タグ

2014年12月3日のブックマーク (6件)

  • 熊野寮の思い出 - phaの日記

    ※この文章は2014年11月に発行された「京都大学熊野寮五十周年記念誌」に寄稿したものです。 - pha 一九九八年入寮 熊野寮に入るまで、僕は友達があまりいなかった。人と話すのがそんなに得意ではなくて、人を誘って遊んだりするのもすごく苦手だったし、人に誘われてもなんかしんどくて断ってばかりいた。だから大体いつも一人で行動していた。そのときはそれで平気な振りをしていたけど、当は寂しかったのだと思う。 そんな僕が寮に入って思ったのは「ここは誘ったり出かけたりしなくても自然に家の中に遊び相手がいる」ということだ。それは僕にとってすごく革命的なことだった。相変わらず人に話しかけたりするのは苦手だったけど、なんとなく談話室に行って漫画でも読んでいれば、ゲームをしないかとか麻雀しないかとかみんなが親切に声をかけてくれた。それはとても嬉しいことだった。楽しくて、授業に行かずに一日中ずっと麻雀を打ち続

    熊野寮の思い出 - phaの日記
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/03
    いい話
  • 肩こりの原因と対策 | feedforce Engineers' blog

    初めまして! 2015卒の内定者の橋爪といいます。 普段は内定者インターンとして 全力ブログを更新しているのですが、これからは技術者ブログにも顔を出させていただきます。 よろしくお願いします! もともと肩がこりやすい体質なのですが、インターンを始めてからなかなかとれなくなってしまったので、解決するために調べてみましたのでご紹介します。 肩がこる四大原因 調べてみると、肩が凝る原因は概ね四つに分けられる事がわかりました。 人それぞれ原因は違うので、自分の肩こりはこれが原因じゃないかな、なんて考えてみてください。 姿勢 デスクワークで同じ姿勢を続けていると、血流が滞ります。さらに姿勢が悪いと、血管が圧迫されるため、余計に血行が悪くなってしまうそうです。血行が悪くなると、筋肉の中で発生した乳酸などの疲労物質が流れなくなってしまいます。さらに筋肉に届く酸素も少なくなるため、ますます乳酸が生成されて

    肩こりの原因と対策 | feedforce Engineers' blog
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/03
    Come on 筋トレ部!! Let's enjoy 餃子 party!!
  • 暴飲暴食とはオサラバ!?【これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないリスト】が凄い - feely

    油っこいものや甘いものなど、あとさきを考えず「無性に●●がべたい!」と思うことってありますよね。実はその激しい感情は、体が特定の栄養素の不足を知らせている大事なサインなのだとか。 ですが高カロリー品などのべ過ぎは、体に負担をかけてしまいます。そこでMonell Chemical Senses Centerのマーシャ博士らが「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りていないリスト」を発表しました。 ▼以下は、リストを日語に訳したもの 不足している栄養素と、代わりにべると欲求が収まるべ物の例を載せています。 チョコレートが無性にべたくなったら? 出典:grafvision / iStock. by Getty Images 【マグネシウム】 生ナッツ・シード類、豆類、果物 出典:FotografiaBasica / iStock. by Getty Images 甘いものが無

    暴飲暴食とはオサラバ!?【これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りていないリスト】が凄い - feely
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/03
    どうなんでしょうねー
  • 監視アーキテクチャ(Sensu,Pingdom,Mackerel,StatusPage.io,PagerDuty)についてまとめてみる(2014年12月版) - Glide Note

    Sensu Advent Calendarに便乗して、Kaizen Platform, Inc.の2014年12月現在の監視アーキテクチャの話をちょっとしてみようと思う。 モニタリング領域 サービスを監視している領域 Pingdom Pingdom - Website Monitoring 外部ネットワークからのサービスの死活監視。アメリカ、ヨーロッパ、アジアなどの拠点からサービスの死活監視が出来るため、特定の地域からアクセス出来ない場合なのが検知出来る。 後述するstatuspage.ioとの連携で、障害を検知すると、サービスのステータス状況が自動で変わるようになっている Sensu Sensu | The open source monitoring framework. 監視フレームワーク サーバを内部ネットワークから監視するために利用 サーバのプロセス監視、サーバ間の疎通監視、エラ

    masutaka26
    masutaka26 2014/12/03
    電話も使ってる
  • capistrano 3.3.3 が依存している capistrano-stats について - @znz blog

    capistrano が 3.3.3 にあがって capistrano-stats という gem に依存するようになりました。 これは metrics.capistranorb.com:1200 にバージョン情報などを送信して capistrano のサポートの改善に役立てようとするもののようです。 対象バージョン capistrano 3.3.3 capistrano-stats 1.0.3 Capfile locked capistrano-stats とは関係ないですが、 Capfile locked at 3.2.1, but 3.3.3 is loaded と出るときは config/deploy.rb の最初の方にある lock '3.2.1' という行を lock '3.3.3' に書き換えれば OK です。 capistrano-stats 1.0.3 の挙動 初回実行時

  • エンジニア・光成 滋生の「バグを突き止める技術」 | サイボウズ式

    サイボウズ・ラボの西尾 泰和さんが「エンジニアの学び方」について探求していく連載の第18回(これまでの連載一覧)。サイボウズ・ラボの光成 滋生さんにお話を伺うシリーズ(1)です。 連載は、「WEB+DB PRESS Vol.80」(2014年4月24日発売)に掲載された「エンジニアの学び方──効率的に知識を得て,成果に結び付ける」の続編です。(編集部) 文:西尾 泰和 イラスト:歌工房 この連載では「エンジニアの学び方」をテーマにインタビューを行い、どういう「学び方」をしているのか探求していきたいと思っています。第2弾は、サイボウズ・ラボのエンジニアとして、楕円曲線などの難しい数学を使った暗号の論文を読んで実装したり、サイボウズが遭遇した問題の原因を掘り下げていって最終的にLinuxのバグを修正したり、と幅広い活動をされている光成滋生さんです。 光成さんが、どういうプロセスで問題の原因を

    エンジニア・光成 滋生の「バグを突き止める技術」 | サイボウズ式
    masutaka26
    masutaka26 2014/12/03
    分かる『その犯人当てのときに、常に「これはないだろう」というやつも候補に入れながらやる。』