こんにちは。ランチコンダクターです。 先日、第8回若手Webエンジニア交流会 #wakatewebにて 「vagrant-awsにプルリしたらマージされた話」をさせていただきました。 今回は、vagrant-awsの具体的な使い方をまとめてみます。 vagrant-awsとは 通常、VagrantはVirtualBoxのコントローラーとして使われていると思いますが、バージョン1.1からプラグインを使用することにより、様々な仮想化技術に対応した仮想マシンのコントローラーとなりました。 vagrant-awsは、VagrantでAWSを操作することができるようになるプラグインです。図で表すと以下のような感じになります。 AWSにて準備事項 事前準備としてAWS側での準備が必要なのですが、ここでは省略します。 とりあえず、以下を行っておけば最低限は大丈夫だと思います。 access_ke
![vagrant-awsを日本で一番詳しく解説 - technica](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/ab76315d128f14ba3fb79f5d6d9df83bb77d4f05/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ftechnica.speee.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F07%2FDsDAvIOwXplgIqpF-4D15F-300x266.png)