2013年5月27日のブックマーク (8件)

  • 乙武さん「児童たちがトイレ介助してくれた」→ 鬼女激怒! 杉並区教育委員会に電凸|ぴろり速報2ちゃんねる

    小学生にトイレ介護をさせていたソースの魚拓 2010年10月24日(日)乙武洋匡氏 講演会 みんなちがってみんないい (元)http://www.geocities.jp/hikarioyaji/event10/r101024.html (魚)http://megalodon.jp/2013-0526-0033-49/www.geocities.jp/hikarioyaji/event10/r101024.html >見つからないように車椅子用トイレで 汗だくになって、服を脱がす練習をした。 > クラスの保護者には当の話をしたら、貴重な体験をありがとうと言われた。 >キャンプ番までにチャックの上げ下げを練習する子。 >先生を風呂に入れるんだと、姉を持ち上げる練習をしていた子もいたと聞いた。 読売新聞(記事文は関係ない) (元)http://www.yomiuri.co.jp/osak

    乙武さん「児童たちがトイレ介助してくれた」→ 鬼女激怒! 杉並区教育委員会に電凸|ぴろり速報2ちゃんねる
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    ちょっとだけマインドコントロールっぽい教育手法だなあと思った。秘密の共有ってすごく効くんだよね。
  • 『体脂肪計タニタの社員食堂』 これでいいのか?タニタのブラック企業への道 (柳下毅一郎)

    『体脂肪計タニタの社員堂』 これでいいのか?タニタのブラック企業への道 (柳下毅一郎) 2013年05月27日 19時36分 カテゴリ: 殺しの映画レビュー タグ : かもめ堂 • グルメ • 優香 • 壇蜜 • 李闘士男 • 浜野謙太 • 矢野顕子 • 草刈正雄 『体脂肪計タニタの社員堂』 監督 李闘士男 脚 田中大祐 音楽 小松亮太 出演 優香、浜野謙太、草刈正雄、壇蜜 タニタの体組成計は、病院で測定するような体脂肪率や筋肉量を家庭で簡単にはかれる画期的な商品であった。わが家でも愛用しております。そんなタニタは全社で健康管理をやっており、社員堂はヘルシーメニューで有名で、そのレシピ集 が出版され、はては丸の内に支店まで出て連日満員で大人気だという。料理。ヘルシー。ダイエット……すべて女性(F1層)の好物じゃないか! 「じゃあ、映画にすればいいんじゃない?」 というわけで出来上

    『体脂肪計タニタの社員食堂』 これでいいのか?タニタのブラック企業への道 (柳下毅一郎)
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    大筋これはひどいと思うが「いや、映画だからわかりやすくしたつもりかもしれないが、メニューひとつはないだろ!」は、実際銀行の支店とかで、メニューが決まってる社食というよりも給食みたいなのは有るからなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    ここで上がってるのは序の口。実際はもっと奇問があって、3すくみ全部の質問はまず回答できない。
  • 景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる

    バブルを知らない「不景気」が当たり前の世代にとって、 景気が良くなったからタクシー使うとか、 景気が悪くなったからタクシー使わないとか、 そういう感覚がまったく意味不明なんです。 景気回復の兆しとしてタクシーの需要回復がよく持ち出される。 先日、日経新聞に「タクシー需要 底入れの兆し 東京6年ぶりプラス」という記事が出ていた。 2012年度の話だが、観光などで個人の利用が増え、 需要が回復している反面、 法人需要は盛り上がりに欠け、格回復にはもう少し時間がかかりそうだ、という内容だ。 この記事のトーンからいえば、 景気が良くなると法人需要が回復するのだろうか? 景気が良くなると、仕事が忙しくなるから、 タクシーの利用頻度が増えるのかもしれないし、 接待が増えて、飲み会が増えて、 タクシーで帰ることが増えるからなのかもしれないし、 単に景気が良いからという気分から、 タクシーを安易に使う人

    景気が良くなるとタクシー使うという意味がわからない | かさこ塾かさこブログ2ちゃんねる5ちゃんねる
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    20代の若者がこの考え方ならわからないでもない。しかし、俺と同い年で、仮にもジャーナリズムを仕事にしていて、この考え方は浅いしまずいと思うぞ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    ショック! 悪いのはnanapiだった! まあ間違ったライフハックの影響がどこまでかはわからんが。
  • 小平市住民投票(2013年5月26日)結果、國分功一郎(lethal_notion)さん感想まとめ

    KoichiroKOKUBUN國分功一郎 @lethal_notion 昨日小平市住民投票が実施されました。市長が条例成立後に付した改正案により投票率50%という成立要件が付されていました。投票率は35.17%でそれを下回りました。改正案は50%に満たない時は開票もしない、内容も公表しなとしていました。開票は行われず、投票用紙も破棄されてしまいます。 2013-05-27 08:08:28

    小平市住民投票(2013年5月26日)結果、國分功一郎(lethal_notion)さん感想まとめ
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    地方自治にとって50%というのが高いハードルだということが分かった。しかし、地方自治ってどんだけ少人数で回されてるのかと思わないでもない。
  • 東京、“激辛”麻婆豆腐 10選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    四川料理を代表する『麻婆豆腐』といえば、花椒による痺れる辛さの“麻(マァ)”と、朝天唐辛子や豆板醤による辛さの“辣(ラァ)”、この2つが合わさった独特の辛さが身上だ。そもそも、中国西方にある四川地域は、盆地特有の高温多湿の気候を乗り切るために、発汗を促しつつ爽快感をもたらすために、こうした味付けが浸透したと言われている。ここでは、とくにその麻辣が際立った麻婆豆腐を楽しめる東京都内の店をピックアップ。梅雨時のじめじめ感と猛暑を乗り切るためのガイドとなれれば幸いだ。 原宿 龍の子 竹下通り口で1977年から続く老舗四川料理の龍の子では、花椒の香り、朝天辣椒と豆板醤の辛さ、自家製している豆豉醤の奥行きのある風味など全てがバランスよくまとまった、だが容赦なく辛い場の『麻婆豆腐』(1,700円)が楽しめる。辛さの好みに応じて、味の調整も可能。また、ランチでは945円で楽しめるのもうれしい。原宿で

    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    美味そう。ランチで行くのに近い店がないのが残念。
  • プライベートブランドについての雑感。 | これ、誰がデザインしたの?

    ライター渡部のほうです。 このところ、ずっとプライベートブランド(もしくはプライベートレーベル、ハウスブランドなどの言い方もあり)について考えている。 昨年8月に久々にパリに行き、フランスの大手スーパーマーケットmonoprox(モノプリ)のデザインが秀逸だなあ、と感じたことから始まるのだけれど、この前ロンドンに行った時、スーパーマーケットの商品を眺めていて、プライベートブランドはスーパーマーケットのブランディングの顔なのだな、と感じた。 (フランス、モノプリの棚から。キャセロールなど煮込みの缶詰コーナー。上の段は個々のメーカーが出しているもの、下の段はモノプリのプライベートブランド商品。文字だけで構成されている) 若干古い情報だれど、日経新聞12月16日の記事によれば 「小売り大手のセブン&アイ・ホールディングスはグループ内の百貨店、スーパー、コンビニエンスストアで共通販売する高級路線の

    プライベートブランドについての雑感。 | これ、誰がデザインしたの?
    mats3003
    mats3003 2013/05/27
    日本のセブンプレミアムとかトップバリューあたりもパッケージをもうちょっとカッコ良くしてくれると嬉しいんですがね。