タグ

2016年10月3日のブックマーク (4件)

  • 初めてのMVNO(格安SIM) その6 auからIIJmioにMNP

    初めてのMVNOシリーズ その6です。 今回はauからIIJmioへのMNPについて手順や注意点をまとめます。 これから私と同じようにMNPをする方の参考になれば幸いです。 MNPのおおまかな手順 まずは今回MNPをした手順を大まかにまとめますが、その前に前提をおさらいしておきましょう。 前提 ・回線1 iPhone 6 Plus(端末代残債あり、更新月8月) ・回線2 iPhone 5s(端末代なし、更新月10月) ・回線3 iPad mini 2(端末代残債あり、更新月12月) 以上がauで契約している全回線です。 iPhone 6 Plusは端末代の残債が約6万円ほど残ってます。 iPhone 5sは端末代を完済してる上に更新月も10月なのでラッキーでした。 iPad mini 2は数千円ほど端末代が残ってますが、少額なのであまり痛くありません。 それよりも違約金(解除料)が高いです

    初めてのMVNO(格安SIM) その6 auからIIJmioにMNP
    masutaka26
    masutaka26 2016/10/03
    月内でもタイミングがあるのか...
  • auの4G LTE回線を利用したIIJmioモバイルサービス タイプA 提供開始|IIJmio

    IIJmio SIMのラインアップに、auの4G LTE回線を利用した「IIJmio(アイアイジェイミオ)モバイルサービス タイプA」を追加し、2016年10月1日より提供を開始します。 マルチキャリア対応(2016年10月1日から) 10月1日(予定)よりサービス名称が変更になります。 現在の「IIJmio高速モバイル/Dサービス」を「IIJmioモバイルサービス」に変更いたします。 また、既存のNTTドコモ回線を「タイプD」、auの4G LTE回線を「タイプA」として提供してまいります。 2016年9月30日まで

    masutaka26
    masutaka26 2016/10/03
    タイムリー!
  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
    masutaka26
    masutaka26 2016/10/03
    enabled.yml の Style/* を全部 false にして disabled.yml に移動するのとは違うのかな?
  • モデルからJSON生成するときこうやってます2016 - ✘╹◡╹✘

    最近RubyReact.jsをよく利用していて、Rubyで扱っている値をJSONとして表現したいケースが増えてきた。こういうのどうやっていますかと人に聞きたいので、自分はこうやっていますよというのを説明のためにまとめておくことにする。 概観 自分の場合、次のような方法で実装することが多い。 JSONとして表現したいオブジェクトをコンストラクタで受け取るクラスを定義する クラスに #as_json を定義して適当なHashを返すようにする Object#to_json が再帰的に #as_json を利用するようにする (ActiveSupportがやってくれる) コード 具体的には、以下のようなクラスをつくっている。これは最近つくっている掲示板での例で、Megaboard::Resources::Comment はコメントのJSON表現のためのクラスである。いわばコメントのJSON表現に

    モデルからJSON生成するときこうやってます2016 - ✘╹◡╹✘
    masutaka26
    masutaka26 2016/10/03
    単一責任で良さそう