タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

filesystemとrubyに関するmasterqのブックマーク (2)

  • Dokan >> SSHFS

    PTP: Accessing Photos, videos and camera data as a disk mount iOS automatically presents modern devices as cameras when they're connected over USB. This uses Picture Transfer Protocol (PTP) which is a fairly limited system allowing you to copy photos back and forth. You'll probably recognise the DCIM folders that photos tend to appear in. PTP has a number of drawbacks: most obviously, you can't ac

    Dokan >> SSHFS
    masterq
    masterq 2009/06/01
    Windowsでファイルシステム,例えばFATやNTFSの改良バージョンを作成しようと思ったときには,ファイルシステムドライバを作成する必要があります.Windowsでカーネルモードで動作する,デバイスドライバを作成するのは非常
  • やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life

    はてなダイアリーが AtomPub で編集できるようになったので、早速 fuse を使ってファイルシステムを作ってみました。こんな感じに使えます。 http://rails2u.com/tmp/diary_fuse/fuse.htm (動画) /create に保存すると現在時刻で作成 /20080820101010 など、エントリーを編集可能。保存で更新。 rm するとエントリーを削除 /\d{14} 的なファイル名で保存すると、その時刻のエントリーを作成 などなど。Ruby の FuseFS を初めて使ってみましたが、結構簡単にファイルシステムをいじれて便利ですね。ちなみに文の改行周りがおかしくなるというアレな挙動をして、全然実用できませんが、AtomPub 使うとこんな事もできるよーという例として見ていただければ。 ソースコードは以下です。

    やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life
    masterq
    masterq 2009/01/08
    fuseの使い方サンプルとしてステキ。
  • 1