2008年4月7日のブックマーク (7件)

  • 仙石浩明の日記: なぜ、「購入 VS 賃貸」 という比較がナンセンスなのか?

    このように考えれば、 「賃借して住む」の部分は両者に共通であるから除外して比較することができる。 つまり「買うか? 借りるか?」という比較は、 「不動産投資を行なうか? 行なわないか?」という比較になる。 4000万円の新築マンションを購入するとして、 頭金を800万円(購入価格の2割)、 残り3200万円を金利3%、 35年返済で借りるとした場合、 月々の返済額は12万3000円となる。 頭金800万円を加えた総返済額は約5970万円。 これに固定資産税、維持管理費等の支払いが約1700万円。 結局7670万円の支払いをして、マンションが自分の資産となるわけである。 ここで、 (自分自身に) 月額 12万3000円の家賃で賃貸すると考える。 もちろん家賃の額は任意に設定して構わないのであるが、 ここでは簡単化のため、 家賃をローンの月々の返済額と同額の 12万3000円に設定してみる。

    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    購入したマンションを自分に貸していると考える。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】x86からの脱却を図るIntelの新ロードマップ

    ●Sandy BridgeとLarrabeeが見えるIntelの命令拡張 Intelは、今後CPUの命令セットアーキテクチャを次々に大きく拡張して行く。Intelは、2010年から先も含めた命令セットロードマップを、4月2~3日に中国・上海で開催した技術カンファレンス「Intel Developer Forum(IDF)」で示した。2010年のCPU「Sandy Bridge(サンディブリッジ)」以降は、主に、命令セットを拡張することで、CPUコアの性能を飛躍させて行く。 Intelは、そのための土台となる新命令拡張「Intel Advanced Vector Extensions (Intel AVX)」をSandy Bridgeから導入する。AVXでは、SIMD(Single Instruction, Multiple Data)演算の幅を従来の128bitsから256bitsに拡張す

    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    "Nehalemでは改良されると推測していたが、16bytesフェッチやプリデコードのシステムなどは、ほぼそのままだ"  ぎゃー。
  • マイクロソフトの新OS「Windows 7」は来年にも登場へ

    マイクロソフトの会長であるビル・ゲイツが、次に発売することを予定している「Windows 7」と呼ばれる最新OSについて、来年にも登場するかもしれないと述べたそうです。 どうやら開発が順調に進んでいるためのようですが、現在発売されている最新OS「Windows Vista」は短命に終わるということなのでしょうか。 詳細は以下から。 Gates: Windows 7 may come 'in the next year' | Beyond Binary - A blog by Ina Fried - CNET News.com この記事によると、マイクロソフトの会長であるビル・ゲイツは、講演においてWindowsの新しいバージョンとなる「Windows 7」と呼ばれるOSについて、来年あたりにリリースすることができるかもしれないと述べたそうです。 具体的な発売時期や詳細は明らかにされませんで

    マイクロソフトの新OS「Windows 7」は来年にも登場へ
    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    高解像のモニタになるとメリットも出てくるのだろうけど、このままXP Meになってしまうのか?
  • 一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味

    私は常日頃、「プログラマって絶対優秀だよなぁ」と感じています。そう思っている理由を10個にまとめてみました。 ちなみに、私はプログラマではありません。一般人です。現場を知らないので、理想論に近い話になっていると思いますがご了承ください。どうやらおもいっきり理想論っぽいです。 抽象化・具体化ができる オブジェクト指向限定かもしれません。一般人よりもものごとの質を見極める目を持っています。また、その訓練をしています。多くの偉人たちは、このスキルを持って、人々を導いてきました。 適材適所ができる どの言語を使うべきか、どのライブラリを使うべきかということの最適解を常に模索しています。一般人よりも適材適所に対する感度が高いと思います。 MECEなグルーピングができる 関数やクラスなど、漏れ・重複が極力ない設計を心がけています。一般人は、グルーピングしても漏れも重複も発生してしまうことが多いです。

    一般人よりプログラマが優れている10の理由 - あと味
    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    コード上だけなのは、もったいないという意見が面白いかな。
  • 甘利経産大臣、2012年までに家庭用白熱電球廃止の意向 | スラド

    MSN産経ニュースなど多くのメディアで報じられているとおり、甘利経済産業大臣は家庭用白熱電球を2012年までに廃止し、電球型蛍光灯に置き換える意向を表明した。「省エネランプフォーラム(仮称)」なる専門組織を新たに設け、官民一体となって家庭から白熱電球を追い出していこうということである。効果としては年間200万トンの二酸化炭素排出量削減を見込んでいるようである。関連ストーリーも参考に。 タレコミ人としては、果たして「家庭用」とはどの範囲を示すのか、ソケットの形状が同じ限り産業用と家庭用を区別し一般家庭での白熱電球の利用を阻止する手段があるのか、演色性を求める用途では白熱電球が果たす役割はなお大きく画一的に廃止とすることはできるのか、疑問を持っている。識者の意見を募りたい。

    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    スラド住民は白色電球をLEDへ変更でなくて電球型蛍光灯へ変更と考えている。
  • 1分当たり単価はテレビより高いネット広告・未来は明るいか?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS 勝間和代

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    1分当たり単価はテレビより高いネット広告・未来は明るいか?ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS 勝間和代
    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    現在のネット広告についての批評かなー。誰でも見る場が存在しない現在のネットは広く知らせるにはネットは適当でない。マッチングを意識する必要があるし、将来はわからない。
  • 最近はプログラマの影響力が大きくなっている - プログラマの思索

    最近のWebシステムの開発の現場で気づいたこと。 システム開発の現場でプログラマの影響力が大きくなっている気がする。 現在は、入社1年目の新人プログラマでも、3ヶ月で軽く数万行のプログラムを書いている。 優秀な人であるのは分かっているが、数年前には信じられない状況だ。 数万行のプログラムの中身は、フレームワークが自動生成したソースやユニットテストが半分以上占める。 でも、それらのプログラムの整合性を取りながら、一つのWebシステムを曲がりなりにも動かしている事実がある。 以前よりも、大規模なシステム開発が少人数のチームで可能になったのは確かな事実だと思う。 その開発環境を支えているものは何か? 3つあると思う。 【1】フレームワークの威力が上がった RubyならRailsJavaならS2Sruts/S2daoを使えば、DB層からWebのControler/Viewまで、CoCに従って簡単

    最近はプログラマの影響力が大きくなっている - プログラマの思索
    matsui899
    matsui899 2008/04/07
    フレームワークによって生産力が上がっている?