2012年12月18日のブックマーク (12件)

  • GitHub - mattn/mruby-json

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattn/mruby-json
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    わーい、mruby-jsonをmattnさんが作ってくれたよー
  • Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)

    UNIX系のOSで利用できるWebサーバの性能測定ツールといえば、Apache Benchやhttperfを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。これらの計測ツールは、残念ながら最近の高速なWebサーバを計測するには非力です。この記事では、高速なWebサーバにも負けないweighttpの使い方を紹介します。 weighttpとは何か weighttpは、Webサーバlighttpdの開発者が実装したWebサーバの性能測定ツールです。以下のような特徴を持ちます。 Webサーバのスループット(リクエスト毎秒)を測定できる ネイティブスレッドを複数起動し測定性能を向上できる libevを利用することで、モダンなポール・システムコールを利用する Apache Benchによく似たコマンドラインオプションを持つ 2.は Apache Benchやhttperfにはない機能です。ここが決定的に異な

    Webサーバの性能を測る | IIJの技術 | インターネットイニシアティブ(IIJ)
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    HTTPのベンチマークはabもhttperfも古い!時代はweighttp。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    あ、先越されちゃった。ちなみに僕のmrubyウォシュレットの設計 > https://twitter.com/matsumotory/status/279514120032772096
  • HTML5仕様策定完了、HTML 5.1に向けた取り組みも開始

    2012年12月17日、W3CはHTML5およびCanvas 2Dに関する仕様策定を完了したことを発表。 2012年12月17日、World Wide Webコンソーシアム(W3C)はHTML5およびCanvas 2Dに関する仕様策定を完了したことを発表した。現段階ではW3C標準仕様ではないが、機能的に完成しているため、間もなくW3C標準仕様になることが予想される。さらに同日、標準化の次を視野に入れたHTML 5.1およびCanvas 2D, Level 2の第1草案を発表。既存のHTML機能に加え、ビルトインHTML5アクセシビリティ、レスポンシブイメージ、およびアダプティブストリーミングを補完するための拡張機能など、新たな機能の開発を継続して強化していくという。 今回のリリースにあたり、W3C CEOジェフ・ヤッフェ(Jeff Jaffe)氏は「ステークホルダーは、ウェブテクノロジー

    HTML5仕様策定完了、HTML 5.1に向けた取り組みも開始
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    僕の場合、研究分野が猛烈に増えたと期待しておこう
  • 実際、パスワードはどれくらいの頻度で変えるべきですか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 私の会社やいくつかのウェブサイトが、パスワードを定期的(たとえば3カ月おき)に変えるように強制してきます。基的にパスワードはどれくらいの頻度で変えるべきなのでしょうか? 使い古しのパスワード(Stale Passwords)より 使い古しのパスワードさん、こんにちは。 多くの組織がユーザーにパスワードの変更を強制しています。長い間、それがセキュリティーの「ベストプラクティス」だと考えられてきたからです。しかし、実際には賛否両論のテーマなのです。以下にパスワードの変更が「有効であるケース」と「有効でないケース」について解説します。■なぜ企業はパスワードに有効期限を設けているのか? パスワードを定期的に変える利点は、パスワードが盗まれた場合に、犯人がシステムに侵入できる期間を制限できることです。もし、パスワードに有効期限がなく、またパスワードが盗まれたことにも気づかな

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    意味を考えずに業務に何でもかんでも盛り込んでいる所は反省すべき
  • White House Supports Do Not Track Technology from W3C | W3C News Archive: 2012 W3C

    High Resolution Time, and Navigation Timing are W3C Recommendations 17 December 2012 The Web Performance Working Group has published two W3C Recommendations today. Navigation Timing. This specification defines an interface for web applications to access timing information related to navigation and elements. High Resolution Time. This specification defines a JavaScript interface that provides the c

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    記念はてブ
  • どうぶつの森データセンター見学会のお知らせ #どうぶつの森データセンター化計画

    これまでの「どうぶつの森データセンター化計画」はこちら ・「どうぶつの森データセンター化計画」のこれまで #どうぶつの森データセンター化計画 ・どうぶつの森データセンター化計画 5日目以降 #どうぶつの森データセンター化計画 ・どうぶつの森データセンター化計画 9日目以降 #どうぶつの森データセンター化計画 どうでもいいのですが、同御者に「いったい、こいつはどこに向っているのか?」「うん当に頭おかしい」といった暖かいお言葉を頂戴しております。 住民向けにデータセンター見学会を実施したり 住民にサーバーを配って、第三ゾーンを作ったりしていたのですが、そろそろ当の見学会を開く時がきました。 ついに我が村でも「夢見の館」が完成です。これで「とびだせ どうぶつの森」をお持ちの方で「夢見の館」が完成している人は、私の村にいつでも見学ができるようになります。 夢番地は「1400-0323-0910

    どうぶつの森データセンター見学会のお知らせ #どうぶつの森データセンター化計画
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    某社がこんなところにまでDC作ってる!
  • 第1回 大規模データではRDBMSのどこがボトルネックになるのか? | gihyo.jp

    RDBMSはオワコン? 「右を向いても左を向いても“⁠ビッグデータ⁠”というキーワードが闊歩する時代に、いまさらRDBMSの話題?」 連載のタイトルを見てそう思われたかもしれません。 「ディスクベースのRDBMSはオワコン、これからは○○(お好きなアーキテクチャを入れてください)の時代だ!」 とおっしゃる方もいるかと思います。 しかし、むしろ多くの企業がビッグデータに注目しているおかげで、RDBMS側でも大規模データを取り扱うニーズが増えています。 大規模データを取り扱う時にボトルネックとなる5つのポイント 数百ギガバイトといったレベルのRDBMSであれば、現場のエンジニアの方にとってはあたりまえの世界でしょう。しかし、テラバイトを大きく超えたデータを扱う場合には、ボトルネックの傾向が変化するのはご存じでしょうか。 次の図は、RDBMSにまつわるボトルネックを示したものです。 図1 大規

    第1回 大規模データではRDBMSのどこがボトルネックになるのか? | gihyo.jp
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    「この記事を読むのに必要な時間:およそ 1.5 分」
  • サイボウズに、世界一の男がいるらしい。 | サイボウズ式

    こんにちは!2012年も残すところあと2週間ほどとなりましたね!サイボウズ式編集部のあーみんです☆ 先日、サイボウズのあるメンバーが3週間ほどの長期休暇を取りました。 彼の名は天野琢也、通称「アマタク」。2011年にサイボウズに入社した2年目の社員です。法務部門に所属する、一見真面目そうな雰囲気の男の子。 そんな彼が3週間もの休みを取得した理由・・・それは、ブーメランの世界大会に出場するため、ブラジルに渡っていたからです。 アマタクのブーメラン歴はかれこれ10年近くになるそうで、2年に1回開催される世界大会には毎回出場しているとのこと。 しかし、入社してからはさすがに3週間も休暇を取るとなると業務に様々な支障をきたす可能性もありますし、なかなか上司も良い顔をしないかもしれません。 ところがサイボウズの場合はむしろ逆。 同じ部のメンバーが超ノリノリでポロシャツを作って寄せ書きをしたり、可愛

    サイボウズに、世界一の男がいるらしい。 | サイボウズ式
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    やばい、カッコいい。自分の行く会社もこういう雰囲気があると良い。
  • ARCミスを分析してみた

    最強の看板を下ろしたミラーサーバftp.jaist.ac.jpの管理者の一人が、 このサーバにまつわるよしなしごとを語ります。 English versions of some posts on another blog. 先日の障害で、ARCミスしたI/OがHDDで処理できるIOPSを超えていることがわかりました。そこでZFSへのアクセスのうち、どんなARCミスがどれくらい発生しているかを調べてみました。使ったのはこのDTraceスクリプトです。プロセスとファイルシステムのオペレーション(vnode operation)ごとに、ARCミスとL2ARCミスの発生回数を100秒間計測します。12月12日の16:30にHDDの負荷の平均が81.7%のときにデータを取りました。 ARCのヒット率は平均で93%ですが、ARCミスは1秒当たり1,709回発生していました。そしてL2ARCミスは1

    ARCミスを分析してみた
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    小さなファイルにランダムなアクセスが大量に発生するような場合はどういうストレージ設計がベストなのだろう。DISKの玉数は外せない気がする。
  • グーグル、YouTube公式のiPhone向け動画撮影・共有アプリ『YouTube Capture』を公開

    グーグル、YouTube公式のiPhone向け動画撮影・共有アプリ『YouTube Capture』を公開
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    内容はすごい普通なんだけど、Googleの作るサービスやアプリは使うとすごい良く感じるんだよなぁ
  • HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance

    HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance First Draft of HTML 5.1 Offers Glimpse at Next Round of Standardization Read below what W3C Members have to say about HTML5 17 December 2012 — The World Wide Web Consortium (W3C) published today the complete definition of the HTML5 and Canvas 2D specifications. Though not yet W3C standards, these specifications are no

    HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/18
    完了した