タグ

2014年1月17日のブックマーク (11件)

  • スイスには電車の中にスターバックスがあった | ROOMIE(ルーミー)

    街で見かける、あのスターバックスが電車に!? なんと移動中にスタバが楽しめる「スターバックス車両」が、スイスはジュネーブを走るSwiss Federal Railwaysに実現。街で楽しむスタバライフを通勤中にも堪能できます。 ジュネーブ空港とザンクトガレン駅を結ぶ、約4時間の移動区間をくつろぎのレザーシートに腰掛けてバリスタが淹れるコーヒーを楽しみながら過ごせる、スターバックスによる大胆な挑戦。 果たしてこのスターバックス「スイス鉄道車両店」はビジネス的に成功するのでしょうか? ブームを巻き起こせるのか、ちょっと注目ですね。堂車両の人気に陰りが見られる日の鉄道にも導入されるようになったらいいなぁ。 SWISS TRAIN CAR TURNED INTO STARBUCKS COFFEE SHOP [inthralld.]

    mashori
    mashori 2014/01/17
    見てみたい!
  • 大手3行 ATM手数料引き上げへ NHKニュース

    大手銀行の「三菱東京UFJ」と「三井住友」、それに「みずほ」の3行は、ことし4月の消費税率引き上げに合わせて、ATM=現金自動預け払い機の手数料を、現在、105円の時間帯は108円に、210円の時間帯は216円に、それぞれ引き上げることになりました。 「三菱東京UFJ」と「三井住友」、それに「みずほ」の大手3行は、早朝や夜間に、自行のATMを利用して現金を引き出したり預けたりする場合や、提携しているほかの金融機関のATMで現金を引き出したりする場合などに、1回につき105円、または210円の手数料を取っています。 この手数料について、大手3行は、ことし4月の消費税率の引き上げ分を上乗せする形で、現在、105円の時間帯は108円に、210円の時間帯は216円にそれぞれ引き上げることになりました。また、振り込み手数料についても増税分が値上げされる見通しです。消費増税に伴うATM手数料の引き上げ

    大手3行 ATM手数料引き上げへ NHKニュース
    mashori
    mashori 2014/01/17
    三菱東京UFJ先月の18、21日に変わったばっかりじゃん!また変わるの?
  • 「ガラケー」を知らない大人たち - いつか電池がきれるまで

    「ガラケーって、『ガラパゴス携帯』のことなんだね。今日はじめて聞いたんだけど」 夜、と話していて、こんな話が出てきて驚きました。 「えっ、知らないの、ガラケー」 「うん。習い事に行った先で、他の人たちが携帯電話の話をしていたんだけど、何だかわかんなかったんだよね。今使っているこれが、『スマホ』っていうのは知ってたんだけど。 『ガラパゴス』って、どういう携帯なの?スマホの前に使っていたような折りたたみみたいなやつ?」 もちろん僕は「ガラケー」を知っているのだけれども、高齢者や子どもならともかく、自分と同世代の人(というか、自分の)に「聞いたことない」と言われたのは、すごく意外でした。 ネット上では、「ガラケー」という言葉に解説がつけられていることは、もうほとんどありませんしね。 でも、「メールとAmazon旅行の予約くらいにしかネットを利用しない」僕のにとっては、「ガラケー」というの

    「ガラケー」を知らない大人たち - いつか電池がきれるまで
    mashori
    mashori 2014/01/17
    ネット使わない層の事を考えて話す必要ある。単語が通じないので乖離されてく。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mashori
    mashori 2014/01/17
    えー
  • テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!

    「俺の部屋にはテレビがないんだ」 20代後半の友人は言った。いつも通り、私たちは河原町三条で夕を取っていた。 「だって、テレビって面白くないでしょ? 社会人になって以来、もう何年もテレビの無い生活をしているよ」 若者のテレビ離れが叫ばれて久しい。もはや彼のような人は珍しくないだろう。テレビが面白くないとは、つまりテレビが消費者の求めるコンテンツを提供できなくなったことを意味している。 では、なぜそうなってしまったのだろう。消費者がテレビの提供するコンテンツに満足できなくなったのはどうしてだろう。 今回は、コンテンツの「質」と「量」という観点から考察してみよう。 1.質と量のトレードオフ 映像に限らず、あらゆるコンテンツは質と量がトレード・オフになりがちだ。 品質の高いコンテンツを提供しようとすれば数を揃えるのが難しくなるし、大量に作ろうとすればどうしても品質が落ちる。音楽イラスト、文章

    テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について - デマこい!
    mashori
    mashori 2014/01/17
    "「消費者がテレビは面白くないことに気づいた」と言ったほうが適切"
  • 有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞

    1月3日、JR有楽町駅近くで発生した火災の影響で、東海道新幹線のダイヤが大きく乱れた。遅れは最大で約5時間半。Uターンラッシュと重なり、駅は大混乱に陥った。火災現場は東京駅と品川駅の間に位置する。それなら品川駅で折り返すことはできなかったのか。災害時には東京駅の代替ターミナルになると期待されていた品川駅は、なぜ機能しなかったのか。品川駅は大量の折り返しを想定していない火災が発生したのは午前6

    有楽町火災で露呈 新幹線品川折り返し増やせぬ理由 - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2014/01/17
    品川の構成変えるの大変そうだ
  • この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    この企業そんなものまで造ってたの集 : 市況かぶ全力2階建
    mashori
    mashori 2014/01/17
    Nikonようかん、ファミコントレード、花王のフロッピー、ヤクルトクロレララーメンは知ってたし懐かしい。
  • 隣人注意報 : PSVITAを電車内でプレイしてると、知らない子供が「あー!あのおじさんVITAやってる~ずる~い」

    2014年01月16日11:44 PSVITAを電車内でプレイしてると、知らない子供が「あー!あのおじさんVITAやってる~ずる~い」 カテゴリずうずうしい mixiチェック Tweet 【文字の大きさは右サイドバーのボタンで変更してください→】 引用元:(-д-)当にあったずうずうしい話 第179話 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389432389/ 60: おさかなくわえた名無しさん 2014/01/15(水) 21:22:35.82 ID:8U1+SKH4 だいぶ前。PSVITAを買ったその帰りの電車内でプレイしてると 「あー!あのおじさんVITAやってる~ずる~い」 俺を指さして大声で叫ぶ子供 VITAやってるだけでずるいと言われて指もさされる俺唖然 子供「僕もほしいほしいほしいほしいほしい~」とその場に寝転がって手足バタ

    mashori
    mashori 2014/01/17
    お母さんから礼儀作法じゃなくて物乞いを教わるのか…すごく残念な家庭だな…
  • 本気(マジ)でおすすめしたいbluetooth+ノイズキャンセルイヤホン sony「MDR-NWBT20N」 | nori510.com

    2011年に発売された「MDR-NWBT10N」の後継モデル、ノイズキャンセル機能付きBluetooth接続イヤホン『MDR-NWBT20N(紹介記事)』 前機種「MDR-NWBT10N」も持っていて(レビュー記事)迷いましたが、先日新機種の『MDR-NWBT20N』を辛抱堪らず購入しました。 そしたらコレが前機種から機能が大幅に強化されていて、従来機で不満だった部分がほぼ全て改善されていて、尚且つ値段もこなれており、最強にコスパ高くてメチャ良い感じ! コレは、気と書いてマジでオススメです! 【購入レビュー】ソニーのノイキャン+ブルートゥースイヤホン『MDR-NWBT20N』 前機種と比較しながら、進化した点や使って感じたことなどをレビューしたいと思います! 以下がおおまかな進化した点,良い点です。 バッテリー稼働時間が3.5時間→9.5時間に大幅アップ! ノイズキャンセルがアナログ→デ

    本気(マジ)でおすすめしたいbluetooth+ノイズキャンセルイヤホン sony「MDR-NWBT20N」 | nori510.com
    mashori
    mashori 2014/01/17
    へー。良さげ
  • 「このマンガがすごい!2014」でこっそり「この料理漫画がすごい!」やりました - 料理漫画を研究してます

    このマンガがすごい! 2014 作者: このマンガがすごい!編集部出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2013/12/09メディア: 単行この商品を含むブログ (6件) を見る 「このマンガがすごい!2014」において、僕も意見を求められたので投票しております。オトコ編とオンナ編とどちらにしようか悩んだんですが、これはオンナ編だろうと挙げたものが掲載誌の関係でオトコ編であることが多かったりしたのでオトコ編に投票させていただきました。 僕が投票するからにはもちろん料理漫画です。料理漫画以外の投票はしておりません。というわけで、今回はどうしてそういう順位にしたのかの裏話をば。実際に僕が選んだものがトータルの順位でどうなったかとかは是非このマンガがすごい!2014を読んで確認していただけたらと思います。 なお、時期が近いときに書いたこちらの記事と併せて読むと面白いかもしれません 女子のための

    「このマンガがすごい!2014」でこっそり「この料理漫画がすごい!」やりました - 料理漫画を研究してます
    mashori
    mashori 2014/01/17
    放課後のトラットリアは再開まだかなー。橙乃ままれ案件。
  • (PDF) 弊社ホームページ改ざんに関するお詫びとご報告 - 株式会社KADOKAWA

    mashori
    mashori 2014/01/17
    シマンテックから警告きてたアレ