タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (107)

  • 心理学実験、再現できず信頼揺らぐ 学界に見直す動き - 日本経済新聞

    「つまみいを我慢できる子は将来成功する」「目を描いた看板を立てると犯罪が減る」――。有名な心理学の実験を検証してみると、再現できない事態が相次いでいる。望む結果が出るまで実験を繰り返したり、結果が出た後に仮説を作り替えたりする操作が容認されていた背景があるようだ。信頼を失う恐れがあり、改めようとする動きが出ている。ノーベル賞のパロディー版として人気がある「イグ・ノーベル賞」は9月、ドイツの心

    心理学実験、再現できず信頼揺らぐ 学界に見直す動き - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2019/12/15
    一般に流布したいメディアは再現実験の費用+αを負担することというルールでも作れば良いのかな? 心理学以外でも知識を確認しようとWikipedia見て古くなっていることに気づくのはよくあるけれど。
  • 北朝鮮の「飛翔体」、日本は静観 米朝対話に配慮 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    北朝鮮の「飛翔体」、日本は静観 米朝対話に配慮 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2019/07/26
    北のミサイルは安倍の発注に応じて発射されているという説に沿って解釈すれば、出前が遅れたということなのか? あるいは発注説の反例を用意したということか? 普段からこういう態度なら、発注説も出ないだろう。
  • 訪日客が招く「観光公害」 川越・京都…住民に影響も 共生途上国ニッポン(3) - 日本経済新聞

    4月の週末、蔵造りの街並みは外国人観光客らでごった返していた。小江戸と呼ばれる埼玉県川越市は、都心から電車で30分という近さから人気が急上昇している。観光客であふれる狭い歩道にはガードレールはない。自動車と歩行者が接触しかねない状況で、自動車が徐行しながら走る。ベルギーから訪れたユニー・ヴァン・ニーヴンボルフさん(34)は「すてきな建物の写真を撮る時に車が重なるのが残念」ともらす。【関連記事】外国人観光客増で住民困惑 レトロな街並み大阪・中崎町

    訪日客が招く「観光公害」 川越・京都…住民に影響も 共生途上国ニッポン(3) - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2019/05/04
    川越は京都と違って悲鳴はあげていないと思う。一番街のすぐ東のクランクのある道路を広げたりゆるいS字に変えて混雑時バイパスできるようにすればと思う。ついでに、ありそうで無かったコインランドリーとか誘致。
  • 京大、ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発 - 日本経済新聞

    【プレスリリース】発表日:2019年4月26日ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発-疑似カラー画像による効率的な自動識別-伊勢武史フィールド科学教育研究センター准教授と大庭ゆりか同特定助教は、過去の気温データから生成した疑似カラー画像をディープラーニングで学習させるという新発想により、シンプルな作業を小型のコンピュータで実行するだけで、10年間の平均気温の上下を最大

    京大、ディープラーニングにより精度97%で気候変動を予測する手法を開発 - 日本経済新聞
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2019/04/17
    こういうニュースを見ると法人とAIだけで成り立っている世界がすぐそこに来ている気がする。人間が頑張っても機械や法人の利益にしかならないので、みんなへこたれて良い時代が来るまで冷凍睡眠することにした世界。
  • 東京「一極集中」に異変 成長率、全国平均下回る - 日本経済新聞

    東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。製造業少なく

    東京「一極集中」に異変 成長率、全国平均下回る - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2019/01/12
    低成長の東京に人が集まってしまうのは不動産を本業とする放送局が日夜港区の宣伝をするからと言って済ましていたけれど、固定資産税を増税するくらいのことをすべきだと思う。固定資産税が地方税なのも浸透膜的罠?
  • 再生エネ自給率 地熱強み、大分県トップ - 日本経済新聞

    再生可能エネルギーへの関心が高まっている。千葉大学の倉阪秀史教授と環境エネルギー政策研究所は「エネルギー永続地帯」という理念を掲げ、地域で生活するエネルギーを太陽光や風力、地熱などでどの程度まかなえるかという自給率などを自治体ごとにまとめている。発電した地域で全電力が消費されるわけではないが、再生可能エネの活用が持続可能な地域かどうかを「見える化」する試みだ。自給率は大分県が38%で最も高い。

    再生エネ自給率 地熱強み、大分県トップ - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/11/13
    38%。トップ5に3県入っているので九州電力が受け入れ制限したのもある程度仕方ないのか、隣の中国地方に回すとかできないかとも思うけれど。
  • 格差社会に広がる脅威 米大都市に増える感染症 日経サイエンス - 日本経済新聞

    先進国の感染症患者は減っているが、米国では一部の疾患のアウトブレイクが多発している。原因は所得格差の拡大による貧困層の増大にあると、米ジャーナリスト、M.モイヤーは報告している。米国ではここ数年、A型肝炎のアウトブレイクが頻発している。2016年8月からミシガン州南東部で始まり、18年1月までに患者が770人以上に達した。ワクチンが実用化した1995年以降では米国で最大規模だ。感染者の81%が

    格差社会に広がる脅威 米大都市に増える感染症 日経サイエンス - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/08/26
    太った白人観光客を見かけると、アメリカ人だと乱暴に推定してしまうけれど、この推定が当たっている確率は何%なのだろう? あんなに太る前に日本人なら死んでしまうという言い方はどれくらい正しいのだろう?
  • 国富16年ぶり高水準 16年末で3350兆円 地価上昇で - 日本経済新聞

    内閣府が17日発表した国民経済計算年次推計によると、土地や住宅、工場などの資産から負債を差し引いた国全体の正味資産(国富)は2016年末時点で3350.7兆円と、15年末に比べ1.6%増えた。2年ぶりの増加。2000年末(3387兆円)以来、16年ぶりの高水準だ。地価上昇で土地が15年から31.2兆円(2.7%)増えたことが押し上げた。国富がリーマン・ショック前の水準を回復するのは初めて。15

    国富16年ぶり高水準 16年末で3350兆円 地価上昇で - 日本経済新聞
  • イズミ、西友の施設取得 ゆめタウン 姫路・下松に年内出店 - 日本経済新聞

    イズミは2日、米ウォルマート・ストアーズ傘下の西友から商業施設「ザ・モール」2店の経営権を7月下旬に取得し、年内にイズミの商業施設「ゆめタウン」として出店すると発表した。西友から総合スーパー(GMS)業態を取得するのは今回が初めて。2店は兵庫県姫路市と山口県下松市にあり、瀬戸内エリアで出店を集中して地盤を固める狙いだ。取得額は非公表。両社が1日に譲渡契約を結んだ。2店とも秋にスーパーマーケット

    イズミ、西友の施設取得 ゆめタウン 姫路・下松に年内出店 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/02/03
    ただ世界遺産姫路城に寄生して生きていくイタリアやギリシャみたいな覚悟の人も、ヤマトヤシキに続いてザ・モールがとなると現実に気づいて反転攻勢するかと思いきや、相変わらず遮蔽して籠城戦を主張している様だ。
  • 常温核融合 「ニセ」覆せ 30年越し 発熱確認相次ぐ - 日本経済新聞

    室温で水素原子が核融合反応を起こしてエネルギーを生み出す「常温核融合」。この現象を初めて観測したという1989年の発表で世界の研究者の参入が相次いだが、実験結果は再現されずにブームは急速にしぼんだ。それから約30年。地道に研究を続けてきた日の研究グループを中心に核反応によるとみられる過剰熱の発生が恒常的に確認され、未知の反応の正体を探る手がかりも得られつつある。水素の核反応によるとみられる発

    常温核融合 「ニセ」覆せ 30年越し 発熱確認相次ぐ - 日本経済新聞
  • 自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準 - 日本経済新聞

    国土交通省は自動運転車に関する初の安全基準を導入した。高速道路などを自動走行する際、ドライバーがハンドルから65秒以上手を離すと手動運転に切り替える仕組みを搭載することを義務付けた。2019年10月以降の自動運転機能を備えた新型車が対象。現在販売されている車種は21年4月から適用し、中古車は対象外とした。高速道の同一車線を自動走行できる機能を備えた車が普及し始めているのを踏まえ、手放し運転によ

    自動運転、手離し65秒で手動に 国交省が初の基準 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2017/10/14
    日本独自の規制ではないようで少し安心した。
  • 習氏の一喝でGDP修正 遼寧省、統計水増し 名目マイナス20%に急減 - 日本経済新聞

    【北京=原田逸策、大連=原島大介】中国の経済統計で異変が起きている。東北部、遼寧省の1~6月期の名目域内総生産(GDP)は前年同期比マイナス20%に急減した。異例ともいえる成長率の急低下は、経済統計の水増しやねつ造を戒める習近平国家主席の強い意向を受けた動きとの見方が多い。ほかの省などにも今後、同じような「修正」は広がりそうだ。1~6月期の遼寧省の名目GDPは1兆297億元(約17兆円)で、前

    習氏の一喝でGDP修正 遼寧省、統計水増し 名目マイナス20%に急減 - 日本経済新聞
  • 商用化へ加速、量子コンピューター「9000兆倍の破壊力」 - 日本経済新聞

    「巡回セールスマン問題」など数々の難問を一瞬で解き、性能はスーパーコンピューターの9000兆倍に──。夢の計算機「量子コンピューター」の研究が世界で急加速している。米IBMと米グーグルなどの米国勢は試作機を公開。欧州連合や中国政府も研究開発に巨額を投じている。「用途は科学技術分野など限定的だろう」との考えは正しくない。産業分野に応用できるアルゴリズムが突然見つかり、「明日にも企業が使えるようにな

    商用化へ加速、量子コンピューター「9000兆倍の破壊力」 - 日本経済新聞
  • 川越41.6度 暑さ日本一? 首都圏200カ所で独自観測 - 日本経済新聞

    毎年猛暑に襲われる日では、どこが最も暑いのかを巡ってホットな争いが繰り広げられるほどだ。首都大学東京の研究チームの観測から、埼玉県川越市が日一暑い可能性があることが分かった。東京で起きている都市部の気温が周囲より高くなる「ヒートアイランド現象」が特別な暑さをもたらしているという。「小江戸」と呼ばれる川越の市街地から北東に約5キロ離れた田んぼの真ん中にある川越市立芳野小学校。「川越の中でもこ

    川越41.6度 暑さ日本一? 首都圏200カ所で独自観測 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2017/07/24
    ヒョウが降ったり竜巻が起きたりするよりはマシと思うしかないか。ベランダでアンテナ触っていると、エアコンの熱風がすごくて故障を心配するレベル。
  • サイバー攻撃、日立でシステム障害 企業・官公庁が警戒 - 日本経済新聞

    世界中を襲う大規模なサイバー攻撃が発覚してから最初の平日を迎えた日では、日立製作所の社内システムに障害が発生したことが分かった。企業や官公庁は警戒を強めており、出社した従業員に対し不審な電子メールを開かないよう注意喚起するなど対策を急ぐ。15日朝時点で公共交通機関や電気・ガス、金融など社会インフラへの影響は報告されていない。日立製作所は15日になって社内システムの一部がウイルスに感染し、業務

    サイバー攻撃、日立でシステム障害 企業・官公庁が警戒 - 日本経済新聞
  • 森友学園問題「参考人招致すべきだ」7割 第312回解説 編集委員 木村恭子 - 日本経済新聞

    大阪府豊中市の国有地が、大阪市の学校法人「森友学園」に対して評価額より大幅に低い価格で売却された問題に関して、今回の調査(4~7日)にご協力いただいた電子版の読者の70.8%は「関係者を国会に参考人招致」して真相解明をすべきだと答えました。また、学園が4月に開校を予定している小学校の認可判断については「現段階で不認可と判断した方がいい」との回答が65.7%を占めました。同時にお聞きした内閣支

    森友学園問題「参考人招致すべきだ」7割 第312回解説 編集委員 木村恭子 - 日本経済新聞
  • 「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申 - 日本経済新聞

    スポーツ庁長官の諮問機関、スポーツ審議会は1日、2017年度から5カ年の施策の指針を示す「第2期スポーツ基計画」の内容を鈴木大地長官に答申した。20年東京五輪・パラリンピック開催を契機に、スポーツ参画人口の拡大による「1億総スポーツ社会」の実現を掲げ、施策の数値目標を現行計画の8から20に増やした。新計画ではスポーツによって「人生が変わる」「社会を変える」「世界とつながる」「未来を創る」の4

    「1億総スポーツ社会を実現」 基本計画を答申 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2017/03/05
    主に4月入学の弊害だから、テレビドラマみたいに3ヶ月毎に入学、進級、飛び級、進学、卒業可能にすれば良い。半減は可能だろう。あとの原因は先生だろうから、有害な先生を取り除くしかない。
  • AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞

    経済産業省は人工知能AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を全て読み込ませたうえで、与えられた質問に対し、過去の答弁内容を踏まえて回答できるかを検証する。行政分野でもAIの活用をめざす。公務員の長時間労働の要因になっている答弁対応の負担を減らし「働き方改革」につ

    AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞
  • 合羽橋のプロも知らない 奥深いカトラリーの世界 - 日本経済新聞

    合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏が、日で最初にカトラリーの製造を始めた、創業105年になる燕物産(新潟県燕市)の捧(ささげ)和雄社長に、カトラリーの歴史から選び方、日生まれのユニークなカトラリーについて話を聞いた。

    合羽橋のプロも知らない 奥深いカトラリーの世界 - 日本経済新聞
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2016/11/19
    フォークの刃が四角く分厚いのが良いと書いてあるけれど、薄っぺらの安物の方が汚れがつく場所がなくて安心かもしれない。刃すりしてあるのは高いし刃すりしてあっても隙間の面が広い分汚れが付きやすく取れにくい。