otaとwebに関するmatakimikaのブックマーク (179)

  • http://twitter.com/jirotter

    http://twitter.com/jirotter
    matakimika
    matakimika 2009/08/06
    へんなbotもあったもんだ
  • ターミネーター大戦争in狼 - 失踪外人ルー&シー

    2chのハロプロ板である狼には『高速感想』という言葉がある。これは、ローカルルールで実況(テレビやラジオをリアルタイムで見聞きしながらスレッドに書き込みをする行為)を禁じられた狼住民が持ち出した「これは実況ではありません。高速で感想を言い合ってるだけですよ」という無茶苦茶な詭弁である。普通に考えればこんな言い草が通用するわけはないだろう。しかし恐ろしい事に狼では通用した。高速感想という行為が一般化しすぎて、この言葉自体が死語になってしまったほどだ。 そんな調子で数年が過ぎたところで、ついに運営の手が入る。次々とスレッドストップをかけられる実況スレッド。困惑する狼住民(困惑も何もローカルルールに太字で実況禁止と書かれているのだが)。理不尽な運営(狼住人視点)に屈するものかと勇敢に高速感想スレッドを立てまくる男達と、それを片っ端からロックしまくる運営のいたちごっこ。次第にスレッドタイトルは容易

    ターミネーター大戦争in狼 - 失踪外人ルー&シー
  • 確定的に明らかなのに - 失踪外人ルー&シー

    ブロント語の中でも、彼の代名詞的扱いになっている「確定的に明らか」だが、ブロントさん名言集(http://www.geocities.jp/burontosan/)によると誰もその発言ログを持っていないらしい。確定的に明らかという、「はっきりしている」という表現を二つ連ねた、いわば明白さの二首竜ともいうべき存在であるにもかかわらず、その起源は闇の中というのがなんとも愉快じゃあないか。これぞまさにファンタジー。ブロントさんの存在をもって究極の幻想の意であるところのファイナルファンタジーは完成の時を迎えたのかもしれない。いや、これは断定してもかまわないだろう。確定的に明らかだ、と。

    確定的に明らかなのに - 失踪外人ルー&シー
  • digirama:ゆっくりしていてね!!!

    今回はPhantasmScreen ゆっくりぬいぐるみ(中)です。 どうも一般的には、見ていると「なんとなくイラつく」のが正しいリアクションのようなのですが、 私は前からこれが「和み系でカワイイ」ものだと思っていまして、 このぬいぐるみもメロンブックスで告知ポスターを見て即予約。 発売日に無事購入できました。お値段もリーズナブルなのがうれしいですね。 ただ、インテリアとしてはいかがなものかと。 買ってきてさっそくリビングのテレビの前に並べておいたのですが、なんか生首が並べてあるような… まさに獄門さらし首状態のディスプレイになりまして、夜電気をつける前のうす暗いんやりと浮かぶ首二つは、 慣れるまでなかなかゆっくりできないものがあります。 ちなみに私は東方キャラに関しては名前くらいしかわかりません。>< ニコニコ動画のGTA(グランドセフトオート)SAのMod動画《注》でよく見るていどです。

  • 人情噺・ハックルベリーこわい - ls@usada’s Backyard

    増田「マンガ原作のドラマを見てる奴が『いい歳して漫画読んでるなんて恥ずかしくない?』とか言い出すのはウケるよね」 魔人ハックルベリー「我…我を呼ぶ者は誰だ…我が名は魔人ハックルベリー…己への批判を決して認めず、批判した者を決して許さない、自己肯定と自己正当化を司る神…」 市民A「ただのクソ野郎じゃねーか!誰だよこんなの召還したの!」 魔人ハックルベリー「我はアルファブロガーゆえに例によって人のエントリを引用しつつ全く関係ない話をする…聞け。今のマンガは昔に比べて全然面白くない。その事にも気付かず今もマンガを面白がってる連中は当に恥ずかしい。みっともない」 市民B「なんか中二病テンプレそのままみたいな内容だぞ!」 市民Z「ばっかアルファブロガーだぞ!何か深い考えがあるに決まってるだろ!」 市民C「最近全然マンガ読んでないって自分で言ってるのになんで状況が分かるの」 魔人ハックルベリー「我は

    人情噺・ハックルベリーこわい - ls@usada’s Backyard
    matakimika
    matakimika 2008/12/15
    文芸
  • ブロントさんとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    ブロントさん単語 ブロントサン 4.3千文字の記事 153 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連静画関連コミュニティ関連商品ブロントさんのお絵カキコburontosan.com(2022/10/29現在)関連項目外部リンク掲示板フェンリルサーバーのナイト、ブロントという人物を知っているだろうか? そう、諸芸百般に精通した多能の人であり、ジュノ < - > ベヒーモスの縄張り間をとんずらで踏破した多忙の人でもあった、フェンリルサーバー中興の祖にして、最大の英雄と称えられている人物である。 無論、龍王ランペールなど比ぶべくもないのは確定的に明らか。 最強サーバーフェンリルの頂点を極めた人物でありながら、ヒュム♀にも、エル♀にも、カイにも、さして興味を示さなかった彼が、唯一執着したもの...... それが武具の蒐集だったそうだ。 何度も見つめられ装備の貴重さを世に広めることで

    ブロントさんとは [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 「ググると嘘になる。」という感覚。(加速的速やかという間違った日本語を使用した事について。) - 真性引き篭もり

    先頃のエントリーで「加速的速やかに。」というフレーズを使ったところ、はてなブックマークで、「可及的速やかに」の間違いではないのか?という指摘を受けた。仰るとおりである。僕の日語の素養が不足しているが故に、「可及的速やかに。」を、「加速的速やかに。」と間違って書いてしまったのである。 そして、実は、僕自身もその間違いに、気がついてはいたのです。 上の画像は、グーグルの検索履歴です。 件の投稿のタイムスタンプは「06:35」。 「かそくてきすみやか」でググったのが「06:34」。 つまり、投稿ボタンを押す寸前の読み直しで、「何かが違う」と気がついてはいたのです。そして、その「何かが違う」という予感は正しく、「加速的速やか」という日語が「可及的速やか」の間違いである、という事も知っていました。 では、なぜ、「加速的速やか」を「可及的速やか」に書き直さなかったのか。正しい日語に書き直さなかっ

  • 俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつまんないと思ったものが褒められてるほうがイヤ - 帰ってきたへんじゃぱSS

    つまんねえもんを見せられたあと、このつまんなさを共有してくれる相手、を探してネットを彷徨った事がみんなないのかなあ。 ネット書評なんてそういう需要にこたえるのが第一だと信じてるんですが。 いや、面白くても同じことするけど。どの道、なんかに触れてなんかを思った、この気持ち・意見を共有してくれる人が欲しいと思うとき、人は「XX 感想」「XX 書評」「XX 傑作」「XX クソ」とかでぐぐるのだ。 建設的な批判をネットに気で求める作家や編集者には正気か、と問いたい。それが提供できないと悩むネット感想系の人にも。 違う言い方をすれば、サイト管理人はサイトの読者*1に向かってだけ書けばよいのであって、一人か二人の作家や編集者のことを考えたって仕方がない、という事。あと褒める感想は商業でも読めるので、貶す感想のほうがネットに求める人多いんじゃないかなあ。俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつ

    俺は俺が面白いと思ったものが貶されてるより俺がつまんないと思ったものが褒められてるほうがイヤ - 帰ってきたへんじゃぱSS
  • セーラー服は日本の宝です!

    タイトル:さんしょくだんご セーラー服企画ということでせっかくだからいろんな制服描きたいなぁと思い、 3人娘を描くことにしました。 真ん中が『正統派』、左が『学園』系、右が『ごきげんよう』系。 彼女たちは小学校の仲良し3人組で、 別々の中学に行っても親友づきあいを続けているんです。 タイトル:風紀さん ワタクシです。asparaです。セーラー服のイラストです。 そういう企画ですから当たり前ですね。 セーラー服は着たことも、着せたことも、脱がしたこともなく。 触った記憶もありません。なのでイラストはフィクション全開です。 セーラー服への道は一日にしてならず。精進を重ねる日々であります。

  • Hang Reviewers High / ゼロ年代の想像力

    夏風邪をひいた。ひどい熱と腹痛と下痢で、何というかもう、最悪だ。ここ数日、自宅でうずくまって「痛い」とか「熱い」ばかり言っている。起きている間ずっと腹が痛く、しかも晩になると必ず熱が上がり、変な汗がどばっと出たり、急に寒くなってガタガタ震えだしたりする。とにかく仕事にならないので弱った。「SMスナイパー」のウェブサイト「WEBスナイパー」にて、書評を執筆させていただくという名誉な仕事を承ったのだが、おかげで進んでいない。とても申し訳ない。でも取りあえず宇野常寛「ゼロ年代の想像力」の書評はアップしていただいた。このは連載時の内容に大きく加筆されており、加筆の中でも時代にとって非常に重要と思われる問題提起を行っているためこのブログで取り扱う必要を感じていた。書評をご依頼いただいたことから、字数の指定がなかったのでブログに書こうと思ったことを全部組み込もうとして調子に乗って書いたらずいぶんと長

    matakimika
    matakimika 2008/08/17
    WEBスナイパーでの書評の解説
  • 時代を切り拓くサブ・カルチャー批評『ゼロ年代の想像力(早川書房)』 文=さやわか 【前編】 - WEBスナイパー

    special issue for the summer vacation 2008 2008夏休み特別企画! web sniper's book review 時代を切り拓くサブ・カルチャー批評 『ゼロ年代の想像力(早川書房)』 著者=宇野 常寛 【前編】 文=さやわか 『DEATH NOTE』、宮藤官九郎、よしながふみ……格差・郊外・ナショナリズム、激震するゼロ年代に生まれた物語たちの想像力は何を描いてきたのか。時代を更新するサブ・カルチャー批評の決定版。 昨年、『SFマガジン』誌上で連載が開始され、ネットを中心に大きな話題となった宇野常寛『ゼロ年代の想像力』がついに単行化された。つまり、これは話題のである。 連載開始当初から宇野が注目された理由とは、まずはやはり彼が「決断主義」という言葉によってゼロ年代のフィクションの特徴を抉り出すことに成功したからだろう。その達成は単行

  • 非モテミソジニー - 児童小銃

    タイトルは林檎ジェネレーターで作りました(嘘) はてブのやりすぎで言いたい事を100文字で言い切る事にすっかり馴れてしまい、むしろ100文字以上は書けない淫らな体になりつつある今日この頃ですが、さすがに色々誤解を招きそうな気がしてエントリを起こしてみます。これの話ですね。 同族嫌悪メソッド〜「お前が●●を叩くのは同族嫌悪だろ!」 (電脳ポトラッチ) この記事に対して、 rna 女は万能アイテムというよりはマストアイテムかな。「精神的に自立」が処方箋? えー?? えらそうなことゆうてるおまえらはほんまに自立しとるんかと。家庭環境や人間関係に恵まれとるだけちゃう? 児童拳銃 - rna のブックマーク こんなブクマコメントをつけたら速攻で id:furukatsu 氏から☆が四つも! しかも翌日にさらに☆三つ積み増し!! …☆を付けられるだけでこんなに怖い思いをするのは初めてです。 furuk

  • 削除合戦に関する反省というか自虐というか開き直りというか - 他人のβ内 - betaグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    削除合戦に関する反省というか自虐というか開き直りというか - 他人のβ内 - betaグループ
  • mac 美しい道具 - Google 検索

    MAC(マック)のブラシ。最高品質の素材を使用して作られたプロ品質のブラシシリーズ。アイブラシ、フェイスブラシ、リップブラシなど、高機能なラインナップ。

    matakimika
    matakimika 2008/07/22
    興味深い
  • 涼宮ハルヒの謀殺 - 「旅団、かつてロシアで」

    おれは頭を抱えていた。涼宮ハルヒがまたとんでもないことを言い出したのだ。 「いい!? 1953年3月5日、ヨシフ・スターリンは自然死などではなく、誰かに謀殺されたのよ! きっとそうに違いないわ! 我々SOS団の力を結集して、スターリンを殺した真犯人をあばきだすのよ! ちゃんと聞いてる、キョン!」 やれやれとおれはため息をついた。 ガチホモの小泉がおれの股間をねっとりと凝視しつつ、「それは面白そうでね、涼宮さん」 と、いつものさわやかな笑顔を浮かべた。(ちなみにおれは古泉に以前体育館裏で無理やりレイプされかかっていらい、護身用にバタフライナイフを所持している」 「ミクル、あたたもちゃんと話聞いてた!?」 ハルヒが怒鳴りつけると部室の片隅にいたミクルはひっと身体を硬直させ、次の瞬間ガタガタ震えながらその場で失禁し始めた。彼女の尿が椅子を伝わり床に広がる。 「汚いわね、ちゃんと掃除しときなさいよ

    涼宮ハルヒの謀殺 - 「旅団、かつてロシアで」
  • 落とす頃に - 失踪外人ルー&シー

    明けても暮れても憂。というより暮れっぱなしだ。ここ数週間、明けた覚えがない。 日の光は俺を照らす直前で角度を変えてしまう。それた光は俺の眼前にある道を焼く。 地面を踏みしめるときの感触がない。大地は太陽に焼かれた。いや、そもそも太陽とは何なのか。 球状のものだということは覚えているが、それ以外はわからない。 にゃあとが鳴く。わんと犬が鳴く。しかしそれは俺の耳に届かない。空気が無いからだ。 コントラストの破壊された視界と、ボリュームの壊れた聴覚。 口を開くことはできるが声はでない。いや、俺に聞こえないだけで実際は出てるのかもしれん。 ニュートラルな思考?違う。磨耗の末、平坦になっただけだ。起伏のない精神。 │人だけの世界。 落下する感覚。 とにかく在るべき姿を取り戻さなくてはならないと身をよじるが、それは果たせない。 しかたなく俺は闇の中へ戻る。戻るしかないのだ。 まわりが騒がしいことに

    落とす頃に - 失踪外人ルー&シー
    matakimika
    matakimika 2008/07/20
    縦読み
  • laiso(2008-07-18) - これまでのあらすじ (日付表示)

    ■これまでのあらすじ http://www.google.co.jp/search?q=laiso ついにやつら(ガレージ生まれの柴又育ちの)が俺のアーカイヴ化に取り掛かってきた。 学識優良児として生まれ育んだlaisoは、勉強に飽きたのでとある日耳に穴が開き不良セクタ化したのち、ものすごい勢いでダビスタの競走馬を作った。この経験を存分に生かし深夜ラジオ番組の投稿職人となりエヴァンゲリオンを繰り返し見る。カプジョジョゲー(格ゲ)を期にアケオタとジョブチェンジしたのちにここで『危ないインターネット』の登場、草の根、ニュースグループとお礼は3行以上となる。文字だけのを読む(我孫子武丸『殺戮に至る病』)。文字だけのとんでもねー、これはのちのちにやばいことになるのではないか、言文一致とか(一九九九年)。しばらくしたらゲームを飽きたので引きこもりになる。まだ犯行予告とかもりもりあって当時元気の

    matakimika
    matakimika 2008/07/19
    laisoさんの経緯
  • 宇多田ヒカルを抱きしめる夢を見た。 - 砂上のバラック

    宇多田ヒカルを抱きしめる夢を見た。あんまり具体的に書くのは恥ずかしいが、びっくりするほどかわいかったなあ、夢の中の宇多田。ちなみに宇多田ヒカルのCDはシングルもアルバムも全く持っていない。なんで宇多田なのかが謎だが、これが近場の知人女性だったりすると色々危険なので、夢に出てきたのが宇多田で当によかったと思う。 目を覚ますと布団の上でがネズミのおもちゃを振り回して跳ね回っていた。はかわいいなあ。それ以上に夢の中の宇多田はかわいかったが。 インターネットの片隅らへんの世界で定期的に人気を博す承認関連の話題にちらほら目を通した。私事でそうした承認問題の格好のサンプルのような人間がいて、そいつのゴタゴタに巻き込まれたりして疲弊していたせいもあって、「承認問題に対してシリアスな人々」については、そいつというフィルターを通した上でつい見てしまうんだが、それを抜きにしても思うところが色々。 さっき

    宇多田ヒカルを抱きしめる夢を見た。 - 砂上のバラック
    matakimika
    matakimika 2008/07/01
    承認関連
  • SNSの名前 - 失踪外人ルー&シー

    最近の SNS http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20080627#p1 同じ機能なのに名前が違うとかめんどいんだけど。たとえば mixi でいう「マイミクシィ」が、Filn では「マイフィルン」、Otaba では「オタトモ」、アマテラスでは「ディアフレンド」だ。 各種SNSで言い換えてた部分ってマイミクぐらいで、その他の部分は日記、コミュニティ、あしあと…って具合にミクシィ準拠だった気がする。まあ、マイミクはどうしても言い換えないと問題がある部分だからな。ミクってなんだよって話になっちゃうし。各種呼び名の変更は手軽に他との差異を表現できる場所とはいえ、無理に独自用語に置き換えまくってたら、マイナーRPGが呪文名で必死に個性をアピールしてるのに似た気恥ずかしさが生まれそうだ。「炎の呪文はギュニュニュント、回復呪文はノルパーケンです」「うわぁ・・・」みたいな。

    SNSの名前 - 失踪外人ルー&シー
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    matakimika
    matakimika 2008/05/23
    立派なサイトがあるんだなー