タグ

2016年12月8日のブックマーク (7件)

  • 家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース

    最先端のIT技術を使った新たな金融サービス「フィンテック」の1つとして、銀行口座やクレジットカードの取り引き情報を一元的に管理する「家計簿アプリ」の利用者が増える中、金融庁は、利用者の保護を図るため、こうしたサービスを提供する事業者について登録制を導入する方針を固めました。 関係者によりますと、金融庁は、この「家計簿アプリ」など最先端のIT技術を使った金融サービスを提供する事業者について、登録制を導入する方針を固めました。具体的には、財務内容が一定の要件を満たしているかや、個人情報の流出を防ぐ体制が十分かを国が確認することによって、利用者の保護を図ります。 金融庁としては、登録制を導入することで、金融分野への参入が増えているIT企業の経営実態を把握し、こうした企業と金融機関の事業面での連携を促す狙いもあります。金融庁は、こうした方針を8日に開かれる有識者会議の作業部会で示すことにしています

    家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    OAuth 使わずに運用でカバーとかw “関係者によりますと、金融庁は、この「家計簿アプリ」など最先端のIT技術を使った金融サービスを提供する事業者について、登録制を導入する方針を固めました。”
  • LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog

    LINE株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。 LINEヤフー Tech Blog saegusa2017-04-16Yoshihiro was a network engineer at LINE, responsible for all levels of LINE's infrastructure. Since being named Infra Platform Department manager, he is finding ways to apply LINE's technology and business goals to the platform. こんにちは。LINEでネットワークやデータセンターを担当している三枝です。2017年1月にJANOG39で登壇する機会を頂きましたので、今回

    LINE DEVELOPER DAY 2016 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blog
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    そろそろ個人の Elasticsearch を 5 に上げようかな
  • feedforceの近くを流れている川について

    この記事はfeedforceアドベントカレンダーの8日目の記事よ! feedforce Advent Calendar 2016 - Adventar 昨日は@kano-eさんのターンでした。イラスト素敵すぎん??? RailsエンジニアがFacebook広告を出稿してみた | feedforce Engineers' blog さて、今回はfeedforce付近にある川について書こうと思います。 feedforce付近にある川。それは... さっそく地図を見てみましょう。feedforceの南に川があるのが確認できます。 地図にある通り、これは「神田川」です。Wikipediaによると、井の頭池を源に発し、隅田川で合流する一級河川で、24.6kmの長さを誇る川のようです。 気になる水系ですが「荒川水系」とのことです。隅田川は大体戸田ボートらへんから荒川とつながっている川なのでその隅田川と

    feedforceの近くを流れている川について
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    自由だw
  • マイクロサービス時代に捧ぐ、Railsでの中規模APIサーバ開発のための技術構成 - Qiita

    初めまして、qsona (tw) と申します。Ruby on Rails Advent Calendar 2016 6日目の記事になります。 Rails歴は10ヶ月で、もちろんAdvent Calendarへの参戦も初です。 全体的に生意気な内容と思いますが、 じゃんじゃんマサカリ投げてください お手柔らかにお願いします。 はじめに 環境 JSONを返すAPIで、データベースはRDBを想定してます。 あんまり関係ないですが一応、Rails5 (api mode) + MySQLを想定しています。 マイクロサービスとしてのバックエンドに使う技術スタックの必要な要件 マイクロサービスの良いところは、サービスごとに合った別々の技術が使えるということです。 とはいえ、一般的な組織であれば、学習コストの面などから、ファーストチョイスとなる言語があり、普通の要件に対してはその言語を使う、ということにな

    マイクロサービス時代に捧ぐ、Railsでの中規模APIサーバ開発のための技術構成 - Qiita
  • amakanをUnicornからPumaに移行した - ✘╹◡╹✘

    移行したぞ、というだけで特に技術的な知見の無い記事です。 移行の背景 https://amakan.net/ という、レビューの無いシンプルな読書管理サービスを2016年7月から運営している。 5ヶ月ほど運用している中で、利用してくれている人達に色々な意見をもらうことができて、これに対応して年末に時間を取って大きく改善しようとしている。しかし「年末に時間を取ってやろうとしていて...」という発言は明らかに危険信号で、高確率で「結局やれなかったよHAHAHA」ということになるのが目に見えている。そこで、年末に向けて小さな改善を徐々に積み重ねていくことで、モチベーションを高めつつ、新たに変更を加えることへの心理的障壁を無くそうと目論んでいる。今回はその一環として、amakanを動かすWebサーバをUnicornからPumaに変更することで、改善を図ることにした。 amakanの事情 amaka

    amakanをUnicornからPumaに移行した - ✘╹◡╹✘
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    そう、capistrano-puma 癖があった。
  • ELB経由のfluentd Aggregatorを安定化するためにやった3つの対策 - Qiita

    この記事はリクルートライフスタイル Advent Calendar 2016の2日目の記事です。 はじめに 弊社ではログ収集にfluentd v0.12を主に使っており、システム自体はAWS上に構築しています。 fluentdのAggregatorには、ノードの追加がしやすいように負荷分散にELBを使う構成にしています。 ここ最近までは、複数のサービスからのログを1つのELBで受け、各Aggregatorノードで処理するという構成をとっていました。 ただログが増えてくると安定性に問題が出てきたため、その際に対策として行ったことについてまとめます。 やったこと 1. コネクション数とログ量のアンバランスを解消する fluentdのsecure-forward output pluginは、コネクションを切らずにログを送り続けます。 またELBは最もコネクション数が少ないノードへ接続を行う負荷

    ELB経由のfluentd Aggregatorを安定化するためにやった3つの対策 - Qiita
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    でかい・・・!
  • Emacs 25.3/26.1/28.1 を EMP版で快適に使う - Qiita

    はじめに この記事は,Emacs を IME(ことえりや Google IME など)と共に使う Macユーザに向けた記事です. 何度かのプレリリースを経て2016年9月にリリースされた最新版の Emacsは,メジャーバージョンが 25になりました.早速,新しい環境へ移行した方も多いと思います.私もその一人でしたが,いざバージョンアップしてみると,なんだか日本語入力時にちらつきが,,,しかも意識し始めるとかなり気になる.少しでも快適に使える環境を探求した結果,Emacs 25.1の EMP版ビルドにたどり着きました.その過程でわかった NextStep(NS)版と EmacsMacPort(EMP)版の操作感の違いと,手探りで施した設定群,そして関連情報を記事にまとめます. NOTE1: NS版のチラつきを解消するパッチが作成されたようです. https://ja.osdn.net/pr

    Emacs 25.3/26.1/28.1 を EMP版で快適に使う - Qiita
    masutaka26
    masutaka26 2016/12/08
    お、ありがとうございます。けっこう大変だ... "未完全ですが,マスタカさんの記事 OSXのEmacsにインラインパッチなんていらなかったんや...へのアンサーソングです."