づかいしてるのだ」 そんな心の声を口に出せるはずもなく、私たちはグッと耐えるわけです。 このイライラを同僚にぶつけたり、ストレス解消に散財したりする。 一体、自分は何をやっているのだろう・・・。 よし、ならば、最初から嫌味を言われないようにすれば良い。 嫌味予防策として、ウソをつくことを思いつきます。 休むときも「身内が大変でして」みたいに、文

    嫌味を言わずにはいられない人をサラリとかわすフレーズ3つ - リクナビNEXTジャーナル
  • 【20代の不格好経験】この事業は当たる!と確信して起業したのに、売り上げゼロ。わずか半年で畳むことに~八面六臂代表 松田雅也さん - リクナビNEXTジャーナル

    【20代の不格好経験】この事業は当たる!と確信して起業したのに、売り上げゼロ。わずか半年で畳むことに~八面六臂代表 松田雅也さん 今、ビジネスシーンで輝いている20代、30代のリーダーたち。そんな彼らにも、大きな失敗をして苦しんだり、壁にぶつかってもがいた経験があり、それらを乗り越えたからこそ、今のキャリアがあるのです。この連載記事は、そんな「失敗談」をリレー形式でご紹介。どんな失敗経験が、どのような糧になったのか、インタビューします。 リレー第10回: 八面六臂株式会社代表取締役 松田雅也さん (株式会社マネーフォワード代表取締役社長・CEO 辻庸介さんよりご紹介) (プロフィール) 1980年大阪府生まれ。2004年京都大学法学部卒業後、UFJ銀行(現三菱東京UFJ銀行)に入行。翌年ベンチャーキャピタルに転職。2007年に電力購買代理ビジネスで起業するがうまくいかず、休眠状態に。200

    【20代の不格好経験】この事業は当たる!と確信して起業したのに、売り上げゼロ。わずか半年で畳むことに~八面六臂代表 松田雅也さん - リクナビNEXTジャーナル
  • 人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル

    Photo by University of the Fraser Valley こんにちは、はせ おやさいです。社会に出て早◯年、いろんな職場を経験しましたし、いろんな人と一緒に仕事をしてきました。 今日は「ある強烈な上司」のもとで働いていたとき教えてもらった、一生ものの考え方について書いてみようと思います。 ■ 一緒に働いていた「ある強烈な上司」の話 その「ある強烈な上司」は徹頭徹尾ロジカルな人。100%の再現性がないものを嫌い、感覚だけで何かを判断することを嫌う、とてもアクの強いタイプでした。 当時手掛けていたコンテンツのデザイン案を複数種類持っていき、「お前はどっちがいいと思う?」と聞かれたとき、「うーん、なんとなくこっちですかね、かわいいから」とウッカリ答えてしまったことがありました。 わたしの返答を聞いた彼の表情はみるみる変わり、「なんだ、その説明は! その『かわいい』というも

    人生はすべて「プレゼン」と「レビュー」である - リクナビNEXTジャーナル