タグ

2012年1月31日のブックマーク (7件)

  • manページをテキストファイルにすると文字化けしてしまう

    「man ls > ls.txt」というコマンドを実行してls.txtを表示すると、文字の間に「^H」が入ってしまう これは、manページを表示する際に、特定の文字を強調する目的で画面の制御コードが挿入されるためだ。つまり、強調表示の制御コードを取り除けば、文字化けのないテキストファイルにすることができる。

  • ikachanでgitのpushをIRCチャンネルに通知する (追記アリ) - id:anatooのブログ

    gitのpushがあるたびに、コミットをIRCで通知するようにする。 まずikachanサーバを立てる 適当なサーバにikachanをインストールする。ikachanはIRCにメッセージを通知するためのサーバで、これを設置することで、シェルスクリプトなどから簡単にIRCにメッセージをポストできる。 例えば、以下の様にcurlコマンドを叩くだけでIRCに通知できるようになる。 $ curl -F channel=\#catalyst-ja http://localhost:4979/join $ curl -F channel=\#catalyst-ja -F message=hoge! http://localhost:4979/noticegitのコミットにかかわらずちょっとした通知をガンガンIRCチャンネルに通知できるので便利です。 pushされるリポジトリにhookスクリプトを置く

    ikachanでgitのpushをIRCチャンネルに通知する (追記アリ) - id:anatooのブログ
  • ラングリッチ151 VOA5

    育休を利用して英語学習を開始。2012年4月職場復帰。 Langrich(2011年10月~12年3月)、Rarejob(2012年3月~)、Lang-8、iKnow!、kindleなどを利用。 2012年3月ラングリッチを退会してレアジョブに入会。主な記事はラングリッチの受講記録。後にレアジョブの受講記録。あとは英語学習についての覚え書きです。 留学ブログはこちら→ http://uk-ms.blogspot.jp/?m=1 Cheryl先生 VOA 5. (Home) The Hottest Electronic Gifts in 2011 前回6つのパラグラフが終わっていたので、残りを同じ先生で。すでに1コマやっていることもあって、3段落毎の音読はまた褒められた。VOAだと難しい単語もないから記事の音読は結構スムーズにできるようになってきた。発音には厳しい先生なのでそれでも4つ直され

  • ラングリッチ150 BasicCh6Act8

    育休を利用して英語学習を開始。2012年4月職場復帰。 Langrich(2011年10月~12年3月)、Rarejob(2012年3月~)、Lang-8、iKnow!、kindleなどを利用。 2012年3月ラングリッチを退会してレアジョブに入会。主な記事はラングリッチの受講記録。後にレアジョブの受講記録。あとは英語学習についての覚え書きです。 留学ブログはこちら→ http://uk-ms.blogspot.jp/?m=1 Shy先生(初) Basic textbook Ch.6 Act.8 特に自己紹介もなく始めたけど、テキストの会話の中で子どもの話をしたので軽く自己紹介も兼ねたかな。 結構考えながらしゃべる先生だった。話し出すとスピードは普通。遅くもないし早すぎず、こっちが聞き取れなかったと思われたところはタイピングしてくれたし。口頭での文法直しもあり。 テーマが買い物だったので、

  • 心は誤読の狩人 ラングリッチ 19 フリートーク

    Langrich 19 回目のレッスン。初めての Z 先生。ビデオはオン。回線状態はよかった。 発音のレッスンを受けようと思っていたが、今日は雑談で終わった。今までラングリッチではあまり雑談だけで 25 分が終わることはないのだが、今日は特にレッスンの予習をしてきたわけでもなく、会話の練習にはなったのでこれはこれで問題ない。 先生は以前、日の企業に勤めていたことがあるそうで、ときどき日語が入る。発音は聞きやすい。少し文法はちょっとおおらかかな。細かいところで?と思うことがあった。話題は互いの仕事のことから、韓国ドラマ、セブ島で英語を学ぶ韓国人の若者が多いことなど。15 歳の娘さんが韓国ドラマに夢中だといって、娘さんの写真をみせてくれた。

  • Langrich #29 : Chance favors the prepared mind

    Chance favors the prepared mind ゆるく楽しく英語を続けています。 最近は多読がメイン(2014/4、200万語通過)。 TOEIC:895(2012/11)。 ラングリッチ29回目。 発音レッスンreview4。 講師はジェイク(Jake)先生。 初めての先生です。 先生の印象としては、ちょっと朴訥とした好青年。 Tongue Twisters(早口言葉)で「sitがshitに聞こえる(笑)」 ってところで、一気に打ち解けた気がします。 でも以前のレッスンからの弱点としてsサウンドが 苦手で、 どう発音したらよいかが実はまだ分かってません。 まだ探り探りの状態です。 早口言葉だと早く読もうとするあまり、発音を気にする 意識が低下してしまいますね。 あと意外と注意されたのが、fサウンド。 selfishやfashionなど。 私のfは意識してないと弱めの発音し

    Langrich #29 : Chance favors the prepared mind
  • [英会話] ラングリッチ 17h Sophie - INAMEGU’s Diary

    内容:TED教材 Englis maniaの話 Jay Walkerが語る世界の英語熱 http://blog.langrich.com/2011/11/14/ted002/ パラグラフの2までしかいかなかった。 religiousという単語の意味がすぐに出て来なかった。 宗教の…ですね。 先生が雑談?がおおく、テキストの半分から後は英語の勉強の仕方の話になった。 (もちろん、TEDのtopic自体が世界の英語熱の話だから、勉強の英語の話が全然授業に関係ないかというとそんなことはない。) 見た事の有る映画を、英語のsubtitleで見ると、内容も分かるし勉強になるよ! って言われた。 今週の夜試してみよう。

    [英会話] ラングリッチ 17h Sophie - INAMEGU’s Diary