タグ

子どもの貧困に関するmatoneのブックマーク (7)

  • 虐待されてる子に初めて遭った

    追記:伸ばすつもりはなかったので念のため半分以上削除しました。 ーーー 児童相談所に対する期待が地に落ちた「虐待されてるなら児童相談所行けよ」と思ってた 評判悪いのは分かってたけど、言うて令和やぞと思ってた でも話聞くと、評判より更に悪かった 一時保護が刑務所よりキツイらしい(3人くらいに聞いたけど皆同じ意見だった、別の地区で) 今その子は児相に虐待を感づかれないようにしている あざとか傷とか見えないように隠してる 地獄だよね 児相も悪気があるわけではないんだろうけど、週に数回ヒアリングされて ダメなら一時保護or施設送りで一家離散 上で書いたとおりなので、気分は仮釈放中の犯罪者よりしんどいだろうと思う 親が色んなことしてくれないので自分でやるしかなくて(例えば学校の手続きとか、学費の援助申請とか) 忙しい上に児相も時間を奪ってくる 一時保護されたら勉強できなくなるので詰み どうやって抜け

    虐待されてる子に初めて遭った
    matone
    matone 2023/12/29
    “日本の子ども支援やシングルマザー支援が薄いのは、その対象になる割合が少ないかららしい 海外はもっと割合が多いから、その分手厚い と言うか日本って「最も不幸な1割」に厳しいイメージが有る 基本無視してる”
  • コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするよ..

    コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするような団体の手伝いをしていたことがあるけど、まずこういうところの支援を必要とするような子は大人や社会を全く信頼してない。 帰る場所がない子の中には居場所が知られたらやばい子(親元に連れ戻されて父親から毎日レイプや虐待とか)も沢山いて「絶対に個人情報が外部に漏れることはない」という安心感を与えてあげないといけない。じゃないとまずケアやサポートができない。 領収書を行政に渡したところで居場所がばれる訳ないやろが、と俺達は思うがまず社会を信用してないので行政も信用してないし、そんなこと言われたってサポートする人たちも大人だから信用ならないのだ。 相手がどこだろうが自分の名前などが書かれたもの(領収書)が他者の手に渡るのはこういう団体のサポート受けるような子からしたらとてつもない恐怖だったりするのだ。 なのでコラボがこの対応をするの

    コラボとは違うけど帰る場所がないとか自立が難しい未成年のケアをするよ..
  • 自宅の環境が悪く図書館で勉強する子どもの問題・・・塾の自習室に行け??「自習館」を作るべき??

    高井宏章 @hiro_takai 経済コラムニスト・YouTuber/経済青春小説「おカネの教室」著者(高井浩章名義)/noteフォロワー1万6000/元日経新聞編集委員/1972年生まれ / 三姉妹のお父さん / ビリヤード/LEGO/バスケ youtube.com/@takaisanno 高井宏章 @hiro_takai このツイートに「自宅で勉強できないのがダメだろう」といったレスがつき、「その環境がない子どももいる」と応じると、そんな家庭・住環境は想像もつかないという反応がけっこうある。 自分は自室も机もない子どもだったので、高三の夏休み以降は図書館に助けられた。 twitter.com/K_Kimura_Kobe/… 2022-07-17 09:42:09

    自宅の環境が悪く図書館で勉強する子どもの問題・・・塾の自習室に行け??「自習館」を作るべき??
    matone
    matone 2022/07/19
    塾に通えるような経済状況なら初めから苦労しないと思うんだが、それくらいのことも想像できないのかな。どうしてそんな薄情なことが言えるんだろうね。
  • https://twitter.com/moriteppei/status/1459114352762503174

    https://twitter.com/moriteppei/status/1459114352762503174
    matone
    matone 2021/11/14
    これは役所の中の人が歪んだ信念を持ってやってるとしか思えない。控えめに言って悪魔の所業。全体の奉仕者であることの自覚が完全に欠落している。大問題になればいい、というかそうすべき。
  • 人びとを「プア」から「ワーキングプア」に全力でクラスチェンジさせようとしている国で生きるということ - いつか電池がきれるまで

    fujipon.hatenablog.com ※前回のこの記事の続きです。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp これらの『匿名ダイアリー』を読んだ人たちに知っておいてもらいたいのは、現在の日は、すでに、生活保護や低所得者への援助を積極的に行っている国ではない、ということなんですよ。 fujipon.hatenadiary.com こので示されるという統計によると、「日では必要な人の10~20%しか生活保護を申請しない」そうです。 子育て罰~「親子に冷たい日」を変えるには~ (光文社新書) 作者:末冨 芳,桜井 啓太光文社Amazon このには、こんなことが書かれています。 ごく簡単に言えば(「子育て罰」というのは)、子育てする保護者はそうでない大人に比べて賃金が低く、貧困に陥りやすいという課題を表現する「child penalty(チャイルド・

    人びとを「プア」から「ワーキングプア」に全力でクラスチェンジさせようとしている国で生きるということ - いつか電池がきれるまで
    matone
    matone 2021/08/19
    “ひとり親家庭の親が全員働く想定でシミュレートした結果、日本は貧困率がさらに悪くなります。働くことが貧困改善につながらず、むしろ悪化してしまうような国は日本だけなのです” こういう力作をもっと読みたい
  • 「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    しばらくぶりの更新です。今回は「貧困」について考えてみましょう。考えるといっても、理屈っぽい話ではなく、簡単なところから始めてみたいと思います。また、掲載可能な文字数の関係で二回に分けて掲載します。 「貧しいって何かね?」貧困と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。ある人は、発展途上国での飢餓状態を想起するかもしれません。ある人は、日の戦中戦後の経済混乱期における生活や戦災孤児・未亡人を思い出すかもしれません。また、ある人は金融危機後に実施された年越し派遣村に集まってきた人たちのように不安定な雇用環境にいる人たちに思いを寄せるかもしれません。 改めて考えてみると、何をもって貧しいとみなすか、というのはなかなか厄介な問題です。現在の日で発展途上国での飢餓状態と同じような状況におかれている人は、極々少数でしょうし、日国内で貧しいと思われているような人であっても、その所得額や事から得られる

    「貧困」を見つめるまなざし ~我々は何を貧しいとみなしているか:その壱(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    matone
    matone 2021/08/13
    興味深い論考。 “イギリス人と比べる限り、日本人の考える普通の生活というのは相当に低い水準におかれており、それゆえに、貧困と呼ぶにふさわしいと感じている所得水準もかなり低いものとなっている”
  • 「貧困対策“にも”なり得る」――足立区「おいしい給食」の理由 - Yahoo!ニュース

    あなたは「給」にどんなイメージを持っているだろうか。東京都足立区の子どもたちにとっては、楽しい豊かな思い出となるに違いない。同区が「おいしい給」事業に取り組んで10年。自校調理はもちろん、学校特製のオリジナルドレッシングまである。なぜそこまで熱心に「給」に取り組むのか。(ノンフィクションライター・山川徹/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「貧困対策“にも”なり得る」――足立区「おいしい給食」の理由 - Yahoo!ニュース
    matone
    matone 2018/08/08
    行政にできることを目一杯やっている印象。トップの考え一つで子どもの環境は大きく改善できる。それと給食費は公費で負担すべき。そういう自治体も増えている。
  • 1