タグ

2010年5月23日のブックマーク (4件)

  • HT-03Aでまだまだ戦う (Cyanogenmod 5.0.7 swap/Compcache再考編)

    最新の端末と比較すると(当たり前ですが)スペック的に劣るHT-03Aですが、個人的に最も厳しいと思うのがメモリの少なさ。発売当時のCupcakeがどうだったのかは知らないのですが、EclairなCyanogenmod 5.0.7を動かすにはメモリ128MB(それもシステム外で32MBくらい使われてしまっているためOSから見えるのは96MB)は少なすぎです。 とは言えPCなどのように後からメモリを増設するわけにも行かないので、工夫で何とかしなければなりません。そのためにAndroidには(Linuxにはと表現する方が正しいのかな?)SwapとCompcacheという2つの仕組みが提供されています。 設定するためには、一部を除きコマンドレベルでの対応が必要です。そのため、Cyanogenmodでシステム起動時に実行されるユーザスクリプトであるuserinit.sh (/sd-ext/useri

    HT-03Aでまだまだ戦う (Cyanogenmod 5.0.7 swap/Compcache再考編)
    masterq
    masterq 2010/05/23
    このCompcacheってのが最初全然理解できなくて、メモリからあぶれたデータを書き出す先が何でメモリ上にあるんだ…と頭を抱えていたんですが、これって昔流行ったRAMダブラー的な何かなんですね。補助記憶にデータを書き
  • HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki

    #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 HP-ProLiant-ML115 G5の情報をまとめたサイトです。 ML115 G1についてはこちら...

    HP-ProLiant-ML115 G5まとめwiki
    masterq
    masterq 2010/05/23
    ProLiant ML115G1とはHP社のリリースする、極めてコストパフォーマンスの高いエントリサーバです。しかも、サーバ機でありながらPCI-Ex16スロットを持ち、標準搭載以外のCPUも動作したりNonECC Memoryも使えたりと魅力溢れる機種で
  • [debian-devel:17678] Forward: Re: Bug#552201: groff-base: Japanese manpages are shown with too wide spaces

    [debian-devel:17678] Forward: Re: Bug#552201: groff-base: Japanese manpages are shown with too wide spaces From: Kenshi Muto <kmuto@xxxxxxxx> Subject: [debian-devel:17678] Forward: Re: Bug#552201: groff-base: Japanese manpages are shown with too wide spaces Date: Sat, 24 Oct 2009 23:43:58 +0900 List-help: <mailto:debian-devel-ctl@debian.or.jp?body=help> List-id: debian-devel.debian.or.jp List-owne

    masterq
    masterq 2010/05/23
    現在squeeze/sidで日本語のmanページに対してmanを実行すると、場所により ASCII文字/日本語文字間で妙にスペースが空いた状態になると思います。 これまでのCJKパッチがいろいろ中途半端なので削除したというのが主因なの で
  • pbuilder - Personal builder

    問題 Debian GNU/Linuxシステムにおいて, 簡単にchrootシステムを構築でき, そのなかでのパッケージのコンパイルができるようなシステムの構築を目標とする. 現在,自分のカスタマイズしたシステムの中でプログラムをコンパイルしている場合が多いので, 実際にプログラムが他人のシステムでも動くという保証があまり無い. そこで,無駄なプログラムが入っていない,インストール直後の状態 から,実際にプログラムをコンパイルするために最小限のプログラムのみを インストールしてそこでコンパイルを実行するというシステムが 必要とされた. 既存のシステム 現実問題として,同じようなことができるプログラムは, 他にもsbuild等のプログラムがある, しかしながら,そのプログラムは,コンパイルの動作自体に目標をおいていて, build daemon等で利用するばあいは有用ではあるが,そうでない場