タグ

2010年11月5日のブックマーク (12件)

  • Ubuntu Pastebin

    This site is intended for use as a short-term exchange of pasted information between parties. All submitted data is considered public information. Submitted data is not guaranteed to be permanent, and may be removed at any time. Please do not set up programs to send data to this site in an automated fashion; it is intended to be used directly by humans. Should you reasonably believe that any third

    mattn
    mattn 2010/11/05
    なにこれubuntu専用?
  • codnote.net

    This domain may be for sale!

    mattn
    mattn 2010/11/05
  • About Git subtree merges - GitHub Docs

    About subtree merges Typically, a subtree merge is used to contain a repository within a repository. The "subrepository" is stored in a folder of the main repository. The best way to explain subtree merges is to show by example. We will: Make an empty repository called test that represents our project Merge another repository into it as a subtree called Spoon-Knife. The test project will use that

    About Git subtree merges - GitHub Docs
    mattn
    mattn 2010/11/05
  • Lingr Lobby – Lingr

    mattn
    mattn 2010/11/05
    戦争勃発
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mattn
    mattn 2010/11/05
    ぶっちゃけ世界の外交をtwitterのダイレクトなんかでやって欲しくない。書いてある事が本当なら。
  • このサイトのサイト名の読み方 - 空繰再繰

    今日、そういえば、と思い出したのですが、先月の30日に#yuruperlに参加したときに、 僕のBlogを紹介したりしたたのですが、そのとき、意外と他の人には空繰再繰が読めないということが発覚しました。 このBlogはもう五年目に入るBlogなのですが、いまさらながら、自分のBlog名は他の人には分かりづらい、 ということを初めて知ったので、当にいまさらながら、このBlogのBlog名の読みを書いてみる次第。 で、このBlogのBlog名空繰再繰は、 カラクリサイクル と読みます。 プログラムを何もないところから生み出す、つまり、空から繰り出すから空繰で、 それを何度も何度も繰り返す、つまり再び繰り返すから再繰、 で、この二つを組み合わせて空繰再繰と、そういう感じになってます。 それと、実はこのサイト名、元ネタがあって、僕の大好きな西尾維新先生のデビュー作、 クビキリサイクルが元ネタだっ

    mattn
    mattn 2010/11/05
    4~5年くらい前からサイト名知ってるけど読み方初めて知った。
  • 「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ

    尖閣諸島(中国名:釣魚台)沖での中国漁船衝突事件で、この衝突の様子を記録したと見られる映像が、5日未明、インターネットの動画投稿サイト「YouTube」(ユーチューブ)に流出した。政府はこの流出ビデオを見ないか、見ても速やかに忘れるよう国民に呼びかけた。 5日未明、尖閣諸島・魚釣島近くで中国漁船と海上保安庁の警備艇が衝突する様子を収めた映像がユーチューブに投稿された。動画は6種類、計44分にわたっており、中国漁船が2度にわたり警備艇にぶつかってきた様子が見て取れる。この映像について、海上保安庁の元職員は「物の映像でほぼ間違いない」と話している。 深夜に起きた不測の事態に、政府は現在対応に追われている。岩淵富雄内閣審議官は9時から緊急記者会見を開き、「まず流出したビデオを見ないでほしい。またビデオを見てしまった人は今すぐ忘れてほしい。今ならまだ罪に問わない」と話し、流出映像をなかったことに

    「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ
    mattn
    mattn 2010/11/05
    「見ても速やかに忘れるよう国民に呼びかけた。」w
  • redmineをruby-1.9で動かす努力 - 三次元日誌

    redmineruby-1.8.7じゃないとだめなのだが、ruby-1.9.2で使いたい。 ruby-1.8.7でmigrateとかdbの下準備をしてから、 ruby-1.9のpassengerで動作させてみると、一見動くが、特定のページで malformed format string - %Y とか出ちゃう。 残念w エラーをよく見てみると format_date と format_time がよろしくないようだ。 $ cd redmine $ find lib -type f | xargs grep --color format_date lib/redmine/i18n.rbがよろしくないようだ。 見てみると date.strftime(Setting.date_format) というところに問題がありそう。 date_formatをgrepすると config/locales

    redmineをruby-1.9で動かす努力 - 三次元日誌
    mattn
    mattn 2010/11/05
  • SledgeのPSGI対応について。 - 時計を壊せ

    いろいろあってすっかり放置してました。 前回の記事でid:otsuneさんに紹介して頂いた、id:tokuhiromさんがPSGIに対応させたSledgeについてです。 そもそもPSGIって何? PSGIは正確にはPerl Server Gateway Interfaceとか言うらしいです。 名前のとおり、Perlとサーバーとのゲートウェイインターフェースって事ですね。 PSGIの仕様に則ったアプリケーションはこんな感じです。 use Data::Dumper; # helloworld.psgi my $app = sub{ my $env = shift; # 環境変数の入ったハッシュへのリファレンスが渡される。 return [ 200,# HTTPレスポンスコード ['Content-Type' => 'text/plane'],# HTTPレスポンスヘッダ(複数渡せる) [Dum

    SledgeのPSGI対応について。 - 時計を壊せ
  • Smart Pointer Programming Techniques - 1.44.0

    Boost C++ Libraries ...one of the most highly regarded and expertly designed C++ library projects in the world. — Herb Sutter and Andrei Alexandrescu, C++ Coding Standards Using incomplete classes for implementation hiding The "Pimpl" idiom Using abstract classes for implementation hiding Preventing delete px.get() Using a shared_ptr to hold a pointer to an array Encapsulating allocation details,

    mattn
    mattn 2010/11/05
    スマポというよりpimplなテクがきになります
  • EC2の無料使用枠を利用して自宅サーバを移行しました - (゚∀゚)o彡 sasata299's blog

    2010年11月04日22:58 Linux EC2の無料使用枠を利用して自宅サーバを移行しました みなさん、この発表見ました??(詳しくはリンク先をご覧下さい) アマゾンクラウド(AWS)が無料ティア(無料使用枠)を発表 日(2010年11月1日 - US時間)をもちまして、AWSは全ての新規AWS開発者にむけて、新しい無料ティアを発表します。(既存の無料ティアとあわせて)下記のサービスを『毎月』無料で利用することができます。 な、な、な、なんと、あの Amazon の EC2 が750時間(つまり一ヶ月まるまる)無料で使えるわけです。こ、これは試さないわけにはいかないですよね!! (*´Д`)ハァハァ というわけで、早速びみょ〜に使っていた自宅サーバをこの機会に EC2 に移行しました。自宅サーバは Windows の中に VMWare として起動していて、主にブログでコード部分のシ

    mattn
    mattn 2010/11/05
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mattn
    mattn 2010/11/05