タグ

2015年3月2日のブックマーク (4件)

  • ELBとRoute 53のヘルスチェック仕様の違い | DevelopersIO

    こんばんは、三井田です。 今回は、Elastic Load Balancing (ELB)とRoute 53のヘルスチェックの仕様の違いについて簡単にまとめてみたいと思います。 ELBのヘルスチェックはご存知のとおり、ロードバランサがどのバックエンドインスタンスにトラフィックをルーティングするかを判断するために用いられます。 一方、Route 53のヘルスチェックは、重み付けラウンドロビンやDNSフェールオーバーで、どのIPアドレスを回答に含めるかを判断するために用いられます。 ヘルスチェック仕様早見表 まずは、以下の表にご覧下さい。 サービス ELB Route 53 ヘルスチェック元 (Health Checker)

    ELBとRoute 53のヘルスチェック仕様の違い | DevelopersIO
  • Amazon Route 53のDNSフェイルオーバー機能を利用したリージョンを跨いだバックアップサイトの構築(EC2 to EC2編) | DevelopersIO

    記事はAmazon Route 53のDNSフェイルオーバーに関する下記記事の続き記事です。 ・AWS:Route 53のDNSフェイルオーバー機能を利用したリージョンを跨いだバックアップサイトの構築(EC2 to S3編) https://dev.classmethod.jp/cloud/route-53-dns-failover-s3/ プライマリサイト(EC2)からセカンダリサイト(EC2)へのDNSフェイルオーバー Route 53に追加されたDNSフェイルオーバー機能ですが、前回はフェイルオーバー先のサイトとしてS3の静的なサイトを採用した場合の構成を試してみました。 今回はフェイルオーバー先のサイトもEC2ベースで構成された場合を試してみます。AWS環境構成は下記のようになります。 TokyoリージョンにEC2インスタンスを作成します SingaporeリージョンにEC2イン

    masutaka26
    masutaka26 2015/03/02
    出来た。DNSラウンドロビンを使うんじゃなくて、Aレコードを2つ作りHealth Checkと連携させるのか
  • 就職しました - たごもりすメモ

    結局3月からそのまま働くことにしました。 先日のエントリを書いて以来、当に多くの方から声をかけていただきました。ありがとうございました。来なら個別にご報告するべきところですが、ちょっと数が多くて厳しいので、このエントリをもって報告にかえさせていただきます。 またいろいろと話を伺う中で考えたことなどもあるので、そちらについては別途エントリを書くつもりです。 様々な話を聞いた上で、1月末の時点では自分でもわかっていなかったことがわかりました。最終的に重視したのは以下の点です。 技術ベンチャーであること ベンチャー企業として大きな成功を狙っていること、またそれが有望に見えること 優秀なプログラマが同僚に多いこと 退職エントリに書いた観点のほかに、この3点が今回の自分にとって重要だということは後から見えてきたことでした。 ということで Treasure Data に入社しました。Softwar

    就職しました - たごもりすメモ
    masutaka26
    masutaka26 2015/03/02
    ユーザ的には非常にうれしい
  • peco にコナミコマンドがあった話 - ちなみに

    photo by Pixel Fantasy 昨日、酔っ払ってるときに「pecoで絞り込み中に選択したのが、検索ワード変えると消えるのがつらい。」という話をしたら「自分で作ればいいのに。」と言われてしまったので、帰ってからがっと作って プルリク を送った。 コード読んでたらドキュメントに載っていないアクションを見つけたため、ドキュメントも直してみようとちゃんと調べてみてたら、コナミコマンドが登録されているのを見つけて吹いてしまった。 peco にコナミコマンドあるのウケる— Tomohiro Nishimura (@tomohi_ro) 2015, 3月 1 この辺 で登録されている。何が起こるかはコード読まずに試して欲しい。 ちなみに、コマンドは Ctrl-X, ↑, ↑, ↓, ↓, ←, →, ←, →, B A で最初に Ctrl-X が必要なので注意。 ちなみに出てくるのの元ネタ

    peco にコナミコマンドがあった話 - ちなみに
    masutaka26
    masutaka26 2015/03/02
    明日試そう