タグ

ブックマーク / medium.com/@timakin (3)

  • Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認

    この記事は Gunosy Advent Calendar 2017の5日目の記事です。前回の記事はGunosyのパーソナライズを支える技術 -ワークフロー編-でした。 GoAPIを書くときの問題僕の在籍するGunosyはGoを昔(?)から番採用しておりまして、ノウハウも潤沢に溜まっている企業だと言えます。 しかし、contextの扱いやベストなパッケージ構成、テスト、net/httpでAPIを書くノウハウなどなど、迷うことは多々あります。 これは弊社特有の事情ではなく、Goのサーバーサイドエンジニア全員にとっての問題です。中でも、パッケージ構成をどうすればいいのか(相互参照せずに快適に開発を進められるパッケージ構成とは)を見つけるのは結構難しく、各々のチームにお任せ、という状況です。 今回は上記の問題のうち、パッケージ構成に踏みこんで見たいとおもいます。会社でもよくパッケージ構成をどう

    Goのパッケージ構成の失敗遍歴と現状確認
    masudaK
    masudaK 2017/12/07
    悩んだところとかも書かれててすごく参考になるけど、結局何が最強かは分からない
  • kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について

    【資料公開します】AWS Dev Day Tokyo 2017 にて登壇しました/choconの簡単なご紹介 - Mercari Engineering Blog こんにちは。SREの @ kazeburo です。2017年5月31日から6月2日にAWS Summit Tokyo 2017と同時に開催された「AWS Dev Day Tokyo 2017」に登壇しました。 登壇する機会をいただき、ま… 先日、というか昨日、この資料が流れてきまして、Private Networkの外部との通信を効率良く行うためのミドルウェア、choconというproxyサーバーが紹介されていました。SSL, HTTP/2を加味した上での超シンプルで高速なforward proxyサーバー実装という印象です。 使い方やAPIの叩き方は上記のリンクを参考にしていただくとして、やたらマイクロな実装でなぜこうも高速に

    kazeburo/choconと、それを支えるnet/httpの実装について
  • CircleCI2.0でのGolang APIのデプロイ設定

    今在籍している企業では、最近CircleCI2.0へのアップグレードが盛んに行われている。 すでにアップグレードを体験された方からは、「は?」「速すぎてドン引き」「爆速すぎてずっと泣いてる」などとの感想が寄せられている。元気そう。 具体的に自分もAPIでバージョンを上げたら、6分半が45秒になった。 で、特定のpackageのtestだったり、インフラ周りの設定のアタッチ等なら小規模なのでなんとなくかけば導入できる。 しかしAPIとなると、意外と設定を載せているところがまだ少なかったので、API用途だとざっくりとこんな感じだよというのを書きたいと思う。 もしそこまでじゃなくていいので、簡単な設定がみたければこちらへどうぞ 全体感APIやある程度の規模のソフトウェアのCIとなると、 依存パッケージのインストールlinterでの文法チェックテストデプロイの諸々をやらなくてはならない。 色々名前

    CircleCI2.0でのGolang APIのデプロイ設定
  • 1