タグ

2012年8月7日のブックマーク (5件)

  • Javathcript - Javascript with a lisp

    Javathcript allows you to script your web pages in a simple lisp variant. Once you include Javathcript.js, any script tags in your document with type="text/lisp" will be evaluated. It will also download lisp files (only from the original server), if you have a script tag that has a src attribute. Finally, you can also evaluate lisp code from javascript using Javathcript.eval(lispString). While it

    masutaka26
    masutaka26 2012/08/07
    Javascript は機械語ですからねえw
  • プログラミング言語処理系を自作してわかったこと

    ソフトウェア工学の古典「人月の神話」の「セカンドシステム症候群」によると、 二度目にデザインするシステムは、初回で実装を見送った要求を詰め込み過ぎて失敗作になりやすく なるため、適切な取捨選択が重要であると言われています。 これはプログラミング言語のデザインや実装にも適用される話なのでしょうか? …

    プログラミング言語処理系を自作してわかったこと
  • LL Decade のトラヒック解析について | update.hirochan.org

    LL decadeに参加してきました。 LL Decade LLには以前観客として参加したことはありますが、今回はネットワークチーム(LLNOC)として参加しました。前回のLLで手がまわらなかったネットワーク監視系でのお手伝いということで声をかけていただいて、sFlowを集めてのトラヒック解析を担当しました。 sFlow周りのネットワーク構成はこんな感じ。実際のNW構成よりかなり簡略化して書いてます。 トラヒック情報のsFlowはセンタースイッチのAX3640S と PoEスイッチの X600(2台)からだしています。sFlowを集めてトラヒック解析するフローコレクタ(今回はGenieATM)は同じ会場内に置くのが常套手段ですが、なにせ今回はNW設置作業に許された時間は1時間だけ。その短時間のうちに設定調整作業をするのは厳しいので、今回はコレクタを会場に持ち込まずにリモートサイトに置き、会

    LL Decade のトラヒック解析について | update.hirochan.org
    masutaka26
    masutaka26 2012/08/07
    机がなく MBA 使うのだるかったので、用意して頂いたネットワークは使いませんでした。
  • LL decadeに行って思うこれからの10年

    LL decadeに行ってきたよ。 以下のTweetで、会場の空気を掴んでみてね。 「LL Decadeのツイート」をトゥギャりました。@mad_p LL decade のプログラミング言語処理系を自作してわかったこと & 俺たちの継続的hogehogeは始まったばかりだ!のまとめ: @rmacchoj7 PerlPHPPythonRubyと4言語の重鎮が集まっての講演、言語開発者同士の質疑応答、そしてLTと濃〜い内容のイベント。 ■PHPが自虐的www 基調講演でのスーパーギーク miyagawaさん 「転職する時にPHPやってる会社は最初から候補にいれない。DISじゃなく自分がやりたくないだけ。」 PHPエンジニア、高齢化の流れは避けられそうにないねw。4言語ごとに仕事で使ってる年代層を調べたら、確実にPHPが上にいるだろうなぁ〜。PHPはレガシーコードとして、臭いものには蓋をし

  • 豊洲のアウトドアパーク、WILDMAGICでバーベキュー体験してきました! « GQ JAPAN

    都会にいながらにして格的なBBQが楽しみたい! そんな大人の我儘に応えるべく、この7月、東京・豊洲にオープンしたのが、アーバンアウトドアパーク「WILDMAGIC」。さて、その使い勝手は?というわけで、とある夏の夕方、手ぶらでBBQ体験しに行ってみました! Text : Shiyo Yamashita WILDMAGIC(ワイルドマジック)の最寄駅はゆりかもめの新豊洲駅。ただ、仕事帰りにサクっと寄りたい人には有楽町線豊洲駅からのほうが便が良さそう。豊洲駅からまっすぐゆりかもめに沿って数分歩けば、右側ちょっと奥に洒落たコンテナ群が見えてくる。 入口付近にはサボテンやらアガベやらが植えられ、ちょっとランチョサンタフェ的な雰囲気が醸し出されていて、なんだかさっきまで電車に乗っていたのが嘘のよう。エアストリームを使ったレセプション(!)で、BBQサイト「THE THIRD PARK」の受付を済

    masutaka26
    masutaka26 2012/08/07
    手軽にアウトドアごっこ出来るので、超オススメです。火起こしたり、材料用意したりは、運営側でやってくれます。