タグ

2013年3月7日のブックマーク (22件)

  • [JavaScript] Mac に Homebrew で SpiderMonkey をインストール

    Mac に Homebrew で SpiderMonkey をインストールしました。 $ brew install spidermonkey これで js コマンドでコンソールからJavaScript(SpiderMonkeyエンジンのもの)を実行することができます。 $ js js> print('お腹すいた' + '、と思ったか?'); お腹すいた、と思ったか? js> js> quit(); $ SpiderMonkey について知りたい方はこの辺を読んでください。 ・SpiderMonkey (JavaScript-C) Engine 以上です。

    mathemathiko
    mathemathiko 2013/03/07
    homebrewでspidermonkeyインストールする方法。
  • Backbone.js入門 「Events」 - Qiita

    閲覧上の注意 この記事で対象としているバージョン0.5.3は結構古いので注意してください。この記事でいえば、bindは無くなり、現在ではonやlistenToが使われています。 その他の割りと新しい情報は Backbone.js Advent Calendar 2012 などにあります。 (追記ここまで) ネタ切れ感が否めないBackbone.js Advent Calendarですが、今回から何回かに分けて懇切丁寧な入門記事を書いていこうと思います。 以下のように書き進めていく予定です。 Events View Model ViewとModelの連携 Collection ViewとModelとCollectionの連携 RouterとHistory なおここで扱うBackbone.jsのバージョンは0.5.3です。 Backbone.jsのドキュメントを開くとまず最初に解説されているの

    Backbone.js入門 「Events」 - Qiita
  • TwitterやQiitaのような自動更新タイムラインをBackbone.jsで作成 - Qiita

    Qiitaでは新しい投稿がある場合にその件数を表示し,クリックするとタイムラインに追加するということをやっています.TwitterやFacebookと同じ仕組みですね. これはBackbone.jsのBackbone.Collection#fetchを使うと簡単に実装できます. コード // アイテムのコレクションを実装 var TimelineItems = Backbone.Collection.extend({ model: Item // 投稿のモデル }); // 新規投稿のみを取得する // "/items?after=123"でid:123以降のアイテム情報がJSONで返ってくる想定 TimelineItems.fetch({ url: '/items?after=' + TimelineItems.models[0].id, add: true }); add: trueを

    TwitterやQiitaのような自動更新タイムラインをBackbone.jsで作成 - Qiita
  • RailsでBackbone.jsを使うときに使えるライブラリや資料など - Qiita

    Backbone.js Advent Calendar最終日です.他のエントリはこちらをどうぞ. 最後ということで,実際にBackbone.jsを使い始めるのに便利なリンクをまとめておきます. RailsでBackbone.jsを使うときに利用できるライブラリ どちらもrails g backbone:installやrails g backbone:scaffoldなどを提供する codebrew/backbone-rails - GitHub modelやrouterのgeneratorも提供している meleyal / backbone-on-rails - GitHub thoughtbot workshopsの思想を実現している デフォルトではcoffeescriptで雛形を生成する これら2つの違いについては https://github.com/meleyal/backbon

    RailsでBackbone.jsを使うときに使えるライブラリや資料など - Qiita
  • Backbone.jsを薦める3つの理由

    ガリレオスコープ開発チームによる �最新Web動向、技術メモ ( Ruby, Rails, node.js ) です Backbone.js(http://documentcloud.github.com/backbone/)を2,3ヶ月触ってみて、導入して良かったことをまとめます。 Backbone.js単体での威力はそこまでではないかもしれませんが、Server側も含めた設計思想を絡めて考えると大きな効果が期待できます(サーバー側も含めた構造改革が全体的に必要になるとは思いますが・・・)。 ViewとControllerの結合強度低下 = Viewのアプリ化viewとcontrollerが1対1対応だった頃Rails単体で作成している場合、Viewにロジックが入れられない以上、 そのViewで必要な変数などは、全てControllerに書く必要がありました。 この状態では、Contro

    Backbone.jsを薦める3つの理由
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/03/07
    わかりやすいまとめ。Railsとの関係の話も出ててよい。
  • 5分でわかる?Backbone.js ことはじめ

    2012/11/14に開催された「なんでもないただの先端技術勉強会(仮)」にて、Backbone.jsの概要説明に使ったスライドです。

    5分でわかる?Backbone.js ことはじめ
  • サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識

    稿では、Node.jsの特徴や動作原理に触れ、サンプルや役に立つパッケージ、活用事例などを紹介したいと思います。 主なサーバサイドJavaScript Node.jsに触れる前に、予備知識として他のサーバサイドJavaScriptにも触れておきます。Node.js含め、サーバサイドJavaScriptには、主に以下のようなプロジェクトがあります。 サーバサイドJavaScripの標準仕様「CommonJS」とは サーバサイドJavaScriptには、「CommonJS」と呼ばれる標準化が策定されています。標準化というと難しい感じがしますが、要はサーバサイドでJavaScriptを実行するのに何が必要かを仕様として、定義しているドキュメントのことです(例えば、「ログが必要だよね」など)。 Node.jsは、このCommonJSに則って開発されています。現段階であれば、CommonJSの仕様

    サーバサイドJavaScriptの本命「node.js」の基礎知識
  • 第2回 RDBMSと組み合わせて使えるmemcached | gihyo.jp

    はじめに 今回からタイプ毎に代表的なNoSQLデータベースを扱っていきます。まず今回は、揮発性key-valueストアの代表としてmemcachedを取り上げます。 なお、利用したコードやプログラムはgithubに置いてあります。適宜参照してください。 どんなところに使える? memcachedの特徴は、何といってもデータの揮発性(memcachedサーバを停止すると全データが消えてしまうこと)です[1]⁠。そのため、データが消えても影響が小さいところに利用シーンは限られてきます。一方、連想配列(ハッシュ)のように使えて扱いやすいこと、様々なサイトでの事例があること、などから導入はしやすいです。 具体的な利用シーン memcachedの具体的な利用シーンとしては、以下の事柄が考えられます。 RDBMSから取得したデータのキャッシュ 消えても大きな影響の無いデータの保存 一般的には(1)のよ

    第2回 RDBMSと組み合わせて使えるmemcached | gihyo.jp
  • rails 3でmemcachedを利用する - $shibayu36->blog;

    Rails3を使っていて、memcachedを利用できるようにしたときのメモです。 memcachedを使えるようにconfigを設定する ローカル環境がすべてキャッシュを使うようになると不便なため、自分はdev_with_cachingという環境を作成しました。productionの場合もほぼ同じやり方でできるため省きます。 config/database.ymlに以下を追記。database.ymlは自分の環境に合わせてください。 dev_with_caching: adapter: mysql encoding: utf8 reconnect: false database: myapp_development pool: 5 username: root password: socket: /opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock config/e

    rails 3でmemcachedを利用する - $shibayu36->blog;
  • セッションの保存先にRedisを使う - #詰んでる日記

    Railsのデフォルトだとセッションの保存先はCookieになるけど、様々な事情からサーバ側にセッションのデータを持ちたくなることがある。 Railsはセッションの保存先をMySQLにすることもできるけど、expireがめんどくさいとか他いろいろを考えて使いたくない。 memcachedを使うのが一般的な気もするけど、memcachedをインストールするのがめんどくさかったので、今回はRedisを保存先に使うことにした。*1 redis-storeとredis-railsを使う https://github.com/jodosha/redis-store/ https://github.com/jodosha/redis-store/tree/master/redis-rails このgemを使うとRailsとかSinatraとかRackとかのキャッシュやセッションの保存先にRedisを使

    セッションの保存先にRedisを使う - #詰んでる日記
  • RailsのinitializerでRedisに接続する時は必ず最初に$redis.pingする

    Railsでredis-rbを使ってRedisに接続するアプリを作る場合、Railsアプリの初期化時にRedisに接続を行うことが多いと思います。/app/config/initializers/redis.rbのようなファイルの中で$redis = Redis.newにより接続を準備しますが、Redis.newはRedisクラスのオブジェクトを作成するだけなので、仮に接続のための設定に誤りがあったりRedisのサーバー自体が起動していなくても例外になりません。すると、Railsのアプリ体のコードのどこかで後に$redisを使ってDBへの接続やpub/subなどを行った時点で突然例外が発生することになります。このような事態を避けるためには、/app/config/initializers/redis.rbの中で$redis = Redis.newを行った直後に$redis.pingを実行

  • session store に Redis を使う - Qiita

    RailsGameServer::Application.config.session_store :redis_store, :servers => { :host => "localhost", :port => 6379, :namespace => "sessions" }

    session store に Redis を使う - Qiita
  • RailsでRedisを使う例のメモ | | Scimpr Blog

    最近よく見かけるようなのでメモ Redisって大量にメモリを積んでないとダメかと思ってたけど、思ったよりいろんな方面に用途がありそう(リンク先の情報はわたしは未検証です) Redisの基礎 (全14回) memcachedと“正反対”、Redisが仮想メモリをサポート セッションをサーバサイドで管理するセッションの保存先にRedisを使う github.com/jodosha/redis-store/ github.com/jodosha/redis-store/tree/master/redis-rails node.js – socket.io – railssessionを共有する方法 バックグラウンド処理を行う#271 Resque github.com/defunkt/resque cronのような定期的なジョブの実行resque-scheduler (resqueでcro

    RailsでRedisを使う例のメモ | | Scimpr Blog
  • [Ruby on Rails] Sidekiq で非同期処理を実装する | DevelopersIO

    Sidekiq とは Sidekiq とは Rails アプリで非同期処理を行うためのライブラリです。複数のジョブを同時に実行することができ、メモリを節約することができます。 ということで今回は Sidekiq の基と使いかたをざっくりと学んでいきたいと思います。 Sidekiq を使ってみる インストール まず前提条件として Redis が必要なのでインストールしましょう。Redis はジョブの管理に使われています。 brew install redis インストールは Gemfile に追加して bundle install するだけです! vim Gemfile # gem 'sidekiq' を追加 bundle install Worker を実装する 非同期処理を行うクラスは Sidekiq::Worker を include してつくります。あとは perform メソッド

    [Ruby on Rails] Sidekiq で非同期処理を実装する | DevelopersIO
  • WordPressでアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を設定する方法 * prasm(プラズム)

    これがずっとやりたかったんだよ!すべてのソリューションはかちびとで問題ない。@shintarowfreshです。 もうとにかくWordPressでアイキャッチ画像を用意するのが面倒極まりない。とはいえ設定しないとみっともない。という2重苦を抱えていたのですが、これからは開放されます、気持ちいい!! WordPressのアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を登録する方法 – かちびと.netWordPressのアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を登録する方法 – かちびと.net 設定に必要なIDの調べ方はコチラに。 Quick Tip: Saving a Default Post Thumbnail | Wptuts+ 後はもう書いているコードをコピペして終わり、イッツダン! すると こんなかんじで、新規投稿の際、指定のデフォルトの画像がハマっているわけで。 上書きしたかったら、新し

    WordPressでアイキャッチ画像に任意のデフォルト画像を設定する方法 * prasm(プラズム)
  • プロデザイナー御用達「Linotype」の高品質なフォント(5万円相当)が期間限定で無料でダウンロードできますよ

    Gift2のフォント Slate Light Neo Tech Black Neue Haas Grotesk Thin ITC Officina Serif Medium ライセンスはLinotypeの通常で、商用利用可、譲渡不可、インストールはPC5台までです。 詳しくは、ダウンロードファイルの「Font Software EULA.pdf」をご覧ください。 ダウンロードはいつも紹介するボタンクリックで、という感じではないのでキャプチャ付きで紹介します。まずは、下記ページから、Gift1と2をカートに入れます。 From Linotype to Monotype to You

  • deep_merge - maeshimaの日記

    ActiveSupportをincludeすると使える。再帰的なmerge。deep_merge!もある。 追記 上記の説明だけだとよく分からないので実行してみた。 ree-1.8.7-2010.01 > a = {:a => {:b => "c"}} => {:a=>{:b=>"c"}} ree-1.8.7-2010.01 > b = {:a => {:c => "d"}} => {:a=>{:c=>"d"}} ree-1.8.7-2010.01 > a.merge(b) => {:a=>{:c=>"d"}} ree-1.8.7-2010.01 > a.deep_merge(b) => {:a=>{:c=>"d", :b=>"c"}}

    deep_merge - maeshimaの日記
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/03/07
    deep_mergeとdeep_merge!の違いは破壊的か否かかな?
  • トランスコスモス、ヤフーとタグマネジメントサービス事業で提携

    ヤフーが提供するタグマネジメントサービスは、原則無償で広告主に提供される。トランスコスモスは同提携により、2013年春から「Yahoo!プロモーション広告」の大手広告主や広告代理店向けに有償のサポートプログラムを提供する。 トランスコスモスは、Yahoo! JAPANが提供するタグマネジメントサービスの認定パートナーとして有償のサポートプログラムを用意する。既存タグの移行計画立案、タグ実装後のテスト検証など、同サービスの利用促進のための導入/運用/管理サポートやカスタマイズなどのコンサルティングを行い、2013年度は500社へのサービス提供を目指す。 関連記事 【連載】WebPRの現場レポート:第1回 PR視点でヤフー・トピックス掲出を目指す 国内最大級のポータルサイトYahoo! JAPANのトップページで注目を集める「ヤフー・トピックス」は、その影響力の大きさから、PRマンにとっては、

    トランスコスモス、ヤフーとタグマネジメントサービス事業で提携
  • js で利用する DOM の名前をどうやってつけたらよいのか - おもしろwebサービス開発日記

    js で DOM をゴニョゴニョしたい時、きっと皆さんは id や class で DOM に名前を付けて、その名前を利用して js の処理を書いていると思います。 例えば<input type="button" class="update" value="更新" />のようなボタンがあったとして、 js 側で更新処理を書くときには下記のように書きます。 $('.update').on('click', function () { // update 処理 }) でもこれだと問題になるケースがあります。よくあるのが、マークアッパーとフロントエンジニアが分業していて、マークアッパーがデザインのために class 名を変えてしまい js が動かなくなるパターン。分業せずに一人で全部やってたとしても、時間が経つにつれ使っている class 名が js だけで使っているのか、css でも使っている

    js で利用する DOM の名前をどうやってつけたらよいのか - おもしろwebサービス開発日記
    mathemathiko
    mathemathiko 2013/03/07
    なかなかに参考になる。
  • Backbone.jsでつくるMVPなUIパターン【リスト】 | DevelopersIO

    今回はBackbone.jsを使ってフォームから追加し、削除できるリストを作ってみたいと思います。デザインは前回同様Twitter Bootstrapで作成しました。 htmlはこちら! <div id="ui-list"> <div class="list-controls"> <form> <div class="input-append"> <input type="text" placeholder="Please type something" /> <input type="submit" class="btn" value="Add" /> </div> </form> </div> <div class="list-items"> <ul> <li class="list-item" data-cid="c1"> <a href="#" class="close">×</a

  • Backbone.jsでつくるModel-View-PresenterなUIパターンいろいろ | DevelopersIO

    この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。 今日の目次 Backbone.jsの紹介 タブの実装を紹介 今日の目標 Backbone.jsで開発したことのない人の始める取っ掛かりになってもらえれば Backbone.jsつかってますか? Backbone.jsってなんですか? クライアントサイドJavaScriptアプリケーションの構造を支えるMVPフレームワーク シングルページアプリケーションとかで威力を発揮 Underscore.js もしくは Lo-Dash に強く依存。 json2.js、jQueryもしくはZeptoにも依存 Backbone.jsってなんですか? Backbone.jsってなにがいいの?(特徴) クラスベースのJavaScript(プロトタイプ継承) => テスト書きやすい、コードの見通しがいい Backbo

    mathemathiko
    mathemathiko 2013/03/07
    jsでrubyのクラスをエニュレートするところがすごく面白い。こうやって書くのか。
  • AdWords API v201302 リリースのお知らせ

    *お知らせ* こちらのサイトでは、新しいブログの記事は更新されません。 2016 年 2 月 23 日以降の投稿は、「広告主コミュニティ」の公式ブログにて行われます。 Posted by 萩倉 健支 AdWords API チーム AdWords API の新しいバージョン v201302 がリリースされました(英語、以下同様)。この API 最新バージョンでは、AdWords エンハンスト キャンペーンのサポートをはじめ、さまざまな新機能が追加されます。 v201302 の主な内容は次のとおりです。 エンハンスト  キャンペーンのネイティブ サポートに伴うキャンペーン サービスの変更 Campaign オブジェクトに enhanced フィールドを追加しました。 AdGroupAdService の変更、モバイル優先広告の設定が可能に モバイル優先広告を設定できるよう、Ad オブジェクト