タグ

societyとresearchに関するmasterqのブックマーク (4)

  • なぜ、DARPAは機能するのか?

    ベン・ラインハルトのブログより。(骨子だけ) ベン・ラインハルト より多くの空想科学を実現するにはどうすればいいでしょうか? あなたが何かをしたいのであれば、通常、過去にそのことを成功させた人たちを研究することに価値があります。「このアウトライア(outlier)の生産関数は何ですか?」と尋ねることで、出発点を提供できます。 DARPAは、空想科学を実現する世界では異例の組織です。1958年以来、DARPAは気象衛星、GPS、パーソナル・コンピュータ、最新のロボット工学、インターネット、自動走行車、音声インタフェースなどを生み出す原動力となってきました。しかし、それは主に防衛技術の領域に限定されており、その範囲外のDARPA流のアイデアがあります。DARPAのアウトライアの結果に貢献した模倣可能な特質はどれでしょうか? 分野に依存しない「ARPAモデル」はどのようなものですか? そのモデル

  • LabBase(ラボベース)

    LabBase (ラボベース)は研究内容やスキルを登録しておくだけで、スカウトなどを通して企業とつながれます。さらに、研究生活の困りごとを解決したり、学生間や産学間の交流を促進する機能が追加される予定です。

    LabBase(ラボベース)
    masterq
    masterq 2019/05/09
    「むちゃぶりに応え続け、飽きたら逃げる」「背伸びせずありのままでいること、つらい思いをして強くなること」「今まで、やらなければ良かったことは一つもない」
  • 研究者を目指す普通の学生諸君に

    『卒業論文は努力賞でもよい,修士論文はうまくいかなかった内容でもまあよい,しかし,博士論文には努力賞はない.失敗したものや説得力のないものはダメ.』これは,小生が論文審査に設けている大雑把な基準である. ・・・と書き始めてしまったので,編集委員の意に反して真面目な文章になりそうだ.研究観ならまだしも,結婚観とか,子供は何人いるか,果ては女の子のくどき方まで,居酒屋で話すような柔らかい話をさせようとしたけらいがあるが,今回は許されよ.おじさんも年を取ってきた. ちなみに,物理的に許す限り,子供は多ければ多い方がいいんじゃないでしょうか.今の世の中,たくさん生んだが故に育たないという話は聞かない.多難な人類の未来も彼らが切り開くのだから切り開く彼らが存在しなければ未来の人類も存在しない.5歳ともなればもう全く別の人間,彼の人生は彼のものである.子離れの方が大きな課題である. 諸君の中には,博士

    masterq
    masterq 2018/12/29
    ほとんどの点に同意できないので、僕はやっぱり研究者に向いていないと感じました
  • ノア・スミス「泥壕としての膨大な文献」

    [Noah Smith, “Vast literatures as mud moats,” Noahpinion, May 16, 2017] どういうわけか,学術文献はよく「膨大な」と言われる(このフレーズは1世紀以上もさかのぼる).ただ,どんな話題について語っていようと,どうやらきまって誰かがひょっこりやってきてわざわざこう教えてくれるようだ――「その話題については,すでに「膨大な文献」がありましてね.」 このフレーズは,議論を打ち切る役目を果たしていることが多い.「膨大な文献がありますよ」ということは,ようするに,なにごとかについて語る前に,その話題についていろんな人たちがこれまでに書いてきたとてつもない分量の文章を読んでこなくちゃいけないと要求されているわけだ.膨大な文献を読み通すとなればそれはもう何時間もかかるのだから,この言い分は相当な時間と労力を要求していることになる.その膨

    ノア・スミス「泥壕としての膨大な文献」
    masterq
    masterq 2017/05/23
    "そこで解決策にぼくが考えたのが,「論文2本ルール」だ.相手がこちらに膨大な文献を読めと求めるなら,こちらはその文献の山から代表的で模範的な論文を2本,相手に出してくれと言う.礎となった論文や..."なるほど
  • 1