タグ

ブックマーク / cocodrips.hateblo.jp (12)

  • 最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py

    Learn Languages 2018 というイベントで、最近のPythonについて発表してきました。 (一昨年まではLightweight LanguageでLLイベントだったのが、去年からLearn Languagesイベントになったらしい!) Python update in 2018 #ll2018jp from cocodrips www.slideshare.net せっかくなのでポイントだけでも書き起こして見ようと思います。 ここ1~2年で便利になった機能 1. The pathlib module (PEP 428) pathlibはファイルパスに関するモジュールで3.4で導入されました。 ただ、build-inのopenやos.pathモジュールがpathlib.Pathオブジェクトを受け入れられるようになったのがPython3.6(PEP519)となっています。 3.

    最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py
  • Pandasを使ったデータ操作の基本 - ぴよぴよ.py

    データ分析の会社に転職してから3ヶ月。 最初の1ヶ月はPandasの扱いに当に困ったので、 昔メモしてたことを簡単にブログに記録しておく(o ・ω・)ノ 【追記】2017/07/31 0:36 データが一部間違ってたので修正しました Pandasとは pandasでよく使う型 テストデータについて 余談 Pandasでのデータ操作入門 pandasのload データ(csv)のロード データのサイズ データのカラム 行列から必要な列(カラム)を取り出す 条件にマッチするデータを取り出す 1. DataFrame.queryで取り出す True/FalseのSeries型を指定し、Trueの行だけを取り出す 追記(2017/12/14) 行列から必要な行番号を指定してを取り出す グループ分けと集計 新たな列を追加する 固有値を追加する 他の列を加工して新たな列を作る 他の複数列を加工して新

    Pandasを使ったデータ操作の基本 - ぴよぴよ.py
  • 1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py

    前回の「ゲームプログラマからデータサイエンティストに転職しました」 の記事でもお話したとおり、5月からデータ解析する人になりました。 とはいえ、データ解析に関しては未経験。 少しでも不安を減らすために、4月の有給消化期間は統計学のお勉強しました。 今回はおすすめしてもらった中で読んで良かったの紹介、そして読んだの簡単なまとめを書いて行きたいと思います。 ※前提: 4月時点の自分の知識に関して 自分は大学は情報科学を専攻していたが、難しい数式は苦手 統計学は1コマ分受講していたが、単語を覚えている程度でかなりあやうい まず一番最初に読みたい 「完全独習 統計学入門」 「簡単に統計学の全体像がつかめる入門書はないか」とTwitter相談したら、こちらのを数名の方が薦めて下さった。 完全独習 統計学入門 作者: 小島寛之出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2006/09/28メ

    1ヶ月で統計学入門したので「良かった本」と「学んだこと」のまとめ - ぴよぴよ.py
  • pyenvとpyenv-virtualenvを使ってみる - ぴよぴよ.py

    昔pyenv使おうとしてうまく行かなくてpyenv恐怖症だったんだけど、 いい加減使えるようになろうと思って入門したのでメモ みんなpyenvとvirtualenvって当たり前のようにいってて怖くて、 何が違うの?って感じだった。 pyenv pythonのバージョン切り替える pyenv-virtualenv pyenv-virtualenvを使うとpythonの仮想環境を1つのバージョンに対してたくさんつくれる 自分の理解だと、pyenvだけだと2.7.8を使ってるプロジェクトAとプロジェクトBの環境が一緒になってしまう。 pyenv-virtualenvを使うと、2.7.8のプロジェクトA用、プロジェクトB用それぞれの環境が作れる。 (間違ってたらごめんなさい、教えてください。) インストール Macだったら brew install pyenv-virtualenvこれでpyenv

  • 女性のためのC++コミュニティ Ladies++を立ち上げました - ぴよぴよ.py

    12月に女性C++erのための、Ladies++というコミュニティを立ち上げました。 今回はLadies++や女性コミュニティについて紹介しようと思います。 この記事は、 Geek Women Advent Calendar 2015 の23日目の記事です! 様々な女性コミュニティ 最近はたくさんの女性向け技術コミュニティがあります。 Rails Girlsなんかが有名かもしれませんが、 Pythonの女性コミュニティPyLadiesや、Java女子部等も活発に活動がされています。 Rails Girls - Japanese PyLadies Tokyo | Official Site Welcome | Women Who Code Java女子部 | Doorkeeper なぜ女性でコミュニティなのか 今年のPyConJP2015では、女性コミュニティに関する「いま求められるコミュニ

    女性のためのC++コミュニティ Ladies++を立ち上げました - ぴよぴよ.py
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/12/24
    こういうのいいな。。
  • 強くなるためのプログラミング -様々なプログラミングコンテストとそのはじめ方- - ぴよぴよ.py

    みなさんは何のためにプログラミングをしていますか? 仕事のため、何かをつくるため。 それも良いけれど、「強くなる」ためにプログラミングしてみませんか。 様々なジャンルのプログラミングコンテストとまだ見ぬライバルたちがあなたを待っています。 今回はアルゴリズム/AI/機械学習/セキュリティ等の様々なジャンルのコンテストとその始め方について紹介したいと思います。 ※これはPyConJPでの発表を文字におこしたものです。が、Pythonの話は殆どないです。 プログラミングコンテストとは? すべてのコンテストに共通する、「コンテストに参加する利点」 1. 自分と同じ問題を解いた、他の人の解法を知ることができる 2. 同じコンテストに出ていた、たくさんのライバルと知り合える アルゴリズムのコンテスト 問題1 問題2 TopCoder Single Round Match CodeForces AtC

    強くなるためのプログラミング -様々なプログラミングコンテストとそのはじめ方- - ぴよぴよ.py
  • ハードのことは全然わからないけど初めて自作PCつくった! - ぴよぴよ.py

    先月秋葉原の電気街を歩いていた時に、かわいいPCケースに出会った。 ピンクで中が透けて見える。女子エンジニア心をくすぐられる。 以前からPC自作してみたいな〜、とは思っていたのだけど、 このケースに一目惚れして気づいたら買っていたので、ついに作る決心をした。 とは言っても、PCについてはま〜〜〜ったく知識がないので、お勉強しながら作った。 はじめての自作PC!!! そもそも何を買えばよいのか どんなマシンにするのか どのパーツから決めるか CPUを決める マザーボードを決める メモリを買う 残りのパーツを決める 組み立てる OS入れる 目的のゲームをいれる いくらかかったか 参考 はじめての自作PC!!! そもそも何を買えばよいのか だいたいこれくらい? CPU(脳みそ的なやつ) マザーボード(CPUとかつっくけるやつ) メモリ 電源 HDD どんなマシンにするのか 今回の目的として、こん

    ハードのことは全然わからないけど初めて自作PCつくった! - ぴよぴよ.py
    masayoshinym
    masayoshinym 2015/09/14
    全然わからない状態が組み上げたのすごい。
  • Windowsのパスがうまく指定\表示できない問題 in Python - ぴよぴよ.py

    Mac/Linuxしか触ってなかった人生から一転、毎日Windowsを使うお仕事に就きました。 最近はちょっとしたツールをよく作るのですが、Windowsで1番悩まされてるのは、Windowsのパスが"\"で連結されていることです。 コマンドプロンプトとcygwinでどちらも動かすようなコードを書く場合です。 例えばこんな感じのコードを書くと import os path = "C:\documents\nori\tama" for d in os.listdir(path): print os.path.join(path, d) もちろんこうなるわけで。 WindowsError: [Error 123] ファイル名、ディレクトリ名、またはボリューム ラベルの 構文が間違っています。: 'C:\\documents\nori\tama/*.*'「"\"ってエスケープされるじゃん!なんで

    Windowsのパスがうまく指定\表示できない問題 in Python - ぴよぴよ.py
  • py2exeでPythonのスクリプトを実行ファイル(exe)にする【py2exe】 - ぴよぴよ.py

    py2exeを使って、pythonのスクリプトをexeファイルにしましょう。 いくつかハマりポイントがあって大変だったのでまとめてみます。 複数のハマリポイントではまった理由を追記しました(2017/03/13) Python バージョン: 2.7.10 pyexe バージョン: 0.6.9 pythonスクリプトを書く 今回はこんなかんじの、 ファイルを作るだけの簡単なスクリプトをexeにしようと思います。 create_file.py with open('test.txt', 'w') as f: f.write('Hello, world!') py2exeをインストール トップページの上のメニューに有るダウンロードページからpy2exeをダウンロード。 ハマりポイント1 インストール自体は簡単。 ただ64bitマシンなのに、64bitのほうじゃ動かなくて、32bitの方にしたら動

    py2exeでPythonのスクリプトを実行ファイル(exe)にする【py2exe】 - ぴよぴよ.py
  • 行きたい会社が3社も挙げられなかったひよっこエンジニアの就活 - ぴよぴよ.py

    このブログが面白かったので、自分の就活についてもちょっと書こうかなと思いました。 就活について思ったことをここに書き記す | κeenのHappy Hacκing Blog 先輩(情報系院卒)の就活話を聞いていると、新卒就活では、少ない人は5社、多い人で10社くらい受けてるくらいかなと思います。(学部卒や文系の人からしてみたら、10社でも多くない方かも) 私は就活を意識した時点で、行きたいと思っていた会社が2社ありました。 小さい頃から行きたかった会社とインターンで惚れた会社で、 就活を意識するまで、他に行きたい会社のことなんて考えたことがありませんでした。 でも2社だけ受けてどっちも落ちたら笑えないわけで、結局その他にも何社か受けることになります。 私がどうやって行きたいと思える会社を探したか、という話をメインに就活のこと書いてみようかと思います。 就活時(M1冬)の自分のぷちレジュメ

    行きたい会社が3社も挙げられなかったひよっこエンジニアの就活 - ぴよぴよ.py
  • クラスは知ってるけれどクラスの使い道がわからないあなたへ - ぴよぴよ.py

    「クラスは知ってるけどクラスの使い道がわからない」 「クラスとインスタンスの違いがよくわからない」 初心者にありがちなことだと思います。 クラスの存在価値がわかるまでって意外と大変です。 クラス・インスタンス・オブジェクト指向といえばJavaな気がします。 今日はクラスのありがたみをJavaのサンプルコードを用いながら、 簡単にではありますが説明してみたいと思います。 ここではクラスの「使い方」ではなくて「使い道」について話していきます。 (使い方がわからなくても、ついていけるとは思います) それではまずは、簡単な問題を出してみたいと思います。 怖がらないでください。 (1)あるグラフの上に、図のようなに3つの点が有ります。この3つの点の座標を持つプログラムを書いてみてください。 特に強いこだわりがなければ、ファイル名はLesson.javaとつけることにしましょう。 かけましたか? 書け

    クラスは知ってるけれどクラスの使い道がわからないあなたへ - ぴよぴよ.py
  • Pythonではじめる競技プログラミング #pyconjp - ぴよぴよ.py

    PyConJP2014で競技プログラミングについてLTしてきました。 発表で出した問題と、主要な競技プログラミングのコンテストについて紹介したいと思います。 発表資料 発表で紹介した問題の回答について 発表でみなさんに考えてくださいと言った問題です。 単純に全探索をすると時間制限にひっかかってしまうこの問題。 a + b + c + d = 0 は、 a + b = - (c + d) というのを利用して解いた例がこんなかんじになります。 Pythonではじめる競技プログラミング 例題の解答例 create_pairsの関数でAとB,CとDをそれぞれ足し合わせた数を計算し、それがいくつあるかをカウントしておきます。 あとはAとBの合計値をfor文でまわして、CとDの合計値のなかに-(A+B)がいくつあるかを探しています。 この解法だと計算量はO(N **2)なので、Nが200でも間に合いま

    Pythonではじめる競技プログラミング #pyconjp - ぴよぴよ.py
  • 1