2013年10月2日のブックマーク (8件)

  • 楽天テクノロジーカンファレンス2013の見どころ 2013-10-02 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    超個人的な見解で、楽天テクノロジーカンファレンス2013の見どころを紹介したい。 http://tech.rakuten.co.jp/index.html 日時:10月26日(土)、11時〜20時 場所:楽天タワー、(品川シーサイド) 料金:無料 先着450名、ランチの提供、夕方からはビアバッシュ付き。 今年のキーノートにはRuby界隈からMatzやDave Thmasや松田さんなどが登壇する。また、東工大のスーパーコンピュータTSUBAMEの松岡教授の講演もある。Agile界隈からはJames Coplienなどなど。どれも素晴らしい講演と期待できる。プログラム委員がいろいろつてを頼って講演を依頼した。 http://tech.rakuten.co.jp/timetable.html それはともかく、わたしの個人的なお勧めは、邦初公開の楽天市場についての講演である。手前味噌という批判を

    楽天テクノロジーカンファレンス2013の見どころ 2013-10-02 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    面白そう
  • Rubyの入門書でいいものを知りませんかね?という質問に対してどう答えるべきだったか? - (ヽ´ω`) 

    Rubyの入門書でいいものが欲しいという話がちらっと流れてきて、親切な人たちが多い集まりなので、鉄板?であろう「プログラミング言語Ruby」からはじまり「メタプログラミングRuby」、そしてるびまの「Rubyの歩き方」はてはRHGまででてきた。 プログラミング言語 Ruby 作者: まつもとゆきひろ,David Flanagan,卜部昌平(監訳),長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/01/26メディア: 大型購入: 21人 クリック: 356回この商品を含むブログ (123件) を見る初めてのRuby 作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見るたのしいRuby 第4版 作者: 高橋征義,後藤裕蔵,まつもとゆきひろ出版社/

    Rubyの入門書でいいものを知りませんかね?という質問に対してどう答えるべきだったか? - (ヽ´ω`) 
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    Ruby勉強したくてmrubyやってる
  • 株式会社ジモティーを退職して光の戦士になりました - is Neet

    2年ちょっと働いていた会社を9月いっぱいで退職した。 流行りの退職エントリーを書けるので嬉しい。 特に内容は濃くない。 ニートからジモティーに入社 それまでニートしてた。 シコシコwebサービス作ったりrails勉強してたりしたこともあり、運良くジモティーで拾ってもらい就職。 最初の大きなミッションは、α版として公開されていたサービスを1から全部作りなおすこと。 僕が入社した時、4人の優秀なエンジニアがすでに社員として働いており、彼らに色々教えてもらいながら何とかサービスのローンチを経験させてもらった。 クソ忙しかったけど、正直この時が一番楽しかったかもしれない。 それで出来たサービスがコチラ↓ 今すぐ掲載!地元で探す掲示板 ジモティー 退職までの二年間 ジモティーは所謂スタートアップ系に分類される会社なので、結構なんでも自分達でこなさないといけなかった気はする。 サーバ・インフラ周りやク

    株式会社ジモティーを退職して光の戦士になりました - is Neet
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    “FF14が発売され、エオルゼアという世界が危機に陥っている事を知った。”
  • グリーがついに正社員削減に着手

    ソーシャルゲーム大手のグリーが、ついに正社員の削減に着手する。 今年10月末に大阪オフィスを閉鎖。約30人いる社員には、現在、順次退職勧奨が行われている。一部東京社へ配置転換する社員もいるが、大方の社員はグリーを去る予定だ。グリーは今夏8つあった海外拠点を半減させているが、国内正社員の削減にメスを入れるのは、今回が初めてとなる。 グリーの大阪オフィスは2012年6月に開設。作品のラインナップを広げるべく西日の採用拠点として活動を続けていたが、収益化のメドが立たず、わずか1年半で閉鎖に踏み切った。手掛けていた作品は4。そのうち2はリリースにも至らなかった。リリースしたうちの一つカーレース型の「ワッキーモーターズ」は、昨年の東京ゲームショウで一押ししていたゲームだった。 同拠点の責任者は、9月26日付で取締役を辞任した吉田大成氏だ。吉田氏は「釣り☆スタ」「探険ドリランド」などヒットタイ

    グリーがついに正社員削減に着手
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    あらー 「大阪オフィスを廃止。社員には退職を勧奨」
  • Orchard | Instant Docker hosts in the cloud

    Get a Docker host in the cloud, instantly. Use Docker without having to set up servers or install VMs on your laptop. Run commands and daemons Ever thought “I wish I could run this command on a really big computer somewhere?” Orchard makes this easy. Prefix any command with orchard docker run and the name of a Docker image containing what you want to run, and you can run it in the cloud as if it w

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    自分のローカルマシンでorchardコマンド叩けば、あちら側にポコっとコンテナができる、というサービスかな
  • DevOps実践に有用なZabbixの機能~開発と運用を近づける監視

    DevOps実践に有用なZabbixの機能~開発と運用を近づける監視:クラウド&DevOps時代の運用をZabbixで(2)(1/2 ページ) ますますクラウド化が進む環境において、システムにはより迅速な対応が求められるようになっています。変化の早いシステムを適切に運用していくためにはどうすればいいのでしょうか? この記事では、クラウドやDevOpsを前提としたITシステムの「運用」に求められることを整理し、そういった運用に対して、オープンソースの統合監視ツール「Zabbix」がどのように有効活用できるかを紹介します。 第1回目の「クラウド&DevOps時代に求められる運用とは~Zabbixが有効な理由」では、クラウドを使ったDevOps実践に対してZabbixが多くの有用な機能を備えていることを紹介しました。第2回、第3回では、具体的にどのようにそれらの機能を活用できるか、 開発と運用を

    DevOps実践に有用なZabbixの機能~開発と運用を近づける監視
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    数年前の話だからうろ覚えだけど、Web監視はAPIで設定できないのと、設定と同時で自動で作られるアイテムのトリガー設定とかその辺りのテンプレートでの扱いが面倒だったけど、今はどうなんだろ。
  • カゴヤ・ジャパン、データセンター増強 京都拠点に20億円投資 - 日本経済新聞

    データセンター運営のカゴヤ・ジャパン(京都市)は関西文化学術研究都市(京都府精華町)の拠点を増強する。来年6月の稼働を目指して新棟を建てる計画で、サーバーの設置能力を3倍弱に高める。データ保存やインターネットを経由してサーバーを利用するクラウドサービスの需要が伸びていることに対応する。現在のデータセンターの隣接地に約20億円を投じ、4階建てで延べ床面積約3300平方メートルの建物をつくる。1階

    カゴヤ・ジャパン、データセンター増強 京都拠点に20億円投資 - 日本経済新聞
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/10/02
    へー、大学時代にバイトで行ってたあそこの事かな。あの時はもう一人のバイト仲間と朝まで喋ったり楽しかったなー。
  • GitHub社内のDevOpsを支えるツール「Boxen」と「Hubot」(前編)~DevOps Day Tokyo 2013

    GitHub社内のDevOpsを支えるツール「Boxen」と「Hubot」(前編)~DevOps Day Tokyo 2013 世界中でDevOpsのイベントとして行われている「DevOps Days」の東京版「DevOps Day Tokyo 2013」が9月28日に開催、海外から来日した多くのゲストスピーカーによるセッションが行われました。 GitHubのJohn Britton氏は「Ops for Everyone」(みんなの運用)という題で、GitHub社内で開発から運用までをデベロッパー自身が行うためのツール、BoxenとHubotの紹介と社内の利用例を解説しています。 Ops for Everyone John Britton氏。 GitHubエンジニア教育の橋渡しをしています。

    GitHub社内のDevOpsを支えるツール「Boxen」と「Hubot」(前編)~DevOps Day Tokyo 2013