2014年12月24日のブックマーク (6件)

  • 株式会社ジェイクール【ホームページ更新代行・制作】

    OGP設定でog:imageの設定(ページがFacebookでシェアされる際に表示される画像の設定)をした or 変更したにも関わらず指定した画像が表示されない場合は下記をご確認ください。 ①リンクを絶対パスで指定する 画像のリンクは相対パスではNGな様です。 × NG <meta property="og:image" content="../img/facebook.jpg" /> ◎ OK <meta property="og:image" content="http://xxxxxxxxx.co.jp/img/facebook.jpg" /> ②画像サイズは200×200px以上で それ以下のサイズではエラーが出る可能性が有る様です。 ③既存画像を差替える場合は、別名ファイルにする 画像名が同じ場合は、キャッシュの関係で反映が遅れる可能性が有る様です。 特に理由が無ければ、新ファイ

    株式会社ジェイクール【ホームページ更新代行・制作】
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24
  • iPadをMacのサブディスプレイにする「Duet Display」、Windowsにも近く対応

    Appleの元エンジニア、ラフール・デワン氏は12月18日(現地時間)、MaciPadをlightningあるいは30ピンケーブルで接続し、サブディスプレイとして利用できるようにする有料アプリ「Duet Display」をリリースした。 iOSアプリはApp Storeからダウンロードできる。日での販売価格は1500円。Mac側のアプリは専用ページからダウンロードする(Macのアプリはインストール後再起動する必要がある)。 対応するOSは、Mac側はOS X 10.9以上、iPad側はiOS 6.0以上(iPhoneでも利用できる)。FAQによると、Windowsにも「あなたが思っているよりも早く」対応するという。 また、現在は1度に接続できる端末は1台のみだが、マルチディスプレイ化も検討しているという。 実際に少し使ってみたところ、ディスプレイポートに接続したディスプレイとほぼ同等

    iPadをMacのサブディスプレイにする「Duet Display」、Windowsにも近く対応
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24
    ExternalAccessory使ってるとするとMacとかWindowsを対象デバイスとしてMFiの認証通す感じなのかな。
  • UQ、WiMAX 2+対応のUSBアダプタ「URoad-Stick」

    UQ、WiMAX 2+対応のUSBアダプタ「URoad-Stick」
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24
    インボックスドライバって表現、割と開発者向けとかの一般的じゃない用語だとおもってたけどそうでもないんだな。
  • 理由駆動型の働き方 - ワザノバ | wazanova

    会社のビジョンやカルチャーは、長期に続く活力あるチームであるために当にすごく大切だなと感じることがこの数年の間に何度かありました。 では、その「当に」「すごく」というのは具体的にどれくらい重要なのでしょうか? PandoMonthlyの2時間に及ぶ長いインタビューの最後に、WorkdayのCEOであるAneel Bhusriが、「ほとんどの人がそう思ってないけど、自分だけは強く信じていることは何?」という質問に答えて、 「うちの会社にとって、カルチャーはプロダクトよりも大切だ。」 と言い切っています。よいカルチャーが、よいプロダクトづくりに必ずつながるという彼の長年の経験から得た確信がそう言わせているのかと。 また、Ernie Millerは "Human-Driven Development" と題したブログで、 幼い頃から人は「なぜ?」と質問する。その理由を知りたいという衝動はなく

    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24
  • PeerCDN

    PeerCDN is an open-source, distributed CDN that will make the web faster, more reliable, and help sites to reduce bandwidth costs.It's still really early days for WebRTC, but we hope to have PeerCDN serving the above screencast in a week or two. Check back soon! Meet PeerCDN. A new kind of CDN.PeerCDN is a peer-to-peer distributed CDN that will make the web faster, more reliable, and help sites to

    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24
    あら、PeerCDNはYahooに買収されたのか。
  • Unix Domain Socket において keep-alive が性能に与える影響 (Gazelle vs Meinheld) - methaneのブログ

    id:kazeburo さんが Gazelle という高速な Perl 用の Web アプリケーションサーバーを公開されました。 Gazelle - Plack Handler for performance freaks #yokohamapm from Masahiro Nagano Gazelle の特徴のうち幾つかは、 id:mopemope 作の Meinheld と同じです。 IO周りは全てCで書かれている accept4 や writev などの Linux 独自のシステムコールを利用している 一方で異なる点もあります。 Meinheld は HTTP/1.1 に対応していて、 keep-alive が利用できる。 Meinheld は greenlet というコルーチンを利用して、 long polling や SSE に対応している。 Meinheld が http-pa

    Unix Domain Socket において keep-alive が性能に与える影響 (Gazelle vs Meinheld) - methaneのブログ
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/24