articleとcomicに関するmatakimikaのブックマーク (44)

  • 10月12日に僕の漫画の単行本がなんと2冊同時発売されます関連 - 漫画皇国

    10月12日にコミックビームで連載中の「ゴクシンカ」と、ヤングキングに不定期に載せてもらっている同人誌でやってた連作短編シリーズをリマスタリングした「ひとでなしのエチカ」の単行が同時発売します。それぞれ1巻表記があり、続刊の予定です。 よかったら予約をしてください。ぜひ予約をしてください。 Amazon ゴクシンカ Amazon ひとでなしのエチカ 僕は無名の新人なので、無名の新人の初めての単行ってそんなに売れる感じがしないと思います。ただし、色んな人が関わってくれて出ることになったことですし、どうにか売りたいとも思っています。面白いものを描いているから買ってほしいと思っています。払った額に対して、損はさせない気概で描いているので。これを読んだ人は買ってください。 連載のゴクシンカは順調に進んでいたので、順調に出るのですが、ひとでなしのエチカの方は、先々月ぐらいに急遽出すことにしたとい

    10月12日に僕の漫画の単行本がなんと2冊同時発売されます関連 - 漫画皇国
  • ドメインパーキング

  • コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!

    作るのは初めてですから、私マンガ家ですからね ──今日は「乙嫁語り」3巻に登場する中央アジア料理の作り方を教えてもらうため、森薫さんのお宅にお邪魔しています。いきなりですけど森さん、おかしいですよ? なんで家にステンレスの調理台があるんですか。これ厨房用ですよね。 いいじゃないですか、欲しかったんですよ! 私ほら、業務用って書いてあると「うわあああああああ」って盛り上がってしまうタチなので。 ──はあ、特殊車両とか軍用車両もお好きでしたもんね……って、ちょっと待った。ラーメン屋みたいな寸胴があるんですけど? これは実家から持ってきたんです。その……、母も業務用が好きだったもので。男兄弟でみんなものすごいべたので、おでんとかカレーは全部これで作ってました。 ──プロユース好きはお母様ゆずりでしたか。さて、今日作ってくださる料理を教えてください。 今日は第16話で描いた料理から、ニンジンの焼

    コミックナタリー - 森薫「乙嫁語り」 レッツ乙嫁クッキング!
  • 欲望の同格の大混戦/へうげもの - 指輪世界の第五日記

    「このところの漫画とかはどうですか」 「そうね。へうげものの面白さがすごいね。もう絶好調だよ」 「ほお」 「利休が死ぬところもすごいが、死んでからの人物の欲望の格のひらたさがとても楽しい」 「欲望の格?」 「なんのかんのといってもやはり織田信長と千利休、このふたりの欲望・執着は、へうげものの中で別格の扱いの描写だったんだよね。他の人物とは違うっていうさ」 「どんな違いです」 「漫画って比較的そういうのが得意でしょう。他のキャラと格が違うキャラがいるっていう描写。つまり、このふたりの目標、理念というのは一段違うんだ、たしかに世界がそれに従う必然性があるのかもしれない…という描写になっていた。」 「ああ、漫画描写としての偉人というか、強キャラというやつですね」 「そう。それがね、そのふたりが死んでから、へうげもの世界の一番上が武人としては秀吉、茶人としては織部になったわけだよ。」 「トップが小

  • 「正統派ヒーロー」とその向こう側:『キック・アス』 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

    劇場版トライガン「TRIGUN Badlands Rumble」(BD) [Blu-ray] 出版社/メーカー: JVCエンタテインメント発売日: 2010/12/15メディア: Blu-ray クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見る内藤泰弘の漫画『トライガン』は、アメリカン・コミックの影響が大きいとよくいわれる。それは絵柄やデザインのセンスのみならず、作品のテーマにも表れている。主人公のヴァッシュ・ザ・スタンピードは、町を消滅させ月に穴を空けるほどの人智を超えた力を持っているが、決して悪人を殺すことはしない。「敵を殺さずに無力化する」ことに、その力を費やしている。彼のその性格は作中の人物たちから偽善者と呼ばれるし、作品自体の好き嫌いが分かれる原因でもある。 ヴァッシュの宿敵で双子の兄であるナイヴズは、腹心の部下レガート・ブルーサマーズに「ヴァッシュに最高の苦しみを与える

    「正統派ヒーロー」とその向こう側:『キック・アス』 - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  •  麻雀漫画における「奇跡」と「理論」 - TOKYO巡礼歌 唐獅子牡丹

    今回の「天牌」を読むと、ほんまりう『麻雀激闘録3/4(よんぶんのさん)』(竹書房, 1984-87)で登場した「王牌打ち」「ツモ牌相打ち」「王牌打ち」を思い出す。 ┃ 山を予知するという奇跡 「王牌打ち」「ツモ牌相打ち」は、端的に言うとツモってくる牌の連続性を予知して手牌を組んでいく打ち方。これだけ聞いただけだと片山まさゆき『ノーマーク爆牌党』で鉄壁が発見した色のダンゴ現象と同じだと思われるかもしれないが、描き方が全く違う。色のダンゴ現象は茶柱が使うならわかるものの、鉄壁の打ち筋とは一切関係がないばかりか不確実性に任せる点においては対極の価値観。あれだけ固く打てて、なおかつ究極の読み「爆牌」にすら手が届きながらもそれを拒否し、自らの打筋に固執した鉄壁が、なぜ色のダンゴ現象は取り入れたのか? 爆牌のほうがよっっぽど鉄壁の打筋(信念)に近いはずだ。完全な読みは鉄壁の努力によってなされたもので、

     麻雀漫画における「奇跡」と「理論」 - TOKYO巡礼歌 唐獅子牡丹
  • ツモ上がる麻雀マンガ 出上がりする麻雀マンガ - 似非トーライ(ese - tori)

    出来の悪い麻雀マンガを批判するとき、よく「上がりしか書いてないじゃんか」という表現を用いる。手を開いたときだけ書く麻雀マンガはつまらないというわけだ。 ところで「打姫オバカミーコ」は、どちらかというとテンパイまでを描いている麻雀マンガだ。どのテンパイを取ると正しいかの選択を主として描いていて、上がるシーンそのものは単なる結果としているように読める。 打姫オバカミーコ (1) (近代麻雀コミックス) 作者: 片山まさゆき出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2004/11/27メディア: コミック購入: 2人 クリック: 55回この商品を含むブログ (31件) を見る例えば同じ片山作品でも「ノーマーク爆牌党」や「クロカルクラブキル」はロン上がりした奴が偉いという世界である。特にリーチをかけていない相手からのロン上がり。つまり選べる捨て牌での、だ。よく考えれば、マンガとしてはその方が描きやすいの

  • 『片山まさゆき麻雀漫画列伝 - 三軒茶屋 別館』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『片山まさゆき麻雀漫画列伝 - 三軒茶屋 別館』へのコメント
  • 90年代最高のゲームマンガ 「ノーマーク爆牌党」論

  • あずまんが10年 - 失踪外人ルー&シー

    新装版のあずまんが大王2年生を読んだ。10年経てば古臭くて読めなくなるような漫画だって存在するが、可愛い女子高生がぬるい感じで戯れる漫画なんて、少なくともこれから数十年ぐらいなら普通に読めてしまいそうな強度があると思われるので、安心して手に取ることができた。 そんな中で気になった話がある。それは、真っ黒に日焼けした神楽を「遊んでるってかんじに見える」と言う大阪に、ちよが「小学校の時、クラスの男子もそういう感じでした」と発言、そこに「そーゆー遊びとは違う」とツッコミが入ってオチとなるという四コマ漫画だ。俺はこれをちよと同じ考え方で読んでしまった。この四コマが雑誌に掲載されたのは2000年半ばあたりだと思うのだが、ここで言われている日焼けをして遊んでそうに見える少女とはもちろんコギャルのことである。今現在でも日焼けをした女性はいるし、その手の女性が奔放そうだという色眼鏡で見られることもあるだろ

    あずまんが10年 - 失踪外人ルー&シー
  • 最近見たもの、そして見たいと思う話 - 失踪外人ルー&シー

    ◆未来日記(8) かつて書いたことがあるけど、俺がこの漫画に期待している事は、お互いが未来予知を利用して戦うという知力バトルものであるにもかかわらず、その能力が「未来予知で相手の移動経路が分かったんで、ちょっくら行って殴り殺してきます!」みたいな頭の悪い使用法をとられる所にある。3巻あたりで気で頭脳バトルをやろうとして失敗していた以外、8巻+外伝は楽しく読めている。しかし過去にこの漫画を取り上げた時、「あんまり面白くなかったです」とか「普通でした」みたいなトラックバックが来たんだよねー。まあ、間違ってない。他の漫画と比較して目に見えて優れてる点とかあんまりないし。 俺が好ましいと思っている点は、その後の展開が遅くなりそうな要因が出てきたら「あー、あれ嘘でした」みたいな適当な処理をしてでもスピード感を優先してるというのが一つ。あと一つは作中人物の誰が死のうが別にどうでもいいあたりかなあ。終

    最近見たもの、そして見たいと思う話 - 失踪外人ルー&シー
  • 単純な漫画が読みたいぜー - 失踪外人ルー&シー

    もっと単純な漫画が読みたいぜー。「強い力で殴ったら悪い奴が死んだ」みたいなストーリーが見たいぜー。俺ぐらいになるとセンスが一周して、逆にそういったものを面白く感じる……と言って気付いたが、センスとは一周するものなのか?針が一番上まで行ったら下から出てくるようなもんなのか?普通に考えて、それは一周したとかではなく単に理解力が低下した結果なのでは……いやいや、違う。一周したんだよ。ひょっとしたら二周ぐらいしたかもしれない。既に三周目の準備に取り掛かっているという噂すらある。 最近は少年向けバトル漫画といえどキャラクターの内面に関する描写が重要視されるきらいがあるという話をいつか書いたような書かなかったような気がするが、その動機というのが、話が単純化するのを恐れているからであるように見えて仕方がない。少年漫画なんだしキャラクターが感情論で動いても別にいいんじゃないかと思うんだが、作家としてのプラ

    単純な漫画が読みたいぜー - 失踪外人ルー&シー
  • ガンヲタから見て砲神エグザクソンってどうよ

    1 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:26 どうよっていうかどうですか? まぁ今までナデシコとかの感想とかも聞いてきたんですがね。 この作品はマイナーなのでまた~り行きましょう。 2 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:27 まぁ一言で評価すると 「何それ?」 3 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:28 雑談相当、以後放置。 4 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:29  まだやってんの? 園健はもう飽きたっす 同人で頑張ってください 5 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:30 糞漫画家の糞漫画。 全てのセンスが厨房、あれに勝る厨センスの持ち主はあかほりだけだな 6 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 23:31 ソノケンを馬鹿にするな~とか言っちゃたり。 7 :通常の名無しさんの3倍:02/01/01 2

  • 2008-11-02

    退院しますた。 ご心配をおかけしましたです、はい。 退院して最初にやったのは、家族への仕送りなんだぜ。 電撃G'smagazine (デンゲキジーズマガジン) 2008年 12月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング発売日: 2008/10/30メディア: 雑誌 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る 小雨を褒める麗。アホの立夏に気遣われている可能性に少し神妙な顔をする麗。帯締めを苦しくなるくらいに締め上げる麗。 無闇に女子的でなんかこう、それはそれでありかと思いました。 小雨はとても可愛かったです。 髪をアップにしたほうが若々しい海晴姉さんは普段のあの髪型どんだけおばちゃん臭いんだと思いました。 あとキャラ紹介絵がラフじゃなくなってた。 違和感。 ■ あとらいなの「ひめナビ」は相変わらず面白いと思うんだ。 編「おひめさまナビゲーション」のコミカライ

    2008-11-02
  •  ハーレム系作品史 1978 うる星やつらはハーレムか? - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    ええ、ハーレム小説リンク集管理人、とくめーです。 5000PV/dayのリンク集とか取り回している以上、うん、まあ、一応この方面について極めて数少ない専門家の一人を名乗らせていただくことにいたします。 世間様というか評論家様の間では、どうにもこの手の作品は低俗なモノとして軽視される傾向が強く、文壇方面での言及とかはっきり言って全くもってなっていないので、私ごときが駄文を連ねることにも、それなりの意味があったりするのではないでしょうか。 というわけで、これから時間をかけて(とくめーは遅筆だ!)タラタラと気まぐれにハーレム系作品について語っていきたいなあなどと思うのです。 通説的には、ハーレム系作品の祖は『うる星やつら』(78-86)だということにされています。少なくとも新城カズマ『ライトノベル「超」入門』(06)なぞではそう言われている。経歴と作風からして、アレが願望充足的なエンタメ路線につ

     ハーレム系作品史 1978 うる星やつらはハーレムか? - とくめー雑記(ハーレム万歳)
  • ハーレム系作品史 1991 GS美神 極楽大作戦!! - とくめー雑記(ハーレム万歳)

    前回紹介作の『うる星やつら』が実際にはハーレム作品ではないという結論だったので、今回がハーレム系作品史の事実上の編第1回ということになります。なにを語るかといえば、『うる星』路線をかなり強く継承した作品である『GS美神』です。連載開始は91年でOVA『天地無用! 魎皇鬼』(92-)よりわずかに早い。だからといって、『GS美神』を「いちばん最初のハーレム作品」に認定するつもりはありません。ってーのは、『GS美神』がハーレム系の方向性を示すのは中盤以降、92年になってからの話だからです。 もともと、椎名高志は「短編の名手」として漫画界にデビューしました。その頃の作品は『(有)椎名百貨店』の名でまとめられています。GS美神の初期エピソードも、『椎名百貨店』に、あるいは『うる星やつら』に近い“短編連作”形式です。 諸星あたる系列のスケベキャラである横島忠夫が、ボディコンイケイケ霊能力者美神令子の

    ハーレム系作品史 1991 GS美神 極楽大作戦!! - とくめー雑記(ハーレム万歳)
  • 「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー

    少年漫画における戦闘能力の強弱の表現は難しい。登場キャラクターが多くなれば、それはより困難になる。戦闘力の数値化や組織内での階級を利用した格付けなどが流行るのも仕方のないことだ。強さを比較するにはものさしが要る。だが、ことあるごとにものさしを出していたのでは話が冗長になる。そんな中で『カッコいいことを言った方が勝つ』というのは現実的でないにもかかわらず、非常に説得力がある。現実の試合には(稀であるにしろ)ラッキーパンチによる勝利というのが存在しうるが、フィクションでそれをやってしまうと「リアリティがない」とのそしりを受けることとなる。リアルとリアリティは違うのだ。 では何故、カッコいいことを言った方が勝つのか。それは読者がカッコいいことを言った方に感情移入するからだ。そして読者はお客様なわけなので、当然のこととして彼等が支持する方が勝利する。わかりやすい味付けが施されやすい少年漫画において

    「カッコいいこと言った方が勝つわ」 - 失踪外人ルー&シー
  • 完成すれば良作だったと思うものコン - #A1FE9F

    この超絶バグを直してからリリースすれば良作だったのに… [多数の打ち切り漫画] 週刊少年ジャンプだけだと あした天兵、キラーBOY、飛ぶ教室、メタルK、キララ、サスケ忍伝、 甲冑の戦士 雅武、てんぎゃんー南方熊楠伝ー、ドン・ボルカン、 チェンジUP!、瑪羅門の家族、男坂、SILENT KNIGHT翔、 PSYCHO+、ファイアスノーの風、こもれ陽の下で・・・、原色超人PAINTMAN、 猛き龍星、鬼が来たりて、神光援団紳士録、BE TAKUTO!!〜野蛮なれ〜、 私のカエル様、COOL−RENTAL BODYGUARD−、画ーROW−、仏ゾーン、 Base Boys、身海魚、大好王ーダイスキングー、ZONBIE POWDER、 カイゼルスパイク、GUN BLAZE WEST、魔術師 魔術師、I’m A Faker!、 グラン・バガン、もののけ! にゃんタロー、ソワカ、グラナダー究極科学探検

    完成すれば良作だったと思うものコン - #A1FE9F
  • エスキモーの創世記(9P) - so

    このブログ記事を参照しているブログ一覧: エスキモーの創世記(9P) このブログ記事に対するトラックバックURL: http://urban.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/50