タグ

ブックマーク / r.gnavi.co.jp (9)

  • 技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん

    「すり鉢」というと、“おばあちゃん家にあった昔の調理道具”というくらいの認識しかなかった。しかし、ある日ネットでとあるすり鉢を見つけて驚いた。これだ。 かっこいいのだ。かわいらしいミニサイズもある。日でも珍しいすり鉢専門メーカー元重製陶所で販売している「もとしげ すり鉢」という商品だ。 でかくて器棚でかさばるわりに、ゴマ和えくらいしか出番がない。正直、すり鉢のことをそんなふうに侮っていたところはあったと思う。しかし、これなら和えたものをそのまま器として出せそうだし、かっこいいのでいろんな料理で使いたくなりそうだ。 さっそく「もとしげ すり鉢」を購入するとともに、せっかくなので元重製陶所さんに取材し、基的なすり鉢の使い方、良いすり鉢の選び方、さらにはレシピまでたっぷり伺った。そして、最終的にすり鉢フルコースを作った。 じつは超優秀な調理道具 題に入る前に、僕のすり鉢の腕前を見てほし

    技は「する・つぶす・あえる」のみ…! 「すり鉢」をとことん使いこなしたい - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2020/05/29
    私ももとしげのすり鉢(中、黒)持ってる!使いやすいし佇まいが美しい…/元重製陶所は島根県江津市の会社なのですが、リモート取材なら遠くても問題ないね。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第六話:ジョージ秋山とカレイの唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    ※今回の取材先、メゾン・ド・メール貝殻亭さんのことです。ジョージ秋山さんご家族は、沼津を訪れるたびにこの貝殻亭さんにお世話になっていたそうです。 今回の取材先 メゾン・ド・メール貝殻亭 055-942-2543 http://r.gnavi.co.jp/k3g88brb0000/ 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei これまでの「ペンと箸」はこちらから。 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第一話:ちばてつやの「こづゆ」 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第六話:ジョージ秋山とカレイの唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/10/16
    なにこの田中圭一…!毎回良過ぎて素晴らしいわ…
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん

    参考・引用元: 西原理恵子『できるかなV3』扶桑社(コミックス版),角川書店(文庫版).島和彦『アオイホノオ』小学館.古谷実『グリーンヒル』講談社. ※一部誇張した表現がございますが、反社会的な行為を賛美・助長する意図はありません。 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第五話:西原理恵子と鶏の唐揚げ - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/09/19
    お子さん達もうこんなに大きいのか…。そしてかなり、大人だ。/唐揚げは15分揉み込むとフワフワになるらしい。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫と新宿の名店「山珍居」 - ぐるなび みんなのごはん

    今回の取材先 山珍居 〒160-0000 東京都新宿区西新宿4丁目4-16 山珍居ビル 1~2階 03-3376-0541 http://r.gnavi.co.jp/3mub2n0m0000/ 作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei みんなのごはん太郎より うなぎ犬と友達になって、米がすすむ最強コンビとしてデビューしたい。 どうも、ごはん太郎です。 今回は、編で語られなかった裏話を一つ。 実は赤塚先生は、編の中で出てきた「茶エビ」以外に煙腸(エンチャン・腸詰め)で老酒(ラオチ

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第三話:赤塚不二夫と新宿の名店「山珍居」 - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/07/17
    いい話。
  • 【胃弱メシ】第六弱「飯田橋の納豆定食編」 - ぐるなび みんなのごはん

    写真レポート ご飯(1回おかわり可能)、具沢山の味噌汁、納豆2品、総菜2品、お新香がついた「納豆定 770円」※ランチは「納豆定」のみ 店長オススメの岡田発酵工房の納豆 トッピングの「明太子」(120円)を乗せた納豆ご飯 トッピングの「キムチ」(80円)を乗せた納豆ご飯 ディナータイムは納豆倶楽部(居酒屋)に名前が変わる。納豆アラカルトとして写真の「いか納豆」(500円)、「まぐろ納豆」(600円)、「月見納豆」(300円)などのお酒に合うおつまみも提供 豊富に取り揃えられた調味料の数々 お店を一人で切り盛りしている店長の比護さん。常連さんがTwitterとFacebookの店舗公式アカウントを作ってくれたそう お店の情報 店名:納豆堂 納豆倶楽部 住所:東京都新宿区新小川町8-4 新小川ビル101-A 東京メトロ 東西線・有楽町線・南北線 徒歩8分 TEL:03-6280-7160

    【胃弱メシ】第六弱「飯田橋の納豆定食編」 - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/07/02
    胃が強い私だけど、胃弱メシ好き。過去の話が読みやすくなって嬉しい。
  • 【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん

    作者:田中圭一 サラリーマン兼業マンガ家、最近は京都精華大学の特任准教授も兼任している。代表的な著作に「神罰」「死ぬかと思ったH」など (編集:編集プロダクション studio woofoo) Twitter:はぁとふる売国奴(keiichisennsei) Facebook:http://www.facebook.com/keiichisennsei 錦糸町のカフェはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/cafe/rs/ 錦糸町のカレー店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2228/curry/rs/ 錦糸町のレストランはこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/eki/0002475/rs/

    【田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-】第二話:手塚治虫の「チョコレート」 - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/06/19
    素敵だな/手塚先生は『マコとルミとチィ』という育児漫画を描いていて、その中でも締切と戦いながら家族旅行する様子が描かれてます
  • 【胃弱メシ】 第四弱「中目黒の蒸し野菜編」 - ぐるなび みんなのごはん

    ▼「旬八 目黒警察署前店」情報 バス停「目黒警察署前」のすぐ横にある旬八の外観。 仕入れや旬によって、毎日並ぶ野菜が変わる。 大きくて、茎がしっかりとしたブロッコリー。 20スタンプで200円クーポンとして使えるスタンプカード。 近くには広々とした中目黒公園があるので、温野菜やカットフルーツを外で楽しむことも。 【お店の情報】 店名:旬八 目黒警察署前店 住所:〒153-0061 東京都目黒区中目黒4-5-2 福田ビル1F 電話番号:03-6452-2903 URL:http://shunpachi.jp/ :http://www.facebook.com/shunpachi ●五反田店 東京都品川区西五反田2丁目31-6セブンスターマンション第2五反田102号室 電話:03-6452-2903 ●赤坂店 東京都港区赤坂7-8-12三喜マンション1F 電話:06-6435-5843 ▼ 漫

    【胃弱メシ】 第四弱「中目黒の蒸し野菜編」 - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/04/19
    産!直!新!鮮!に笑った。
  • 【胃弱メシ】 第三弱「新宿のロールキャベツ編」 - ぐるなび みんなのごはん

    ▼「新宿アカシア」情報 新宿東口の路地裏にある「新宿アカシア」の外観 一番人気の「ロールキャベツシチュー定」(780円) ビールによく合うという「釜揚げソーセージソテー」(550円) 歴史を感じさせるモダンな内装の店内 カウンター席はBAR感覚で利用することも可能 【お店の情報】 店名:新宿アカシア 住所:160-0000  東京都新宿区新宿3丁目22−10 JR新宿駅より徒歩3分。 電話番号:03-3354-7511 営業時間:10:00~22:30(CLOSE=23:00) 定休日:不定休(GW・盆時期・年末年始は営業) URL:http://www.restaurant-acacia.com/ :http://r.gnavi.co.jp/6xvmp76e0000/ ▼ 漫画担当:マキゾウのプロフィール 鼻ミゾにちょっとしたこだわりをもって、イラストやマンガを描いています。 絵を描く

    【胃弱メシ】 第三弱「新宿のロールキャベツ編」 - ぐるなび みんなのごはん
  • 【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第四回 大阪・西天満の蕎麦屋「なにわ翁」 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、くらふとです。大阪のおいしいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第四回は、大阪・西天満にあるそば屋「なにわ翁」に行ってきました。 お店の情報 なにわ翁 〒530-0047 大阪大阪市北区西天満4-1-18 06-6361-5457 http://r.gnavi.co.jp/bzhkccac0000/ 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。 ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijanou.com/ 東京駅(八重洲)のそば店はこちらから。 http://r.gnavi.co.jp/area/aream2941/soba/rs/ 丸の内のそば店はこちらから。 h

    【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第四回 大阪・西天満の蕎麦屋「なにわ翁」 - ぐるなび みんなのごはん
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/01/29
    牡蠣そば、美味しそう。東京編が待ち遠しいです。
  • 1